2025年2月2日のブックマーク (7件)

  • 「バケツに食塩水」でシカの繁殖減らす なぜメスだけ寄ってくる?:朝日新聞

    農林業に大きな被害をもたらすニホンジカ。その数を減らす新たな方法を森林総合研究所九州支所(熊市)が編み出した。といっても、わなの近くに塩水を入れたバケツを置いておくだけのシンプルな手法。これで、…

    「バケツに食塩水」でシカの繁殖減らす なぜメスだけ寄ってくる?:朝日新聞
    cocoaCargo
    cocoaCargo 2025/02/02
    まだ策が足りない。分散している個体を集めるという一部工程のコストダウン策であって、そもそも駆除自体がコストだから絶対数は減らせない、予算が減るだけだ。駆除するほど儲かるスキームが必要
  • 男性の自殺率が高いことは男性差別を意味しない

    しばしば男性の自殺率の高さを理由に男性差別を訴える声が上がるが、男性の自殺率の高さは男性差別を意味しない。 自殺の原因の1位は健康問題。 これだけで半数近くを占める。 そして男性は健康問題を抱えるような不摂生な生活を送っている。 肥満率は男性33%、女性22%(なお来女性の方が妊娠出産のため脂肪を溜めやすい) 喫煙率は男性は22%、女性は6% 週3回以上飲酒する者の割合は、男性33%、女性8% 男性が自殺するのは「差別」というより自制心の欠如による「自滅」に近い。 自業自得とまで言う気はないが。 女性の健康志向を馬鹿にしている場合ではない そういうわけでみんな健康には気を付けよう。

    男性の自殺率が高いことは男性差別を意味しない
    cocoaCargo
    cocoaCargo 2025/02/02
    自殺率は集団内の弱者への補償費用が減る健全化指標なのでプラス評価になる。「男性側で積極的に合理化が進んでいる」とすると、男性の自殺が多いことはむしろ女性差別の証拠だと思う
  • 目立つ女性の地方離れ 取り組み10年、止まらぬ一極集中:時事ドットコム

    目立つ女性の地方離れ 取り組み10年、止まらぬ一極集中 時事通信 内政部2025年02月01日14時13分配信 東京都庁(中央下)と都心の街並み=2021年7月31日、東京都内(時事通信ヘリより) 総務省が31日に発表した2024年の人口移動報告では、東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)の転入超過が13万人を超えた。政府が地方創生に取り組んで10年が経過したが、東京一極集中に歯止めはかかっていない。特に女性や若者が地方を離れる傾向が目立っており、政府はこうした人たちに「選ばれる地方」づくりに力を入れる。 多極社会構築へ「令和列島改造」 政治改革深化呼び掛け―首相施政方針、通常国会が召集 地方創生が格始動した14年以降、一部の自治体では移住者の増加で人口減少をい止めたほか、コロナ禍では一時、都外への転出が増えるなど変化の兆しも見られた。ただ、22年以降は3年連続で東京圏の転入超過が拡大し、

    目立つ女性の地方離れ 取り組み10年、止まらぬ一極集中:時事ドットコム
    cocoaCargo
    cocoaCargo 2025/02/02
    一極集中の何が問題か全く理解できない。WW2で焼け野原になっても霞が関が存続したように、災害や戦争で壊滅しても法制度が東京を保ち続ける限り東京は永遠だ。近代国家を舐めるな
  • 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所/塩水でメスジカを引き寄せる —メスの集中捕獲を目指して—

