タグ

2021年12月12日のブックマーク (6件)

  • 出産してから物語の舞台の公衆衛生やバトル物のケガによる感染症を心配するようになった話「過去の人たちえらい」「気にしすぎるのもダメ」

    なのふな @nanofunya 子供産んでから人類史とは細菌とウイルスとの戦いなのだとつくづく思い知ったので物語のファンタジー世界やタイムスリップ先の公衆衛生が気になるしバトル物はケガしたその後の感染症が心配になるし完全に治ってないのに川とかに入っちゃダメ絶対 2021-12-11 09:34:08 なのふな @nanofunya 切る前にナイフを火であぶるとか傷口に酒ぶっかけるシーン、ああ昔は消毒用アルコールとかないからこうやって消毒したんだなって思ってたけど、ゼンメルワイスが解剖した後は手洗いする方がいいって発見したのもたかだか200年前くらいなんだ…それまでどれだけの人が菌で死んでたのか 2021-12-11 12:39:09 なのふな @nanofunya 次女が図書館で伝記をたくさん借りてくるので一緒に読むけど面白い。昔はあんまり興味なかったけど、伝記には人類史の色んな分野の大事

    出産してから物語の舞台の公衆衛生やバトル物のケガによる感染症を心配するようになった話「過去の人たちえらい」「気にしすぎるのもダメ」
  • ビュッフェの手袋、エレベーターの抗菌シート・・・そろそろ過剰な感染対策をやめていこうッ!(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナの流行が始まって2年が経とうとしています。 当初、よく分かっていなかったこの感染症も、この2年で多くのことが分かってきました。 新型コロナの感染経路が十分に分かってきた今、不必要な感染対策についても見直す時期に来ているのではないでしょうか。 新型コロナの感染経路は3つ新型コロナの感染経路(Nature Reviews Microbiology volume 19, pages528–545 (2021)) 新型コロナの感染経路は3つです。 ・接触感染:ウイルスで汚染した物、感染した人の手などに触れることで自分の手などにウイルスが付着し、その汚染した手で目や鼻など粘膜に触れる ・飛沫感染:会話などで発生する飛沫を浴びる ・エアロゾル感染:特に換気の悪い屋内では飛沫の飛ぶ距離(1-2M)を超えて感染が起こり得る 基的にはこの3つの感染経路を意識した感染対策が重要です。 接触感染に対

    ビュッフェの手袋、エレベーターの抗菌シート・・・そろそろ過剰な感染対策をやめていこうッ!(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cocoronia
    cocoronia 2021/12/12
    トイレの手洗い場で 横の人を見ていると2秒手を濡らしたら出ていく人は割といる。人間を信用するな。人間は面倒くさがりな前提でシステムを構築すべし。
  • 魚にはどれだけの知性があるのか?──『魚にも自分がわかる──動物認知研究の最先端』 - 基本読書

    魚にも自分がわかる ──動物認知研究の最先端 (ちくま新書) 作者:幸田正典筑摩書房Amazonこの『魚にも自分がわかる』は、「魚の自己認識」、はてはその先の問いかけとして魚の知性について書かれた一冊である。魚は脳も小さいし、餌に飛びつくような能的な動きが目立つので、知的な印象を持っている人は多くないだろう。 だが、近年の動物認知研究の進展によって、そうした認識が誤りであることが明らかになってきた。たとえば、魚は鏡にうつった個体を正しく自分だと認識することができるし、そこに寄生虫がついているのが見えたら、砂底に身体をこすりつけてとろうともする、それどころか、こすりつけた後にもう一度鏡を見る動作までするのだという。鏡にうつった個体を自分だと認識できる鏡像自己認知の能力は、それまで猿や象など一部の知的とされる動物でしか確認されていなかったが、「魚の自己認識」について世界で唯一の研究室であると

    魚にはどれだけの知性があるのか?──『魚にも自分がわかる──動物認知研究の最先端』 - 基本読書
    cocoronia
    cocoronia 2021/12/12
    知性があるから尊重すべきという論調は「知的障害者は尊重しなくても良い」に容易に繋がると思うのだが、キリスト教圏なら人間は魂があり動物にはない。障害者は人間だからで納得するのか?
  • 「コンクリートから人へ」でボコボコにされた建設業界、あんまりの人手不足に急速にホワイト化、ボーナス144万!?

