タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (269)

  • 「奇跡の出会い」がイラストに 人気漫画家と感染症専門医 | NHKニュース

    イラストを制作したのは中学生で将棋のプロ棋士になった少年の成長や葛藤を描きアニメや映画にもなった漫画「3月のライオン」の作者、羽海野(うみの)チカさんです。 羽海野さんは20年以上前に愛読していたブログの運営者が、新型コロナウイルスの治療や対策にあたっている国立国際医療研究センターの忽那(くつな)賢志医師だということに気づき、4月17日、インターネットのツイッターに、これまでのいきさつや新型コロナウイルスと最前線で戦っている忽那さんを気遣う思いを投稿しました。 「20年以上前だと思うのですが ネットでとても面白いブログを書いている人を見つけまして あまりにも文章が面白いのでよく覗きに行っていたのですが お医者さんになる所だった人だったらしく 忙しくなって更新が無くなってでも何年経っても気になって時折、ペンネーム等の断片で検索をして その後お医者さんになられていて」 「なぜわかったのかよく自

    「奇跡の出会い」がイラストに 人気漫画家と感染症専門医 | NHKニュース
    cometlog
    cometlog 2020/04/28
  • 在宅介護「もう疲れ果て」感染拡大で物品不足や介護事業休業 | NHKニュース

    介護事業所の休業が相次ぐなど、新型コロナウイルスの影響で、これまでどおりのケアが難しくなる中、自宅で家族の介護などをしている人の多くが衛生用品の不足や精神的負担の増加で困っていることが、介護者を支援する民間団体が行ったアンケートでわかりました。 この中で、自分が新型コロナウイルスに感染した場合の代替策を考えているか複数回答で尋ねたところ、 ▽「まだ考えていない・どうしたらよいのかわからない」が52%、 ▽「代わりの人はいない」が51%といずれも半数を超えました。 また、感染拡大の影響で今困っていることを複数回答で尋ねたところ、 ▽「マスク・消毒液などが足りない・手に入らない」が70%、 ▽「精神的負担・ストレスが増している」が55%、 ▽「身体的な疲労感が増している」が33%、 ▽「介護・福祉サービスなどが足りない・頼みにくくなった」が20%でした。 さらに、問題が長期化した場合に、どのよ

    在宅介護「もう疲れ果て」感染拡大で物品不足や介護事業休業 | NHKニュース
    cometlog
    cometlog 2020/04/19
  • 消毒液の代わりにアルコール高濃度の酒使用認める 厚労省 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で、アルコール消毒液が不足していることを受けて、厚生労働省は、アルコール濃度が高い酒を消毒液の代わりとして使用することを特例として認めることを決めました。 これを受けて厚生労働省は、やむをえない場合にかぎり、酒造メーカーがつくるアルコール濃度が高い酒を消毒液の代わりとして使用することを特例として認めることを決め、全国の医療機関などに通知しました。 具体的には、アルコール濃度が70%から83%の酒を対象とし、これより濃度が高い酒は、殺菌効果が落ちるため薄めて使うよう求めています。 この濃度に該当する酒はウォッカなどで、酒造メーカーでは、消毒液の代わりとして使用することを想定した製品の製造も始まっているということです。 厚生労働省は「主に医療機関での消毒液の不足を解消するための特例措置であり、一般の家庭では、引き続き、手洗いの励行を続けてもらいたい」と話しています。

    消毒液の代わりにアルコール高濃度の酒使用認める 厚労省 | NHKニュース
    cometlog
    cometlog 2020/04/13
  • 特設サイト 新型コロナウイルス「緊急事態宣言」が出た場合 東京都の対応|NHK

    東京都の小池知事は、今後、仮に、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が出された場合に都がとる対応について、4月3日の記者会見で説明しました。 このなかで、小池知事は「緊急事態宣言」が出された場合は、都として、 ▽都民に外出の自粛などを要請し、 ▽各施設やイベントの主催者には施設の使用停止などを要請するなどとしています。 個別の要請内容は今後、国から出される方針などを受けて決定すると説明しました。 そのうえで、料品や医薬品などの生活必需品の販売や、銀行や証券取引所などをはじめとする金融サービスなど、社会や経済生活を維持するうえで必要なサービスは、必要な衛生管理などを行ったうえで、引き続き営業してもらうと説明しました。 さらに、都民や事業者が抱く疑問や不安に答えるため、新たにコールセンターを設置して、相談体制を強化するということです。 また、感染の拡大が続く今の状況につ