    2024年10月29日 国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所 塩水でメスジカを引き寄せる —メスの集中捕獲を目指して— ポイント ニホンジカのメスは出産・授乳の時期である春から初夏にかけて塩水をよく飲むことがわかりました。 塩水でメスジカを誘き寄せることで、メスジカを選択的に捕獲できる可能性があります。 メスを選択的に捕獲することにより、ニホンジカの増加率を低下させ、個体数を着実に減らすことができます。 概要 国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所は、ニホンジカのメスは4月上旬から7月中旬頃に塩水を頻繁に飲むことを明らかにしました。一方で、オスはいずれの時期もあまり飲まなかったことから、塩水は春から初夏にメスを選択的に誘引すると言うことができます。 この時期に塩水を用いることで、メスを誘引捕獲できる可能性があります。メスの捕獲はニホンジカの増加率を下げるこ

    cocoaCargo
    cocoaCargo 2025/02/02
    いい安価な基礎技術。それでもジビエや皮利用、レジャーハンティング場の整備の方が先。大量捕獲のためには、経済的メリットが必要。例えば0.1%でも都民が趣味で休日に鹿撃ちするようになれば、鹿程度すぐ絶滅するよ
  • ガンダムジークアクスに出てきたモビルスーツ2機1組のMAV戦術、何で初代ガンダムでは流行らなかった?→チームを単騎で瞬殺する化け物天パがいまして...

    はちみつ@ジョジョ感想まとめ準備中 @sukideha_nai ジークアクスの話になるけど、MAV戦術ってコンビが交互に死角に入ることで初手不意打ちを継続し続けられるってのが基でしたよね これ死角も感じ取れるNTがいたら破綻しない? 2025-02-01 19:35:05

    ガンダムジークアクスに出てきたモビルスーツ2機1組のMAV戦術、何で初代ガンダムでは流行らなかった?→チームを単騎で瞬殺する化け物天パがいまして...
    cocoaCargo
    cocoaCargo 2025/02/02
    ニュータイプはただでさえ強いのに追い詰めるとハイパー化するから、オールドタイプがモビルスーツや戦術で対抗するのは不可能。汎用的な対策は初動で大量破壊兵器での面制圧か覚醒前に暗殺するしか無い。
  • 都道府県は合併しないの?

    100万人いかない県とか、隣県と合併したらいいのにと思う。 働き手不足なのだから、市町村のように合併して効率化を進めるべき。 というか、地方再生のためには適切な財政規模が必要であって、合併は地方の問題も劇的に解決するはずだを。 一気に2県分の行政を担うのが大変だったら、ある県を分割して、それぞれ別な県に合併させるのでも良いと思う。

    都道府県は合併しないの?
    cocoaCargo
    cocoaCargo 2025/02/02
    首都圏=日本とそれ以外で国家を分ける方が先。日本政府は首都圏以外を政策面で既に放棄しており、この2つを同一国家と扱ってよいのか疑問。植民地として明確化すべき
  • ヒスイ、河川で取らないで 大きな原石の持ち去り、後絶たず 新潟 | 毎日新聞

    河川で盗掘されそうになり、フォッサマグナミュージアム近くに移して保護したヒスイの原石=新潟県糸魚川市一ノ宮で2025年1月22日、中津川甫撮影 新潟県糸魚川市は観光客にも人気のヒスイの石拾いについて、海岸のみに限定し、市内の河川では取らないよう自粛を求める方針を固めた。市条例ではなく強制力もないが、ヒスイ拾いの新たなマナーとして協力を呼び掛ける。河川で大きな原石を持ち去る人が後を絶たず、持続可能な産地として資源の保全が問題となっていた。市は河川管理者の国や県などと協議した上で最終判断する。【中津川甫】 市は今春にも開かれる「糸魚川ジオパーク協議会」の総会で提案、賛同を求める。協議会は国や県、地元経済界などで構成され、市が事務局を務める。 糸魚川周辺はヒスイの国内最大の産地。市内の「小滝川ヒスイ峡」と「青海川ヒスイ峡」は国の天然記念物に指定されており、許可なくヒスイを採取することは禁じられて

    ヒスイ、河川で取らないで 大きな原石の持ち去り、後絶たず 新潟 | 毎日新聞
    cocoaCargo
    cocoaCargo 2025/02/02
    日本あるある、法律未整備と予算不足を「マナー」で解決する倹約仕草。海外では自然保護官に小銃を携帯させ違法行為に対して発砲を許可することが一般的。当然だ、自然という国家の財産を守っているのだから