タグ

2009年10月2日のブックマーク (3件)

  • 「大つけ麺博」

    第1陣 10月22日(木)~28日(水) 第2陣 10月29日(木)~11月4日(水) 第3陣 11月5日(木)~11日(水) 【会場】日比谷パティオ 【開催時間】午前11時~午後9時まで ※10月28日と11月4日は15時までの営業となります。 入場無料 各店共通1杯800円

    coffee_and_tv
    coffee_and_tv 2009/10/02
    オレホイホイ
  • Roland - Blog

    あなたの音楽が変わる、きっかけの1ページ。 ローランド製品に関するTipsやイベント、キャンペーン情報に加え、 アーティスト・インタビューなどここでしか手に入らないコンテンツをご紹介。 AUDIX ARTIST/ENGINEER INTERVIEW #15 清水玲奈 エレクトロな要素に加えメロウで中毒性のある楽曲を、エッジのきいた自身のサウンドで表現し 続けるサックスプレイヤーの清水玲奈氏に、 管楽器に適したダイナミックマイクADX20iの使用感や活用シーンなどを語っていただきました。 Find Out More 【イベント】JUNO-D&FANTOM-0 解体新書 9年ぶりの新登場となった新JUNOシリーズ「JUNO-D」を中心に、ローランドの人気ワークステーション・シンセサイザーを、ドクターTことRoland Planetスタッフの栃木が徹底解説します! Find Out More 【

    Roland - Blog
  • 『お客様は神様です』について - 三波春夫の笑顔の秘密

    三波春夫といえば『お客様は神様です』というフレーズがすぐに思い浮かぶ方が少なくないようです。印象強くご記憶頂いていることを有り難く存じます。 ですが、このフレーズについては、三波人の真意とは違う意味に捉えられたり使われたりしていることが多くございますので、ここにちょっとお伝えさせて頂きます。 三波春夫にとっての「お客様」とは、聴衆・オーディエンスのことです。客席にいらっしゃるお客様とステージに立つ演者、という形の中から生まれたフレーズなのです。 三波が言う「お客様」は、商店や飲店などのお客様のことではないのですし、また、営業先のクライアントのことでもありません。 しかし、このフレーズが真意と離れて使われる時には、例えば買い物客が「お金を払う客なんだからもっと丁寧にしなさいよ。お客様は神様でしょ?」と、いう風になるようです。そして、店員さんは「お客様は神様です、って言うからって、お客は何

    coffee_and_tv
    coffee_and_tv 2009/10/02
    はーなるほど、「コンサートに金払ってきた客限定」ってことなのかね