タグ

2016年1月6日のブックマーク (25件)

  • 総務省、「各種ポイントカードをマイナンバーカードに一本化」検討へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    総務省、「各種ポイントカードをマイナンバーカードに一化」検討へ 1 名前: スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:13:07.63 ID:in1iX1Qu0.net 総務省は各種ポイントカードをマイナンバーカードに一化できないか、検討を始めることにした。 これは総務省の仕事始め式で高市総務相が指示したもの。カードを発行している企業や団体を結ぶシステムを立ち上げ、各種ポイントカードや銀行、図書館、商店街などのカードをマイナンバーカードに一化しようというもので、来年春以降の実現を目指す。 各企業はポイントカードのサービスで利用者の囲い込みを狙っているが、総務省幹部は「磁気カードからICチップ入りカードに移すための莫大(ばくだい)な投資を行わずに済む」と企業側にもメリットがあることを強調している。 http://headlines.y

    総務省、「各種ポイントカードをマイナンバーカードに一本化」検討へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
    痛いニュース(ノ∀`) : 総務省、「各種ポイントカードをマイナンバーカードに一本化」検討へ - ライブドアブログ: 総務省、「各種ポイントカードをマイナンバーカードに一本化」検討へ…
  • 濃昼

    濃昼。読めるか? 読めねーだろ。ばーーーーか。 ごきびる。ってよむ。 北海道にある地名だ。 現代の車が主流の文化では大変厳しい土地だ。 山塊の合間にある。 江戸時代なら舟運で栄えただろう。 漁業がより盛んなら、現代でも栄えただろう。 少しでも気になったならグーグルで調べたまえ。 濃昼はいま、ただ佇んでいる。 釣りをする人々だけが、あるいは限界を迎えた集落の住民だけが… 濃昼の四季を知ることが出来るだろう。 ネットばっかやってるお前らには絶対に、絶対に、絶対に教えてやんねーし知る必要もねーだろうけど。 ここには四季があり、歴史があり、人がある。 濃昼。 濃昼。濃昼。濃昼。濃昼。

    濃昼
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
    濃昼: 濃昼。読めるか? 読めねーだろ。ばーーーーか。 ごきびる。ってよむ。 北海道にある地名だ。 現代の車が主流の文化では大変厳しい土地だ。 山塊の合間にある。…
  • Twitter、ツイート文字数制限を1万字に変更か 140字の時代が終焉へ【追記あり】 | アプリオ

    Twitterがツイートに課している140字の文字数制限を緩和し、1万字に変更することを計画しています。米Re/codeが複数の関係者の話として報じています。 それによると、Twitter社は従来の140字制限より長いツイートが可能となる新仕様を2016年3月末に向けて開発中で、その制限字数は1万字を検討しているといいます。文字数制限緩和の計画自体は2015年9月末に報じられていましたが、今後変更の可能性はあるものの具体的な文字数とスケジュールが明らかになったのは今回が初めてです。もし、この文字数制限緩和が実現すれば、Twitterが2015年8月におこなったダイレクトメッセージ(DM)機能における文字制限の1万字への拡張と同様の変更を実施する形になります。 また、現在開発中の仕様では、タイムライン上で閲覧できるツイートは従来通りの140字までで、ツイートをクリックすると続きを読めるような

    Twitter、ツイート文字数制限を1万字に変更か 140字の時代が終焉へ【追記あり】 | アプリオ
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
  • 2時間待ってわかった!どん兵衛、待っていいのは20分まで

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:しめ縄はさきいかで作れる きょうは初めて10分どん兵衛をべる。色んな人はおいしいと言うが大みそかに美味しんぼを読んだ自分にうまいと言わせられるだろうか。 おいしかった際には是非、「なんちゅうもんをわせてくれたんや」と言いたいと思う。 ※「なんちゅうもんをわせてくれたんや」は美味しんぼの中に出てくる京極さんという人が故郷の四万十川の鮎をべたとき、おいしさのあまりに喋ったセリフ。このセリフを見るたびに四万十川の鮎をべたくなる。

    2時間待ってわかった!どん兵衛、待っていいのは20分まで
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
  • ワイがアメリカ留学して驚いたことで打線:キニ速

    coco5959
    coco5959 2016/01/06
    ワイがアメリカ留学して驚いたことで打線:キニ速: 1: 名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)19:22:36 2dA 1遊 Football! Football!…
  • トヨタ、「つながるクルマ」拡大作戦 常にネット接続:朝日新聞デジタル

