タグ

ブックマーク / gigazine.net (162)

  • もちろん無免許、石器時代のブラックジャックによる想像以上にハイレベルな手術の跡が発掘される

    石器時代といえば、毛皮を身にまとった人々が「ヤバダバドゥー!」と叫んだり、沈む夕日をバックに巨大な骨付き肉にかぶりついたり、マンモスを追いかけてハングリーになったりするなどといった漠然としたイメージがあるかもしれませんが、もちろんこれは全部ポップカルチャーの中での話。 では実際の石器時代人はどんな生活をしていたのかというと、アニメのようにマンモスの鼻でシャワーを浴びたり石の車輪の車で通勤するということはありませんが、医療に関しては驚くほど現代的だったようです。7000年前の「名医」により腕の切断手術を受けた男性の骨が発掘され、石器時代の医療技術はこれまで考えられていたよりはるかに高度なものであったことが明らかになりました。 詳細は以下から。Stone Age amputee proves Neolithic medics more advanced than previously thou

    もちろん無免許、石器時代のブラックジャックによる想像以上にハイレベルな手術の跡が発掘される
  • 爆速でぬるぬる動くソニーのAndroidスマートフォン「Xperia(SO-01B)」の実機デモムービー

    先ほどお届けしたフォトレビューに続いて、NTTドコモが発表した約4.0インチの大画面タッチパネルや810万画素カメラ、1GHzのCPUなどを搭載したソニー・エリクソン製の高性能Androidスマートフォン「Xperia(SO-01B)」を今度はムービーで紹介します。 「Xperia(SO-01B)」はmixiやTwitter、メールなどと連動したシームレスなコミュニケーションを実現する「Timescape」や、音楽や映像、写真などをインターネットやスマートフォンに保存したコンテンツと連動して楽しめる新感覚エンタテイメントツール「Mediascape」といったソニー独自開発の機能に加えて、フルタッチパネルケータイ向けに進化した快適な文字入力をサポートする日本語入力アシスト機能「POBox Touch 1.0」などを搭載していますが、より深く知る手がかりになるかもしれません。 また、全体的

    爆速でぬるぬる動くソニーのAndroidスマートフォン「Xperia(SO-01B)」の実機デモムービー
    co8co8
    co8co8 2010/01/22
    以前のもっさり感はなさそう。対抗するAndroid機が出ないならこれにしようかなー。Android OSのバージョンが1.6っていう点だけなんとかならないものか・・
  • 改変ヘモグロビンの開発に成功、人工血液の時代はもうそこまで来ている

    映画「トワイライト」シリーズでは動物の血しか飲まない「ベジタリアン」な吸血鬼が登場し、アメリカの人気テレビシリーズ「True Blood」では日の科学者が合成血液を開発したという設定になっているそうですが、現実の世界でも人工血液・血液代替物の探求は長い歴史を持ちます。 エセックス大学の研究により、その人工血液の開発に転機が訪れたようです。もし吸血鬼が当に居たとしても、人類と平和に共存できる時代はすぐそこまで来ているかもしれません。 詳細は以下から。Search for an artificial blood substitute 人工血液の開発はビッグ・ビジネスで、過去20年間に10億ポンド(約1500億円)以上の費用がつぎ込まれてきたそうです。現在世界中の病院で年間7500万パック以上の献血された血液が使用されていますが、その供給確保や安全性への懸念は年々高まっています。理想的な血液

    改変ヘモグロビンの開発に成功、人工血液の時代はもうそこまで来ている
  • 精神力に自信のある人向け、脳波でボールを浮かして遊ぶニュータイプのオモチャで遊んでみた

    頭部に取り付けたヘッドセットで脳波を検出し、念じることでボールを浮かすというなんともアヤシゲで未来的な玩具がTOYフォーラム2010のセガトイズブースで展示されていたため、恐る恐るその性能を確かめてみました。 詳細は以下から。 セガトイズのブースに積み上げられていたパッケージ。 「mind FLEX(マインドフレックス)」と、青い文字がきらめく看板。 アメリカでトイオブザイヤー3部門ノミネートした脳波でコントロールする玩具なのだそうです。今回は参考出展で、日での販売予定価格は税込9975円。 体は曲線主体のデザインでいかにも「未来」っぽい。 これが脳波を検出するというヘッドセット。クリップで耳につけるイヤホンのようなコードもありますが、心拍数も計測しているのでしょうか。 脳波で浮かすボール。軽くてふわふわの発砲フォームでできています。 概要には「思う力(集中力)」でボールをコントロール

