2012年3月11日のブックマーク (10件)

  • 維新の会:維新八策のたたき台の概要 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪維新の会の全体会合で、船中八策について説明する橋下徹・大阪市長=大阪市北区で2012年3月10日午後1時11分、竹内紀臣撮影 (1)統治機構の作り直し ・復興担当相は被災地首長 ・大阪都構想の実現 ・道州制の実現 ・参院議員と首長の兼職を容認 ・地方交付税を廃止し、消費税を地方税に (2)財政・行政改革 ・基礎的財政収支の黒字化 ・国民総背番号制の導入 ・歳入庁の創設 ・国会議員定数・歳費・政党交付金の削減 (3)公務員制度改革 ・職員基条例の発展・法制化 ・公務員労組の政治活動規制 (4)教育改革 ・教育委員会制度廃止を含む抜改革 ・首長に権限と責任を持たせ、第三者機関で監視 ・教職員組合の適正化 (5)社会保障制度 ・年金制度を積み立て方式へ移行 ・保険料の掛け捨て方式を導入 ・保険料は歳入庁が強制徴収 ・年金、失業対策・生活保護を一化し、最低生活保障制度を創設 (6)経済・

    coleo
    coleo 2012/03/11
    橋下の国政進出の一階梯だな。
  • 思想界のリビングレジェンド・見田宗介(東大名誉教授)から3.11後を生きる若者たちへのメッセージ。「人間はようやく地上に〝天国〟を実現する段階に達した感じがします」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    思想界のリビングレジェンド・見田宗介(東大名誉教授)から3.11後を生きる若者たちへのメッセージ。「人間はようやく地上に〝天国〟を実現する段階に達した感じがします」 [2012年03月11日] Tweet 「今」という時代は、いったいどんな時代なのか?そして「3・11後の世界」のカタチとは? 2008年にあった「人類史の大転換期を象徴する3つの事件」を切り口に大きな、大きなスケールで考えてみよう! ―今日は見田宗介先生という、思想界の伝説的な方をお迎えしまして……。 見田 昔の(笑)。 ―いえいえ! 今の大御所から若手まで、世代を超えた思想家たちから何十年も尊敬され続けている存在ってほかにいませんから。 見田 いや、そんな。 ―そんな見田先生から、3・11から1年がたとうとしている今日、週プレの20代読者にとって「時代の見晴らし」がよくなるお話をいただけたらと思いまして。 見田 孫ぐらいの

    思想界のリビングレジェンド・見田宗介(東大名誉教授)から3.11後を生きる若者たちへのメッセージ。「人間はようやく地上に〝天国〟を実現する段階に達した感じがします」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    coleo
    coleo 2012/03/11
    ステージ3とは、たとえばアダム・スミスのいう「神の見えざる手」が機能しない段階を意味しているのだろう。
  • 『残念な卒業式』

    黙っていたら変えられへん! 大阪維新の会 大阪府議会議員(守口市選出)西田 薫(かおる)の 「熱い思い」から「日々の日記」

    『残念な卒業式』
    coleo
    coleo 2012/03/11
    警察組織をもちだす質の悪さ。「維新」議員はしょせんこんなもの。
  • 所得再配分は経済成長につながる

    経済評論家は、所得再配分は経済成長につながらないと思い込んでいる事がある。2月20日の衆院予算委員会の「企業収益より所得再分配に軸足」と言う発言からは、枝野幸男経産相もそう思っているようだ。 これは経済成長を重視する資主義者と、所得再配分を重視する社会主義者の神学論争からもたらされたものだと思うが、経済学的にはそうとは言えない。むしろ一般的な経済学の文脈では、所得再配分は経済成長につながると考えられている。教育投資の面から分析した代表的な論文を簡単に紹介したい。 1. 所得格差と教育機会 教育機会を考えると、所得再配分政策無しでは格差が広がり、それが経済成長を押し留める可能性がある事は、昔から危惧されていた。それを世代間重複(OLG)モデルで理論的に説明したのがGalor and Zeira (1993)だ。 教育が労働者の所得を高め、かつ卒業するまで頑張らないと、教育が効果を生まないと

    所得再配分は経済成長につながる
    coleo
    coleo 2012/03/11
    階層が世代間で固定化するとこれまでも指摘されており所得再分配は必要だし、消費税増税の議論でもそれ以外にないのか、この観点からも検討が要る。
  • 東日本大震災、未曾有の被害を数字で振り返る

    東日大震災の巨大津波で被害を受けた宮城県石巻市で、津波に流されて建物に乗り上げたバス(2011年4月6日撮影)。(c)AFP/YASUYOSHI CHIBA 【3月10日 AFP】未曾有の災害となった東日大震災から明日で1年を迎える。同震災による死者・行方不明者は1万9000人を超え、広範囲の地域が被災、福島第1原子力発電所では原発事故が発生した。 ■2011年3月11日午後2時46分 マグニチュード(M)9.0の巨大地震発生 震源:三陸沖(北緯38.1度、東経142.9度、牡鹿半島の東南東130km付近、深さ約24km) ■津波 地震発生から3分後に津波警報発令 宮城県石巻市、福島県相馬市、岩手県大船渡市などで高さ15メートルを超える津波を観測 ■死者: 1万5846人 ■行方不明者: 3317人 ■負傷者: 6011人 ■避難者: 34万1411人 ■全壊建物: 12万8558棟