    トヨタ自動車は4日、通信回線を使ってネットに常時接続し、さまざまな情報を運転手が受け取れる「つながるクルマ」を増やすと発表した。今はレクサス車など高級車に限られている専用機器の搭載を、大衆車にも広げていく。2017年から米国で発売する新型車への搭載を増やし、その後、日などでも進める方針だ。 車に搭載した通信機と、トヨタのサーバーが情報をやりとりすることで、最新版の地図をダウンロードしたり、事故などでエアバッグが作動した時にオペレーターがドライバーに話しかけたりする仕組み。今は日米のレクサス車が機器を標準装備するほか、クラウンなどの上級グレードでもオプションで装備できる。 トヨタは今後、搭載車種や国を順次広げ、機能も発展させる方針。将来には、センサーが車の不具合を見つけて通知▽車載カメラが道路情報を集めて自動運転に必要な高精度の地図をつくる▽訪れた場所などを分析してドライバーの好みにあった

    トヨタ、「つながるクルマ」拡大作戦 常にネット接続:朝日新聞デジタル
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
  • 所得税+住民税で55%の税率って異常。

    2015年の所得が4000万以上だった。 4000万円を超えた部分は所得税+住民税で55%の税金を払わなくちゃいけないとか異常すぎるんだが、それでも金持ちは税金払えっていうのか? 去年は9月までに4000万到達してしまったから、それ以降は稼いだ分の55%を税金で持っていかれてた。 こんなんじゃ仕事するやる気なんて出るわけねぇ。

    所得税+住民税で55%の税率って異常。
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
    所得税+住民税で55%の税率って異常。: 2015年の所得が4000万以上だった。…
  • なんでも鑑定団で「ニセ物」とされた壺→近所の骨董品店「これは本物」モノの価値に振り回されている人の話に考えさせられる

    三一十四四二三 @31104423 昨年末。私の知り合いが先祖伝来の壺をナンデモ鑑定団に出品したところ偽物認定されてしまった。知り合いは鑑定師に「頼むから物と言い直してくれ。この壺は絶対売らないから、誰にも迷惑はかからない。頼む!」と両手をついて懇願したが「売る売らないの問題ではない。偽物は偽物だ」と言われ逆上し 2016-01-04 08:40:09 三一十四四二三 @31104423 会場で少し暴れたために、係員に場外に摘み出されてしまった。場外には偽物認定されたり、予想以上に安く値を付けられた人が何人もうなだれていた。また、叩き壊された皿や、クシャクシャに丸められて打ち棄てられた絵画などが散乱し凄惨な様相を呈していたという。帰宅した知り合いは、後日、近所の 2016-01-04 08:44:34 三一十四四二三 @31104423 骨董品店に件の壺を持参し「これ、偽物認定されました

    なんでも鑑定団で「ニセ物」とされた壺→近所の骨董品店「これは本物」モノの価値に振り回されている人の話に考えさせられる
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
    なんでも鑑定団で「ニセ物」とされた壺→近所の骨董品店「これは本物」モノの価値に振り回されている人の話に考えさせられる - Togetterまとめ: 昨年末。…
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    coco5959
    coco5959 2016/01/06
    あなたがTwitter上で作品を連載するうえで重要と思われること:虚無の暗黒に挑むには - ニンジャスレイヤー公式ファンサイト:ネオサイタマ電脳IRC空間: 2016 - 01 -…
  • 月給制の起源

    Bunzo @Kominebunzo 戦前の工員は親方が現場をまとめる請負制が主流。これは作業ごとにその工数に応じた賃金を親方が受取り分配する制度。開戦後には請負制から月給制へと段階的に変化してゆく。旧弊と感じられ易い請負制だけれども科学的管理手法であるテイラーシステムを基礎に発達したのは月給制ではなく請負制だった。 2016-01-01 23:27:38 Bunzo @Kominebunzo 工員の一日分の標準作業量の1ヵ月分を算定して支給するのが月給制。規定内であれば風邪や家庭事情で休んでも減額されることがない。また仕事が下りて来なくとも生活が脅かされることもない。けれども請負制と大きく違う部分がある。それは早出残業代が定額化されるか、あるいは無くなる点。 2016-01-01 23:30:23 Bunzo @Kominebunzo 早出または残業は戦時下の奉公、責任感、意欲の反映であ

    月給制の起源
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
  • 勉強用、作業用、安眠用に!焚き火の音BGM10選!(1時間以上) - 嗚呼、学習の日々

