ブックマーク / www.mizue338.net (27)

  • 高杉晋作は、信長と逆のことをやって成功した? - みずおのアレコレ話

    幕末の高杉晋作は、戦国時代の織田信長と逆のことを行い、成功させました。 織田信長は、当時、農民でもあった武士の農作業をやめさせ、専業武士にしました。「兵農分離政策」です。 これによって、格的な訓練ができ、自在に操れる最強の軍ができたのです。 高杉晋作は逆に、農民や庶民、武士などが混成した部隊「奇兵隊」を創設しました。 もちろん、業も兼ねた兵士の軍です。「兵農・庶・武結合政策」ともいえそうです。 信長とは正反対のことを晋作は行い、成功させたのです。 信長の専業武士は強かった 戦国時代、兵農分離による格的な専業武士を備えていたのは、信長がだけです。専業武士の利点を活用して、信長は他の戦国大名を圧倒したのです。 敵国が農作業に忙しい時期でも、専業武士には農作業はありません。農作業中の敵を攻撃することができます。 戦が職ですから、緊急の場合でも集結して軍を編成するのも容易です。敵からの奇襲

    高杉晋作は、信長と逆のことをやって成功した? - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2017/02/28
    高杉晋作好きなんです。なんだか飄々としている、人物な気がしてます。
  • 大友宗麟と信長の宗教への考え方の違いとは? - みずおのアレコレ話

    戦国時代、大友宗麟は九州の大半を制した戦国大名です。勇猛で知られる島津氏も、ある時期まで大友氏に敵いませんでした。 大友宗麟と織田信長の共通点は、両者ともキリスト教の宣教師を大事にして、西洋の進んだ技術を積極的に取り入れたところです。 しかし、宗教に対する基的な考えには、大きな違いがありました。その違いが宗麟と信長の運命にも現われてくるのです。 仏教寺院を破壊した宗麟 大友宗麟は、キリスト教に対する信仰心が厚かったのかどうかは不明ですが、洗礼まで受けました。洗礼を受けた後の「耳川の戦い」で大敗します。 耳川の戦いは、大友宗麟と薩摩国の島津義久が、日向高城川原(宮崎県木城町)で激戦をくりひろげた戦です。 この大敗の後、大友宗麟の勢力は急速に衰退していきます。後に臼杵城に籠城して、滅亡寸前になりますが、豊臣秀長の軍によって救われます。 大敗の原因はいろいろあります。足利義昭の工作による毛利や

    大友宗麟と信長の宗教への考え方の違いとは? - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2017/02/24
  • 毛利輝元は、関が原の戦いで「無能」だったのか? - みずおのアレコレ話

    関が原の戦で毛利輝元は戦わず敗れました。大阪城に3万ほどの兵を温存したまま、関が原には侵攻せず、むざむざ負けたのです。 毛利輝元が3万の兵を率いて関が原へ出陣すれば、西軍が勝っていたといわれています。 そのため輝元は「無能」のレッテルが貼られたことで有名です。 しかし、当に「無能」だったのでしょうか。見方を変えれば、当時の難しい状況の中で、最善の選択をしたともいえます。 その証拠に毛利家は幕末まで存続して、多くの倒幕の志士を生みます。明治維新後には、日初の総理大臣である伊藤博文まで輩出したのです。 関が原の戦いで、輝元の的確な決断がなければ、後の明治維新の成功もなかったかもしれません。 祖父の家訓を守った毛利輝元 関が原の戦の当時、毛利家は約120万石の広大な領地がありました。もともとは安芸(広島県西部)の小さな国人領主で、大内氏と尼子氏に圧迫されていました。 しかし、輝元の祖父である

    毛利輝元は、関が原の戦いで「無能」だったのか? - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2017/02/22
  • 安土桃山城は、日本初の博物館で信長のご神体があった!? - みずおのアレコレ話