    宇佐美典也(4/1新橋で餃子屋「新橋蓮月」OPEN。投資教室はやってません。) @usaminoriya 最近いろんな会社と 「人材不足どうするか?募集してもどうにもならん」 という話をするのだが、結論は必ず 「人材育成では間に合わないし、そもそも日社会は少子化進んでいるので外国人労働者に期待するしかない」 という結論に至る。残念ながら氷河期世代は人手不足の業界に興味を示さない。 2021-12-10 15:38:53 宇佐美典也(4/1新橋で餃子屋「新橋蓮月」OPEN。投資教室はやってません。) @usaminoriya この背景には民主党政権の 「コンクリートから人へ」 の影響が根強くて、あそこで建設業の担い手思いっきし絞ったから、建設業界が人手不足になって採用のハードルめちゃくちゃ下げても人が集まらないという事情がある。 twitter.com/usaminoriya/st… 20

    「コンクリートから人へ」でボコボコにされた建設業界、あんまりの人手不足に急速にホワイト化、ボーナス144万!?
    cocoronia
    cocoronia 2021/12/12
    談合禁止、血税だから入札価格を下げろと圧をかける。すると土日休みなし強行スケジュールの低価格建設が発注される。結果として建設業の給料は上がらず入札不調で橋は掛らず道はつかない。急募!金払い良いお客様
  • 「未成年なので清酒が買えません」という質問を受けた料理研究家リュウジさんが誠実に反省する姿に心を打たれる人々…レシピなどの工夫案も

    リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 昨日未成年からの質問で 「リュウジさんはよく清酒を使いますが僕は未成年なので買えません。代用ありませんか?」 という質問が来て自分の浅はかさに気付いた 世の中に自炊を広めるとか偉そうなこと言ってそこまで考えられてなかった 謀らずも料理を大人だけのものにしてさまったのだ、反省 2021-12-11 09:38:55 リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 料理酒と清酒ってかなり味が違うんです まず料理酒は酒税法に引っかからない為にそのまま飲めないように塩や酢酸で添加されていて大量に使うと塩味や酸味がつく だから清酒を使ってほしいとなんの躊躇いもなく言っていたけど年齢で買えないとは思ってもなかった 今後は料理酒の使用を検討します 2021-12-11 09:56:34 リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 料

    「未成年なので清酒が買えません」という質問を受けた料理研究家リュウジさんが誠実に反省する姿に心を打たれる人々…レシピなどの工夫案も
    cocoronia
    cocoronia 2021/12/12
    わー知らないでずっと調理酒使ってた!頂き物でお酒がが余ってる時はお酒を使ってたけど。じゃあ清酒にしてみるかぁ〜
  • “生乳” 大量廃棄の可能性 業界団体が危機感強める | NHKニュース

    この年末年始、牛乳や乳製品の原料となる生乳がかつてない規模で余り、廃棄される可能性があることが、業界団体が行った試算で分かりました。コロナ禍で落ち込んだ業務用のバターなどの需要が回復しない中、学校給が休みになることなどが背景にあり、廃棄を避けようと、団体は牛乳の消費拡大などに力を入れています。 在庫量が過去最高水準まで増加 乳業メーカーや酪農家でつくる業界団体の「Jミルク」によりますと、生乳の生産量は、6年ほど前のバター不足などを受けて増産に取り組んできた効果がここ数年あらわれているほか、ことしは夏場の気温が低く、乳が出やすかったということで、今年度の生産量は昨年度より17万トン余り多くなる見通しです。 一方、新型コロナウイルスの感染拡大以降、業務用のバターや脱脂粉乳の需要が落ち込んでいて、在庫の量は過去最高の水準まで増えているということです。 そのうえ年末年始は、学校給が無くなるなど

    “生乳” 大量廃棄の可能性 業界団体が危機感強める | NHKニュース
    cocoronia
    cocoronia 2021/12/12
    また蘇を作る時が来たか……(それはそうと練乳作ったりロイヤルミルクティーにしたりすると良いかも。