タグ

cola-zeroのブックマーク (1,196)

  • リモートで働く開発者が行うとよいたった二つの習慣 - @kyanny's blog

    チャット・Issue Tracker・メール等の非同期コミュニケーションツール上で返事をはやく返す チャット・Issue Tracker・メール等の非同期コミュニケーションツール上で自分の状況をこまめに報告する 目安としては、 1 on 1 チャットは 30 秒以内・パブリックチャットのグループ mention (@here みたいなやつ)は 1 分以内・パブリックチャットの mention なし不特定多数向けメッセージは 3 分以内・それ以外のものは 24 時間以内に返事をするとよい。これより遅いと、「自分が返事をしないせいで相手を待たせてしまい、ストレスを与えたり仕事が進まない原因を作っている」ということになってしまう、と思っておくのがよい。 1は第一には「相手を待たせない」ためだが、まめに返事をしてあげていれば逆の立場になったとき自分もまめに返事をしてもらえることがあるので、自分自身

    リモートで働く開発者が行うとよいたった二つの習慣 - @kyanny's blog
  • Mac OS X Lion:これは僕らが期待した未来じゃない

    こんなこと書くのは胸が張り裂けそうだけどMac OSX Lionのインターフェイス、ダメっぽいですよ。OSをシンプルにして、iOSのクリーンなエクスペリエンスと統一するというミッションはどこへやら。 グラフィックスとネットワーキングの基幹が高速で磐石なUnixじゃなかったらLionはアップルのVistaになるところですよ。 よりシンプルな未来...になっていない Lion初公開のときスティーブ・ジョブズはiPadiPhoneの成功要因をデスクトップに採り入れるのがLionのゴールだと明確に示しました。悪いことじゃないですよね。操作が簡単になればユーザーもコンピュータの操作にてんてこ舞いすることなく、やりたい作業に集中できますから。コンピュータ・エクスペリエンスの簡略化は'80年代からずっとコンピュータの聖杯とされてきたことでもあります。 コマンドラインからグラフィカルデスクトップに移行し

  • Microsftが開発する新実験OS「Barrefish」、ソースコード公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Barrelfish is a research operating system. Microsoft Researchとチューリッヒ大学が共同で開発に取り組んでいる実験目的の新OS「Barrelfish」のソースコードが公開された。Mercurialリポジトリを経由しての取得が可能。 Barrelfishはメニーコア時代におけるOSの新設計を模索する取り組み。ヘテロジニアスなプロセッサ構成にも対応するなど興味深い設計になっている。システムのほとんどがC言語およびアセンブラで開発されており、MITライセンスのもとで公開されている。 開発は2007年10月からはじまっており、当初はx86プラットフォームを対象としていた。現在ではほかのアーキテクチャへの移植も進められているという。OSの開発と同時に非同期プログラミングモデルの模索やパラレルファイルシステムの開発なども行われている。 Barr

  • The Barrelfish Operating System

    The Barrelfish project is no longer active. See https://systems.ethz.ch/ for information about our current research activities. Barrelfish is a new research operating system being built from scratch and released by ETH Zurich in Switzerland, originally in collaboration with Microsoft Research and now partly supported by HP Enterprise Labs, Huawei, Cisco, Oracle, and VMware. We are exploring how to

  • Make a Bootable Mac OS X 10.7 Lion Installer from a USB Flash Drive

    Make a Bootable Mac OS X 10.7 Lion Installer from a USB Flash Drive I’m going to walk through the process of making a bootable Mac OS X 10.7 Lion installation drive out of any USB flash drive key. This is similar to the process of making a bootable Lion installer DVD, but I prefer a USB flash drive because it’s faster, smaller, and I have a MacBook Air so an installation DVD isn’t too useful for m

    Make a Bootable Mac OS X 10.7 Lion Installer from a USB Flash Drive
  • 水で満たしたペットボトルを電球にするエコなアイデア(動画) | naglly.com