    精神力に自信のある人向け、脳波でボールを浮かして遊ぶニュータイプのオモチャで遊んでみた
    co8co8
    co8co8 2010/01/18
    面白そう。でもすぐ飽きるかも^^;
  • 空中で指を動かすだけでタイピングできる携帯機器向けの次世代インターフェースが開発される

    AppleiPhoneや任天堂のニンテンドーDSのヒットを受けて、タッチパネルを採用した入力インターフェースが注目を集めていますが、携帯機器向けに新たな入力インターフェースが登場しました。 なんと空中で指を動かすだけでテキスト入力ができるほか、さらに5指での操作にも対応可能であるため、QWERTYキーボードでの入力に慣れ親しんだユーザーにも喜ばれそうです。 なお、実際に試作機を動作させているムービーが公開されています。 詳細は以下から。 東大、空中でタイピングできる携帯機器向けインターフェース開発:日刊工業新聞 日刊工業新聞社の報道によると、東京大学の石川正俊教授、小室孝講師らが空中で指を動かすだけで文字入力できる携帯機器向けインターフェースを開発したそうです。 これは高速の動きをとらえる小型カメラで指の動きを3次元的に検出することで、カーソルの動きに当てはめて画面上のキーボードを操作

    空中で指を動かすだけでタイピングできる携帯機器向けの次世代インターフェースが開発される
  • LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~実際の明るさ編~

    LEDのメリットとして、蛍光灯のように高速で点滅しないのでチカチカした感じが一切せず、白熱灯や蛍光灯のように熱くならず、しかも消費電力は低く、蛍光灯のように点灯直後は薄暗いというようなこともない、というのがあげられますが、実際にはどのような明るさになり、そして各社のLED電球にはどのような差があるのでしょうか? というわけで、前回の「スペック&価格編」で予告したとおり、今度は実際に同じ条件下で光らせてみて、どれぐらい明るいのか、どのような感じの色合いになるのか?といった気になる点を実験してみました。また、画像ではわからない感覚的な部分や印象などもメモしておきました。各社によって随分と違っているため、自分の好みの明るさと色味のLED電球を知るための役に立てば幸いです。参考になりそうな部分は参考にして下さい。 実験結果の詳細は以下から。 ◆白色系統のLED電球を比較 まずは白色系統のLED電球

    LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~実際の明るさ編~
  • お台場の実物大ガンダム、静岡に移設され新幹線の車窓からも見られるように

    今年の夏、お台場に高さ18mという実物大のガンダムが展示されて大好評を博したのは記憶に新しいところです。これはGREEN TOKYO ガンダムプロジェクトの一環として行われたもので、8月31日のイベント終了後は撤去されていて惜しむ声も多かったのですが、なんとこのガンダムが2010年7月に静岡に移設され再び組み立てられる予定であることが明らかになりました。 詳細は以下から。 等身大ガンダム 静岡で再び大地に立つ - MSN産経ニュース 産経新聞がバンダイ関係者に取材したところによると、「機動戦士ガンダム」放送30周年を記念して、お台場に展示されていた等身大ガンダムを静岡市葵区にあるJR東静岡駅前に移設することになったそうです。 これは、市内にバンダイホビーセンターを有し、日最大のプラモデル生産地となっている静岡市がバンダイに働きかけたことで実現したものだそうで、組み立ては2010年7月を予

    お台場の実物大ガンダム、静岡に移設され新幹線の車窓からも見られるように
  • 実際に発射可能、ロケットランチャーを搭載したとんでもないバイクのムービー

    ホンダ・CBRに自作のロケットランチャーを搭載した、とんでもないムービーです。 バイクのバッテリーから電源を確保することでハンドルの下部にロケット発射ボタンを設置しており、ボタン1つで前方に撃ち出すことが可能になっています。 詳細は以下から。 塗装中 ロケットランチャーのデザインはこんな感じで作成 バッテリーとロケットランチャーを接続 ロケットを作成しています ロケットを装てん中 ロケット発射ボタン。ボタンの数が多すぎて押すべきボタンを迷ってしまいそうです。 できあがりはこんな感じ 発射しているところ 一斉発射も可能です。実際に撃ち出している様子のムービーはこちらから。 YouTube - Motorcycle Rocket Launchers 危ないので決してマネをしてはいけませんねこれは…。

