タグ

buddhismとpublicationに関するconsigliereのブックマーク (2)

  • 京都仏教書肆創業一覧

    出版文化の源流-京都仏教書肆創業一覧 屋号 期間 創業地 種類 菱屋/文昌堂 慶長 (1596)~現在 錦通新町西入ル 真宗 平楽寺 慶長 (1596)~現在 二条通烏丸西入ル 日蓮 菱屋/松柏(栢)堂 慶長 (1596)~昭和6.9 今出川 儒学 丁子屋/護法館 寛永 (1624)~大正12.10 五条橋通扇屋町 真宗 杏林軒/文石堂 元禄 (1688)~明治 五条通高倉東入ル 屋/麗沢堂 正徳 (1711)~明治末期 古門前縄手東入ル 浄土 堺屋/尚書堂 宝暦 (1751)~明治 三条通柳馬場東南 升屋 明治 (1764)~明治27 富小路通三条上ル 儒学 山城屋/文政堂 文政 (1818)~現在 蛸薬師通高倉西入ル 菱屋/法文館 天保11 (1840)~昭和27頃 五条通高倉東入ル 真宗 丁子屋/法藏館 嘉永3 (1850)~現在 上珠数屋町烏丸東入 真宗 丁子屋 嘉永6前(185

  • 秋期特別展・関連講演会「近代の大蔵経・宗典叢書と仏教辞典類の刊行」|10月29日(土曜)|イベント一覧|佛教大学

    ■期 間:平成28年10月29日(土曜)~11月20日(日曜) 午前10時~午後5時30分(入館は午後5時まで) ※入場無料、作品保護のため月曜日休館(ただし10/31は開館) ■場 所:佛教大学宗教文化ミュージアム 第一研究成果展示室(アクセス・周辺マップ) ■内 容: この展示は、明治仏教から現代にいたる活字版の大蔵経と、それに伴って出版された各宗典叢書類や仏教辞典、さらに各宗で作成された宗派辞典を紹介し、その出版の流れを概観するものです。編纂者の思いの一端を「近代の大蔵経」「各宗聖典」「仏教辞典」「各宗辞典」の四部にわけて展観し紹介します。 <関連講演会「近代の大蔵経・宗典叢書と仏教辞典類の刊行」> ■日 時:平成28年11月12日(土曜)14時開演 (入場無料・事前申込不要) ■場 所:佛教大学宗教文化ミュージアム 宗教文化シアター(アクセス・周辺マップ) ■定 員:130名 ■プ

    秋期特別展・関連講演会「近代の大蔵経・宗典叢書と仏教辞典類の刊行」|10月29日(土曜)|イベント一覧|佛教大学
  • 1