バイナリログ出力を設定していると、日々変更ログが蓄積していきますが、一定期間分だけ保存するように設定しておかないと無尽蔵に増加してしまいます。 これを制御するパラメータが expire_logs_days になります。 このパラメータに何も指定してないとデフォルト値の 0 になっており、永久に保存されますが、整数値を指定すると、その日数の分だけ保管され、 それより過去のデータは自動的に削除されるようになります。 例: expire_logs_days が 7 だと7日間分のバイナリログだけ保存される expire_logs_days はマニュアルを見ると「Dynamic Variable: Yes」とあるので オンライン(起動中)でも変更可能なようなので、試してみます。 # mysql Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or
S3のオブジェクトに一時的に(期限付きで)アクセスするという方法があります。 はじめに、下記のようにコンテンツが表示しないことを確認しておきます。 http://www.suz-lab.com.s3.amazonaws.com/form.html 次に、下記スクリプトにて期限付き(5分間)のURLを作成します。 require_once("/opt/aws/php/sdk.class.php"); define("AWS_KEY" , ACCESS KEY"); define("AWS_SECRET_KEY", "SECRET KEY"); $s3 = new AmazonS3(); $s3->set_region(AmazonS3::REGION_US_E1); $url = $s3->get_object_url("www.suz-lab.com", "form.html", "5 m
通常、syslog関連のログファイルはパーミッション設定が600となっています。 何かしらの理由で一般ユーザが、messages cron maillogのみ閲覧権限が欲しいという場合があります。 変更方法は色々あると思いますが、今回は/etc/logrotate.d/syslog ファイルを修正して行います。 vi /etc/logrotate.d/syslog /var/log/messages /var/log/maillog /var/log/cron { sharedscripts weekly rotate 4 create 0644 root root postrotate /bin/kill -HUP `cat /var/run/syslogd.pid 2> /dev/null` 2> /dev/null || true /bin/kill -HUP `cat /var/r
こんにちわ。 職人見習いの小森です。 今回は、Zend Frameworkを利用する環境として最適化されているZend Serverをインストールします。 なお、Zend ServerはZend社が用意しているAMIを利用する事も可能です。 利用する場合は、Run Zend Server on Amazon Elastic Compute Cloudに公開されているAMIに関する情報が記載されています。 EC2の立ち上げから接続まではLAMP(1)インスタンス起動から接続までを参照して頂ければと思います。 Zend Server CE リポジトリを追加します。 zend.repoは初期状態では用意されていないので新たにファイルを追加します。 vi /etc/yum.repos.d/zend.repo viで作成して下記の設定を記述しておきます。 [Zend] name=Zend Serve
こんにちは。 職人見習いの櫛田です。 今回は、SimpleDBのフロントエンドであるSimpleDBEditorの設定方法を紹介します。 まず、SimpleDBEditorからファイルをダウンロードし、SimpleDBEditorを起動します。 起動すると、下記のような画面が表示されますので、左上にある設定のアカウントをクリックします。 下記のように、アカウント設定画面が表示されるので、追加ボタンをクリックします。 アカウント入力画面が表示されるので、Name、Access Key、Secret Key入力します。 アカウントの設定が完了すると、下記のようにプルダウンにアカウントが追加されるので、 選択し、接続ボタンをクリックします。 接続が完了したら、作成ボタンをクリックし、Domainを作成します。 下記のように、Domainを入力し、作成ボタンをクリックすると、 下記のように、Dom
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く