    実際に発射可能、ロケットランチャーを搭載したとんでもないバイクのムービー
    co8co8
    co8co8 2009/12/16
    こういうのは夢だねー
  • 南極海に400時間潜ったダイバーが撮影した幻想的な水中写真

    ジョージア州アトランタ出身のNorbert Wu氏は12年間、のべ400時間以上にわたり南極海に潜り、美麗な水中写真の数々を撮影してきました。人間の手が届かない極寒の海の底では、時として「人為的に演出されているのでは?」と思ってしまうほど幻想的な光景が繰り広げられています。 詳細は以下から。Extreme diver Norbert Wu's journey into the Antarctic underworld - Telegraph 日傘を差した貴婦人のようにも見えるこの生き物は、鉢虫綱旗口クラゲ目に属するCyaneidae Desmonemaというクラゲです。 ダイバーを威嚇するウェッデルアザラシのオス。 Odontaster validusというヒトデ(赤)がAcodontaster hodgsoniというヒトデ(肌色)を攻撃し、捕する様子。 ウェッデルアザラシの子どもの死体

    南極海に400時間潜ったダイバーが撮影した幻想的な水中写真
    co8co8
    co8co8 2009/12/14
    ペンギンがミサイルみたい!こういう光景は見てみたいけど寒いのはだめだ^^;
  • ウィルコムのハイブリッドな新型スマートフォン「HYBRID W-ZERO3」の発売前フォトレビュー

    世界で初めて下り最大7.2Mbps、上り最大5.7Mbpsの3G(HSUPA)とPHSの両方の通信方式をサポートすることで、従来モデルの弱点だった通信速度面の問題をクリアした上に、直感的な操作性や最新の機能をふんだんに盛り込んだハイエンドスマートフォン「HYBRID W-ZERO3(ハイブリッド ダブリューゼロスリー)」をウィルコムが11月11日に発表しましたが、発売前に最終段階の評価機を見せてもらうことができたので、さっそくフォトレビューをお届けします。 詳細は以下から。 これが「HYBRID W-ZERO3」です。今回は従来のQWERTYキーボード採用の横スライドタイプではなく、テンキー採用の縦スライドタイプとなっています。 ノーブルブラック。ディスプレイにはタッチ操作に対応した3.5インチフルワイドVGA液晶を採用 テンキー。左上にはWindows Liveサービスにアクセスする専用

    ウィルコムのハイブリッドな新型スマートフォン「HYBRID W-ZERO3」の発売前フォトレビュー
    co8co8
    co8co8 2009/12/12
    惜しい。”欲しい”よりも”惜しい”。03を出すときに、これが出てたらもうちょっとユーザーの流出が防げたかも知れない。今から2年縛りでハイブリッドはあり得ないと思うんだが。
  • HTCが1GHzのCPUや有機EL、フルキーボード搭載のハイエンドな「Android 2.0」スマートフォンを発表する見通し

    「Touch PRO」や「Touch Diamond」「HT-01A(HTC Magic)」などのスマートフォンを精力的に発売し続けているHTCがAndroidの最新バージョンとなる「Android 2.0(Passion)」を採用したスマートフォンを来年初頭に発表する見通しであることが明らかになりました。 新型スマートフォンの名前は「HTC Espresso」になると予測されており、1GHzのCPUやタッチ操作対応の有機ELディスプレイ、QWERTYキーボードなどを搭載しており、非常に高性能なモデルとなるようです。 なお、上記画像はHTCが世界に先駆けて発売した初のAndroidケータイ「HTC Dream(G1)」のものです。 詳細は以下から。 HTC likely to push back Android 2.0 Passion launch to early 2010, say s

    HTCが1GHzのCPUや有機EL、フルキーボード搭載のハイエンドな「Android 2.0」スマートフォンを発表する見通し
    co8co8
    co8co8 2009/12/08
    良さそう!XPERIAとどっちがいいかなー
  • Googleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DNS」を使ってネットのアクセス速度を上昇させる方法

    Googleが先日の「Google 日本語入力」に続いて今度は無料で使えるパブリックDNSサービス「Google Public DNS」を出してきました。DNSのアドレスは「8.8.8.8」「8.8.4.4」というなかなか縁起の良い末広がりの数字を山ほど突っ込んでおり、覚えやすくなっています。 Googleによると、このDNSを自分のパソコンに設定することでページを表示するまでの速度が上昇し、セキュリティもアップするとしています。 というわけで、実際にWindowsで設定する方法は以下から。 Google Public DNS http://code.google.com/intl/ja/speed/public-dns/ Official Google Blog: Introducing Google Public DNS Using Google Public DNSWindows

    Googleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DNS」を使ってネットのアクセス速度を上昇させる方法
  • 「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた

    さまざまなオープンソースの成果を組み合わせた「Google 日本語入力」、その実力を確かめてみるため、実際にインストールして使ってみました。 変換候補を出すサジェスト機能が一体どれぐらいのモノなのか、どこまでカスタマイズできるのか、使い心地はどのような感じか、そういったざっくりとした印象がこれでつかめるのではないかと思われます。 試用レポートは以下から。 今回はWindows Vista SP1を使っているパソコンで試用してみました。まずはインストールから。「Google 日本語入力」公式サイトにアクセスし、ボタンをクリック。 「同意してインストール」をクリック このようなページになって、ダウンロードが始まります ダウンロード中 インストール中 インストール完了。「OK」をクリック。 言語バーから「Google 日本語入力」を選択 こんな感じになります。 入力モードはここに表示されます。

    「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた
  • 第4世代となる「新型iPhone」がテスト段階に差し掛かっていることをアプリ開発者が明らかに

    今年の6月にAppleが同社製携帯電話シリーズ「iPhone」の第3世代モデル「iPhone 3GS」を発表しましたが、そのさらに次のモデルとなる第4世代目にあたる新型iPhoneがすでにテスト段階に差し掛かっていることがアプリ開発者によって明らかにされました。 「iPhone 3GS」は従来モデルの2倍の動作速度を実現したことで、快適さに磨きがかかっていましたが、新型iPhoneはどのようなモデルとなるのでしょうか。 詳細は以下から。 Apple Starts Field Testing Next Generation iPhone (3,1) - Mac Rumors Apple製品に関する情報を扱う「MacRumors」の報道によると、サンフランシスコの公共交通機関のガイドを行うiPhone向けアプリケーション「iBART」の開発メーカーであるPandavが、自社のアプリケーションを

    第4世代となる「新型iPhone」がテスト段階に差し掛かっていることをアプリ開発者が明らかに
  • 水の中なのに川があるユカタン半島の幻想的な水中洞窟

    水中に漂う川があるという不思議な光景になっているカリブ海に面したユカタン半島にある水中洞窟の写真。透明度の高い水も相まって童話に出てきそうな暗い森のような場所になっていて、幻想的な雰囲気をかもし出しています。 詳細は以下から。 Anatoly Beloshchin Site | Сайт Анатолия Белощина. これらはAnatoly Beloshchinさんによる写真で、水中とは思えない景色になっています。 ボンベをつけて潜っている人がいるため、かろうじて水中であることが分かります。 そのまま映画のポスターにもなりそうな写真。 水中の川にダイブ。 これはユカタン半島にあるAngelitaというセノーテ(水中洞窟)で見られるもので、川のように見えている雲は腐敗した植物から発生する硫酸水素酸塩。30メートルほどの層になっていて層の上には淡水が、下には海水があるそうです。 雲に向

    水の中なのに川があるユカタン半島の幻想的な水中洞窟
  • 生物のオスがカラフルなのはメスをひきつけるためだけではない

    多くの生物はメスよりオスの方が鮮やかでバリエーション豊かな色彩を持っていて、チョウや鳥、魚の中にはオスを見れば見分けられるがメスでは見分けがつかない種も多数存在します。その理由はこれまで性淘汰によって説明されてきましたが、実はそれ以外にもオスがカラフルであるべき生物学的に重要なもうひとつの理由があるようです。 イトトンボを使ったカリフォルニア大学ロサンゼルス校の研究により明らかにされたその理由とは一体どういうものなのでしょうか? 詳細は以下から。Why Do Animals, Especially Males, Have So Many Different Colors? 「ダーウィン以来、種によって『二次的な性的形質』、例えば鮮やかな色彩や大きな角などに違いがあると、生物学者たちは少なくとも気付いてはいました」とGrether教授。ダーウィンはこの多様性は性淘汰が原因だとしました。色彩や

