タグ

2020年5月4日のブックマーク (4件)

  • トップページ | 消費者行動図鑑

    消費者行動図鑑は、消費者の購買行動に特化した情報サイトです。市場のあらゆる一般消費財・耐久消費財・サービスなどのリアルな「買われ方・選ばれ方」のデータを集め、分析し、そこから得られる情報を提供しています。 現在、様々な市場調査や分析サービスがありますが「実際、消費者がどうやってモノを選び、買っているのか」は意外と知られていません。しかし、消費者行動を理解する事はあらゆるマーケティングの根底に通じます。自社製品や自社サービスの買われ方・選ばれ方を知り、消費者の購買プロセス上の問題に気付き、成功パターンと失敗パターンを学ぶと、当に有効な打ち手が見えてきます。消費者行動図鑑は、企業のマーケターや広告代理店のプランナー、開発者、営業、Webディレクターなど、マーケティングに関わる全ての方の実務を、消費者行動の視点からサポート致します。 「消費者行動図鑑」は、飲料や日用雑貨といったFMCGや、スマ

  • コレクシアマーケティングケーススタディ(CMC)

    お名前(姓)必須 お名前(名)必須 メールアドレス必須 会社名必須 部署名必須 「この商材の顧客を理解したい」、「このブランドの戦略・施策が気になる」という商材やブランドがあれば、お知らせください(自社、競合どちらでも構いません) 優先度が最も高い課題を お選び下さい必須 顧客理解 コミュニケーション開発(広告、PR) 製品開発、サービス開発 セグメンテーションやターゲット戦略 コーポレート、ブランディング 効果測定 トレンド予測 DX推進(CDP、DMP、CRMなど) その他 パスワード必須 プライバシーポリシー必須 プライバシーポリシーに同意する

    コレクシアマーケティングケーススタディ(CMC)
  • オンライン投票: 無料の投票作成機能を使う | SurveyMonkey

    無料で10問まで質問できるどこからでもオンラインで投票をメール送信・投稿できる回答が届くとリアルタイムで通知が受けられる たとえば、ヨガのクラスは何時が最も都合が良いのか、新フレーバーのヨーグルトの名前を6つの中から選ぶとしたらどれが良いのか、次のオフサイトミーティングはどこで実施しようか、次の選挙で勝つのは誰なのか、など。 どの投票サイトを使えばいいのでしょうか。 オンライン投票はその場で意見を集めることのできる最強のツールであり、回答者や顧客にいつでもアクセスできます。オンライン投票の実施は、回答者に対する「そこにいてくれてありがとう、貴重な意見を知らせてくれてありがとう」というメッセージになります。また、投票結果がすぐわかるので、回答者に対する理解を深め、その意見や好みに基づいて行動を起こすことができます。

    オンライン投票: 無料の投票作成機能を使う | SurveyMonkey
  • 個人情報保護法の改正に関するご質問について - Treasure Data

    トレジャーデータ ビジネスデベロップメント ディレクターの山森 康平です。主にPartner Alliance、プライバシー関連事項、新規サービス立ち上げを担当しています。 現行の個人情報保護法につきまして、原則3年ごとに見直しが行われることはご承知のとおりです。前回の改正は2015年成立、2016年部分施行、そして2017年に完全施行がなされました。現在見直しのプロセスが進んでいます。 この記事を執筆している2020年3月現在では、2019年11月に発表された制度改正大綱(骨子)、2019年12月に発表された制度改正大綱及び2020年3月10日に公表された個人情報保護法改正案が最新資料になります。当記事ではそれら内容から、デジタルマーケティング及びCRMに関連する部分で特にお客様からご質問が多く寄せられているものに関して、趣旨やマーケティング及びCRMの文脈でどのように捉えればよいのかを

    個人情報保護法の改正に関するご質問について - Treasure Data