「私は白です」乱れる筆致、そして意思疎通はかなわなくなった 無実の訴え届かず死刑確定、袴田さんがつづった数千枚の獄中書簡
「父島ノ皆サン、サヨウナラ」 というのは硫黄島の一通信手が最後に送った電文だが、それではその「父島ノ皆サン」は何をしていたかというと、これが米軍捕虜を殺害してその肉を喰ってたんだな。所謂父島人肉食事件。勿論喰ったのは極々限られた一部であったが、其の中に旅団長や根拠地隊司令官が含まれていたから、事件は極めて特異性を持つこととなった。 父島には第109師団隷下の第1混成旅団がいた。旅団長立花芳夫は愛媛出身の陸士25期。陸大は出ていない。広島聯隊区司令官から現職に就いた。一方父島で輸送業務にあたっていた堀江参謀には、栗林中将より、作戦指導に関する権限が与えられていた。硫黄島が玉砕すると、混成第1旅団は第109師団に改編され、立花少将は中将に進級と同時に師団長に補された。このとき堀江参謀は大本営に「事情あり、適任の師団長を派遣せられたし」と電報を打った。更に返電が無いと見ると、「参謀長でもよいから
【カイロ=小泉大介】2期8年務めたアハマディネジャド大統領の任期満了にともなうイラン大統領選挙(14日投票)結果について、同国内務省は15日夜、保守穏健派で元最高安全保障委員会事務局長のロウハニ師が過半数である50・7%を得票し当選したと発表しました。 選挙戦は6候補の争いでしたが、ロウハニ師は有力視された保守強硬派のガリバフ・テヘラン市長(得票率約17%)やジャリリ最高安全保障委員会事務局長(同約11%)ら他候補を大きく引き離す地滑り的勝利を収めました。投票率は約73%でした。 ロウハニ師は選挙戦で「保守強硬派時代を終わらせよう」と力説。イランに国際的孤立と経済制裁をもたらした政治の転換の訴えが、広範な国民の共感を得た格好となりました。同師は当選を決めた後の声明で、「この勝利は、過激主義に対する英知と穏健の勝利だ」と表明しました。 国際社会との関係改善の必要性を強調する新大統領の誕生を受
【パリ=浅田信幸】主要8カ国(G8)首脳会議が17、18の両日、英・北アイルランドのリゾート地ロックアーンで開かれます。議長を務めるキャメロン英首相は12日の記者会見で、多国籍企業や富豪などによる租税回避地(タックスヘイブン)を利用した課税逃れの対策を主要議題にすると表明しました。 米欧日はいずれも景気が停滞し、多くの国民は生活にあえいでいます。そうした中で情報通信(IT)大手のアップルやグーグル、アマゾンといった世界的に展開する企業が各国の税制の違いを利用して「節税」、つまり課税逃れで莫大(ばくだい)な利益を蓄積していることに批判の声が広がっています。 昨年、英国で米コーヒー店チェーンのスターバックスやグーグルが税率の低い国に利益を移転し、英国での税負担を軽減していたことが批判されました。また今年5月には、アップルが同様の理由で米議会上院の批判を受けました。 今年3月には、フランスの現職
社会科教科書懇談会、歴史学研究会、出版労連、子どもと教科書全国ネット21などは16日、東京都内で「歴史教科書シンポジウム」を開きました。約80人が参加。教科書検定の問題点や日本史教科書の記述内容について議論するとともに、安倍政権が「教育再生」の名で教科書への統制を強めようとしていることが指摘されました。 教科書ネットの俵義文事務局長は、安倍政権は「教育再生」政策の柱として教科書を変えようとしていると指摘。学習指導要領や検定基準を詳細にし、国が「こういうことを書け」と教科書の内容を思い通りにして、事実上の「国定化」をめざしていることを語りました。さらにその教科書の内容を忠実に教えさせるため、教員の管理統制を強めようとしていることを紹介しました。 高校日本史教科書の執筆者が、自身が体験した教科書検定の実態と問題点について報告しました。 歴史学研究会のワーキンググループが、高校日本史教科書の戦後