    中国の女性皇帝・則天武后(そくてんぶこう)は、唐王朝から政権を簒奪して周王朝を建国しました。 そして、則天武后が弥勒菩薩の生まれ変わりである、という教えを国中に広めます。ずいぶんメチャクチャで支離滅裂なことをするな、と思わざるを得ません。 しかし、権力者が自らを神格化することは、珍しいことではありません。あるいは高貴な人物の子孫であることを強調したりします。 権力者が味方を増やし、勢力拡大するための不可欠な行為です。 戦には大儀名分が必要だった 争は利害がら生じますが、争いの規模が大きくなると大儀名分が必要になります。大儀名分に勝る勢力のほうが味方をより多く集め、有利になるのです 日の戦国時代、仏教十八宗派の一つ浄土真宗の教えを大儀名分にした一向一揆が、大勢力となりました。 数十万以上(数百万の説もあり)の民衆が浄土真宗・石山願寺の門徒になり、一部が武装して一向一揆になりました。門徒の

    安土桃山城は、日本初の博物館で信長のご神体があった!? - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2017/02/20
    知らないことばかり…みずえさんの記事は面白いです。
  • 金正男の事件と韓国歴史ドラマは、似ているような気がする(*´д`)?? - みずおのアレコレ話

    金正男(キムジョンナム)氏の殺害事件が、連日にわたって報道されています。なぜか「韓国歴史ドラマ」を彷彿(ほうふつ)させる事件です。 北朝鮮が関わった明確な証拠はないようですが、関与が疑われています。 政権を脅かしそうな兄弟を亡き者にする展開は、「韓国歴史ドラマ」ではやたらと登場するシーンです。金正男氏の事件も、まるでドラマか映画の世界みたいです。 もし、当に北朝鮮が関与したのならば、国家の後進性を露呈するような事件ではないでしょうか。 北朝鮮の最高権力者・金正恩(キム・ジョンウン)の周囲への残酷な仕打ちをみると、高麗や李氏朝鮮の王朝が、北朝鮮で今でも続いているかのようです。 独裁者が邪魔者を排除して、政権の延命を図るが、やがてその独裁政権も倒されてしまう、といのが歴史のひとつのパターンです。 そう考えると金正男の弟の独裁者・金正恩は、いつまで政権を保ち続けられるのか実に危ゆい感じです。

    金正男の事件と韓国歴史ドラマは、似ているような気がする(*´д`)?? - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2017/02/17
    一国の陰謀を、ドラマのようにニュースになっているのが、怖いです。
  • 神通力や霊力、超能力とは何だ? - みずおのアレコレ話

    私は、幽霊やUFOを見たことはありませんが、二度ほど予知能力を自分に感じたことがあります。 自宅でゴロゴロしていたときに、突然「電話がかかってくる」と思った一秒後ぐらいに、当に電話がかかってきたことが二回ありました。 中学生のころ、私は友人から「テレパシー能力があるのか?」と言われたことがあります。 友人が私に電話をすると、友人が話す前に、友人の言いたいことを、私の方からほとんど言ってしまうそうです。そう言われて自分でも驚きました。 しかし、私の知り合いの中には、幽霊や人魂、UFOを見たとかいう人がいます。証拠を見たわけではありませんが、実にそうゆう人が多いです。 テレビ番組でも時々、紹介されている神通力や霊力、超能力とは、当にあるのでしょうか? 忍者は、不思議な力を訓練で後天的に得る? 霊力や超能力を生まれつき備えている人と、訓練で身につける人がいるみたいです。 忍者は主に訓練によっ

    神通力や霊力、超能力とは何だ? - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2017/02/16
    たぶん、共感性能が非常に高いのだと思います。わたしも、ヒトが痛みを抱えていると、すぐうつったりします。
  • チンギス・ハーンはアメとムチの使い方が上手かった!? - みずおのアレコレ話

    チンギス・ハーンは、モンゴル帝国の基礎を築いた人物です。とにかく獰猛な戦闘集団を率いたというイメージがあります。 機動力に優れた騎馬軍団を縦横に駆使して、多くの敵国の領土を奪いました。また、膨大な物量作戦により、いくつもの城や都市を壊滅させました。 敵国を征服後、モンゴル帝国を裏切った国に対しては、老若男女どころかネズミ一匹さえ殺しつくしました。そこまで徹底するのは、他の占領下の国への見せしめでもあります。 しかし、残虐な脅しだけで広大な版図を治めたわけではありません。モンゴルは人口が少ないため、武力だけでは限界があります。 武力という「ムチ」だけでなく政治政策における優れた「アメ」があったのです。 税金がやすかった! 税金がかなり安かったのです。遊牧騎馬民族のモンゴルでは、羊100頭につき2頭が税として徴収されていました。つまり税金が約2パーセントだったのです。 占領下の国の税金は、状況

