2022年12月30日のブックマーク (10件)

  • アナリスト予想、利益は的中も株価は的外れ

    News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

    アナリスト予想、利益は的中も株価は的外れ
    confi
    confi 2022/12/30
    “どのような予想をするにせよ、それが間違っている可能性について考えておくべきだ。なぜなら、予想は恐らく間違っているからだ。”
  • ウ戦争で結束した欧州、強まる米国依存

    ウクライナ戦争は年をまたいで続きそうだが、欧州はウラジーミル・プーチン大統領率いるロシアに対してこれほど結束したことはない。また、プーチン氏を押しとどめるために米国にこれほど依存したこともなかった。 長年、米国の欧州同盟国はプーチン氏に対する見方を共有しようと腐心してきた。ロシアに近い国々はプーチン氏による欧州東部への拡張政策を阻止するには断固とした抵抗しかないと考え、不満を募らせていたが、フランスとドイツは権威主義のプーチン氏との関係を深めることを主張してきた。 だが2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻以来、こうした相違は後退している。欧州大陸の国境線を強引に変更しようとするロシアを阻止するためには、ウクライナを武装させなければならないという民主主義国の共通の目的意識が生じたからだ。 ...

    ウ戦争で結束した欧州、強まる米国依存
    confi
    confi 2022/12/30
    “EUが約束したウクライナへの数十億ユーロの資金援助は、EUの複雑な意思決定の仕組みと、支払い方法をめぐるドイツとEU執行部の論争によって今年の大半は保留された。”
  • 日本は同調圧力が強く海外はそうではないというが、それは単に海外の同調圧力を感じるまで同化できていないだけで同調圧力はある - Togetter

    スウェたび@スウェーデン在住ブロガー @Swetabi_com 成田悠輔さんが「日は同調圧力が強くて海外にはないというのは嘘。それぞれの国に違う同調圧力がある。ある国に外国人として住むと、同調圧力を感じるところまでその国に同化できないから同調圧力がないかのように感じているだけという場合が多い」旨の発言をされていて、完全に同意。 2022-01-09 19:55:26 スウェたび@スウェーデン在住ブロガー @Swetabi_com スウェーデンに移住して約10年。ようやくこの国の同調圧力を少しずつ理解出来るようになってきたと思う。現地で仕事を得て平均的な生活を送れているけど、それでもどこかスウェーデン人と全く同じ土俵には立てていないことに少しの寂しさを感じつつ、でもそれが適度に気楽で心地よかったりもする。 2022-01-09 19:55:27 リンク Wikipedia 成田悠輔 成田

    日本は同調圧力が強く海外はそうではないというが、それは単に海外の同調圧力を感じるまで同化できていないだけで同調圧力はある - Togetter
    confi
    confi 2022/12/30
    もう出羽守みたいのが馬鹿にされてこういうまとめに正面切って反論できないからこいつらはネトウヨみたいな流れにしようとするブクマが目立つな
  • 「鉄オタ」米大使、日中で大歓迎

    駐日米大使として天皇に謁見(えっけん)したりジョー・バイデン大統領を大使公邸に迎えたりしたラーム・エマニュエル氏が、同じくらい感動した瞬間がある。新幹線の車掌室に招かれたときだ。 列車は時速240キロを超えるスピードで東京に向かっている。興奮しつつ「はい、入れてくださるならぜひ」と答えたという。 入室が認められ、車掌と鉄道について話すことができた。日では電車が予定より1分早く到着することは1分遅れるのと同様にひんしゅくを買うのだと車掌は説明した。「4時1分が予定時刻で4時に到着すると、そのように記録に残されてしまう」とエマニュエル氏は話した。 米国には高速鉄道が何度も計画されながら実現しなかった歴史がある。鉄道愛を語る政治家――エマニュエル氏が首席補佐官として仕えたバラク・オバマ元大統領もその一人だ――は大抵、話題を変える羽目になる。 ...

    「鉄オタ」米大使、日中で大歓迎
    confi
    confi 2022/12/30
    鉄道行政がアメリカで遅れてることとか相手国に迎合しすぎてるとか注意を受けてるとか色々書いてるけど新幹線の車掌室に入って感動してるみたいな出だしのせいでどうでもいいコトのようにしか見えない
  • パスワードマネージャーの意義は「覚えておいてくれる」事よりも「正しいドメインか判断してくれる」事のほうが大きい

    Kenji Iguchi @needle English Account:@needle_e 腱鞘炎と戦うVRエンジニアGREE、Oculusを経て現在フリーランス。興味範囲はインタラクションデザイン・VRAI・ローカリゼーション・知的財産権・表現規制等。 @needle@misskey.io / Unrelated to Needle Inc. heistak.com Kenji Iguchi @needle やっぱり人間がパスワード入力をしない、パスワードマネージャーに任せるのが一番。 もはや「パスワードを覚えておいてくれる」事よりも「今いるのが正しいドメインか判断してくれる」事のほうがパスワードマネージャーの意義は大きいんじゃあるまいか 2022-12-28 10:39:37

