2017年4月22日のブックマーク (9件)

  • オルフェンズ最終回

    少年達が世界を変えることはなく、目指していた場所はすでに手に入っていた というのが結論なのだろうか。 劇的な革命による世界変革ではなく、中庸を保ちながら無事着地させる終わり方でよかったと思う。 アニメや小説にはどうしても伏線だったり物語性が欲しくなるけど、現実社会には偶然に偶然が重なって進んでいくのだから、現実性と任侠話を重視するとこの終わり方は仕方ないかなとも思う。 が、個人的にはあくまでフィクションなんだから、現実社会と同じでダメな奴は報われないまま終わって、居場所はもともとそこにあった…って最初からなにも成長してないってことかと、スッキリしない。 最終回予想で言われてた、マクギリスがバエルのチート能力を発動させつつガンダムに飲み込まれて三日月に仕留められるか、MAを起動させて三日月に仕留められる展開を見たかった。 二期で気になったことが背景描写不足。 なぜキャラがそのような行動をとる

    オルフェンズ最終回
    confi
    confi 2017/04/22
  • 【鉄血】50話にかけてつのる不信感と、脚本の謎

    ぬ @sorphans_ 鉄血を2日間タイムアタックで見せた友人が「なんか、正義とか悪ではなくて、歴史を敗者側から見てるみたい」って感想を残してくれたんですが、ほんとうにそうなったね 2017-04-02 18:15:43 リンク Blinking Shadow 鉄血のオルフェンズ感想 50話 バエルと彼らの、敗因。 終わっちゃいましたね。近場だったので最終回記念イベントのThe Last Flag、展示だけ見てきました。編の内容への検討とか考察とか、どうなんでしょ。(コメント返せてなくて申し訳ないです。)編は余韻も楽しむものなのかなと見ていて思ったので、今の感想を書いておきます。鉄は、熱いうちに。血も鉄も冷めると固まっちゃいます。... 15 users 2

    【鉄血】50話にかけてつのる不信感と、脚本の謎
    confi
    confi 2017/04/22
  • 鉄血のオルフェンズ感想 50話 バエルと彼らの、敗因。

    終わっちゃいましたね。 近場だったので最終回記念イベントのThe Last Flag、展示だけ見てきました。 編の内容への検討とか考察とか、どうなんでしょ。 (コメント返せてなくて申し訳ないです。) 編は余韻も楽しむものなのかなと見ていて思ったので、今の感想を書いておきます。 鉄は、熱いうちに。血も鉄も冷めると固まっちゃいます。 表題の答えを先に言っておきます。 「伝説のガンダムを手にしていたから」。 感想書いてるうちに気づいてしまったので急遽ねじ込んだ表題。 ガンダム持ってたから負けた?なにそれ? の答えは、ひとまずおきます。まず感想。 なんていうか。。。。 終わり良ければすべて良し、なんでしょうかね。 まー熱い最終回でした。 話を流しながらBGMとしてかかるOPEDには燃えに燃えに燃えて、見終わった時に思わず万札引っ掴んでサンプラザのThe Last Flagイベントに行きたくなり

    鉄血のオルフェンズ感想 50話 バエルと彼らの、敗因。
    confi
    confi 2017/04/22
  • 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」最終回がラスタル・エリオン完全勝利の理由 #g_tekketsu

    あぶぶ @abubu_nownanka ラスタル完全に善人になっとるやんけ…。なんなのだ…。それぞれの皮算用があるってこの時機にクーデリアを火星連合代表に据えることのラスタルのメリットってなんだ…。 2017-04-02 21:56:56 あぶぶ @abubu_nownanka クーデリアはマッキーとずぶずぶな鉄華団とずぶずぶだった ↓ 更に力をつけたテイワズはラスタルと協力関係にあるらしい ↓ 鉄華団の地球逃亡を協力したのは「親父の内諾」を得たタービンズ ↓ 何らかの理由でラスタルはクーデリアの代表就任を容認した ↓ 鉄華団の残党狩りが行なわれていない 2017-04-02 21:59:47 あぶぶ @abubu_nownanka ↓ つまりラスタルはクーデリア周辺がくっそ違法組織の残党で構成されていることを知っている可能性がある ↓ クーデリアは完全にラスタルにタマ握られている ↓ ラ

    「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」最終回がラスタル・エリオン完全勝利の理由 #g_tekketsu
    confi
    confi 2017/04/22
  • TV 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 感想 島国大和のド畜生