    チンギス・ハーンはアメとムチの使い方が上手かった!? - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2017/02/05
    へぇーーーーー、アメは知りませんでした。
  • 光秀と信長は、焦りと油断で失敗したみたいだ? - みずおのアレコレ話

    明智光秀の謀反により、信長は能寺で横死しました。あと一歩で天下統一のところまできていたのに残念です。 逆に信長の敵対勢力にとっては、たいへんな朗報であり、京の朝廷も安堵したことでしょう。 では、なぜ明智光秀は謀反を起こしたのでしょうか。冷静に物事を判断する光秀らしくない、衝動的な行為でした。 その証拠に能寺の変の後、11日間ほどで光秀は討ち死にします。羽柴秀吉が予想をはるかに上回る早さで引き返してきたからです。 光秀は、細川藤孝や筒井順慶を見方に引き入れることに失敗しました。また、準備が整わないうちに秀吉軍と戦うことになり、光秀の軍は惨敗しました。 光秀は落ち武者狩りで農民に討ち取られてしまいます。 しかし、秀吉が光秀を討たなくても、遅かれ早かれ光秀は誰かに討たれたことは間違いありません。 逆に光秀が信長を討たなくても、信長は誰かに討たれていたか、織田家は信長一代限りで終わっていたかも

    光秀と信長は、焦りと油断で失敗したみたいだ? - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2017/01/18
    楽しみ~。みずえさん、アイコン変えたんですね!
  • 信玄は孫子が好きだった? - みずおのアレコレ話

    武田信玄は、戦国武将ランキング第5位ではありますが、昔から小説やドラマで人気がありました。 「また武田信玄か・・・」 と思うぐらいマンガや雑誌などで読んだ記憶があります。 参考:NAVERまとめ「男の血が騒ぐ」戦国武将ランキング 武田信玄は、物語化しやすい人物だった? 現在では織田信長の小説やドラマは多いですが、以前は武田信玄のほうが人気があったようです。 しかし、上杉謙信を主人公にした小説やドラマは、昔も今も少ないです。理由は、上杉謙信という人物が真面目すぎて物語にしにくいからだそうです。 武将としては人気はありますが、物語を制作する側からは人気がないようです。 逆に武田信玄は、物語を制作する側の人から人気があるようです。人をだましたり裏切ったりする起伏に富んだ生き方が、物語として作りやすいそうです。 上杉謙信と比べると武田信玄は、かなり複雑な人生を送った感じがします。 自分の親を追放し

    信玄は孫子が好きだった? - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2017/01/11
    謙信、信玄違い。分かるー✨
  • 戦国武将ランキング第3位の上杉謙信は、なぜ強かったのか? - みずおのアレコレ話

    戦国時代、平地での戦なら上杉謙信が最強といってもいいでしょう。武田や北条、織田の軍も上杉謙信には適いませんでした。 謙信の勝率は約6割程度で、約4割が引き分けといわれております。4割が引き分けといっても、相手がビビッて城や陣地にこもったためなのです。 ですから、引き分けでも判定勝ちのようなものです。平地での戦なら、圧倒的な強さをみせます。 「8千の兵がいれば、天下の兵を相手にできる・・・」 というようなことを、謙信は豪語してます。 8千人の兵がいれば、敵がどんなに大軍でも勝てる、と言っていたわけです。たいへんな自信です。 後に、謙信が8千の兵を率いてやってくると、毘沙門天の旗を見ただけで、敵は逃げ去るようになりました。どんなに兵数で上回っていても、白兵戦では勝ち目がないため、城か陣にとじこもってしまうのです。あるいは謙信の軍門に下ります。 では、なぜ上杉謙信は平地での戦に強かったのでしょう

    戦国武将ランキング第3位の上杉謙信は、なぜ強かったのか? - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2017/01/09
    左利きを分けたのは、ローマ軍でしたっけ?
  • 則天武后はメチャクチャ古代日本に影響を与えた? - みずおのアレコレ話