    パスワードマネージャーの意義は「覚えておいてくれる」事よりも「正しいドメインか判断してくれる」事のほうが大きい
    confi
    confi 2022/12/30
  • なぜメディアはColabo問題に沈黙するのか

    一般社団法人「Colabo」(仁藤夢乃代表理事)の会計処理問題を巡り、東京都監査委員が、この問題を追及している男性からの住民監査請求を認め「不当が認められる」と通知した。この問題で、既存オールドメディアがなぜ沈黙しているのか、誰もが不思議に思うだろう。この疑問を考えたい。 男性は12月29日、「暇空茜」の名称で発信中のツイッター、ウェブで請求結果の通知文をアップした。「Colabo住民監査請求結果全文とその解説」 文章によると、監査委員は、男性の指摘を認め、公金について過重な請求が行われていた可能性を指摘。東京都に対し、必要な経費の再調査や、不適切な支払いが判明した場合には返還請求するように勧告した。 住民監査請求で、一方的に税金の使い道が疑問があるとされる例は珍しい。ちなみにこの団体には国、都など4600万円の支出を21年度に行ったという。 Colaboは男性を訴える、代表が各所で人を批

    なぜメディアはColabo問題に沈黙するのか
    confi
    confi 2022/12/30
  • インドが水際対策を強化 中国や日本からの入国者はPCR検査必須に:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルスの感染が拡大しているなどとして、インド政府は29日、中国や日など6カ国・地域からの入国者に対し、出発前72時間以内のPCR検査を義務づけると発表した。インドは今月に入って1日あたりの新規感染者数が数百人程度で推移しており、国内の感染者増加を防ぐ狙いがある。 発表によると、出発前のPCR検査が義務化される国・地域は、中国、香港、日韓国、シンガポール、タイ。実施時期は来年1月1日からで、検査後に陰性証明書を専用のサイト「Air Suvidha」にアップロードする必要がある。 インドでは、国際線の乗客の2%を対象に、ランダムで入国時にPCR検査を実施してきたが、感染者数が急増しているとされる中国などでの状況を踏まえ、警戒を強める。(ニューデリー=石原孝)

    インドが水際対策を強化 中国や日本からの入国者はPCR検査必須に:朝日新聞デジタル
    confi
    confi 2022/12/30
  • colabo擁護者「不当であって不正ではない」

    くりした善行 🌰 参議院全国比例/C101 土 東ポ26b @zkurishi 住民監査請求によって東京都も「不当な精算」を認め、更なる調査が行われるに至ったというこの文面は重たい。精微な調査がされる事を望みます。 twitter.com/himasoraakane/… 2022-12-29 12:05:50 暇空茜 @himasoraakane Colaboの不正会計疑惑について行った住民監査請求の結果全文です ざっくりまとめ 2月28日までに ・遡って調べろ、不正があったら返金とかさせろ ・区分守らせろ ・こんなクソ報告書で通すな ・按分しろ ・他に流用すんな ・宿泊、給費に上限つけろ ・ちゃんと指導しろ pic.twitter.com/lNW80SbO2G 2022-12-29 11:35:32

    colabo擁護者「不当であって不正ではない」
    confi
    confi 2022/12/30
    炉心溶融であってメルトダウンではないって今回みたいに身内向けなんだな
  • 弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) on Twitter: "「Colaboが不正な公金利用を行ったかのような言辞その他の誹謗中傷に対しては、法的措置を含め断固対処します。」 https://t.co/cElKLGH3OU"

    Colaboが不正な公金利用を行ったかのような言辞その他の誹謗中傷に対しては、法的措置を含め断固対処します。」 https://t.co/cElKLGH3OU

    弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店) on Twitter: "「Colaboが不正な公金利用を行ったかのような言辞その他の誹謗中傷に対しては、法的措置を含め断固対処します。」 https://t.co/cElKLGH3OU"
    confi
    confi 2022/12/30
  • Colaboさんが爆速で修正した弁護団声明

    https://twitter.com/since1624/status/1608355325324980225 若年被害女性等支援事業に関する東京都に対する住民監査請求結果について、断片的な情 報が出回っております。 修正前: 若年被害女性等支援事業に関する東京都に対する住民監査請求結果について、監査結果の一部を公表するなどした断片的な情 報が出回っております。 微修正。 現時点においてはまだ東京都から結果の全文が正式に公表されておらず、またColaboに結果 が通知されるわけでもないため詳細不明ですが、これまでColaboとしては、あくまでも東京都の制 度と運用の枠組を前提に、その指導に従って当該事業を行ってきたものであり、この点は今後も 変わりありません。 修正前: 現時点においてはまだ東京都から結果の全文が正式に公表されておらず、またColaboに結果 が通知されるわけでもないため

    Colaboさんが爆速で修正した弁護団声明
    confi
    confi 2022/12/30