タグ

2019年1月7日のブックマーク (6件)

  • フォロワーの購入に対抗して、ツイートそのものを買ってみた - おっとっと冬だぜ

    こんばんは、お久し振りです。 そして、あけましておめでとうございます。 吉田粘土です。 皆さんはツイッターをやっていますか? ツイッターと言えば、昨年、ツイッター社が不正アカウントと思われるアカウントを一斉に凍結した結果、一部の有名人のフォロワーがごっそりと減り、フォロワーを購入していたことがバレるという騒動があったのは記憶に新しいところかと思います。 当時そのニュースを聞いて、なんでも商売になるもんだと感じていたのですが、先日とある悪巧みを思いつきました。 フォロワーじゃなくて、ツイートそのものを買ってみたらどうだろう? 面白い人から面白いツイートを金を出して購入して、自分のアカウントでそれを投稿すれば、当然「いいね」が大量にもらえるはず…。 また、そのツイートが面白すぎてフォロワーが何兆人と増え、熱狂的な支持者なんかも出現して、なんやかんやあって最終的に女子大生を抱けるのではないか…。

    フォロワーの購入に対抗して、ツイートそのものを買ってみた - おっとっと冬だぜ
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2019/01/07
    フォロワーさんが 1000 人いれば、1 つ目のツイートは 10 RT・100 いいねはいくと思う。俺でよければ検証してみますよ 🐤w
  • 2018 年ソングランキング俺的ベスト 5 - カラーひよこのブログ

    こんにちは。音楽を聴きながら他の作業、みたいな「ながら○○」の全くできない DJ カラーひよこです。今日は「2018 年度の俺的ベストソング 5 選」という事で逝ってみます。ぶっちゃけ、おじさんと呼ばれる年代になってから、久しく新しい音楽を全然聴けてないんですよね。2018 年の、というよりも「俺的温故知新的選曲」というアレでご了承ください。 PASSING MOUNTAIN(SOFT BALLET) ONLY TOMORROW(My Bloody Valentine) 気になるあの娘(相対性理論) Liberty & Gravity(くるり) 愛だろう(デイト・オブ・バース) Neko Mimi Mode(Dimitri From Paris) PASSING MOUNTAIN(SOFT BALLET) SOFT BALLET - Wikipedia 去年、マイブームで YouTube

    2018 年ソングランキング俺的ベスト 5 - カラーひよこのブログ
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2019/01/07
    いろんなのをちょっとづつ聴くタイプです 🐤
  • インフルエンサー界隈クサすぎ問題|mochi@オサレエンジニア|note

    どうも、mochi(@osaremochi)です。 この前まではただの大学生でしたが、最近はWebデザインやサイト制作のお仕事をいただいたりしています。 俗にいう「学生フリーランス」というやつですね。 一応未経験から4カ月くらいでお仕事いただけてるので、割と動けてる方かなと思います。 以前こんなツイートをしました。 そうしたら思ったより多くの反応をいただき、同じことを思っている人が多いんだなぁ...と。 というわけで、このテーマについて書いていきます。 僕は中学3年生の冬からTwitterをやっていまして、使ってきたアカウントの数は8個になります。 8個のうちの3個はイラストに関係するアカウント、3つがリアル用のアカウント、1つが特にこだわりなくネットをさまよい、そして現在のアカウントにたどり着きました。 Twitterはほとんど自分のライフワークであり、中3の時からTwitterを全く見

    インフルエンサー界隈クサすぎ問題|mochi@オサレエンジニア|note
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2019/01/07
    "お前絶対フォロワーを財布だと思っとるやろ" ← そのインフルさんが、ただの自己啓発ノウハウ屋なのか、それ以外に売り(実業的な技能・きちんとした事業など)がある人なのかを見てる 🐤
  • 【12/24更新】#今まで読んだ中で一番こわい短編小説 タグまとめ

    12/24 更新 国内115+海外46作品まで集計 1/26 更新 国内95+海外45作品まで集計 今回更新分:PC=8P、スマホ=16P付近からです 1/18 更新 国内75+海外39作品まで集計 1/15 14日22時台までのツイートを掲載 1/14 集計完了作品の一覧表示を開始 1/9 集計開始 【国内の作品】 ★言及ツイート数 作者名「作品名」/収録 ☆=1/26 22:00更新分 ◇=12/24 3:30更新分 ↑=12/24 言及ツイート数を追加した作品 ★203 乙一「SEVEN ROOMS」/ZOO↑ ★149 小林泰三「酔歩する男」/玩具修理者↑ ★146 江戸川乱歩「人間椅子」↑ ★124 星新一「おーいでてこーい」/ボッコちゃん↑ ★108 江戸川乱歩「芋虫」/陰獣・芋虫 ★108 小松左京「くだんのはは」/霧が晴れた時 自選恐怖小説集 ★62 岩井志麻子「ぼっけえ

    【12/24更新】#今まで読んだ中で一番こわい短編小説 タグまとめ
  • あの頃、駄菓子屋さんは「世間」を教えてくれた【オトナの駄菓子もんじゃ飲み入門】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    2018年11月末、駄菓子業界に激震が走った。 東京都荒川区「あらかわ遊園」のほど近くで、長らく子どもたちに愛されてきた駄菓子もんじゃ店「こどもの家 きくや」が、およそ50年の歴史に幕を下ろしたのである。 ▲在りし日の「こどもの家 きくや」の姿 ここは、駄菓子店であると同時にもんじゃを提供するお店だった。単なる駄菓子店でさえ減少する一方なのに、こと「駄菓子もんじゃ」を出すお店となるとさらに深刻の度合いを増す。 と、ここで「そもそも“駄菓子もんじゃ”ってナニよ!?」という声が聞こえてきそうなので、簡単に説明させてもらう。 一般的な駄菓子店では袋詰されたうまい棒やふ菓子といった問屋から仕入れたものが売られているが、そうした駄菓子が流通する前は、お店で簡単にこしらえたものが駄菓子として提供されていた。 そうしたもののひとつがもんじゃ。 ▲きくや店内の様子。アルコールも置いていたが、ついたての奥は

    あの頃、駄菓子屋さんは「世間」を教えてくれた【オトナの駄菓子もんじゃ飲み入門】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 週刊SPA!「ヤレる女子大学生RANKING」記事に反対署名1万7000件  「日本の恥さらし」と怒りの声も

    『週刊SPA!』(扶桑社)が2018年12月25日号で掲載した「ヤレる女子大学生RANKING」に反対する署名運動が1月4日に開始されました。1月6日時点で約1万7000人分の署名を集め、現在も賛同者が増え続けています。 署名サイト「Change.org」にて行われています 問題の記事は「ヤレる[ギャラ飲み]実況中継」というタイトルで、お金を払って女性を事の場に呼ぶサービス「ギャラ飲み」を来の目的とは違う、“ヤる”ことを目的に実際に利用してみた結果をレポートとしてまとめていました。そしてその中で、ギャラ飲みにやってくる女子大学生を“ヤれる可能性の高い大学”としてランク付け。1位~5位までを実名で掲載していました。 今回、署名サイト「Change.org」にて呼びかけを開始した発信者は「女性を軽視した出版を取り下げて謝って下さい」と、問題の記事の撤回と謝罪を要求。また、週刊誌および出版社

    週刊SPA!「ヤレる女子大学生RANKING」記事に反対署名1万7000件  「日本の恥さらし」と怒りの声も
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2019/01/07
    大変だねえ、週刊誌のライターって・・🐤