    天皇(てんのう)の称号が成立した時期と理由は諸説ありますが、唐の則天武后(624年-705年)から影響を受けた説も有力です。 則天武后(そくてんぶこう)は、中国史上で唯一の女帝です。皇后でありながら実権を握り、後に唐王朝を廃し周王朝を建国したバイタリティーあふれた女性です。 則天武后は、夫であり皇帝の高宗の称号を、皇帝から天皇、皇后の自分を天后に改めさせました。 これは、皇后である則天武后が権力を握りたいための称号改変といわれています。 天后は皇后と違い、国政にも深く介入できる・・・とかの理屈をつけ実際に則天武后は実権を得ました。 唐の天皇の呼称が日にも影響を与えた? この時期の日は、朝鮮半島の白村江で唐・新羅との戦いに敗れ、意気消沈していた頃です。また、いつ唐・新羅に日が攻め込まれるかと、戦々恐々としていました。 唐・新羅に対抗するためには、日が君主の元に一致団結しなければなりま

    則天武后はメチャクチャ古代日本に影響を与えた? - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2017/01/05
    中国の辺境の日本が、国としての意識を持ち始めるころ、面白いですね。
  • 初めての電子書籍出版は、短くてインパクトが大事か? - みずおのアレコレ話

    明けましてましておめでとうございます。 正月、時間があるので、Amazon読み放題で読書をしています。面白いや面白くないなど、いろいろありますね。 電子書籍の作成方法について書かれたも、何冊か読みました。いろいろ参考になりました。 上手い文章よりインパクトが大事! 私のような素人がを出版する場合、インパクトと読みやすさ、文字数が少なめの3点が大事だと思いました。 例えばタイトルですが、徳川家康なら「徳川家康」というタイトルでは、なんのインパクトもありません。 「ものまねタヌキの徳川家康」とか「徳川家康は秀吉と信玄のコピーだ!」、「漁夫の利を得た徳川家康」なんていうのは、どうでしょうか。 このようなタイトルのを買う人は、徳川家康のを何冊か読んでいる人なので、当たり前のことを書いても満足しません。「なるほど!」となるような少し目新しいことを盛り込む必要があるでしょう。 もちろん、ウ

    初めての電子書籍出版は、短くてインパクトが大事か? - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2017/01/03
    出版です?楽しみにしています。
  • 上杉謙信のマネをした武田信玄!そして家康も・・・? - みずおのアレコレ話

    昔から人気のある戦国の対戦カード(?)は、上杉謙信VS武田信玄ですね。しかし、どちらかというと武田信玄は押され気味でした。 平地でのガチンコ勝負では、信玄は謙信になかなか適いません。川を挟んで対峙したり、信濃の山中で互角に戦うのがやっとでした。 あるいは、謙信が雪で動けない時期に、謙信に奪われた領土を、信玄は取り戻していたりしていました。 逃げ腰の信玄を誘き寄せた謙信 そんな逃げ腰の武田信玄に、業を煮やした上杉謙信は決戦に踏み切りました。自軍を媒鳥(おとり)にして、信玄の首をとろうとしたのです。第4次川中島の戦です。 謙信は1万2千の兵を率い女山に陣を敷きます。善光寺には別働隊5千を残しています。 対する信玄は、海津城に3千の兵を残し、1万2千を女山の後方から攻めさせ、八幡原に8千の兵を置き、謙信の退路を絶つ作戦でした。 ところが、信玄の別働隊1万2千が女山に到着したら、もぬけのカラ

    上杉謙信のマネをした武田信玄!そして家康も・・・? - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2016/12/31
    みずえさん。今年はお世話になりました。(改まり(笑))良いお年を!新年も、よろしくお願いいたします。
  • 奈良公園に鹿が多い理由を、勝手に想像してみた? - みずおのアレコレ話

