2010年10月14日のブックマーク (8件)

  • 辞表のたたき付け方:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回までの連載では、「やめとけぇ。独立するとこんな大変なことがあるから」という話をしてきたわけですが、それでも脱サラして独立するぞ、という人のために、今回からは少し実践的な話へと展開することにしましょう。今回は、次回から始まる「独立編」へ向けてのインターバル的な話としての「辞表の出し方」です。 辞表をたたきつけるというイベント ドラマなどで「上司に辞表をたたきつける」というシーンが、かつてはよくあった。こういう時代のドラマでは、悪代官のような上司のきまぐれに耐えに耐えた主人公が出てきて「スーツはビジネスマンの鎧だ」とか、「背広の内ポケットは相手と刺し違える最後のカード(辞表)を入れるためにある」なんて台詞を吐く、島耕作が課長だった時代。滅私

    辞表のたたき付け方:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/10/14
    辞めると決めたなら、退職日までの数カ月間は、「自分のプロモーション期間」だと思って、人に喜ばれる事だけをやってもいいくらい
  • ジョブズ・アンド・カンパニー/新生アップルの物語

    ジョブズ・アンド・カンパニー/新生アップルの物語 vol.11Jobs & Co.--An Apple Story Act 11:Think different. 林信行 ■Macが負け犬だった夏'97年夏、Macユーザーは負け犬だった。Windows 95が登場した時、Macユーザー達はこれが「Mac OSを真似たまがい物」と批判していた。しかし、そのまがい物はMacよりも遥かにすごい勢いで広... 続きを読む ジョブズ・アンド・カンパニー/新生アップルの物語 vol.10Jobs & Co.--An Apple Story Act 10:互換機メーカーの一喜一憂 林信行 ■ジョブズ、水面下での暗躍  '97年8月のMACWORLD EXPO/BOSTON基調講演の後、スティーブ・ジョブズは再びしばらく表舞台から姿を消す。9月には新生アップル初の新しい取り組みともいえる「Think d

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/10/14
    Jobs & Co.--An Apple Story
  • シスコシステムズ創業者 - @IT自分戦略研究所

    第12回 シスコシステムズ創業者 脇英世 2009/5/26 前のページ|1 2| ジョン・モーグリッジによる新体制のもとでシスコの業績は伸び、1987年には売り上げが150万ドルだったのが、1989年には2800万ドルにまで成長した。2年で18倍の売り上げに躍進したのである。好業績のもと、1990年にはNASDAQ(ナスダック)に株式を公開した。同年、ジョン・モーグリッジは、常々対立していた創業者レオナルド・ボサックを解雇している。「顧客の代弁者」や「顧客の支援者」でなく、「顧客の擁護者」であるといい放っていたレオナルド・ボサックのアマチュアイズムと親切さが、初期のシスコを支えたのだが、経営者であるジョン・モーグリッジにとっては邪魔であり、煩わしかったのだろう。レオナルド・ボサックにしてみれば、「庇(ひさし)を貸して母屋を取られた」形になってしまった。 かくして傷心のレオナルド・ボサック

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/10/14
    「顧客の擁護者」であるといい放っていたレオナルド・ボサックのアマチュアイズムと親切さが、初期のシスコを支えたのだが、経営者であるジョン・モーグリッジにとっては邪魔
  • 南ベトナム紀行(4)-新興国での韓国ブランドの影響力 - My Life After MIT Sloan

    今回のベトナム旅行で、私が一番はっとしたのは、ベトナムにおける韓国ブランドの影響力だ。 サイゴンの街中だけでなく、どんなに田舎道を走っていても韓国ブランドのオンパレードだった。 例えば携帯電話。 多くの発展途上国の例に漏れず、ベトナムも固定電話より携帯電話のほうが普及しており、 どんな田舎に行っても、携帯電話が売られている。 そこにはNOKIAとSAMSUNGの字が大々的に出ている。 途上国では当たり前の現実だが、NOKIAとSAMSUNGが携帯電話の代名詞になっているわけだ。 ベトナムのような新興国に売る携帯電話を出してる日のメーカーが無いのだから仕方が無いが、 何故出してないのかは一考に値する。 一方日の反撃といえば・・・ というのは冗談ですが(写真は物)、日のハイエンド幻想を象徴しているような・・・。 サイゴンの街中にいれば、キヤノンやシャープの大きな看板があり、大きなソニー

    南ベトナム紀行(4)-新興国での韓国ブランドの影響力 - My Life After MIT Sloan
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/10/14
    サイゴンの街中だけでなく、どんなに田舎道を走っていても韓国ブランドのオンパレード
  • 勝間和代がネットで叩かれるようになった本当の理由とネット・メディアの未来 : 金融日記

