タグ

ブックマーク / it.srad.jp (31)

  • Google、広告過多サイトに対する検索アルゴリズムを修正 | スラド IT

    ページの上部に広告が並び実際のコンテンツにたどり着くまでスクロールし続けなければいけないようなサイトに対し、Google は検索結果の上位に来ないようアルゴリズムを修正することを発表した (家 /. 記事より) 。 Official Google Webmaster Central Blog の記事によると、このようなサイトに対しユーザから苦情が寄せられているとのことで、ユーザエクスペリエンス向上のため検索結果のランキング決定に際し考慮を決めたとの事。 ただし広告を上部にもってくるのは慣習的によく行われていることを配慮し、ランキングに影響を受けるのは広告掲載を過度に行っている場合に限るとのこと。影響を受けるのは「大量に広告が掲載されており、実際のコンテンツは微々たる量」であるサイトであり、これは全体の 1 % 程度であると予想されている。

    cockok
    cockok 2012/01/25
  • Google、Android@Home 構想の実現に向けて動きだす | スラド IT

    Google は、Android 端末をユニバーサルコントローラーとしてあらゆる家庭内機器を制御できるシステム、Android@Home 構想の実現に向けて動き出しているとのと (SiliconValley.com の記事、家 /. 記事より) 。 Google は、Android のユーザー数及び開発者数が拡大していることから、各家電メーカーが Android 経由でデバイスを制御できる「Tungsten」システムに製品を積極的に対応させ、ひいては消費者が Wi-Fi ネットワークを介して Android 端末からあらゆるデバイスの制御を行えることを可能にする「Bridge」の購入に意欲的となることを期待しているのだという。 先月サンフランシスコで開催された I/O Developers Conference では、デベロッパー向け開発キット、Android Open Accessor

    cockok
    cockok 2011/06/15
  • YouTube、著作権侵害コンテンツをアップしたユーザーの「再教育」へ | スラド IT

    ストーリー by headless 2011年04月17日 9時00分 教育ビデオに日語字幕は用意されていませんでした 部門より YouTubeは著作権を侵害するコンテンツをアップロードしたユーザーに対し「再教育」を行うプログラムを開始した(The Official YouTube Blog、ITmediaの記事)。 著作権を侵害するコンテンツについて著作権者から連絡を受けた場合、YouTubeはコンテンツをアップロードしたユーザーに対し通知を送信し、「著作権学校」(ログインが必要)というページに誘導する。このページでは著作権侵害に関する教育ビデオが用意されており、著作権に関する質問に正答するまでYouTubeへの投稿が禁止されるという。

    cockok
    cockok 2011/04/17
  • 旧ソビエト、Photoshop無しで巧に写真を編集 | スラド IT

    旧ソビエト連邦では、1987年(Photoshop1.0がリリースされた3年前)から既に、写真の高度な修復・復元を行う画像編集機器を保有していたようだ(/.家)。Youtubeにアップされた動画では、磁気テープ、回転式スキャナー、トラックボールを駆使してして、劣化の進んだ写真を修復していくコンピューター技師の仕事っぷりを見ることができる。 家記事においては、この優れた画像編集技術が古く劣化した写真を復元するだけでなく、「偽」を作りだすことにも利用されてきたと主張したいのか、「月面着陸やキューバ・ミサイル基地写真の偽造に、この技術が使用されたかどうかには言及しないけどさ」という意味深なコメントが残されていたりする。また、Wikipediaの「Censorship of images in the Soviet Union」では、旧ソビエトにおいて政治的意図により消された人物が出版物用写真

    cockok
    cockok 2010/11/06
  • Yahoo!モバゲー、一部のユーザが他人のIDのページへアクセスできる不具合発生 | スラド IT

    ヤフーとDeNAによって、9月21日にβ版サービスが開始されたソーシャルゲームポータルのYahoo!モバゲーですが、現在緊急メンテナンス中となっています。Yahoo!モバゲーは、PC上で携帯電話とパソコンが連携したゲームなどが楽しめるとの触れ込みでベータオープンされ、10月1日の正式オープン時には、開発パートナー70社から100タイトル以上のコンテンツ配信される予定となっています。2chの書き込みによれば、このYahoo!モバゲーにおいて自分のヤフーIDを使ってログインしたにも関わらず、他人のIDにログインしてしまうという事象が発生していた模様。 上記タレコミがありましたが、公式説明が出ています。 9月22日12時50分~9月23日21時30分の期間に、モバイル版モバゲータウンの「お知らせ」を経由して「Yahoo!モバゲーβ版」への会員登録を行った方のうち、それ以前にモバイル版モバゲータウ

