2010年9月9日のブックマーク (5件)

  • これからの「入試」の話 : 404 Blog Not Found

    2010年08月30日12:15 カテゴリCode これからの「入試」の話 これからの「正義」の話をしよう Michael Sandel / 鬼澤忍訳 [原著:Justice: What's the Right Thing to Do?] 早川書房様のご招待により、マイケル・サンデル特別講義に行って来た。 マイケル・サンデル特別講義 これからの「正義」の話をしよう - ニコニコ生放送 【英語版】マイケル・サンデル特別講義 これからの「正義」の話をしよう - ニコニコ生放送 そこで出た入試の話。「ある有名校に、出来がイマイチの子供の親が、「2000万ドル寄付するのでウチの子も入れてくれ」と言って来た。入れるのは正義か否か」という話題に、私はこう答えた。 「入れるべき。2000万ドルあれば、その子を入れるだけではなく、教員や校舎や奨学金を拡充して、実力はあってもお金がない子の枠も増やせる。どち

    これからの「入試」の話 : 404 Blog Not Found
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/09/09
    学校とは「できない子をできるように」するための「高速道路」であって、「できる子」に「卒業生」というブランドを配布する場所ではない
  • 日立の開発した棒読みソフトが結構凄くてミクさん失業の危機 :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「日立の開発した棒読みソフトが結構凄くてミクさん失業の危機」 1 サウンドクリエーター(福島県) :2010/09/06(月) 16:51:13.19 ID:xHF+/4PI0● ?PLT(12073) ポイント特典 ◎日立ビジネス、高品位知的音声合成技術がベースの汎用知的音声合成システムを販売開始 発表日:2010年9月6日 汎用知的音声合成システム「ボイスソムリエ ネオ」を販売開始 ~自然で滑らかな聞きやすい音声を再現~ 日立ビジネスソリューション株式会社(横浜市中区桜木町、取締役社長 木村 伊九夫、資金 35億6千万円)は、 株式会社日立製作所中央研究所が開発した新方式の高品位知的音声合成技術をベースとした汎用知的音声合成 システム「ボイスソムリエ ネオ」を開発し、販売を開始します。 ここ数年で、音声合成技術が身近に活用されるようになり

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/09/09
    俺よりしゃべるの上手い
  • スター性の遺伝子的確率 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/09/09
    自分が独立タイプの遺伝子を持った人間なのか、あるいはそうでないタイプなのか、それを見極めること
  • スター性の遺伝子的確率:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 世の中には2種類の人がいる。自己の目的を仕事の中に求めるタイプの人と、仕事仕事と割り切って、人生の目的をプライベートの中に求めるタイプの人。 僕は、自分の好きなことを仕事にしてきたので、いうまでもなく前者である。仕事が自己実現の手段になっている。 独立して事業を営んでいる人のほとんどはこのタイプなわけだが、そういう人種が会社経営を始める際に、ちょっとした盲点がある。今日はその話。 自己実現を仕事に求めるタイプの人間は、ついぞ「ほかの人もそうに違いない」と決め込んでしまう習性がある。つまりプライベートの時間にも、週末にも、当然スタッフたちは仕事のことを考えているにちがいない…と決めつけてしまう妄想癖。それが大きな間違えであることに気づくのは、

    スター性の遺伝子的確率:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/09/09
    独立を考える上で重要なのは、自分が独立タイプの遺伝子を持った人間なのか、あるいはそうでないタイプなのか、それを見極めること
  • 「家に帰るより会社にいたい!」働き蜂ワーカホリックの“現在価値” 周りも自分自身も幸せにしない非生産的な人々:日経ビジネスオンライン

    家に帰るよりも、会社にいる方が楽。家庭のことを考えるよりも、仕事のことを考える方が楽しい。だって、会社にはとりあえず居場所があるけど、家にはないから……。 あなたはこんなふうに感じたことはないだろうか? 世間では、もっぱら「イクメン」「ワークライフバランス」「ノー残業デー」と、仕事だけの生き方を見直そうという動きが盛んなのに、どうにもそういう波に乗れない人。 「仕事にすべてを捧げるなんて格好悪い」「仕事だけの人生なんて気の毒」なんて言われたところで、仕事だけをやっていたいと願う人。 長時間労働とうつ病や過労死との関連が高かろうと、女性の社会進出に伴って共働きの家庭が増加していようと関係ない。 残業を好み、深夜まで会社に残って働く人々 「とにかく仕事をさせてくれ。一に仕事、二に仕事、三、四がなくて五に仕事!」と、仕事だけの人生を求めてしまう人がいる。 いわゆる、ワーカホリック。残業を好み、深

    「家に帰るより会社にいたい!」働き蜂ワーカホリックの“現在価値” 周りも自分自身も幸せにしない非生産的な人々:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/09/09
    サンバクラブに行ってみた。するとその場で旗持ちを命じられ、クラブから抜け出せなくなってしまった