    子供のころ両親につれられて、正月、東京から奈良県の奈良公園に観光に行きました。たくさんの鹿が放し飼いされているのに驚きました。 でも、当は飼われているのではなく、意外なことに野生の鹿です。手厚く保護されているのです。国の天然記念物でもあります。 売店で鹿せんべいを買い、鹿にべさせました。鹿がいっぱい集まってきて楽しかったです。鹿の丸くてコロコロしたフンも可愛いかったです。 そんな幼いときのことなど忘れていたのですが、韓国歴史ドラマ「朱蒙」を見て思い出しました。 また、奈良公園で鹿が多くいる理由を、自分勝手に想像してみました。 「扶余」は鹿を意味する 朱蒙は朝鮮半島北部に高句麗を建国した人物ですが、もともとは中国東北部(満州)にあった「扶余」という国の王子でした。 「扶余」は、ツングース語(中国東北部の言語)で鹿を意味します。日語に訳せば「鹿」という国名になります。 古代(紀元前107

    奈良公園に鹿が多い理由を、勝手に想像してみた? - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2016/12/24
    鹿のルーツ。おもしろいですが、ルールも覚えて欲しいものです。追っかけられたことがあります。
  • 新撰組の最強の敵は薩摩か? - みずおのアレコレ話

    お正月になると、新撰組や鞍馬天狗がテレビで放送されていましたが、今年はどうなんでしょうか? 新撰組の物語も見飽きていますが、今でも疑問に思うことがあります。薩摩・薬丸自顕流との戦いについてです。 新撰組の剣士は腕利き揃いです。その剣士が集団で少人数の敵を襲うのですから、襲われたほうは敵うわけがありません。逃げるか切られてしまうかのどっちかです。 鎖帷子(くさりかたびら)という防具を着込み、防具を身につけていない敵を襲うこともありました。 京都で暗躍する不逞浪士や倒幕志士を見つければ、狂犬のように切りかかる新撰組は、人々に恐れられていました。 近藤勇も恐れていた薬丸自顕流 そんな新撰組も薩摩・薬丸自顕流の使い手には、逆に恐れを抱いていました。 「薩摩の初太刀は、外せ」 と新撰組・局長の近藤勇が隊士に指示するほど恐れていたのです。 薩摩藩には示現流と薬丸自顕流があります。京都では薬丸自顕流の使

    新撰組の最強の敵は薩摩か? - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2016/12/22
    ビデオ見た。用意が長い。(笑)
  • 大阪城は二度、落城した? - みずおのアレコレ話

    大阪城は二度、落城しています。今日、落城して城が焼かれました。これは、もちろんテレビNHK大河ドラマ・真田丸)での話で、実際に落城したのは戦国時代末期です。一度目の負けです。 二度目は幕末です。最後の将軍・徳川慶喜が兵卒とともに大阪城にたてこもりましたが、負けました。徳川慶喜が兵卒に内緒で大阪城を脱出して、江戸に逃げてしまったのです。後に残された兵卒はビックリ仰天でした。 因果応報といいますが、当、そのとおりです。初代の徳川将軍・家康が一度目に大阪城を落とし、最後の15代将軍・慶喜が戦いを放棄して大阪城を落城させたのです。そして、大阪城の落城とともに徳川幕府の瓦解が急速にすすみます。 徳川慶喜は「家康の再来」とまで言われた人です。そんな人物が家康と逆のことをやってしまうところが、とても面白です。 錦の御旗と大砲を恐れたのか? 徳川慶喜と兵卒が大阪城に入る前に、鳥羽伏見の戦いがありました

    大阪城は二度、落城した? - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2016/12/19
    真田丸、最終回面白かったです。
  • ネギの健康効果に驚いた! - みずおのアレコレ話

    昨日、久しぶりにNHK「ためしてガッテン」を見ました。ネギの健康効果について説明していましたが、そのパワーに驚きました。 私は風邪を引きやすいので、普段からネギはべていますが、間違ったべ方をしていることにも気づきました。 風邪予防だけでなく、インフルエンザや肺炎、がんに効く驚異のネギパワーが紹介されていました。 番組のタイトルは「インフル・肺炎・がんに効く 世界で発見!驚異のネギパワーSP」です。再放送は2016年12月20日(火)午前0時10分です。番組の概略は下記のHPにあります。 参考:ためしてガッテン「インフル・肺炎・がんに効く 世界で発見!驚異のネギパワーSP」 ネギの健康効果の実例も紹介されています。 中国を中心に広まった新型肺炎「SARS」の被害をほとんど受けなかった町があります。中国の山東省章丘で、ネギの産地でもあります。ネギを生でべる習慣がSARSを寄せ付けなかった

