だからトランプ氏は愛される…過激発言しても、差別発言しても許せてしまう支持者たちが語る「魅力」の実像は 5日投開票の米大統領選で、共和党のトランプ前大統領(78)が大統領への復活を決めた。過激な言動に拒否感を抱く有権者は少なくないが、広く支持を集めて初当選した8年前の「トランプ現象」を再現した。勝利宣言した南部フロリダ州で”トランプ推し”の理由を取材すると、「戦う姿勢」と「庶民目線」がキーワードに浮かんだ。(ウェストパームビーチ・鈴木龍司)
「今の新入社員はビズリーチ(大手転職支援サイト)に100%入っている。より良い職場を求めて労働移動するのは良いこと」
経団連の「9割の企業が原発再稼働必要」は、印象操作ではないか? 傘下1700社のうち回答わずか167社なのに 経団連は11日、年度内に改定が予定される政府の「エネルギー基本計画」に対し、原発を最大限活用するよう求める提言を発表した。原発活用は従来の主張だが、この中で経団連の行ったアンケート結果を恣意(しい)的に解釈する形で「約9割の企業が既設原発の再稼働の必要性を認識」と強調。数値を水増しした印象操作との批判が上がりそうだ。
飛行する中国軍の軍用機。中国国営中央テレビ電子版が14日、台湾周辺で実施した軍事演習の一場面として報じた(共同) 【北京共同】中国軍は14日、台湾を包囲する海空域で軍事演習を実施した。空母「遼寧」の艦隊や駆逐艦、護衛艦のほか各種戦闘機を派遣。中国海警局は台湾の周囲を巡回した。台湾周辺では1日の数として過去最多の延べ125機の中国軍用機が確認された。台湾の頼清徳総統が10日の演説で「一つの中国」原則を認めない立場を強調したことへの対抗措置。習近平指導部は台湾独立派と見なして敵視する民主進歩党(民進党)の頼政権への軍事圧力を強めた。 中国軍で台湾方面を管轄する東部戦区は「国家主権と国家統一のため正当で必要な行動だ」と声明で主張。台湾国防部(国防省)は「非理性的な挑発行為」と演習を非難し、米国務省は「深刻な懸念」を表明した。中国外務省は「台湾は中国の一部だ。内政干渉は認めない」と反発した。石破茂
1997年に英国から中国へ返還された際に「香港明天更好(香港の明日はさらに良くなる)」と沸き立った香港住民の期待は今や完全に裏切られた。民主化を求める動きは徹底的に弾圧され、中国の国際公約だった、50年間の「一国二制度」不変による香港の「高度な自治」は返還後25年を待たずに踏みにじられた。 当時、現地で取材したが、おびただしい数の雨傘が香港中心部を埋め尽くした光景は忘れがたい。2014年9月に始まった若者らの運動は、香港トップの行政長官を、有力者による間接選挙ではなく、香港住民の1票で選ぶことを求めていた。若者らは路上に座り込み、傘を掲げて非暴力の抗議を続けた。市民の支持も得て、街には熱気が渦巻いていた。だが、結局、79日間で、座り込みは警察に強制排除されてしまう。
過激な性描写のある漫画などを「不健全図書」に指定し、18歳未満への店頭での販売を禁止する東京都青少年健全育成条例を巡り、都は4日の都議会代表質問で、ホームページ(HP)などでの「不健全な図書類」という記載の変更を検討する方針を示した。未成年が念頭の規制なのに「不健全」という言葉のイメージから成人向け販売に影響が及ぶ場合もあり、見直しを求める声が漫画家たちから上がっていた。(三宅千智) 都民ファーストの会の村松一希、立憲民主党の山口拓の両議員が質問で取り上げた。「不健全」という言葉について「不当なイメージを与えている」「本来認められている成人向けにも通販大手アマゾンなどで販売できなくなり、漫画家の収入が絶たれている」などと指摘した。
10日午後、東京都千代田区富士見のKADOKAWA本社のビル。出入り口に張り紙などは見当たらず、警備員がいるだけ。人の出入りがあり、特段変わった様子はない。ただ、内実はそうでもないようだ。 関連ビルから出てきた書店員の女性は「受付の案内でも電子機器が使えないようだった。見た目は皆さん普通にされているが、何でもネットで管理する時代。大変なんだろうと思った」と漏らした。さらに、働いている書店での影響も口にする。「注文サイトが使えず、KADOKAWA関連の本が入ってこない。店としては売れ筋の本はすぐに入れたいだろうが、どうしようもない」 KADOKAWAが受けたサイバー攻撃には、身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウエア」が使われた。コンピューターに保存されているデータを暗号化して使えなくしたり、盗み出したりして、金銭を要求する。今回は「ブラックスーツ」を名乗るロシア系ハッカー集団が犯
東京五輪・パラリンピック組織委員会の環境への取り組みは、選手村の備品を巡っても懸念が残る。各居室には合計でエアコン1万3000台、トイレ5000基、給湯器4000台が設置された。すべて新品だが、パラリンピック終了後は分譲マンションへの改修工事をするため、全て撤去されるという。 組織委の北島隆ビレッジゼネラルマネジャーは6月、本紙の取材に「エアコンはリース会社に返す。再利用しやすい性能なので、工事現場などで利用されると思う。ただ1万3000台もあるので、すぐには使われないだろう」と話した。中古市場の関係者によると、エアコンは保管中の性能の維持が難しく、設置に手間がかかるため、繰り返しの利用に向かず、使用後は廃棄物処理業者に回収してもらうことが多いという。
児童手当や育児休業給付を拡充する少子化対策関連法案は19日の衆院本会議で、自民、公明両党の賛成多数により可決され、衆院を通過した。財源確保策として、公的医療保険料と合わせて徴収する「子ども・子育て支援金」を2026年度に創設する。岸田文雄首相は「実質負担はない」としているが、立憲民主、日本維新の会、共産、国民民主といった野党は容認できないとして、反対した。 法案では、現在中学生までにとどまっている児童手当緒支給を高校生年代まで延長し、所得制限も撤廃する。両親が共に育休を14日以上取った場合、育休給付を最大28日間、実質10割に引き上げる。保育サービスも拡充し、親の就労に関係なく預けられる「こども誰でも通園制度」を設ける。
ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子(あしはらひなこ)さんが急死した問題で、ドラマを制作した日本テレビは31日、社内特別調査チームによる報告書を発表した。制作側と、原作者と出版した小学館が改変を巡って意見が一致せず、原作者から厳しい指摘を受け、一部場面を撮り直したことも明かされた。日テレは原作者側との調整不足を認め、報告書では、改変を巡る経緯について原作者側と認識に齟齬(そご)があったとした。 ドラマは全10話。原作は終わっておらず、10話は原作にはない内容だった。報告書によると、原作者側は意見が合わない制作側に不信感を持ち、9、10話は「創作」を入れないでほしいと要望。脚本家の交代を強く求め、最終的に原作者が脚本を書いた。だが、降板した脚本家は「9、10話にも自分のアイデアが使われている」と、スタッフ名簿に「協力」などで名前を入れるよう求めたが、原作者に認められなかった
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く