タグ

2010年9月30日のブックマーク (11件)

  • Google、Gmailに「スレッドビュー」解除機能を追加 Outlook式表示が可能に

    Googleは、Gmailのメッセージ一覧でOutlookなどと同じ時系列表示を可能にするオプションを追加した。 米Googleは9月29日(現地時間)、Gmailでのメッセージ表示方法で「スレッドビュー」を解除する機能を追加したと発表した。Outlookなどと同じようにメッセージを受信した時系列に1通ずつ表示できるようになる。同機能は数日以内に全ユーザーで利用できるようになる。 スレッドビューは、メッセージを件名ごとに1つのスレッドにまとめて表示する方式。新しい返信が届くたびにスレッドに追加され、スレッドを開くとメッセージがカード状に時系列に重ねて表示される。1つの話題についてのメッセージをまとめて読むのには便利だ。Gmailの大きな特徴の1つでもあり、従来はこの表示方法を解除できなかった。 だが、Gmailのヘルプフォーラムにはスレッドビューを解除するオプションを追加してほしいという要

    Google、Gmailに「スレッドビュー」解除機能を追加 Outlook式表示が可能に
    cometlog
    cometlog 2010/09/30
    よかった!!
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    cometlog
    cometlog 2010/09/30
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
    cometlog
    cometlog 2010/09/30
  • 科学技術 全て伝えます サイエンスポータル / SciencePortal

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 5月1日 「次のアインシュタインはアフリカから」―フォーラム「NEF」第2回会合開催 国際部 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼できるがんの最新情報を届ける ―国立がん研究センターとヤ

    科学技術 全て伝えます サイエンスポータル / SciencePortal
    cometlog
    cometlog 2010/09/30
  • 目的別業務紹介 クイックアクセス|独立行政法人 科学技術振興機構

    Copyright(C) 2009 Japan Science and Technology Agency. All Rights Reserved.

    cometlog
    cometlog 2010/09/30
  • 科学技術振興機構

    法政大学 新技術説明会【オンライン開催】 開催日 2024年07月04日(木) 12:55~15:25 申込〆切:2024年07月03日(水) 24:00 会場 オンライン お問合せ 産学連携プロモーショングループ Tel: 03-5214-7519 Mail: scettjst.go.jp 東北大学 新技術説明会【オンライン開催】 開催日 2024年07月09日(火) 10:00~14:25 申込〆切:2024年07月08日(月) 24:00 会場 オンライン お問合せ 産学連携プロモーショングループ Tel: 03-5214-7519 Mail: scettjst.go.jp 未来の博士フェス2024~博士と創る、博士が輝く社会へ~ 開催日 2024年07月10日(水) 10:00~18:30(開場09:30) 申込〆切: 会場参加:2024年07月05日(金) オンライン参加:202

    科学技術振興機構
    cometlog
    cometlog 2010/09/30
  • 科学社会学と開かれた医療 | 地域医療日誌 by COMET

    2010年9月30日木曜日 科学社会学と開かれた医療 科学(医学)はどこへ向かっているのでしょうか。これからご紹介する2冊のを読んで、いろいろ考えさせられています。うまく文章に整理できるかどうか・・・。 たまたま同時期に手にしたでしたが、どちらも「科学社会学」の領域に関連するものでした。科学社会学、残念ながらこれまでは馴染みのない分野でしたが、もう少し学んでみたい分野です。------------------------------------------------------------科学社会学 - Wikipedia sociology of science------------------------------------------------------------ まずは、こちらから。 「患者中心の医療」という言説―患者の「知」の社会学 posted wi

    cometlog
    cometlog 2010/09/30
  • STS:「科学技術と社会」あるいは「科学技術社会論」 | 白氏の雑学日記

    今日は久しぶりに安全学について書く。と言っても、どちらかと言うと社会よりの話。リスク認知やリスクコミュニケーションや社会技術については少し書いてきたが、ここではSTSを取り上げてみる。問題意識は正しいと思うが、そこに所属する人々が当にその問題にのめりこんでくれればもちろん良いのだが、自分は手を汚さず外から批評だけ加える例が多いので、いささか不快感を擁いている。中も色々分かれていて、若手には実際問題に手を汚す方向も見られるようだ。こう言う連中と手を組んで、安全・安心の問題を議論し深めて生きたい。 STSは、英語のScience, Technology and Societyあるいは、Science and Technology Studiesを略したもので、日語ではSTSを「科学技術と社会」あるいは「科学技術社会論」と呼ぶ。 深刻化する地球環境問題、加速度的に進行する情報化、高度化する先

    STS:「科学技術と社会」あるいは「科学技術社会論」 | 白氏の雑学日記
    cometlog
    cometlog 2010/09/30
  • 国際科学技術社会論会議東京開催 (4S2010 in Tokyo)

    cometlog
    cometlog 2010/09/30
  • 学者と専門家の間で

    他人の間違いを指摘するブログではありません。主に、自分が何を解っていなかったり間違ったりしているのかについて、細々と綴ります。 保健医療社会学会関東例会(9月25日)で報告してきました。稲葉振一郎さんにコメンテーターをお願いしたところ、私があまり考えていなかった角度から批評を加えてくださり大変勉強になりました。 ただし、ここで述べようとしていることはその内容ではなく、当日の状況が難しいものとなってしまったことです。当日は、学会員だけでなく会の開催を聞きつけてご参加下さった医療関係者など実務に関わる方々がおられました。その方々から私はいくつか質問をされましたが、十分にお答えすることができませんでした。遠方からわざわざお越しになった方もあったことを思うにつけ、申し訳ない気持ちになりました。と同時に、私が引き受けるべき期待とは一体何であるかについて、明確にしておかなければならないと思いました。

    cometlog
    cometlog 2010/09/30
  • 成定 薫(1994)「科学社会学の成立と展開:客観主義的科学観から相対主義的科学観へ」(『科学論(岩波講座現代思想第10巻)』

    はじめに--客観主義 vs 相対主義 R・J・バーンスタインは、『科学・解釈学・実践--客観主義と相対主義を越えて』で、 哲学、倫理学、人類学、さらには社会学において今世紀になされてきた多くの論争に通底する ものとして「客観主義と相対主義の対立」があると指摘している(1)。バーンスタインが言 うところの「客観主義」とは、 不変にして非歴史的な母型ないし準拠枠といったものが存在し(あるいは存在せねばなら ず)、それを究極的なよりどころにして、合理性・知識・真理・実在・善・正義などの性を 決定することができるとする、そうした基的な確信……(2) を支えている考え方であり、一方「相対主義」とは、 合理性・真理・実在・正義・善・規範など、そのいずれであれ、これまで哲学者たちが最 も基的なものと考えてきた概念をひとたび吟味しはじめると、そうした概念はすべて、つま るところ特定の概念図式・理論的

    cometlog
    cometlog 2010/09/30