    自己啓発の女王とも呼ばれたカリスマ勝間和代Amazonのレビュー・システムについてクレームをつけていた。僕自身は勝間和代のファンでもなければ、勝間和代がいうところの「アンチ」でもない。勝間和代は外資系企業でサラリーマンをしていて、その後はネットで人気になり、一気にテレビでもブレークした。少なくとも最初のふたつに関しては僕と多少なりとも共通点があるので、僕は彼女の著作や活動をたまにフォローしていた。そして今日たまたま読んだ勝間和代のブログに書いてあったAmazon批判について、僕は少なからぬ違和感を感じた。それはちょっとちがうんじゃないかな、と思った。だから今日はそのことについて何かを書いてみようと思う。よく冷えたコロナビールを飲みながらね。 1. 著者の知名度が広がるにつれて、必ず「アンチ」が生まれます。 その人たちは、あまりにも対象の存在自体が不愉快なので、自身の心の平穏を保つため、ス

    勝間和代がネットで叩かれるようになった本当の理由とネット・メディアの未来 : 金融日記
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/10/14
    勝間和代が暗に発したメーセージとは次のようなものだった。ネットの世界で認められたので、ネットよりも「階級」が上、つまりテレビの世界からもお呼がかかった
  • はっきりいうと今は円高ではない - 藤沢数希

    財務省と日銀は9月15日に実に6年半年ぶりの為替介入を実施した。ニュース報道等によれば2兆円ほどドルを買って円を売ったようである。この介入によってUSD/JPYは一時的に86円付近まで円安に戻した。しかしここ数日はまた81円台で取引されている。日国政府はすでに100兆円ほどアメリカ国債などを保有しているため、ここに追加の2兆円分ドル資産を増やしたからといって大したことではないが、先月の2兆円の介入でドルを85円程度で買ったとするならばすでに3%程度損失が出ている。つまり2兆円x3%で600億円ほどだ。これは日国民の負担となろう。 ところでそもそも現在の為替水準は当にファンダメンタルズ(経済の基礎的諸条件)から著しく乖離した円高であり、それゆえに政府による介入も正当化できるような水準なのだろうか? 結論からいうと筆者は必ずしもそうとは考えていない。むしろファンダメンタルズからいえばとて

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/10/14
    アメリカは2%程度のインフレで日本は1%程度のデフレだった。つまりハンバーガーの値段は10年たつとアメリカでは1ドル20セント程度に値上がりし、日本では90円程度に値下がりする
  • 俺たちの起業:日米の環境の違いを感じた(起業編) - Tech-On!

    H.中川です。 今日も日での続きをサララと書いていきます。 前回は、こっちで働きたい人のことを書きましたが、今回はこっちで起業したいという人向けに実際に肌で感じた日米の環境の違いを。 あ、そういや(起業編)とカッコ扱いなってますが、続きはたぶんありません。 ・・・いや、(BFランクサーバー編)とかだったら需要あるかな?あ、いらない人が多数か・・・ じゃ、じゃあ、ストレイツォ編とかは? 「日米の環境の違いを感じた(ストレイツォ編)」 「ストレイツォ容赦せん!!」というセリフが今でも流行ってるのは日だけで、アメリカでストレイツォと言え・ かしこ。 さて、先日の日で僕が会った人たちはとても面白い人が多かった。 きっと成功するんじゃないか、みんなそう感じさせる何かがあった。 ただ、いくつか思ったのは、 ● 最終形が自分のできる範囲という人が多い 「自分ができる範囲でのアイデアを形

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/10/14
    今は「儲け」よりも「サービスの人気」がよほど重要。儲けは、最後に会社を売って得るものという認識。より良いサービスに、「結果として」より良い価値がつく
  • 俺たちの起業:Skype以前 - Tech-On!

    Skype以前 中川です。 久々に2週間程あちこちに出張していました。 最近のシリコンバレーは、やっと暖かくなってきて、既にTシャツ・短パンで仕事している人(僕のことですが)も多く見かけます。 今回の出張でお会いした方々と、何となくVoIPの話が少し出た時に、「中川さんの前回の創業会社の製品を"Skype以前"に使っていましたよ。」という方がいて、少し嬉しい気持ちとなりました。 が、よく聞いてみて下さいよ。 「Skype以前に」 「Skype以前に」 「Skype以前に」 ↑Skype以前。何か表現が紀元前チックな古めかしいイイ感触が伴います。 Skype以前はきっと世界一ィィィ!! か、そうじゃなかったら、上位10位以内ィィィ!!(弱気ィィ) ということで今日は、当時を振り返りつつ、ふと思い出した、 ●僕の考えていたイノベーションとは何だったのか ●結局、何がイノベーションであっ

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/10/14
    彼らがP2P業界に長らくいて、かつSIPを捨て、エンタープライズ市場を捨てたからこそ可能とした芸当