    特設サイト 新型コロナウイルス「緊急事態宣言」が出た場合 東京都の対応|NHK
    cometlog
    cometlog 2020/04/06
  • オンライン診療 新型コロナ疑いで初診から可能に 準備の方針 | NHKニュース

    医療機関で新型コロナウイルスの感染が広がるのを防ぐため厚生労働省の有識者会議は感染が疑われる人についてはインターネットを使って診察する「オンライン診療」を一定の条件のもと、初診から認めるとする意見でおおむね一致しました。 こうした中、インターネットを使って診察するオンライン診療について検討している厚生労働省の有識者会議は2日、新型コロナウイルスへの感染が疑われる人については現在は認められていない初診からのオンライン診療を、一定の条件のもと認めるとする意見でおおむね一致しました。 具体的には、通院中の人や過去に受診歴がある人、それに、受診歴がなくてもかかりつけ医から情報が得られる人については、医師が可能だと判断した場合、オンライン診療を認めるとしています。 一方、受診歴がない人については▼患者が明らかに増えている時期に▼医療の提供体制が危機的な状況に陥っている地域に限るなど、認める際の条件に

    オンライン診療 新型コロナ疑いで初診から可能に 準備の方針 | NHKニュース
    cometlog
    cometlog 2020/04/04
  • 神大教授 100年に一度の危機|NHK 兵庫県のニュース

    世界で感染拡大が続く、新型コロナウイルス。 兵庫や大阪でも、感染者の増加を受けて不要不急の外出を控えるよう呼びかけるなど緊張が高まっています。 いまの感染の状況と今後について、感染症対策が専門の神戸大学・岩田健太郎教授に聞きました。 (インタビューは3月25日に実施) <兵庫県内の感染“い止められている”> ーまず、地元の兵庫県内の状況について、どう見るかー 兵庫県内では5つのクラスター(感染者の集団)が発生している。 姫路市の精神科病院、小野市の総合病院、宝塚市の病院の3つの医療施設、それから伊丹市のデイケア施設、神戸市の保育園。 きょう(3月25日)の段階では、小野市の総合病院や神戸市の保育園のクラスターは、ほぼ終息している。宝塚市の病院も終息に近づいている。姫路市の病院は、患者特有の感染対策の難しさもあって、まだ感染者が出ている。 ただ、県全体では、当初、懸念していた医療体制の崩壊

    神大教授 100年に一度の危機|NHK 兵庫県のニュース
    cometlog
    cometlog 2020/03/28
    “「ふだんならこうしている」という発想を全部捨てるべき。”
  • 「線虫」でがん早期発見 検査技術実用化 東京のベンチャー企業 | NHKニュース

    嗅覚が優れた「線虫」という生物に、ヒトの尿のにおいをかがせて、がんを早期に発見する検査技術の実用化に成功したと東京のベンチャー企業が発表しました。これまでに行った臨床試験ではがんかどうかを高い精度で見分けられたということで、年明けから各地の医療機関で受けられるようにするとしています。 全国の大学や医療機関で臨床試験を行った結果、1滴の尿から、極めて早期のがんでもおよそ85%の確率で発見できたということで、17日、会社の代表が技術開発に対する助成金を出した福岡県を訪れて実用化に成功したと報告しました。 早ければ来年1月から各地の医療機関で1万円ほどを負担すれば検査を受けられるようにするということで、どこで受けられるかは今後、会社のウェブサイトで公開するとしています。 この検査では、がんかどうかは分かるとしていますが、がんの種類までは分からないということで、別の検診や検査で確認することが必要だ

    「線虫」でがん早期発見 検査技術実用化 東京のベンチャー企業 | NHKニュース
    cometlog
    cometlog 2019/12/17
    “がんの早期発見が「過剰診断」につながるケースもあります。”
  • 10代の薬物依存 40%余はせき止めなど市販薬の乱用 | NHKニュース