    東日本大震災、未曾有の被害を数字で振り返る
    coleo
    coleo 2012/03/11
    「未曾有の災害となった東日本大震災から明日で1年を迎える」の「未曾有」のつかい方は正しくないように思う。
  • 中国の臓器移植、死刑囚が主な供給源

    【3月10日 AFP】中国では臓器移植のドナー(臓器提供者)不足のために、死刑囚が臓器の主要な供給源となる状況が続いていると、中国衛生省の黄潔夫(Huang Jiefu)次官が発言した。 中国紙・法制日報(Legal Daily)が7日、北京で開催中の全国人民代表大会(全人代=国会、NPC)と並行した会での同次官の発言として伝えた。 中国政府は移植臓器の供給における死刑囚への依存を減らすことを誓って久しいが、移植の需要は高い一方でドナーが慢性的に不足しているため、いまだに死刑囚が臓器の主要な供給源となっている。 中国は2007年に人体臓器の売買を禁止し、その2年後に全国規模のドナー制度を開始させたが、臓器移植の需要に供給が全く追いついていないのが現状だ。 年間約1万件の臓器移植が中国国内で行われているが、移植を待っている人は推定130万人にも上り、臓器の違法売買や強制的な臓器提供につながっ

    中国の臓器移植、死刑囚が主な供給源
    coleo
    coleo 2012/03/11
    中国では臓器移植のドナー(臓器提供者)不足のために、死刑囚が臓器の主要な供給源となる。
  • 【主張】原発事故1年 世界の潮流を見失うな 根拠薄い「危険神話」に決別を+(3/3ページ) - MSN産経ニュース

    coleo
    coleo 2012/03/11
    産経さん、そんなに神話にしがみつきたいのなら、無能な神に訊きたまえ。どうしようもない最悪の廃棄物、巨大なゴミになるであろう原発をどうするのかと。
  • 朝日新聞デジタル:首相公選・教委廃止も 維新の会「船中八策」原案公表 - 政治

    印刷印刷用画面を開くURLをメールで送るtwitterにこのエントリを追加 mixiチェックこのエントリーをはてなブックマークに追加関連トピックス参議院選挙橋下徹  大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)は10日、大阪市で会議を開き、衆院選向けの政策集「船中八策」(維新八策)の原案を公表した。中長期の目標も含めた抜改革「グレートリセット」を主張。目指す国家像に個人や地域、国家の「自立」を掲げ、「決定でき、責任を負う民主主義の確立が不可欠」とした。24日開講の維新政治塾で議論し、成案をまとめる方針。  橋下氏は大阪で取り組む自治体改革の意義を訴えつつ、「日の方向性を決めるのが我々の仕事」と強調。「政策、政治、行政の哲学をしっかり固める。それが欠けているのが今の既成政党だ。自民党も民主党も混迷を極めている」とも語り、維新の国政進出への意欲をにじませた。  ただ、政策集の原案を「政治塾のレジュ

    coleo
    coleo 2012/03/11
    レジュメなどと根幹の政策の位置付けをころころと変える神経を疑う。狡猾さが極まっている。
  • 「船中八策は党政策でない」橋下市長トーンダウン

    橋下大阪市長が率いる大阪維新の会は10日、国政進出に向けた政策の骨子を話し合いましたが、橋下代表は「党の政策ではなく、単なる政治塾の資料だ」とトーンダウンしています。  維新の会の全体会合で示された政策集には、これまで同様に「首相公選制」や「参議院の廃止」の検討に加え、新たに憲法9条についての国民投票なども盛り込まれました。しかし、橋下代表は「これは維新の会の政策ではない」と述べ、従来よりも大幅にトーンダウンしています。  大阪維新の会・橋下徹代表:「党の網領(船中八策)がきょう発表されるという報道があったが、きょうは重要な日でも何でもない。単なる資料の確認」  維新が先月発表した「船中八策」のたたき台に「現実性がない」などの批判が集まったため、修正の余地を残したものとみられます。また、維新内部も個別の政策を巡っては一枚岩ではなく、橋下代表は、24日に開講する「維新政治塾」で政策を議論する

    coleo
    coleo 2012/03/11
    公約といってた、打ち上げた時を振り返れ。内部崩壊の兆しがみえたら今度は党政策ではないと。欺瞞以外のなんでもない。
  • 松井一郎 on Twitter: "あまりにも単純な発想かもしれませんが、僕と橋下市長で、ルールを守らない教職公務員を引率して、自衛隊に体験入隊すれば、すこしは意識改革出来るのでしょうかね。"

    あまりにも単純な発想かもしれませんが、僕と橋下市長で、ルールを守らない教職公務員を引率して、自衛隊に体験入隊すれば、すこしは意識改革出来るのでしょうかね。

    松井一郎 on Twitter: "あまりにも単純な発想かもしれませんが、僕と橋下市長で、ルールを守らない教職公務員を引率して、自衛隊に体験入隊すれば、すこしは意識改革出来るのでしょうかね。"
    coleo
    coleo 2012/03/11
    必要のない「ルール」をつくってそれを強要したらついてはいかない。それが分からないのは単純ではなく単細胞という。