タグ

2008年5月2日のブックマーク (13件)

  • シェルのリダイレクトを「こわいものなし」というくらい完全に理解しよう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    Java BlockingQueueで遊ぶ:パイプラインごっこ」でパイプラインの話をしたので、来の、つまりUnixのパイプやリダイレクトを少し調べてみました。 たまに話題となる some-command >file 2>&1 と some-command 2>&1 >fileの挙動の違いについて、「シェルはコマンドラインリダイレクトの指定を右から左に解釈実行する」なんて説明が見つかりました。んなバカな! パージングは左から右にするものですよ。パーズツリーを逆順にたどることはできるけど、そんなことする必然性はなんにもないよ。 次の記事を読むと、「右から左」なんて事情じゃないことが分かるでしょう。 UNIXの部屋 検索: リダイレクト シェルのリダイレクトにまつわる失敗 さてここでは、複雑なリダイレクト処理も完全に理解できる処方箋を示しましょう。例えば、次のコマンドラインが何をするか分かる

    シェルのリダイレクトを「こわいものなし」というくらい完全に理解しよう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • Web2.0 的 アドレス帳、Ripplex の可能性

    Twitter や Skype とつながるソーシャルアドレス帳 Ripplex | Going My Way それほど友達が多くない私ですが、「Web 2.0 的アドレス帳はどこだ?」といつもそれとなく探して、GMail のコンタクトリストをいじったり、Mac のアドレス帳をいじくったり、Plaxo に手を出したりしていました。 しかし先日、Going My Way の Kengo さんが Ripplex という、Twitter や Skype と統合したアドレス帳のクライアントを紹介していて、「これだ!」と飛びつくようにして触っています。 Ripplex の紹介は上記のリンクに詳しいので避けますが、以前「Web 2.0 的アドレス帳は無いのか?」と思っていたときに感じていたニーズ、「複数のペルソナをもてないか?」「変更が友人に自動波及してくれないか?」「共有したい・隠しておきたい情報を細

    Web2.0 的 アドレス帳、Ripplex の可能性
  • 藤田晋『宮崎NDキャンプ』

    今日プレスリリースした『宮崎NDキャンプ』。 わが社のエンジニアたちも読売巨人軍のように、 宮崎でキャンプします。 エンジニアや開発部隊が、1ヶ月交代で宮崎に合宿し、 日常業務を外れて新規開発に集中します。 ここで世界的にも新しい技術、まだ見たことのない 新しいネットサービスを産み出したい。 そんな気持ちでスタートします。 場所は宮崎シーガイア。 リゾート研修施設として利用予定のコテージ。 気持ちのいいテラス。無線LANも完備します。 BBQもあります。 長期滞在には充分な施設のコテージ。 歩いてすぐそばのプール。 フィットネスも充実。 ヨガをはじめ様々なプログラムが用意されてます。 プール&ジャグジー。 庭園を歩いて考えごとも良いのでは。 奥には温泉があります。 東国原知事にお声がけ頂いて決まった、新しい形の 技術開発施設です。 世界に誇れる『技術サイバーエージェント』を目指し、 宮崎

    藤田晋『宮崎NDキャンプ』
    cola-zero
    cola-zero 2008/05/02
    ktkr!!
  • 「iPhone」Flickrで最も使われている携帯電話のカメラに - ネタフル

    iPhone is the most popular cameraphone on Flickrというエントリーより。 Not only is the Apple iPhone the most popular phone for browsing the Internet, it is also the most popular phone for uploading pictures. 「iPhone」がインターネットで最も使われているモバイルブラウザなだけでなく、最も写真のアップロードにも使われている、というお話です。 Flickrに最もたくさんの写真をアップロードしている携帯電話は、なんと200万画素の「iPhone」なのだそうです。 Flickrの「Camera Finder」から調べることができます。 使用されている割合を示しているのですが「iPhone」がガーッと増えているの

    「iPhone」Flickrで最も使われている携帯電話のカメラに - ネタフル
  • Thunderbirdのメールデータ共有に挑戦 | SHOG BLOG

    WindowsLinuxを共存で使用していますが、Thunderbirdのメールデータを両方から使用できないかと思い、共有に挑戦しました。なんとか成功したので、紹介します。 Linuxのデータをベースとした手順ですが、逆の場合でも、パス名の違いだけで、基的なやり方は同じです。 使用したThunderbirdのバージョンは、ともに0.8ですが、他のバージョンでもたぶん同じだと思います。 共有ディスクの準備 まず、WindowsLinuxの両方で読み書き可能なパーティションを用意します。 うちの環境ではLinux側からNTFSへの書き込みができないで、FAT32としました。 パーティションの作成方法やLinuxでのマウント方法などは、ここでは省略します。 共有パーティションのマウントポイントは、 /home/<ユーザー名>/share としました。 既存データを共有ディスクに移動 Thu

    Thunderbirdのメールデータ共有に挑戦 | SHOG BLOG
  • Macでインスコしたアプリをリストする際は - Kentaro Kuribayashi's blog