    みなさまごきげんよう! 嗚呼蛙でございます! 以前、こちらの記事で雨の音のBGMまとめを作成したところ、大変ご好評いただいたので、火の音版も作ってみました。 火の画像とか音ってなんとなくワクワクしますよね。 お盆の時とか、BBQの時くらいしか、火らしい火に触れないのでなんとなくロマンを感じてしまいます。 ということで今回は、焚き火の音のBGMまとめ。 youtubeの焚き火の音BGM10選 再生時間1時間 再生時間2時間 再生時間3時間 再生時間6時間 他のBGMまとめ youtubeの焚き火の音BGM10選 雨の音まとめが人気だったので焚き火の音も集めてみました。 1時間から12時間まであるので用途に応じてお好きなものをどうぞ。 再生時間1時間 ボボボボという炎っぽい音に、木の爆ぜる音が入った焚き火音です。 【1時間】 ぐっすり眠れる やさしい焚き火の音 Reluxing Firepla

    勉強用、作業用、安眠用に!焚き火の音BGM10選!(1時間以上) - 嗚呼、学習の日々
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
    勉強用、作業用、安眠用に!焚き火の音BGM10選!(1時間以上) - 嗚呼、学習の日々: 2016 - 01 - 05…
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
    2016年ネットメディア展望 ウェブ媒体がただの出版社になっていくまで - 山本一郎: 記事 BLOGOS編集部 2016年01月05日 07:02 2016年ネットメディア展望…
  • 伊集院光、蛭子能収の南明奈に対する『ローカル路線バスの旅』での一言に驚き「俺らがボートで負けたカネを貰ってる」

    2016年1月4日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、テレビ東京の番組『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』で、漫画家・タレントの蛭子能収がタレント・南明奈に対して捨て台詞のように言ったという「俺らがボートで負けたカネを貰ってる」との一言に驚いたと語っていた。 伊集院光:不機嫌に正月も過ごしてましたからね。何を観ても、怒ってましたからね。蛭子さんの『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』の直前に、徳光さんのニセモノの方をやる度胸(笑)繋がる度胸ね。 でも、最近思ってきたんだけどさ。蛭子さんの人の悪さ。今回も凄かったよ。2ポイント、蛭子さんの凄いのあったよ。今回、マドンナがアッキーナなんですよ。南明奈さんなんですよ。 中森(明菜)さんの方が絶対に面白いと思うんだよね。中森さん、歩き疲れて、死ぬ・死なねぇって言い出すと思う

    伊集院光、蛭子能収の南明奈に対する『ローカル路線バスの旅』での一言に驚き「俺らがボートで負けたカネを貰ってる」
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
    伊集院光、蛭子能収の南明奈に対する『ローカル路線バスの旅』での一言に驚き「俺らがボートで負けたカネを貰ってる」: 2016年1月4日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月…
  • 昭和みたい

    一口に「昭和みたい」と言っても約65年間もあったわけだが、人が「昭和みたい」と言った場合のイメージって、西暦何年くらいのことを指しているのだろう。 「この年代の人ならだいたい19**あたりのことを言っている」という調査みたいなもののデータって無いのかしら? 2ちゃんのスレで「ラブライブ」の初期の絵柄って昭和のアニメみたいだよな」ってレスが有って「・・・は?」という気分になったが、1990年代に生まれた人にとってはそういう感覚なのだろうか >昭和みたい 同様に「90年代みたい」「80年代みたい」もあるな。

    昭和みたい
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
    昭和みたい: 一口に「昭和みたい」と言っても約65年間もあったわけだが、人が「昭和みたい」と言った場合のイメージって、西暦何年くらいのことを指しているのだろう。…
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    coco5959
    coco5959 2016/01/06
    ライブレポって大嫌い - いしだあきらのオカヤドカリなブログ - Yahoo!ブログ: これは前から言ってることなんですけどライブレポって大嫌い。…
  • 初詣は新しい参詣スタイル!?――鉄道が生んだ伝統行事/平山昇 - SYNODOS

    初詣と言えば一般的には古くから続く“伝統”のようにイメージされている。ところが、初詣は明治以降に鉄道と深く関わりながら成立した意外にも近代的な参詣行事である。 筆者はこれまで初詣の近代史を掘り起し、『鉄道が変えた社寺参詣』(交通新聞社新書、2012年)と『初詣の社会史』(東京大学出版会、2015年)の二著にまとめた。以下、拙著の内容紹介もかねて初詣の成立過程について述べてみたい。 小説家・俳人の高桑義生は「俳句に見る初詣と初午」と題したエッセイ(『朱』第8号、1969年)のなかで、次のような指摘をしている。 「意外なことに古句には初詣の作品がない」 高桑は次のように説明する。古句には、恵方詣はみられるのだが、「古歳時記をひもといても初詣の季語すら無い」。つまり、現代では当たり前のように用いられている「初詣」という季語が昔の俳句の世界にまったくみられないということに高桑は気づき、「意外なこと