    穴を開けた屋根に水でいっぱいに満たしたペットボトルをぶら下げる事によって、どのくらいの明るさが得られるかを実験する映像です。晴天の昼間限定ではありますが、この実験の結果、水入りペットボトル電球は、40?60ワットの電球に相当する明るさを得られたそうです。 YouTube - ?Plastic bottle light "Plastic bottle 60-watt light" -Panasonic ecoideasnet?? https://www.youtube.com/watch?v=t28NY67OPIE これは素敵なエコアイデアですね!この革命的アイデアの実験は、ブラジル、サンパウロに住むアルフレード・モーザーさんにより行われました。 参照元はこちらです。 wattwatt - community for individuals interested in electrical

    水で満たしたペットボトルを電球にするエコなアイデア(動画) | naglly.com
  • GNU screenからのtmux乗り換えメモ - ゆず日記

    Ubuntu(といってもLinux Mintですが)の環境を、GNU screenより便利との噂のtmuxに時代はGNU screenからtmuxへ - Dマイナー志向を読みながら移行してみました。 画像はMac tmuxにGNU screen互換設定ファイル(./examples/screen-keys.conf)が含まれているので、そちらを読み込んで使ってみました。 なお、tmuxのプレフィックスキーはC-b、GNU screenのプレフィックスキーはC-aですが、個人的にC-tの方が使いやすいので、そちらに変更しました。 以下、screen-keys.confに含まれるキーマップ一覧(※ プレフィックスキーは除く) 機能の説明はManpage of TMUXに詳しく載っています。 キーマップ コマンド名 機能 x lock-server パスワードが入力されるまでサーバをロック? c

    GNU screenからのtmux乗り換えメモ - ゆず日記
  • screenからtmuxに乗り換えたら快適!(二点除く) - u1tnkの日記

    ずっとscreen使ってたけど、 時代はGNU screenからtmuxへ - Gマイナー志向 のタイトルにやられて変えてみた。 個人的screenの利点 ネットワーク切っても別のクライアントからでも同じ状態から再開できる。 ネットワーク切ってもプロセス止まらない。nohup要らず。 基同じことだけどもこれがとても素晴しい。 ということでちゃんとこれができるか確認すると、あっさりできた。 screenの場合は設定が必要だったdetach操作せずにネットワークを切ったときに自動的にデタッチする(autodetach on)もデフォルトで動作。 (tmuxだとdetach-on-destroy) .tmux.conf .screenrcにあたるものは~/.tmux.conf 基的な説明とかは以下リンク参照。 .tmux.confをごにょごにょする - mizchi log 以下、自分の設定

    screenからtmuxに乗り換えたら快適!(二点除く) - u1tnkの日記
    cola-zero
    cola-zero 2011/07/11
    set-window-option -g mode-keys vi
  • SSHホスト毎に別のユーザー名と鍵を使う - それマグで!

    SSHを頻繁に使っていると,id_rsa 一個じゃ全然足りない。コマンド毎に鍵を指定してオクのめんどくさい。 SSHのログイン鍵とログインユーザーをサーバー毎に別にする .ssh/config Host 192.168.10.* IdentityFile ~/.ssh/id_rsa-local Host 192.168.21.* user admin IdentityFile ~/.ssh/id_rsa-local21 これで設定終わりです。わかりやすいですね。 ssh 192.168.10.12ssh 192.168.21.12で別々の鍵が使われます。 別の方法 コマンドのAliasを登録する alias ssh_hogege='ssh hogehoge -i .ssh/id_rsa-local21' alias ssh_fuba='ssh fuba@hogehoge -i .ssh/i

    SSHホスト毎に別のユーザー名と鍵を使う - それマグで!
  • .ssh/config でSSH設定を活用する方法。 - それマグで!

    ~/.ssh/config ファイルを書くことでサーバー毎に接続設定を変えることが出来る.と言う話を前に書きました。 .ssh/config はイロイロ便利なので,もう一度まとめて見ました。 ホスト毎にユーザー名を変える ~/.ssh/config 記述例 Host 192.168.2.5 User takuya_1stこの記述で ssh takuya_1st@192.168.2.5 が ssh 192.168.2.5 が同じになります,。ユーザー名が省略出来ました。 ホスト名を省略する Host s0 Hostname 192.168.2.5この記述で ssh s0が ssh 192.168.2.5と同等になります.IP省略できるし /etc/hostsの書換えも要らない。楽ちんです!! サーバー毎に鍵を変える SSHの秘密鍵をサーバー毎に変える場合. Host 192.168.2.5