憲法96条改悪に反対する研究者や弁護士などでつくる「96条の会」(代表=樋口陽一・東京大、東北大名誉教授)は14日、都内で発足シンポジウムを開きました。用意された会場は開始前から満杯となり、急きょ第9会場まで増設。1000人を大きく超える参加者が耳を傾けました。 基調講演した樋口氏は、改憲手続きの要件を定めた96条の改定について「裏口入学にあたるやり方で、仮に改憲が成功しても一国の基本法としての正統性を持つことは到底できない。政治家としての、その発想自身が批判されなければならない」と指摘。「96条は、正当に選挙された国会で3分の2以上の合意が得られるまで熟慮と議論を尽くす、それでもなお残るであろう3分の1の意見も含めて十分な判断材料を国民に提供することを国会議員の職責にしている」と述べました。 シンポジウムでは、小森陽一、長谷部恭男・両東大大学院教授や岡野八代同志社大教授、山口二郎北海道大
京都府京丹後市への米軍専用レーダー基地の設置計画をめぐり、「京都に米軍基地いらない府民の会」「米軍基地建設反対丹後連絡会」は15日、予定地近くの同市・平海水浴場駐車場で集会を開き、500人以上が参加しました。雨が降るなか、大型バス4台をはじめ、駐車場が次つぎに埋まりました。 丹後連絡会の三野みつる副代表があいさつし、「沖縄や横須賀をみれば、米兵の犯罪がおきない保証はない。レーダーが攻撃の的にもなり、安全に暮らすことはできない」と強調しました。 地元から上宇川連合区長の増田光夫さんが発言し、「この海は私が生まれた75年前と変わらず、孫も毎年泳ぎに来る。ここに米軍基地が似合うのかじっくり区民と考えたい」と述べました。 間人(たいざ)の漁師は「レーダー照射の方向にある沖合は魚が一番とれるところです。生活の糧を守り、豊かな自然を子孫に残すためにも基地をこさせないようにしたい」と訴えました。 「米軍
東京大空襲(1945年3月)の被害者や遺族が、政府に謝罪と補償を求めていた「東京大空襲訴訟」を支援・協力してきた東京空襲犠牲者遺族会は15日、東京都台東区で第13回総会を開きました。 同訴訟の原告らは「戦争受忍論」の見直しや、戦後、軍人・軍属には補償したのに対し民間人に補償しないのは、憲法14条(法の下の平等)に反する―などを訴えていましたが、最高裁は5月8日、原告側の上告を退ける不当決定を出しました。 星野弘会長(82)は、訴訟を終え「これからは全国の戦争被害者団体などと一緒に、若い人に戦争体験を語り『二度と戦争は繰り返さない』という思いを伝えていきたい」とあいさつし、「遺族会は原点に返り、犠牲者の氏名の記録をつづけます」とのべました。 遺族会や有志が行ってきた空襲犠牲者の氏名記録は、10年間で7万9941人が東京都に記録されました。 同訴訟原告団の女性(89)は「最高裁で門前払いとなっ
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 北千住駅を通りがかったら、東武ブックスの書店にデカデカと「ポイント会員登録新規受付中」と貼り出されていたので、店員に質問をしてみたところ、驚くべき結果になったので、メモがてら書いておきたい。 2013-06-12 22:18:01 Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 私「ポイントカードについてお尋ねしたい。どんなメリットがありますか?」 店員(20代男性)「100円に1ポイントが付き、1ポイント1円として使えます。」 私「そちらにはどういうメリットがありますか?」 店「お客様がどの本を買われたかを記録します。店員にはわかりませんが、本部で… 2013-06-12 22:19:51
以前「私が妄想したネット選挙解禁で出てきそうな8つの妨害工作」という日記で、選挙が近くなってくるとネットを使った工作がいろいろと行われるのでは? と書きました。すると、いつも痺れるエントリーをアップしている「情報の海の漂流者」さんが、以下のように言及してくれました。 この記事で上がっていないものの中で注目すべきはwikipediaの編集合戦だと僕は思っている。 wikipediaはSEO力が高く、政治家の名前で検索すると大抵上位3位以内に出てくるサイトだ。ここに書かれた情報はかなり多くの人の目に入ることになる。そんな影響力の高いサイトが誰でも編集可能な状態なのだから、各人の思惑が色々とぶつかり合ってしまうのだ。 (略) 僕はwikipediaのページを読むときにはまず最初にノートを読んでみることにしているのだが、結構な確率ですごい残念な揉め事に遭遇する。 (後略) http://d.hat
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く