タグ

ブックマーク / mag.osdn.jp (10)

  • 文字列検索コマンド「grep 2.17」リリース | OSDN Magazine

    GNU Projectのgrep開発チームは2月17日、最新安定版「grep-2.17」をリリースした。パフォーマンスの向上が行われており、「10倍の高速化」が実現されているという。 grepはファイルから特定のパターンを検索するツールで、「global regular expression print」の略。正規表現による検索も可能で、多くのUNIX系システムで使われているほか、Windowsでも動作する。 grep 2.17は1月初めに公開されたバージョン2.16に続く安定版。7週間で8人の開発者より合計19のコミットがあったという。最大の特徴は性能。バッファモードの活用などにより、マルチバイト文字列に対し-iオプションを利用し、\または[が含まれていないパターンを検索する際の速度が10倍高速になったという。-iオプションを利用しない場合は、最大7倍程度の改善が可能だそうだ このほかg

    文字列検索コマンド「grep 2.17」リリース | OSDN Magazine
    coek
    coek 2014/02/20
    global regular expression print の略。
  • WebSocketのリバースプロクシやSPDYサポートが加わった「nginx 1.4」登場 | OSDN Magazine

    オープンソースのWebサーバー「nginx」開発チームは4月24日、最新の安定版となる「nginx 1.4.0」を公開した。1年ぶりの新たな安定版リリースとなり、SPDYプロトコルのサポート、WebSocketリバースプロキシなどの機能が加わっている。 nginxロシアの開発者Igor Sysoev氏が開発したWebサーバーソフトウェア。軽量かつ高速なのが特徴で、リバースプロキシやIMAP/POP3プロキシ、キャッシュ、負荷分散、コンテンツの圧縮といった機能も持つ。ライセンスは二条項BSDライセンスで、BSD系OSだけでなくLinuxMac OS X、Solaris、Windowsなどさまざまなプラットフォームで動作する。調査会社Netcraftの調査によると2013年4月のシェアは15%で、Apache HTTP Server(55%)、Microsoft IIS(20%)についで3

    WebSocketのリバースプロクシやSPDYサポートが加わった「nginx 1.4」登場 | OSDN Magazine
    coek
    coek 2013/04/26
  • MD5やSHAの代替として利用可能な新たなハッシュ化技術「BLAKE2」登場 | OSDN Magazine

    12月21日、ハッシュアルゴリズム「BLAKE2」とそのCおよびC#実装が公開された。BLAKE2はMD5やSHAといったハッシュアルゴリズムの代替として利用できるもので、セキュリティに優れ高速に動作するのが特徴という。 BLAKE2は、与えられた入力に対し指定されたビット長のハッシュ値を生成するためのアルゴリズム。既存のハッシュアルゴリズムであるMD5よりもセキュリティに優れ、かつSHAよりも高速に処理を実行できるのが特徴という。 同様のハッシュアルゴリズムとしてSHA-2やその後継となるSHA-3(Keccak)などがあるが、BLAKE2はSHA-3アルゴリズムの候補の1つであったBLAKEを改良したものとなっている。BLAKE2はSHA-3やBLAKEと同等のセキュリティを備えつつ、64ビット環境においてMD5と同等の速度で動作し、SHA-2やSHA-3と比べて33%少ないメモリで動

    MD5やSHAの代替として利用可能な新たなハッシュ化技術「BLAKE2」登場 | OSDN Magazine
    coek
    coek 2012/12/26
    ブレイクツーってよむのかな?かっこE
  • iOS向けのPython用IDE「Python for iOS」バージョン1.5がリリースされる | OSDN Magazine

    11月19日、iOS向けのPython用IDE「Python 2.7 for iOS」および「Python 3.2 for iOS」がリリースされた。入力支援機能を持つスクリプトエディタやPythonドキュメントビューア、Pythonの対話的実行環境などを含む統合開発環境(IDE)で、iPhoneおよびiPadで動作する。 Python for iOSはPC向けゲームの開発で知られるBlizzard Entertainmentに所属する、Jonathan Hosmer氏が開発するiOS向けのPython統合開発環境。Pythonの対話的実行環境や入力支援機能を持つスクリプトエディタ、Pythonのドキュメントを閲覧できるドキュメントビューワといった機能を持つ。マルチペイン表示にも対応し、エディタでコードを表示しながら対話的実行環境でコードを実行する、といった操作が可能。Python 2.7

    iOS向けのPython用IDE「Python for iOS」バージョン1.5がリリースされる | OSDN Magazine
    coek
    coek 2012/11/21
  • Mac OS X向けのコーデック集「Perian」、プロジェクト終了へ | OSDN Magazine

    オープンソースのMac OS X向けQuickTimeプラグイン「Perian」の開発チームが、プロジェクトの打ち切りを発表した。間もなく公開予定の最終バージョンのリリース後90日間でサポートを打ち切り、ソースコードはGoogle CodeまたはGithubで公開するという。 Perianは6年前にスタートしたプロジェクトで、QuickTimeにさまざまなコーデックサポートを追加するプラグイン。AVIやDIVX、FLV、MKV、GVI、VP6、VFWといったファイル形式、H.264、FLV/Sorenson Spark、DivX、MS-MPEG4 v1/v2、FSV1、VP6といったコーデックをサポートする。Perianを導入することで、QuickTime PlayerやQuickTimeを使用するマルチメディアアプリケーションでこのような形式/コーデックの動画を再生できるようになる。最新