    .ssh/config でSSH設定を活用する方法。 - それマグで!
  • はてなブックマークを持ち歩こう!キャンペーン

    公式iPhone®およびAndroidアプリケーション「はてなブックマーク」が外出時でも、もっと便利に使えるツールとしてパワーアップしました。 自宅のPCで気になる記事をブックマークしておいて、外出先で気になったときに、スマートフォンを使ってすぐ検索、といった使い方が可能です。 はてなブックマークを持ち歩いて、もっと便利なスマートフォン生活を体験しよう! iPhoneおよびAndroidアプリケーションでも自分のブックマークを検索できるようになりました。 自分のブックマークの上にある検索フォームに、検索したい単語(例:iPhone)を入力すると、過去の自分のブックマークからの検索結果をその場で表示します(Androidの場合は、右上にある検索ボタンを押すとフォームが表示されます)。 自宅や会社のPCで過去にブックマークした記事も、外出先で気になったときにすぐ検索して楽しめます。 外部アプリ

    cola-zero
    cola-zero 2011/06/30
  • 【レビュー】Linuxでネットワークトラフィックを監視する方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    TechThrob.com UbuntuやFedoraといったGUIプラットフォームには、ネットワークトラフィックを表示するアプリケーションが用意されていることが多い。ただしそれらアプリが出力するトラフィック情報は大雑把で、個別の情報は表示されないことがある。またGUIアプリでは、sshでログインした状態でネットワークトラフィックを調査するといった作業ができない。 How to Monitor Network Traffic in Linux - Techthrob.comにおいてLinuxやUnixなどでネットワークトラフィックのモニタリングを実施するための2つのツールが紹介されている。コマンドラインで動作するツールなので、ssh経由でログインして使うことができる。紹介されているツールと活用例は次のとおり。 iftop(8) ネットワークトラフィック情報を表示するツール。IPとポート番号

  • [CamCard Lite(名刺認識)]名刺の束の整理はAndroid君にお任せ

    Androidの内蔵カメラで撮影した名刺が並ぶ。OCRで認識したデータと画像データの両方を管理できるので、見やすく使い勝手もいい 気が付くとたまっている名刺。これまでにも名刺専用のスキャナーを使ったりして電子化に成功している人はいるだろう。しかし、多くの場合は、結局は入力できなかった名刺が束になって挫折(ざせつ)を味わう。 そんな人は「CamCard Lite(名刺認識)」を試してみてほしい。Android端末のカメラで撮影するだけで、どんどん名刺のデータベース化が進むアプリなのだ。もらった名刺は、ネタ代わりにその場で撮影してもいいし、戻りの電車などで撮影してもいい。場所を選ばずに名刺の読み込みができるので、気軽にデータベース化できる。そうすれば、もらった名刺を持ち歩く必要もなく、そのデータから電話をかけたりメールを送ったりと、紙の名刺にない便利な使い方が可能になる。しかも認識した文字列は

    [CamCard Lite(名刺認識)]名刺の束の整理はAndroid君にお任せ
  • Macのデスクトップカスタマイズの定番!『GeekTool』を使ってMacをギークっぽくカスタマイズ!|男子ハック

    インストールすると環境設定パネルにGeekToolが追加されるので、上記の1〜6はここから設定します。 例えば上記の画像のShellをドラッグして cal と入力するとカレンダーが表示されます。表示された文字列のフォントや大きさは変えることができます。 ということで参考にさせていただいたサイト様に書いてあったコードをバンバン追加していきます。 GeekToolを使ったデスクトップカスタマイズ詳細は上記リンクのサイト様でご確認ください。 ・日付date "+%Y.%m.%d(%a)"・時間date "+%H:%M:%S"・天気予報のアイコン(東京)curl --silent "http://weather.yahoo.com/japan/tokyo-prefecture/tokyo-1118370/" | grep "forecast-icon" | sed "s/.*background\

    Macのデスクトップカスタマイズの定番!『GeekTool』を使ってMacをギークっぽくカスタマイズ!|男子ハック
  • Mac Explorer| Macのデスクトップカスタマイズその2