    薬局で売られているせき止めなどを「高揚感が得られる」などとして大量に飲み、依存状態になる若者が急増している実態が明らかになりました。薬物依存で治療を受けている10代の患者のうち、40%余りは違法な薬物ではなく、市販の薬を大量に摂取していたことが国の研究機関の調査で分かりました。 今回まとまった調査結果によりますと、去年の時点で薬物の依存や乱用で治療を受けている10代の患者が、主にどういった薬物を使用していたかを調べたところ、せき止めやかぜ薬などの市販薬が41%と最も多かったことが分かりました。 次いで覚醒剤が15%、睡眠薬などが6%となっています。 せき止めなどは、「高揚感が得られる」、「落ち込んだときに気分が楽になる」などとして大量に飲むケースが多いということです。 5年前の2014年の調査では、薬物依存の10代の若者は危険ドラッグを使用するケースがおよそ半数を占めていましたが、最近は危

    10代の薬物依存 40%余はせき止めなど市販薬の乱用 | NHKニュース
    cometlog
    cometlog 2019/11/30
  • 風疹 ワクチン接種無料クーポン 来年度570万人に配布へ | NHKニュース

    風疹の流行の中心となっている中高年の男性が、抗体検査やワクチン接種を無料で受けられるクーポンについて、厚生労働省は来年度、48歳から53歳までの男性およそ570万人に配布することを決めました。 風疹は、ウイルス性の感染症で妊娠中の女性が感染すると、生まれてくる赤ちゃんに障害が出るおそれもあり、ことしの患者数は2200人あまりにのぼっています。 流行の中心となっているのは、風疹への抗体が無い人が多い40歳から57歳の男性で、厚生労働省はこのうち40歳から47歳までの男性に対し、ことし4月から抗体検査やワクチン接種が原則無料で受けられるクーポンを配布しています。 28日に開かれた専門家会議で、来年度の配布の対象について議論され、国内に住む48歳から53歳までの男性全員のおよそ570万人に、クーポンを配布することが決まりました。 さらに、残りの54歳から57歳までの人たちについても、自治体の判断

    風疹 ワクチン接種無料クーポン 来年度570万人に配布へ | NHKニュース
    cometlog
    cometlog 2019/11/30
  • 国が始めた遠隔死亡診断 全国で1度も実施されず | NHKニュース

    人生の最期を、自宅で迎えやすいようにしようと、国はおととし医師が遠隔で死亡診断を行える体制を整えましたが、全国で一例も実施されていないことが分かりました。医師が患者のもとに到着するまでに12時間以上かかることなどが要件になっていて、現場の医師はこれを満たすのは厳しいと指摘しています。 自宅など希望する場所で、人生の最期を迎えたいという人は多くいますが、過疎地や離島などでは死亡診断を行う医師が少なく、すぐには患者のもとに駆けつけられないため、患者が入院を余儀なくされるなどして、自宅での「みとり」が困難になるケースがあります。 厚生労働省はおととし9月、遠隔で死亡診断を行うためのガイドラインを作り、医師の到着までに12時間以上かかる場合などに、看護師から患者の写真やデータを受け取って診断できるとしましたが、その後、全国で一例も行われていないことが分かりました。 現場の医師や看護師は、医師の到着

    国が始めた遠隔死亡診断 全国で1度も実施されず | NHKニュース
    cometlog
    cometlog 2019/11/09
  • 医療機関 かぜ患者の30%余に効果がない抗菌薬を処方 | NHKニュース

    かぜで医療機関を受診した患者に対して、実際には効果がない抗生物質などの抗菌薬が30%余りの人に処方され、処方される割合は地域によって20ポイントを超える差があることが、全国健康保険協会の調査で明らかになりました。 抗菌薬は細菌には効果がある一方で、ウイルスが原因のかぜやインフルエンザなどには効かず、不必要な処方が薬が効かない耐性菌を増やすことにつながっているとして、国は抗菌薬を適正に使用するよう求めています。 中小企業の健康保険を運営する全国健康保険協会は、およそ4000万人の加入者の診療報酬明細書を分析し、「急性上気道炎」、いわゆる「かぜ」の患者に対してどれだけ抗菌薬が処方されているか調べました。 その結果、処方された割合は昨年度は31.4%と、43.6%だった2015年度よりは12ポイント余り減っていましたが、依然不必要な処方が多いことが明らかになりました。 また、都道府県別のデータが