    Mac OS X向けのコーデック集「Perian」、プロジェクト終了へ | OSDN Magazine
    coek
    coek 2012/05/19
    コーデックどーだこーだ言ってるとき、9割がたエロ
  • Gitを使いこなすための20のコマンド | OSDN Magazine

    LinuxカーネルやRuby on RailsPerlなど、近年多くの大規模プロジェクトで採用されているバージョン管理システムが「Git」だ。Gitには非常に多数のコマンドが用意されているが、日常的に使用するコマンドは20個程度と言われている。記事では、Gitを使いこなすために覚えるべき20個のGitコマンドを紹介する。 LinuxカーネルやRuby on RailsPerlなど、近年多くの大規模プロジェクトで採用されているバージョン管理システムが「Git」だ。Gitには非常に多数のコマンドが用意されているが、日常的に使用するコマンドは20個程度と言われている。記事では、Gitを使いこなすために覚えるべき20個のGitコマンドを紹介する。 なお、Gitの基的な考え方や使い方については分散バージョン管理システムGit入門でも紹介しているので、そちらも参照してほしい。

    Gitを使いこなすための20のコマンド | OSDN Magazine
    coek
    coek 2011/08/15
  • 米Twitter、UIKitライクなMac OS X向けUI開発フレームワーク「TwUI」を公開 | OSDN Magazine

    Twitterは7月1日、Mac OS X向けのUI開発フレームワーク「TwUI 0.1」を公開した。Mac OS Xの「Core Animation」機能を利用するUIフレームワークで、iOS向けアプリケーションで利用されている「UIKit」に近い感覚でMac OS X向けアプリケーションを開発できる。 TwUIは、Twitterが提供するMac OS X向けの公式クライアント「Twitter」(旧名称はTweetie)で利用されているフレームワーク。iOS向けのUIフレームワーク「UIKit」の哲学をデスクトップ向けに適用したもの、と開発チームは説明している。UIKitはCore Animationを利用しており、CPUではなくGPUを用いたハードウェアアクセラレーションを利用できる点が特徴となる。TwUIを利用すると、iOS開発者は慣れ親しんだMVCモデルでUIを開発できるという。

    米Twitter、UIKitライクなMac OS X向けUI開発フレームワーク「TwUI」を公開 | OSDN Magazine
    coek
    coek 2011/07/05
  • クラウドサービス「Ubuntu One」と同期できるAndroidアプリが登場 | OSDN Magazine

    英CanonicalがAndroidスマートフォン向けアプリケーション「Ubuntu One Files App for Android」をリリースした。同社のパーソナルクラウドサービス「Ubuntu One」にアクセスするためのアプリケーションで、ファイルをAndroidから直接Ubuntu Oneに保存できる。 Ubuntu OneはCanonicalが提供するパーソナルクラウドサービス。Canonicalのクラウドにファイルを保存し、さまざまな端末やWebブラウザ経由でファイルにアクセスしたり共有が行える。最大2GBまでのストレージを無料で利用でき、PC向けにはUbuntuやWindows向けクライアントがすでに公開されている。 Ubuntu One Files App for Androidでは、Android端末内のファイルや写真を直接Ubuntu Oneに保存できる。スマートフ

    クラウドサービス「Ubuntu One」と同期できるAndroidアプリが登場 | OSDN Magazine
    coek
    coek 2011/07/05
    ossなんかー
  • UNetbootinでメディアを焼かずにディストリビューションをインストールする | OSDN Magazine

    UNetbootin は、CDを焼かずにさまざまなディストリビューションをインストールできるシンプルなオープンソースツールだ。 同じくCDを焼かずにUbuntuをインストールするWubiというツールが少し前に登場したが、UNetbootinとは違ってUbuntuのインストール先はWindows環境に保存されたファイルとなり、実際のパーティションは作成されない。一方、UNetbootinはあたかもCDを使ってインストールしたかのように、パーティションの設定されたデュアルブートシステムを構築してくれる。CD/DVDドライブが低速あるいは存在しないマシンを利用している場合や、焼き付けに使える空きメディアがない場合に便利なツールだ。 UNetbootinはインストーラのプログラムを利用して、ブートローダ(GRUBまたはWindowsのbootmgr、bcdedit、もしくはboot.ini)にne

    UNetbootinでメディアを焼かずにディストリビューションをインストールする | OSDN Magazine
    coek
    coek 2010/12/02
    なんでもサルでもできるようになってるんだなー
  • OpenID入門――その導入で何が変わって何が変わらないのか | OSDN Magazine

    ここ数カ月で注目を集めつつある話題の1つに、OpenIDというオープン系の分散型デジタル認証システムがある。日々のシステム管理における頭痛の種としては、シングルサインオンなどの機構が知られているが、OpenIDとはそうした問題を解消するためのソリューションであって、個人情報の保護、信頼性の確保、スパムの対策、メッセージの真偽確認などの問題については全くのノータッチである。またOpenIDにおけるサインオンのプロセスが複数のステージに分かれているのも事実である。さて、ここまでの説明を読んで早々にOpenIDに見切りを付けたとすれば、それはあまりに早計すぎる判断だと言えよう。OpenIDというシステムは、エンドユーザに対して様々なメリットを提供してくれるからだ。 最も基的なレベルでの説明をすると、個々のユーザに与えられる認証用のOpenIDとは重複のないユニークなURL値ということになる。具

    OpenID入門――その導入で何が変わって何が変わらないのか | OSDN Magazine
    coek
    coek 2007/12/12
    できること できないこと
  • 1