    初詣は新しい参詣スタイル!?――鉄道が生んだ伝統行事/平山昇 - SYNODOS
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
    初詣は新しい参詣スタイル!?――鉄道が生んだ伝統行事 / 平山昇 / 歴史学 | SYNODOS -シノドス-: はじめに…
  • 幸宮チノ先生が一夜にしてガルパンおじさん(メス)と化してからの経過

    なかやす @NKYS3 @chino_y 車体がカーボンでコーティングされているから、と第1話でセリフで説明されてて、「あ、そーいうアニメなんすね」って視聴者が察するという。 逆にその辺のリアリティを求めるアニメじゃないよ、という 2016-01-04 00:09:16

    幸宮チノ先生が一夜にしてガルパンおじさん(メス)と化してからの経過
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
    幸宮チノ先生が一夜にしてガルパンおじさん(メス)と化した過程 - Togetterまとめ: @chino_y
  • ゲーム毎日8時間、東大も攻略 プロゲーマーときどさん:朝日新聞デジタル

    ゲームは勉強の天敵――。東大卒のプロゲーマー、ときどさん(30)は、そんな固定観念を覆した人物です。「受験前でも8時間はゲームをしていた」というときどさんは「むしろ、ゲームをしていたから東大に入れた」と話します。 ◇ ゲームにのめり込んだのは小学生時代。いじめられていたんです。だから、家でゲームばかりしていました。ゲームをしていても、成績がよければ親からは何も言われなかった。それで、中高一貫の進学校にも進学できた。 中高時代はゲーセンに入り浸っていました。そのころから周りには「敵なし」で、高校時代には大会で賞金も稼ぐプレーヤーになっていました。高3になって受験を考えた際、東大を目指したのは、ゲームへのコンプレックスがあったから。「ゲームばかりやっていたから」と言われたくなかった。 受験もゲームも効率重視 東大卒のプロゲーマーというと、よくこう聞かれます。 「ゲームをしていたのに東大に入れた

    ゲーム毎日8時間、東大も攻略 プロゲーマーときどさん:朝日新聞デジタル
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
  • 麻雀は何故『遊ばれない』か?~麻雀の社会学(?)

    難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum 麻雀のルールを知らない大学生は7割以上 イメージが悪い? #ldnews news.livedoor.com/article/detail… ゲームハード・ソフト単体として《麻雀》を分からない、ってのは「麻雀的に」可哀想だよなあ。 2016-01-01 22:44:16 難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum 「博打はイヤ」が強調されてるのは違和感。 いやたしかに健康麻雀とか普及団体さんたちも、「賭けイメージを払拭」したいという理念があったりするけど、「知らない学生の”知らない理由”のパーセンテージ」が記事からじゃ分からん。 2016-01-01 22:46:19 難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum 知ってる+やったことあっても「正確なルー

    麻雀は何故『遊ばれない』か?~麻雀の社会学(?)
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
    麻雀は何故『遊ばれない』か?~麻雀の社会学(?) - Togetterまとめ: 「博打はイヤ」が強調されてるのは違和感。…
  • 今日からジョギングを始めようと思った人へ、これだけ買ってしまえば逃げられないリスト - ソレドコ

    1月5日ですね。 今日は何の日かというと、「ダイエット」という言葉が1年で最も多く検索される日 らしいです。ダイエットといえば、事制限をしたり、運動をしたりといろいろやることがありますが、新年のこのタイミングだとやっぱり「よーし、今年はジョギングをがんばるぞ」みたいな気持ちになりますね。 なので、こんなジョギンググッズを使って走ると快適に痩せられるという、ぼくが使ってるおすすめ商品を紹介します。1ヶ月半で10.5kg減量に成功したダイエット記録やコンビニを活用したダイエットを書くにあたって、いろいろ試してみました。 これだけ揃えてしまえばもう逃げられません。 スマホは運動の味方 もはやスマートフォンはエクササイズに欠かせません。ジョギングの場合、専用アプリがいくつも出ていて、走行距離やペースなどを計測したり、日々のワークアウトの記録をつけたりできます。遠くまで走っていっても地図アプリが

    今日からジョギングを始めようと思った人へ、これだけ買ってしまえば逃げられないリスト - ソレドコ
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
    今日からジョギングを始めようと思った人へ、これだけ買ってしまえば逃げられないリスト - それ どこで買ったの?: 2016 - 01 - 05…
  • Yahoo!ニュース