  • 自身の開発したアプリの評価が高すぎたから開発中止に | スラド IT

    ある Android アプリが他の同種のアプリと比べて異常に高い評価を得たため、その開発者が「不当な高評価に堪えられない」ことを理由に当該アプリの開発を中止したそうだ (開発者のブログの記事) 。 開発が中止されたのは Android 用の 2 ちゃんねる専用ブラウザ「Tuboroid」。開発者曰く「完成度の高い他の専用ブラウザの DL 数を上回っている状況は明らかに異常」で「不当な高評価を得たのはアプリ紹介サイトで紹介されて、そこから Tuboroid しかしらない情弱ユーザが、更に他のユーザに薦めるというスパイラルになったため」とのことで、その状況に対して 他に素晴らしい2chブラウザが存在しているのにTuboroidしかろくに知らないユーザが再生産されるのは不健全極まりない上に、はっきり言って堪えがたいほどキモい。しかも自分がその当事者になっているというのは最低にキモい。 と明言して

    cockok
    cockok 2010/09/13
  • 北朝鮮の国策Linux「Red Star 2.0」が入手可能に | スラド IT

    [info]desalvionjr wrote: Apr. 7th, 2010 07:24 pm (UTC) Release A copy? could you please release a copy of the system for people to try it out. would like to see it first hand [info]ashen_rus wrote: Apr. 11th, 2010 07:47 am (UTC) Re: Release A copy? It's not possible now due to technical conditions. I'll probably release an ISO image of the system by the middle of this summer. There will be an anno

    cockok
    cockok 2010/09/12
  • Flash を捨て HTML5 に移行するポルノ業界 | スラド IT

    Flash だ、いや HTML5 だ、といった議論は尽きないが、大手ポルノ製作会社 Digital Playground 社は「全てのブラウザが HTML5 に対応した場合、直ちに Flash から手を引く」と発言したそうだ (ConceivablyTech の記事、家 /. 記事より) 。 同社の創設者 Ali Joone 氏曰く「Flash はバッテリを消費するし、全てを遅くさせる。HTML5 があればコンテンツを Flash にする理由はない」とのこと。また AppleInsider の記事によれば、iPhone アプリではポルノコンテンツは認可されないため、iPhone 向けにポルノを提供するには HTML5 を使った動的な Web コンテンツにする必要があるといった背景もあるようだ。 全てのウェブサイトの 37% がポルノコンテンツである (参考: /.J 記事) ことを鑑みる

    cockok
    cockok 2010/06/30
  • 中国当局、個人でのWebサイトの開設・運営を禁止する政策を発表 - スラッシュドット・ジャパン

    中央日報によると、中国当局は個人でのWebサイトの所有を禁止する措置をとるそうだ。 関係者によると、「社会に有害な情報を広げるのを防ぐため、今後、個人的目的によるサイトは厳しく禁じる」とのことで、すでに開設されている個人のWebサイトは段階的に閉鎖するという。今後、ブログなどの個人サイトはインターネットポータルやビジネス向けのサイトでのみ許される模様。 もちろん中国のネットユーザーは「文化大革命時の抑圧と同じで、取り消されるべき」とこれに反発している。

  • Googleが「goo.gl」ドメインを使ったURL短縮サービスを開始 | スラド IT

    Googleが「goo.gl」ドメインを使ったURL短縮サービス「Google URL Shortener」を開始した(Google公式blogの記事、INTERNET Watchの記事)。 いまのところWebインターフェイスは用意されず、Google ツールバーの最新版およびFeedBurnerからのみ利用できるとのこと。 それよりもgoo.ne.jpを所持しgoo.co.jpを閉鎖に追い込んだNTT-X(現NTTレゾナント)の出方が気になるのは私だけではないだろう。 Googleツールバーの「共有」ボタンをクリックすると、現在開いているWebページのURLがGoogle URL Shortenerを使って短縮され、TwitterやGmail、Hotmail、はてなブックマークなどの投稿/メール作成ページなどに送信されるという仕組みらしいのだが、残念ながら試した範囲ではうまくURLの短縮

    cockok
    cockok 2009/12/16
  • パワーポイントとは何のこと? | スラド IT

    先日、某大学で非常勤講師の集中講義を行ったときのこと。事務のお姉さんから「パワーポイントを使いますか」と聞かれたので、「パワーポイントは使わないけど、VGAプロジェクターの用意をお願いします」と答えました。当日教室に行ったら、古色蒼然たるOHPプロジェクターが机の上に。 「これじゃなくて、VGAのプロジェクターありますか?」 「プロジェクターというと、これしかありませんが」 「えーと、あの、コンピューターの画面を映すやつです」 「ああ、パワーポイントのことですか。でも先生パワーポイントは使わないとおっしゃってましたよね」 どうもこの事務のお姉さん、というか、この大学では、VGAプロジェクターのことをパワーポイントと呼称しているようです。いちおう情報系の学部もあるところなんですが、最近はこんなもんなんでしょうか。

    cockok
    cockok 2008/06/30