    医療機関 かぜ患者の30%余に効果がない抗菌薬を処方 | NHKニュース
    cometlog
    cometlog 2019/10/29
  • 女優の八千草薫さん死去 88歳 | NHKニュース

    映画テレビでかれんでひたむきな日女性の役などを演じ、幅広い世代に親しまれた女優の八千草薫さんが、今月24日、東京都内の病院で膵臓がんのため亡くなりました。88歳でした。 映画「宮武蔵」や「蝶々夫人」、舞台の「二十四の瞳」などでかれんでひたむきな日女性の役を演じて人気を集め、一時代を築きました。 昭和52年には、民放のドラマ「岸辺のアルバム」で秘密を抱える主婦を演じて役の幅を広げたほか、昭和54年から翌年にかけてNHKで放送されたドラマ「阿修羅のごとく」では四人姉妹の次女役を演じて、歯にきぬ着せぬ姉妹のやり取りなどが話題になりました。 また、NHKの大河ドラマ「独眼竜政宗」では、豊臣秀吉の正室、ねねの役を演じました。 その後も温和な母親や上品なおばあちゃんの役など多くの映画やドラマに出演し、平成9年には紫綬褒章、平成15年には旭日小綬章を受章しています。 80歳をすぎても民放のドラマ

    女優の八千草薫さん死去 88歳 | NHKニュース
    cometlog
    cometlog 2019/10/28
  • 「無給医」全国で2191人 国が初めて認める | NHKニュース

    大学病院で診療をしながら、給与が支払われない「無給医」について、国は調査の結果、全国50の大学病院に2191人いたことを公表しました。国が無給医の存在を認めたのは今回が初めてです。 「無給医」は、大学病院などで診療をしながら研修中であることなどを理由に給与が支払われない若手の医師や歯科医師のことです。 文部科学省は、ことし1月から全国108か所の医学部や歯学部の付属病院で診療にあたっている3万人余りの医師の給与や雇用の状況について調査しました。 その結果、全国50の大学病院に2191人の無給医がいることが確認できたと28日公表しました。 大学病院ごとの無給医の数は、順天堂大学医学部付属順天堂医院で197人、北海道大学病院が146人、東京歯科大学水道橋病院が132人、岩手医科大学付属病院が123人、昭和大学歯科病院が119人、愛知学院大学歯学部付属病院が118人、杏林大学医学部付属病院が95

    「無給医」全国で2191人 国が初めて認める | NHKニュース
    cometlog
    cometlog 2019/06/29
  • 無給医 少なくとも2000人 国が初めて存在認める 公表へ | NHKニュース

    大学病院などで無給で診療にあたっている若手医師。「無給医」と呼ばれていますが、国は長年その存在を否定してきました。しかし、全国の大学病院を調査した結果、少なくともおよそ50の大学病院に2000人を超える無給医の存在が確認できたとして、近く明らかにする方針です。 1960年代には大学の医局の権力構造を象徴する問題として学生運動のきっかけにもなりましたが、国はその後、若手医師の処遇は改善されたとして、長年その存在を否定してきました。 平成24年に行われた調査でも「無給医は存在しない」としています。 しかし、ことし1月から文部科学省が全国108か所ある医学部と歯学部の付属病院を対象に調査したところ、無給医が今も存在することが確認できたということです。 この調査結果を踏まえ、文部科学省は近く無給医の存在を認めるとともに、その数が少なくとも全国およそ50の大学病院で、合わせて2000人を超すことを明

    無給医 少なくとも2000人 国が初めて存在認める 公表へ | NHKニュース
    cometlog
    cometlog 2019/06/08
  • 先天性風疹症候群 都内で確認|NHK 首都圏のニュース

    風疹の患者が増加する中、妊娠中の母親が風疹に感染することで、おなかの赤ちゃんに障害が出る「先天性風疹症候群」の子どもが、東京都内で5年ぶりに確認されたことが分かり、都が注意を呼びかけています。 東京都によりますと、先月、都内の医療機関で男の子1人が「先天性風疹症候群」と診断されたということです。 「先天性風疹症候群」は、母親が妊娠中に風疹に感染することで、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、それに心臓などに障害が出るものです。 「先天性風疹症候群」の子どもが都内で確認されたのは平成26年以来、5年ぶりです。 また、全国ではことしに入り、1月に埼玉県で1人が確認されているということです。 都によりますと、ことし1月から先月28日までの都内の風疹患者は454人と、去年の同じ時期を大幅に上回っています。 このため、都は、女性は妊娠する前にワクチンの接種を行うことや、男性も積極的にワクチンを接種すること