    ネギの健康効果に驚いた! - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2016/12/16
    ネギ好きです。香りが効くとは……。知らなかった。昔の人始まってる偉かった。
  • 江戸の基礎をつくった徳川家康は偉い! - みずおのアレコレ話

    NHK大河ドラマの真田丸が最終回に近づいています。 真田幸村の最後は、徳川軍の陣を突破して、徳川家康を追い詰めます。 あと少しのところで家康の首がとれる寸前に、徳川軍に行く手を阻まれ、失敗に終わります。 非常に残念に思う場面ですが、もし、徳川家康が死んでいたら、日はどうなっていたのでしょうか? ふたたび乱世に逆戻りして、大混乱に陥っていたでしょう。 おそらく日歴史は今とは異なり、江戸は、日の中心地として、あまり発展してなかったかもしれません。 東京も現在の姿ではなかったかもしれません。 ・・・・と考えると、大阪で家康が幸村に倒されなくてよかったのか、なんて思ったりします? 東京は人と建物が多すぎますが、いろいろなものが揃っていて便利です。 家康さんのおかげでもあります。 古代からさびれた土地だった江戸? 日歴史の中で、徳川家康以外で江戸の土地に、目をつけた人はいるのでしょうか

    江戸の基礎をつくった徳川家康は偉い! - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2016/12/09
    真田丸、そうだ終わるんだ…。
  • コーヒーを飲むときはカルシウムもとろう! - みずおのアレコレ話

    寒くなってきましたね。 いよいよ冬番という感じです。 なるべく体を温めるべ物や飲み物をとりたいですが、 そうもいきません。 私は、バナナや柿など体を冷やすべ物も大好きです。 体を冷やす飲料であるコーヒーも好きです。 コーヒーを飲むと眠気がとれるので、私にとって欠かせない飲み物です。 毎日、2~3杯は飲んでいます。香りや味も大好きです。 ところが、コーヒーを毎日たくさん飲むと尿管結石ができる、 ということを、以前、テレビのバラエティ番組で知りました。 私は、ファミレスのドリンクバーで、 多いときはコーヒーを6~7杯飲んでいたこともあり、とても心配になりました。 はてなブログを始めたころ、 「はてなブログPerfekt GuideBook」というを読んでいたときは、 ファミレスで10杯ぐらいコーヒーを飲んでいたかもしれません。 家で、このような専門的なを読むと、いくらコーヒーを飲んで

    コーヒーを飲むときはカルシウムもとろう! - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2016/12/02
    コーヒーに合うカルシウムが、見当たらない。困ったです。
  • 韓国歴史ドラマの韓国語は、字幕がないとチンプンカンプンだ? - みずおのアレコレ話

    最近、韓国のパク・クネ大統領のニュースが多いですね。 あのニュースを見ていると、韓国歴史ドラマを思い出します。 まるで王様が重臣や民衆に責められているみたいです。 時々、家でご飯をべながら、ネット動画「GYAO!」で、 韓国歴史ドラマ「イ・サン」を見ています。 主人公・世孫(王の後継者)のイ・サンも、 重臣などにやたら責めまくられたり、命まで狙われます。 しかし、イ・サンが絶体絶命のピンチに陥っても、 必ずドンデン返しがあり、イ・サンは危機を乗り越えます。 パク・クネ大統領は、そうならず辞任を表明してしまいましたね。 韓国歴史ドラマやニュースを見ていて、いつも思うことがあります。 字幕がないと韓国語ってチンプンカンプンなことです。 地図でみてもわかるとおり、日韓国は隣国で、とても距離が近いです。 それなのに、韓国語がまったくわからないのは不思議です。 韓国語を勉強したことがなくても

    韓国歴史ドラマの韓国語は、字幕がないとチンプンカンプンだ? - みずおのアレコレ話
    coconoo
    coconoo 2016/11/30
    韓国語は作られた言語ですからね〜。あまり距離や歴史が関係ない。パククネさんは、最後まで粘りましたね。親を殺害され側近に裏切られ、信じた相手が占い師というのも、哀しいものがあります。