    ゴールド免許だと「違反が消える」は、当? 5年後「更新」で「ブルー免許に格下げ」の条件は? 複雑な「ゴールド維持」条件とは

    Yahoo!ニュース
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
    総務省 ポイントカード一本化を検討へ(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース: 総務省 ポイントカード一本化を検討へ 日本テレビ系(NNN)…
  • 金曜ロードSHOW!『2週連続 冬もジブリ』特設サイト

    金曜ロードSHOW!では1月15日よりスタジオジブリ作品を2週連続で放送!特設サイトでは製作裏話や秘話などとっておき情報を放送に先駆けて公開。放送中には放送連動企画として『お得情報メモ』や『名言&感動セリフ集』をシーンごとに更新してお届けします。さらに「天空の城ラピュタ」ではあの名シーンで何かが起きるかも!?金曜ロードSHOW!では1月15日、1月22日と2週連続でスタジオジブリ作品を放送します!さまざまな特別企画も用意していますのでスマホやデータ放送で放送をより一層お楽しみください。

    金曜ロードSHOW!『2週連続 冬もジブリ』特設サイト
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
  • 「なんで僕が腹痛なんか診なきゃいけないの?」 - NATROMのブログ 2016-01-05

    の医療の問題を考える上で、いろいろ示唆に富むまとめ。 ■「日の病院はどーして全く専門知識のない患者人に受診科を選ばせるのか。自分で科を選んだ結果「何でもありません」と言われて大病だった事がどれだけあったことか(°_°)」に対する意見・感想のまとめ - Togetterまとめ 病院の受付で腹痛を訴える女性。泌尿器科か内科か選べと言われてるが自分じゃわからないですっ!と訴えてる。日の病院はどーして全く専門知識のない患者人に受診科を選ばせるのか。 患者さんは悪くない。受付の事務員が悪い。他の人のコメントにもあるように、患者さんは総合病院に受診する前に診療所を受診して紹介状を書いてもらえばよかったという点はあるにせよ、どの科を受診するかの判断を患者さんに投げていいわけがない。「患者に選ばせないと後で苦情が出る」という指摘ももっともであるが、「泌尿器科か内科か選んでください」「自分じゃわ

    「なんで僕が腹痛なんか診なきゃいけないの?」 - NATROMのブログ 2016-01-05
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
    「なんで僕が腹痛なんか診なきゃいけないの?」 - NATROMの日記: 日本の医療の問題を考える上で、いろいろ示唆に富むまとめ。…
  • 砂原良徳×山口一郎 捨て身でシーンを変えた電気グルーヴを語る | CINRA

    2016.01.05 Tue Sponsored by 『DENKI GROOVE THE MOVIE? ―石野卓球とピエール瀧―』 サカナクション・山口一郎と砂原良徳。世代は違えど通じ合うところの多い二人の、初の対談が実現した。ただいま公開中の電気グルーヴ初のドキュメンタリー映画『DENKI GROOVE THE MOVIE? ―石野卓球とピエール瀧―』にも登場している二人。砂原良徳はかつてのメンバーとして、そして山口一郎は自分の思春期に決定的な影響を与えた存在として、電気グルーヴのことを語っている。 対談で山口は、サカナクションのフロントマンとして「今の時代の電気グルーヴになりたい」と話した。テクノをメインカルチャーに持ち込み、日音楽シーンを変えた電気グルーヴがもたらした功績とは何だったのか? 彼らの足跡、石野卓球とピエール瀧の素顔、そして音楽シーンの未来について、改めて二人に語

    砂原良徳×山口一郎 捨て身でシーンを変えた電気グルーヴを語る | CINRA
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
    砂原良徳×山口一郎 捨て身でシーンを変えた電気グルーヴを語る - インタビュー : https://t.co/GBFoM7mnIt: 砂原良徳×山口一郎…
  • 【イベントレポート】 ありそうでなかったハイエンドCPUを熱源にしたヒーター登場 ~歯ブラシから靴まで。2016年はこんなものまでスマート化

    【イベントレポート】 ありそうでなかったハイエンドCPUを熱源にしたヒーター登場 ~歯ブラシから靴まで。2016年はこんなものまでスマート化
    coco5959
    coco5959 2016/01/06
    【イベントレポート】ありそうでなかったハイエンドCPUを熱源にしたヒーター登場 ~歯ブラシから靴まで。2016年はこんなものまでスマート化 - PC Watch: イベントレポート…