タグ

2008年11月11日のブックマーク (6件)

  • Warner、“360”契約をアーティストに義務化―メジャー・レーベルも音楽の無料化に備え始めた

    A growing number of businesses are embracing data models — abstract models that organize elements of data and standardize how they relate to one another. But as the data analytics…

    Warner、“360”契約をアーティストに義務化―メジャー・レーベルも音楽の無料化に備え始めた
  • 顔認識であなたに合った広告を――NECのデジタルサイネージ

    NECは、同社の技術やサービスを紹介するイベント「iEXPO 2008」(11月11~13日、東京国際フォーラム)で、顔認識技術を応用したデジタルサイネージ(電子看板)を展示している。カメラでとらえた顔画像から通行人の年齢や性別を判定し、それに応じた広告を表示するというものだ。 電子看板の上部にカメラが付いている。女性の記者が電子看板の前にたつと、レディースローンの広告が表示された。看板の左上のディスプレイにはカメラ映像が表示されている 電子看板の上部にカメラを設置。通行人が顔を電子看板に向けると顔画像をとらえ、1万人分の顔画像のデータベースと照合して0.3秒ほどで年齢や性別を推定し、最適な広告を表示する仕組みだ。年齢は、10代刻みで推定する場合、7割程度の確率で正答するという。 会場では金融機関の広告を表示するデモを披露40代前後の男性が通ると住宅ローンの広告を表示し、女性の記者が通る

    顔認識であなたに合った広告を――NECのデジタルサイネージ
    coldcup
    coldcup 2008/11/11
    "看板に取り付けられたカメラで人の顔を撮影し、以前に看板の前を通ったことがある人かどうかを認識"
  • Flash » Shoot

    31 Flavours 2001 2004 2023 (Default) 2023 Dark Electric Just Peachy Mindful Minty Fresh Nautical Rosey Tiffany Blue®

    Flash » Shoot
    coldcup
    coldcup 2008/11/11
    70が壁だ / じっくり+2を狙った方がよさげ。90が壁だ
  • LSD(合成麻薬)摂取による絵の変化の実験

    ◆LSD(合成麻薬)摂取による絵の変化の実験  [Image] LSD(合成麻薬)摂取による絵の変化の実験 これは1950年代にアメリカ政府がLSDの影響を調べるために行った実験で、医師の監視のもとで芸術家の男性が実際にLSDを摂取して、そして時系列で絵を描くという実験です。 書いてる文章も簡単に書いといた。 ちなみにLSDは一般的には合成麻薬とか言われますが、いわゆる大麻とかマリファナとかはちょっと違うものです。完全な薬品で、強烈な幻覚作用があるって言われてます。エルエルは吸ったことないからどうなるんだかはわからないっつーねん。 1950年代頃は特に規制はされていなかったようですが、日でも1970年代に法律で規制されおりますのでアシカラズ。 Wikipedia:LSD 1枚目:LSD摂取20分後に描いたもの。薬の影響は特に現れず。 2枚目:最初の摂取から1時間25分後、2度目の摂

    coldcup
    coldcup 2008/11/11
    こういうの見せられて " っと言うわけでよい子は絶対に薬物に手を出すのはよしましょう。"と言われても説得力を感じない
  • 人のES細胞から大脳組織を作製―自発的な神経活動も | スラド サイエンス

    理化学研究所が、ヒトES細胞から層構造を持った大脳皮質組織の産生に成功したそうです。ES細胞から大脳皮質組織を作ることができ、しかも実験ではマウスからマウスの大脳皮質組織を作るだけでなく、ヒトのES細胞からヒトの大脳皮質組織を作ることもできたそうです。 が、ここで重要だと思ったのは「神経活動を再現することに成功した」という点。読売新聞によれば"大脳皮質特有の電気信号を出すなど、神経活動も自発的に行うようになった。"ともう少し具体的に書かれています。 個人的に、SFで時々見かける「完璧に組み立てられているのに意識が点火せず、眠り続けるクローン脳」とか、「培養された生体脳に電子頭脳の補助脳がついており、人格を持って活動しているのは電子頭脳のAIであって、生体脳は演算と記憶に使われているだけ」というシチュエーションが大好きなのですが、意識というのは案外逞しく生まれてくるものなんでしょうか。 今回

  • 放送禁止用語1回で罰金32万5千ドル? | スラド YRO

    家/.より。 現在米最高裁で、地上波の不適切な言葉(profanity)の放送規制に関する審理が行われている。判決次第では地上波放送でF***やS***などの不適切な言葉を放送した場合、放送局は最低でも32万5千ドルの罰金を科せられるようになるかもしれない。 30年前の裁判で、連邦通信委員会(FCC)は6:00~22:00の間は不適切な言葉の放送を規制できるという判決が下されたが、数年前までは不適切な言葉が繰り返し発せられたりしない限り、規制の対象にはならなかった。しかし、2002年と2003年のゴールデングローブ賞などの表彰式で、U2のボノや歌手のシェール、またタレントのニコール・リッチーなどのスピーチの不適切な発言が放映されたのを受け、翌2004年に規則が改正された。新しい規則では、F**kやS**t等の不適切な発言が番組中に1回でも放映された場合、放送局に最低32万5千ドルの罰金が

    coldcup
    coldcup 2008/11/11
    リアルタイム検閲がビジネスになるわけだ