2021年6月4日のブックマーク (6件)

  • スターバックスコーヒー川越鐘つき通り店 - 商業施設ブログ

    埼玉県川越市にあるスターバックスコーヒー川越鐘つき通り店。 埼玉県産の木材を使用した彩の国さいたまのスタバ。2階建てにみえますが、1階しかないです。 店内は実は鉄骨つくり。柱のない空間ができています。 スタバの店内には、大正時代のふすま。ほんものらしい。 最大の特徴は、時の鐘を耳にしながらスタバできます。スタバのちかくに、時の鐘。2017年に1億円かけて耐震化工事が完了、ちなみに、こちら明治時代からあるみたいっすよ。1日4回だけ鐘がなります。午前6時、正午、午後3時、午後6時で、現在は機械式です。 新型コロナウイルス自粛総集編、初公開画像。 プラ。新型コロナウイルス自粛総集編ベスト75。 東京から近い場所で、歴史的なスタバ。最近では、まさかの神奈川の相鉄線が直通してきている時代。 さて、どうもG7英国のコーンウォールサミットで、東京オリンピック2020が開催されるのか、中止になるのか、最終

    スターバックスコーヒー川越鐘つき通り店 - 商業施設ブログ
    cmarugurizu
    cmarugurizu 2021/06/04
    このような趣のスタバがあるのですね!新鮮でした!
  • 嫌いだった自分のことを少しだけ好きになる5つの方法 - Normcore Blog

    どうも、長谷川アーマンです。 自分のことを好きになるってなかなか難しいですよね。仕事で失敗したり、恋愛がうまくいかなったり、お金のことで悩んだり、鏡を見る度にため息をついてしまったり。 自分のことを心から好きだと言える人はなかなかいないと思います。でも、自分のことを愛せるのは自分だけという言葉もあるように、昨日よりも今日、自分のことをほんの少しでも好きになる事ができれば、人生は少しづつ好転していくはずです。 今回はそんなアナタの為に、嫌いだった自分のことを少しだけ好きになる5つの方法について紹介していきたいと思います。 嫌いだった自分のことを少しだけ好きになる5つの方法 毎日誰かに感謝の言葉を伝える 相手の話に興味を持って聞いてみる 3行日記を毎日つけてみる 姿勢を正す ウォーキングをする まとめ 嫌いだった自分のことを少しだけ好きになる5つの方法 毎日誰かに感謝の言葉を伝える アナタは毎

    嫌いだった自分のことを少しだけ好きになる5つの方法 - Normcore Blog
  • 批判を抑えれば「陽転」する - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    「禄」をもらっている組織の批判は厳禁 組織に属すると 仕組み 文化 経営陣 など納得のいかない部分があったりします 「男尊女卑の文化が色濃い」 「学校名での差別がある」 「TOPの好き嫌いで出世が決まる」 「能力がなくイエスマンが上に上がっていく」などなど 周りの誰に話しても「そりゃひどい!文句も言いたくなるよね」という現実は確かにあります ですが 禄=給料 をもらっている組織の批判はNGです 正義の雄叫びだろうが 皆の代弁だろうが 禄(給与)をもらっている以上組織批判は厳禁です 黙って腹に収めるか 黙って去るか です 真の黒い悪なら法が裁くし グレーなら労働組合が動きます 禄をもらっている組織の批判をすればするほど運命は「陰転」します そこそこの出世はするかもしれませんが どこかで「陰転」していきます 運命を「陽転」させるには 「いい会社に入った」 「仲間に恵まれた」 「上司も○○さんで

    批判を抑えれば「陽転」する - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • レーズン酵母のバゲットを焼きました(レシピ付) - miiパンブログ〜毎日ご飯を炊くようにパンを焼く

    こんにちは 今日は私が1番作っている バゲットのレシピをご紹介します。 (私もまだまだ練習中です😅) 初めてバゲットを作る方には 少し生地が緩く扱いにくいかもしれないです。 細かく説明書いて見ました。 材料 準強力粉(リスドォル) 100g レーズン酵母液 28g(お好みで調整してね 水44g 塩2g (今回は加水72%のバゲットです) ※インスタントドライイーストの場合は0.1g お水を72gで作ってください。 ※75%以上になるとかなり緩い生地になるので 70〜72%ぐらいが1番作りやすいのかなと思います! 作り方 1 粉、水、酵母液は常温に戻して下さい。 戻ったら 水と酵母液をしっかり合わせておく! 粉に水+酵母液を入れカードを使って切り混ぜるように合わせます。あまりこの時ツルッとした生地にならないように…底からカードを入れて切り混ぜる。粉っけがなくなるまででok! 注) 入れる水

    レーズン酵母のバゲットを焼きました(レシピ付) - miiパンブログ〜毎日ご飯を炊くようにパンを焼く
  • はてなブロググループとは?登録する方法やメリット・デメリットを解説! | Webライターのお悩み相談室

    はてなブログには、はてな独自のサービスがたくさんあります。その1つが「はてなブロググループ」。 はてなブロググループに登録すると、他の方の書いたブログが読みやすくなったり、自身のブログに訪問してもらいやすくなったりするのでおすすめですよ。 そこで今回は、はてなブロググループについて解説します。 はてなブロググループに登録するメリット・デメリットだけでなく、登録する方法についても解説しますので、はてなブロググループについて知りたい方の参考になれば幸いです。 はてなブロググループとは? はてなブロググループとは、はてなブログを利用している人が他のはてなブロガーとつながることのできるサービスです。 はてなブログを持っている人であれば、誰でも参加できます。 はてなブロググループには、はてなブログ側が作成している「公式グループ」と、はてなブログの利用者が作成した「非公式グループ」の2種類があります。

    はてなブロググループとは?登録する方法やメリット・デメリットを解説! | Webライターのお悩み相談室
  • 朗報 音楽ゲーム 楽曲が採用された - なっきーの雨垂れ石を穿つブログ

    息子からLINEで連絡がありました。 公募していた音楽ゲームの楽曲が採用されたとのこと。 高校時代から密かに曲を作っていたようですが、大学生になってから格的に作っていた様子。 帰省していた際、PCに向かっている画面が音楽ソフトらしいのをチラッと見たことがあります。 著作権のことや諸々手続きがあるようですが、大学の教授に指南してもらうように言っておきました。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

    朗報 音楽ゲーム 楽曲が採用された - なっきーの雨垂れ石を穿つブログ
    cmarugurizu
    cmarugurizu 2021/06/04
    おめでとうございます!