タグ

transportationに関するconsigliereのブックマーク (106)

  • 鎌倉から令和へ「元寇船」引き揚げ現実味 保存処理した部材公開 | 西日本新聞me

    隔壁板は船底内部の仕切りに使われた部材で、長さ550センチ、幅70センチ、厚さ17センチ。腐敗を防ぐため、19年8月から糖質素材のトレハロースに浸されていた。 この日は鷹島海底遺跡の調査で遺物の保存処理を主導する大阪文化財協会保存科学室の伊藤幸司室長(59)や松浦市文化財課職員らが、トレハロースの槽からクレーンで隔壁板を取り出す作業を実施。分子量が小さいトレハロースを使った木製文化財の保存処理は「世界で初めて」(同市)で、ポリエチレングリコールを使う従来の方法に比べて期間を短縮でき、電気代なども軽減できたという。 鷹島海底遺跡では2隻の元寇沈没船が確認されており、伊藤室長は「(トレハロースで)期間と費用の問題を同時に解消できた。沈没船自体の引き揚げが現実味を帯びてくる」と話した。隔壁板は送風機で乾燥させる作業が同センターで年末まで行われ、一般も見学できる。 (福田章)

    鎌倉から令和へ「元寇船」引き揚げ現実味 保存処理した部材公開 | 西日本新聞me
  • 地下鉄「踊場」駅 切符台紙を「踊る猫」デザインに

    横浜市営地下鉄「踊場」駅(横浜市泉区)は「の日」の2月22日、切符の台紙を「踊る」デザインにリニューアルする。 ネコのデザイン、踊場駅限定台紙 「踊場」の由来は「古が集い毎夜踊った」という言い伝えで、同駅付近の「踊場の碑」には「踊場の地名は、伝説として古が集り、毎夜踊ったので生じたと言はる」と記されている。 踊場駅は、憩いの広場をイメージし、柱のない大きなドーム空間のある駅で、関東の駅100選にも選定されている。同駅の出入り口にはの装飾があるほか、壁に大きなの目がデザインされ、天窓には3匹の踊るがあしらわれるなど、たくさんののモチーフが乗客を出迎えている。 の日にちなんだ「踊る」デザインの切符の作成は、駅員や横浜市交通局の職員が相談して実現。券面には駅内のと同じデザインのモチーフが並ぶ。 交通局の担当者は「『踊る』デザインのきっぷを手に、沿線の移動を楽しんでもらえた

    地下鉄「踊場」駅 切符台紙を「踊る猫」デザインに
  • 外国人の入国を全面停止へ 政府 | NHKニュース

    変異した新型コロナウイルスが各国で確認されていることを踏まえ、政府は、11の国と地域で実施しているビジネス関係者らの往来を停止する方針を固めました。 これにより特段の事情を除いて、外国人の日への入国が全面的に制限されることになります。 イギリスをはじめ、各国で感染力が強いとされる変異したウイルスが確認されていることを受け、政府は先月、全世界からの外国人の新規入国を停止する措置を講じた一方、中国韓国など11の国・地域を対象としたビジネス関係者らの往来は継続しています。 こうした中、政府は、緊急事態宣言に伴い、入国制限措置も強化する必要があるとして変異したウイルスが確認されたかどうかにかかわらず、11の国と地域で実施しているビジネス関係者らの往来を停止する方針を固めました。 これにより、親族の葬儀や出産などの「特段の事情」を除き、外国人の日への入国が全面的に制限されることになります。 菅

    外国人の入国を全面停止へ 政府 | NHKニュース
  • トンネルの長さ4999m、4998m…あえて5000m未満に? なぜなのか | 乗りものニュース

    トンネル技術の進展により、5000mを超える長大トンネルも珍しくなくなってきましたが、なかには4999m、4998m、4997mと、あえて5000m以下にしたのかと思えるものも。実は5000mを超えると、ある制約が生まれます。 「長大トンネル」「水底トンネル」を通れない車両が 5000mを超えるトンネルは一般的に「長大トンネル」と呼ばれます。トンネル技術の進展により、そのような長いトンネルも、いまや珍しくはなくなってきました。 しかし、なかにはあえて5000m未満にしたのかと思えるものも存在します。 たとえば中部横断道の樽峠トンネル(静岡県~山梨県)は4999m、国道106号「宮古盛岡横断道路」の新区界(くざかい)トンネル(岩手県)は4998m、新名神高速の箕面トンネルは4997mです。新東名も5000m以上のトンネルがありませんが、大小のトンネルが9も連続するような区間もあります。 拡