    MacBookAirを買ったあとにやったことまとめ - devlog.holy-grail.jp 合わせて利用したい: i use this 作業ログをブログに残すこともとてもいい感じなのですが、インストールしたアプリのリストする場合は、osx.iusethis.comを利用していくと、それもまたいろいろと便利だよ!ということを、微力ながら周知して逝きたい。 ちなみに、僕のはこんな感じ。 iusethis mac software: applications used by kentarok まぁしかし、iusethisに各アプリについて自分用のコメントをひとこと書けると作業ログ代わりにもなってよいよなーとか思ったりもした。

    Macでインスコしたアプリをリストする際は - Kentaro Kuribayashi's blog
  • AdobeがFlashをオープン化,コンテンツやアプリを様々な機器で利用可能に

    米Adobe Systemsは2008年5月1日(現地時間),自社のFlash技術をオープン化し,パソコンや携帯電話機などの様々な機器でコンテンツやアプリケーションを利用できるようにするための「Open Screen Project」を立ち上げると発表した。Adobeが持つFlashとAIRの技術をベースにランタイムとして提供され,パソコンから携帯電話機,携帯型インターネット端末,STB(セットトップボックス)など機器を選ばずに,同じコンテンツやアプリケーションを利用できるようにする(発表資料)。 Open Screen Projectを推進するためにAdobeは,(1)Flashのファイル形式であるSWFとFLV/F4Vの仕様の利用制限をなくす,(2)Flash Playerの機器移植レイヤーAPIを公開する,(3)Flash CastプロトコルとAMFプロトコルを公開する,(4)端末向

    AdobeがFlashをオープン化,コンテンツやアプリを様々な機器で利用可能に
    cola-zero
    cola-zero 2008/05/02
    [flash
  • GitHub RubyGems

    We've stopped building gems, check out RubyGems.org. Click here for a list of gems hosted on GitHub Example Usage: $ sudo gem install defunkt-github --source http://gems.github.com Successfully installed defunkt-github-0.3.4 $ irb -rubygems (regular require)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 自分で育つネットのアドレス帳「リプレックス」 - ネタフル

    勝手に育ってくれるアドレス帳、Ripplexが面白いというエントリーを読み、なんとなく興味を持ったので、自分で育つというネットのアドレス帳「リプレックス」を試してみました。 「Ripplex」という名前は知っていたのですが、なんとなくパッと読みにくかったので、詳しく調べないでいました。 で、いしたにさんのエントリーを読んだら、 そして、コグレさんにリンクの申請をします。その際にはコグレさんにどこまでの情報を開示するか決められるんです。SkypeIDでコグレさんとはマッチングできたし、コグレさんにはtwitterIDもメールアドレスも教えておこうということができるわけです。 とか書いてあるのです。 なんだかよく分からないけれど、名前を呼ばれたら試さないと、そう思ったのです。 Mac版をインストールしました。 この時点では「自分で育つ」という意味がさっぱり分かりませんでした。どんなサービスなの

    自分で育つネットのアドレス帳「リプレックス」 - ネタフル
  • 新しい「はてなフォトライフ」がいい - 横浜逍遙亭

    新装開店になった「はてなフォトライフ」が抜群に使いやすい。トップの一覧画面も従来の趣味性の高いデザイン・インタフェースから、きりっとした簡潔明瞭な画面になって好感度が上がったし、アップロードの簡単さが何よりも秀逸である。パソコンの写真フォルダを開き、複数のファイルをドラッグしてあっという間に「フォトライフ」に取り込めてしまう。先日の、丹沢山行の写真を掲載する際に活用して、あまりにスムーズなので驚いてしまった。 いま別のプロバイダー様で『写真帳』を運営しているが、ほぼ毎日使う身としては、このアップロードの精神的な手間がばかにならない。一度に指定できるファイルが3つまで、いちいち「タイトル」を入れないと取り込めないなど、作業の手順が型にはめられていて、使っていてとても気持ち悪いのである。 「はてなライフ」の使い勝手の良さを知ったいま、サブアカウントを使ってはてなに乗り換えようかとも考え始めてい

    新しい「はてなフォトライフ」がいい - 横浜逍遙亭
  • 鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業

    大学院卒業を目前に控えたある日。携帯電話が鳴った。父からだ。「お前の実印、どこだ?」。何のことか分からないまま答えた。「机の2番目の引き出しにあるよ」 その実印で父は、1つの会社を登記した。「株式会社ワディット」。名字の「和田」と「IT」をひっつけた。父の和田正則さん(59)と息子の裕介さん(26)、2人だけのIT企業。所在地は神奈川県鎌倉市。自宅だ。 社長は裕介さん。「大学院を卒業したら、いきなり社長になっていた。特に会社でやりたいこととか、なかったんですが……」。2006年9月、24歳のころだった。 Webの「あちら側」「こちら側」という考え方がある。梅田望夫さんが「ウェブ進化論」(ちくま新書)で提唱して広まった。あちら側とはGoogleAmazonなどがサービス展開するWebの世界。こちら側とは、企業内の情報システムなどローカル環境のことを指す。 「あちら側とこちら側をつなぐ試みは

    鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業
    cola-zero
    cola-zero 2008/05/02
  • J-CASTトレンド

    お笑いタレントの有吉弘行さんが2020年3月4日、自身のインスタグラムで、「猿岩石」時代の写真集の写...

    J-CASTトレンド