    生物のオスがカラフルなのはメスをひきつけるためだけではない
  • 高解像度画像で徹底解説するウィルコムの新型スマートフォン「HYBRID W-ZERO3」

    先ほどウィルコムがマイクロソフトのモバイル向け最新OS「Windows Mobile 6.5」を採用した新型スマートフォン「HYBRID W-ZERO3(ハイブリッド ダブリューゼロスリー)」を正式発表しましたが、今度は高解像度の製品画像付きで徹底解説します。 従来のPHSに加えて、下り最大7.2Mbps、上り最大5.7Mbpsの3G(HSUPA)方式の両方の通信方式をサポートすることで、ウィルコムの弱点だった通信速度面の問題をクリアしただけでなく、500万画素カメラや無線LAN、Bluetooth、GPS、モーションセンサーなどを備えた高性能スマートフォンとなっているほか、イー・モバイルの「Pocket Wi-Fi」のように無線LANルータとしても利用できるなど、モバイルユーザーにうれしいモデルとなっています。 また、実際に「HYBRID W-ZERO3」を触っているムービーも公開されて

    高解像度画像で徹底解説するウィルコムの新型スマートフォン「HYBRID W-ZERO3」
    co8co8
    co8co8 2009/11/11
    GPSも付いたかぁ。いいなぁ。安かったらAndroid/iPhoneまでのつなぎに買ってもいいかも。
  • クラゲをボールにして遊ぶイルカ

    イギリスの海洋学者がウェールズ近海のカーディガン湾で、クラゲをボールのように扱って遊ぶイルカの姿を見つけ、フィルムに収めることに成功したそうです。イルカたちは尻尾を使い、うまくクラゲを水の上へと打ち上げていて、その様子はまるでフットボールでもしているかのようです。 詳細は以下から。 Dolphins filmed playing football using a jellyfish | Mail Online YouTube - Dolphin Football - dolphins toss jellyfish sky high! クラゲの下に潜り込んで…… 尻尾で打ち上げる。 この様子が撮影されたのはウェールズの西、カーディガン湾。海洋生物学者のジョナサン・イースター氏(23)は、イルカがクラゲを高く跳ね上げる様子を驚きを持って眺めていたそうです。「イルカがこの遊びを楽しんでいるのは確

    クラゲをボールにして遊ぶイルカ
  • ぶっ壊れて再生できないAVIファイルを修復して再生可能にするフリーソフト「DivFix++」

    古いCD-RからAVIファイルをコピーしたらなぜかぶっ壊れていて再生できないとか、AVIファイルを苦労して長時間かけてダウンロードしたものの、途中で何かのエラーが発生したのか何なのかなぜかうまく再生できなくなってしまった……という場合に、AVIファイルを修復して再生できるようにするのが、このフリーソフト「DivFix++」です。 最初から日語化済みで、WindowsMacLinuxで動作し、使い方も極めて簡単、基的にクリックするだけ。ぶっ壊れてしまったAVIファイルだけでなく、途中までダウンロードしたAVIファイルでも修復可能なので、とりあえず最初の部分をちょっとだけダウンロードしてからこのソフトで修復し、中身や画質などを確かめるといったプレビュー的使い方も可能です。 ダウンロードとインストール、使い方は以下から。 DivFix++ is #1 AVI Video Repair &

    ぶっ壊れて再生できないAVIファイルを修復して再生可能にするフリーソフト「DivFix++」
  • ゴミを吸い取り、モップをかけ、床の乾燥まで行う究極のフロア洗浄ロボット「Scooba(スクーバ)」

    ゴミを掃除機並みの威力で吸い取って、専用クリーニング溶液を使ったモップがけも行い、挙げ句の果てに床面の乾燥も同時に行うすさまじい全自動お掃除ロボット、それが「Scooba(スクーバ)」です。 上の写真を見てからここまでの説明を読んでしまうと、「それってあの全自動掃除機ロボット『ルンバ』にそっくりすぎるのでは……」と思うかもしれませんが、それもそのはず、実は開発したのは同じ会社です。 そのほかの雨どい掃除ロボットやプール洗浄ロボットの詳細は以下から。 iRobot 自動掃除機ルンバ 公式サイト http://www.irobot-jp.com/ というわけで、CEATEC JAPAN 2009のブースに到着。 フロア洗浄ロボット「Scooba(スクーバ)」は参考展示。 これが体。 ルンバにそっくり。 実際に動くとこんな感じですよ、というデモムービーは以下。うーん、欲しい。 YouTube

    ゴミを吸い取り、モップをかけ、床の乾燥まで行う究極のフロア洗浄ロボット「Scooba(スクーバ)」