    久しぶりにGeekToolで遊びました(記事書き溜めようと思ってたのにやり出したら止まらなくなった・・・)。 長らくやっていなかったのですがやっぱり楽しいですね! 半透過な感じが良くないですか(自己満足ですみません)。 このブログの中でもGeekToolや色々を用いたデスクトップカスタマイズのエントリーはアクセスの多い記事の一つなのですが、それ以降また色々と、特にシェルコマンド周りで新しい表示方法やスクリプトなんかの情報を集めたので、以前のエントリーに無かったそれらの事をメモとして書いてみたいと思います。 ■表示項目にタイトルを表示 シェルコマンドでechoを使うことで単純に文字列が表示できるので、それをタイトルのような感じで表示。echo TITLEとやるとデスクトップにTITLEという文字列を表示できるので、上手く使うとお洒落になると思います。 ■Dockバー用に固定背景 Dockバー

  • Mac Explorer| GeekTool 他 - Mac OS のデスクトップカスタマイズで私がした事各種メモとデスクトップカスタマイズ関連まとめ

    MaciPhoneなどPCの話を中心につらつらと書いていくブログ。 MaciPhoneもまだまだ初心者。 いちエンドユーザーとして便利なソフトの使い方や役立つ情報、Apple製品のある生活を綴っていっきます。 以前紹介した Mac OS のデスクトップカスタマイズツール、GeekTool。 ブログで取り上げたっきり、他のアプリケーションによるカスタマイズのまま満足して放ったらかしにしていました。 気分が良くて何が悪い?| GeekTool - デスクトップに画像・テキストファイルの内容などを表示するPreferencePane 今回たまたま時間がとれたので、良い機会なのでこのGeekToolでがっつりとデスクトップカスタマイズと洒落込んでみました。 GeekTool以外にも細かいことを色々とやっているので、ここに備忘録として残しておきます。 こちらが完成形。個人情報の部分や知られるのが

  • po-modeについて(自分専用メモ) - kuenishi's blog

    mercurial翻訳を少しお手伝いしています。Emacsのpoモードについて調べたので、メモ*1。 最近のlinuxのアプリは言語に依存する部分を別ファイル形式にして、それを差し替えていろんな言語に対応できるようになっています。 .poなファイルの使い方 msgidとmsgstrが、"原文→訳文"のKey/Valueになっている gnu gettextは、言語設定に応じてja.poなどの各国語のファイルからこのデータをロードしておく いざソフトウェアが表示するときは、原文をキーにして訳文を取得し、表示 基的には、.poな拡張子のファイルを開いたら自動的にpoモードになります(手持ちのCarbon Emacsはそうでした)。大まかな流れとしては、 n/pで前後のペアに移動、または、 ソースを眺めながら、メッセージ分を見つけると、それを使って.poファイル中でC-s/C-rで該当する原文を

    po-modeについて(自分専用メモ) - kuenishi's blog
  • PDIC/Unicode Release

    NEWRelease Page ■概要 Unicodeに対応したPDIC(Personal Dictionary)です。 PDICは英和辞書などの検索、辞書作成を行うためのソフトウェアです。 ※辞書は別途用意する必要があります。PDICをインストール・起動後の説明をご覧ください。 従来の非Unicode版PDIC(PDIC for Win32)に比べて、様々な点で改善されています。 ■Download 【最新版】PDIC/Unicode Ver.5.4.7 2010/1/6 【旧安定版】今後リクエストのあった問題の修正しか行われません PDIC/Unicode Ver.5.3.13 2009/12/29 PDIC/Unicode Ver.5.0.39 2009/3/26 Windows XP/Vista/7に対応しています。 PDIC for Win32、PDIC/Unicode

  • 【org-mode-doc-ja】org-modeのinfo翻訳プロジェクト

    ideal @takaxp Orgmode 翻訳プロジェクト発足に向けあらたな一歩.近いうちに github に何か生れます(予定).http://t.co/nboVw1p penf_user @takeshi_o mobilememoです。takaxpさんとorg-mode翻訳プロジェクトを立ち上げたいと思います。7.5ベースに。17章あるので、17人揃うと一気に翻訳できるかも。

    【org-mode-doc-ja】org-modeのinfo翻訳プロジェクト
  • Org-mode 翻訳スタイルガイド