    ■良く出来たガンダム ガンダムでヤクザものをやるという試みは成功したと思うし、MSが硬く、簡単には壊れないという演出は、複雑な殺陣を可能にしたし、その前提があったからこそビーム兵器が特別であるという表現もできていたので、こちらも成功したと思う。 壊れかけのMSが動くという作画カロリーの高さは大変だっただろうし、そういうことも含め、一話おきにバトルの無いエピソードが刺さるなどの、バランス取りもよくやったと感心する。 玩具売り上げに影響があったかどうかはデータを知らないのでわからないが。 あえて、個人的に気になったところをあげるとすれば、お話がとにかく雑に感じた。 戦う以外に生きる方法を知らない少年兵がどう生きていくか、という課題は綺麗に着地したとは言い難いと思う。 しかしこれはまぁ物語に何を望むかという個人的な部分であり、鉄血ガンダムはきっちりと成果を上げた良いガンダムだと思う。 ■綺麗な着

    confi
    confi 2017/04/22
  • 鉄血のオルフェンズやっと全部見た。 - orangestarの雑記

    機動戦士ガンダムオルフェンズ最後までみた。 マクギリスがすごい好き ミカとアニキに関しては、あれ以外に(結末としての)落としどころはなかったのだと思う マクギリスがすごい好き、ガエリオさんとアインがまさか、最後ああいう風になるキャラクターだとは最初の登場では思わなかった 社会階級と倫理観と道徳、家族という概念の相違について室町時代の話や、明治時代の東京の話、産業革命時のヴィクトリア時代の話を肴にしていっちょ長い話を書きたいけれども、ちょっとその時間が取れそうにないので。 道徳や倫理観というものは、社会の維持に必要で、それには、家族などの共同体の再生産がなければ維持されない また、その維持される“価値観”は、自然淘汰の結果、その共同体の存在や再生産の邪魔になるものは淘汰され、再生産に寄与するものは強化される。 そういうものが300年続いた社会の思考実験SFとしても面白かった。 世界の辺境とハ

    鉄血のオルフェンズやっと全部見た。 - orangestarの雑記
    confi
    confi 2017/04/22
  • フジテレビが中川議員の妻(ガン闘病中)に突撃取材→妻は帽子にマスク姿、正座し謝罪 : 痛いニュース(ノ∀`)

    フジテレビが中川議員の(ガン闘病中)に突撃取材→は帽子にマスク姿、正座し謝罪 1 名前: 断崖式ニードロップ(北海道)@\(^o^)/ [RU]:2017/04/21(金) 21:59:16.38 ID:1AKszIYq0.net 中川議員のがん闘病中のテレビ取材に正座で謝罪…人は女性問題発覚後、公の場に出ず 女性問題を理由に経済産業政務官を辞任し、自民党を離党した中川俊直衆院議員(46)=広島4区=のが、20日にフジテレビの取材に応じて謝罪した。21日の放送で同局の各番組で放送された。 中川氏のは、がん闘病中ということで帽子にマスク姿でカメラの前で取材に応じた。そして「当にこの度は主人の行為によって、大変ご迷惑をおかけしたことを心から主人共々お詫び申し上げます。当に申し訳ありませんでした」と正座をして頭を下げた。 さらに「主人がしてしまったことに対して、連帯責任と言った

    フジテレビが中川議員の妻(ガン闘病中)に突撃取材→妻は帽子にマスク姿、正座し謝罪 : 痛いニュース(ノ∀`)
    confi
    confi 2017/04/22
  • 原作不足のアニメ業界が次に手を出しそうなジャンル

    海外ゲーム。未開拓かつ人気作品なら海外人気も出そう ただ過去にはアメコミ原作のアニメもあったが人気はさっぱりだったので難しそうではある ・懐かしゲーム。何で今等という漫画がここ数年アニメ化されているのでその流れに乗って ・中国原作の漫画、ラノベの輸入。ここ数年でたまに見るパターン。ただし文化的な考えの違いや言葉の壁は高く日でヒットさせるのはまだまだ厳しい感じ あちらの作品をあちらで作るとほぼ駄作になるが、日で作った所で面白くなるかは… ・マイナーお仕事物。SHIROBAKO以降増えると思ったが全然見かけない

    原作不足のアニメ業界が次に手を出しそうなジャンル
    confi
    confi 2017/04/22
  • 【FGO】塩川氏 電撃Appインタビュー 批判の声について所感 - 古墳記念日

    1万円の月もあれば40万円の月もある微課金ユーザー。ときーです。 電撃オンラインアワード2016で、Fate/Grand Orderがアプリ部門の第1位を取ったということで、ディレクターの塩川氏のインタビューが掲載されていましたね。 この記事を読んで自分は「まあなんでもいいんじゃない?」と他人事のような感想しか抱かなかったのですが Twitterとかを見るとどうもそうではないようで、意見が真っ向から別れていたみたいです。 正直こんな批判が出ている事自体僕からするとちゃんと読んでいるのか、ちゃんとゲームやってるのかと言いたくなるのですが 結構前の話題ですがそのような争論が繰り広げられていた事を今更知ったので、遅ればせながら書き連ねてみたいと思います。 ※追記 外圧については終盤で触れています。 スポンサーリンク Twitterの声 肯定派の意見 電撃オンラインさんのインタビュー、これだけでF

    【FGO】塩川氏 電撃Appインタビュー 批判の声について所感 - 古墳記念日
    confi
    confi 2017/04/22
    途中まで論を展開しながら最後の最後で「昔はもっとひどかった」とか高度経済成長期のおっさんみたいな本音をぶちまけてぶち壊してしまうのは「論を論じたい」というごっこ遊びで感覚で文章を書くとよくあること