    先天性風疹症候群 都内で確認|NHK 首都圏のニュース
    cometlog
    cometlog 2019/05/09
  • 自民 小泉氏 医師の働き方改革で“看護師などへの業務移管を” | NHKニュース

    長時間労働が問題となっている医師の働き方改革に向けて、自民党の小泉進次郎厚生労働部会長は、看護師や薬剤師への業務の移管などについて議論を進める考えを示しました。 そのうえで「アメリカなどでは、予防接種は薬局でやるもので、病院には行かないが、日では法律で医療行為は医師しかしてはいけないことになっている。看護師や薬剤師にできることがもっとあるはずだ」と述べ、看護師や薬剤師への業務の移管などについて議論を進める考えを示しました。

    自民 小泉氏 医師の働き方改革で“看護師などへの業務移管を” | NHKニュース
    cometlog
    cometlog 2019/03/10
    まずは国が求める書類を減らし、診療に当たる時間を確保してほしい。
  • 風疹 30~50代男性の予防接種 原則無料を検討 厚労省 | NHKニュース

    cometlog
    cometlog 2018/11/28
    “30代から50代の男性について、予防接種を原則無料で受けられるよう厚生労働省が検討を始める” 「すべての成人」を対象とした「風疹ワクチンの接種」が必要。
  • 自民 小泉進次郎氏 風疹撲滅で経団連に協力要請 | NHKニュース

    風疹の患者が増えていることを受けて、自民党の小泉進次郎厚生労働部会長は、経団連に対し、従業員に予防接種の確認を呼びかけるなど風疹撲滅への協力を求めました。 これを受けて、自民党の小泉進次郎厚生労働部会長は、経団連の会合に出席し、「働き盛りの現役世代を多く抱えている企業にできることは大きい」と述べ、中西会長をはじめ、およそ350人の企業経営者らに、風疹撲滅への協力を求めました。 そして従業員に対し、予防接種を受けたかどうか確認するよう呼びかけることや、風疹に感染した疑いのある従業員は休ませ、医療機関を受診するよう促すなどの配慮を要請しました。 このあと小泉氏は記者団に対し、「経済界に呼びかけたので、次は、政府が動かなければならない。風疹の撲滅に向けた予算措置を含め、政府にさらなる対応を求めたい」と述べました。

    自民 小泉進次郎氏 風疹撲滅で経団連に協力要請 | NHKニュース
    cometlog
    cometlog 2018/11/14
  • ワクチン 「H7N9」型のワクチンに順次切り替えへ | NHKニュース

    新型インフルエンザが流行した場合の対策として備蓄しているワクチンについて、国は、中国を中心に1500人以上の感染が報告され国際的に警戒が高まっている「H7N9」型と呼ばれる新しいウイルスから作ったワクチンに順次、切り替える方針を決めたことがわかりました。 しかし、WHO=世界保健機関によりますと、5年前に新たに報告された「H7N9」型と呼ばれる鳥インフルエンザウイルスが、主に中国で5年間に1500人余りに感染して600人以上が死亡し、「H5N1」型の20年間の感染者の2倍程度に達するなど新たなウイルスに対する警戒が高まっています。 このため国は、予算を確保したうえで、現在備蓄されているワクチン1000万について、2年後から期限が切れしだい、順次、「H7N9」型のウイルスから作った新しいワクチンに切り替え、最終的にはすべてを置き換える方針を決めました。 新型インフルエンザのためのワクチンの

    ワクチン 「H7N9」型のワクチンに順次切り替えへ | NHKニュース
    cometlog
    cometlog 2018/11/03
    “現在備蓄されているワクチン1000万本について、2年後から期限が切れしだい、順次、「H7N9」型のウイルスから作った新しいワクチンに切り替え、最終的にはすべてを置き換える方針”
  • 風疹の新規患者 首都圏中心に2週連続で100人超 | NHKニュース

    cometlog
    cometlog 2018/09/26