    トンネルの長さ4999m、4998m…あえて5000m未満に? なぜなのか | 乗りものニュース
    consigliere
    consigliere 2021/01/04
    へええ、知らなかった!
  • 古代山陰道につづら折り、鳥取 急斜面、馬も上れるよう工夫:東京新聞 TOKYO Web

  • 渋谷駅、井の頭線からJR・銀座線の乗換ルートを変更。9月26日から新通路

    渋谷駅、井の頭線からJR・銀座線の乗換ルートを変更。9月26日から新通路
  • Googleマップで都営バスの位置のリアルタイム表示が可能に

    Googleマップで都営バスの位置のリアルタイム表示が可能に
  • 横浜駅「永遠に未完の工事」がついに終わった?

    JR東日、東急電鉄、京浜急行電鉄、相模鉄道など多くの鉄道が乗り入れる横浜駅は、どこかで工事が終わったら、すぐにほかの場所で工事が始まり、工事が途絶えることがない。スペイン・バルセロナにある未完の教会になぞらえ、「日のサグラダ・ファミリア」と呼ばれることもある。 サグラダ・ファミリアの工事は2026年完了予定だったが、新型コロナウイルスで内部公開が一時停止となり、収入が激減してしまった。資金確保のメドが立つまで工事再開はお預けとなり、完成の遅れは必至の情勢だ。では、横浜駅の工事は現在どのような状況なのだろうか。 「馬の背」解消、新駅ビル完成 近年の横浜駅における、「延々と続く工事」の象徴が2015年から2019年まで行われていた“馬の背”の改修作業だ。馬の背とは、横浜駅中央自由通路と西口地下街「ジョイナス」を地上で結ぶ通路の通称名。歩行者が横浜駅と西口地下街の間を移動するには、一度地上に

    横浜駅「永遠に未完の工事」がついに終わった?
  • 平城宮跡の近鉄奈良線移設へ合意|NHK 奈良県のニュース

    世界遺産の奈良市の平城宮跡を横切る形で通っている近鉄奈良線について、奈良県は遺跡の外へ移設する方向で、奈良市や近鉄と合意したことを明らかにしました。 今後は県が示した案をもとに、具体的な計画や事業費の負担割合などを協議することにしています。 これは16日、奈良県の荒井知事が記者会見をして明らかにしました。 国営公園となっている奈良市の平城宮跡には近鉄奈良線が横切る形で通っていますが、奈良県は、景観への影響を減らすとともに周辺の踏切で発生している渋滞を改善しようと、3年前(平成29年)から線路の移設について奈良市や近鉄と協議してきました。 そして、県は16日の会合で線路を遺跡の外へ移設する案を示し、この案を基に協議することで合意したということです。 県の案では、平城宮跡の西側にある大和西大寺駅から近鉄奈良駅までの線路を平城宮跡の南にずらして、「大宮通り」に沿うようにう回させます。 また、大

    平城宮跡の近鉄奈良線移設へ合意|NHK 奈良県のニュース
    consigliere
    consigliere 2020/07/18
    工事のために下を掘ったらいろいろとまた出てきそうだな
  • JR四国の経営問題「6月末までに資金が尽きる」

    田作 @tasks_s 新型コロナ:JR四国、コロナで業績悪化 4月の損失「残り11カ月で補えない」: 日経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO… >JR四国の現金・現金同等物は20年3月末時点で147億円だが、従業員への給与や工事費などの支払いで、6月末までに「端的に言えばゼロとなる」 おい国。はよ支援しろ。

    JR四国の経営問題「6月末までに資金が尽きる」
  • 政府が首都圏で鉄道減便の要請を検討か、対象は新幹線にも及ぶ見通し - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    政府が首都圏で鉄道減便の要請を検討か、対象は新幹線にも及ぶ見通し - ライブドアニュース
    consigliere
    consigliere 2020/04/06
    満員電車を増やすつもりか?正気か?
  • 常磐線、14日に全線再開 9年ぶり富岡―浪江間運行 | 河北新報オンラインニュース

    JR東日は14日、東京電力福島第1原発事故の影響で不通となっていた常磐線富岡(福島県富岡町)-浪江(浪江町)間20.8キロの運転を再開する。常磐線は約9年ぶりの全線復旧となり、東日大震災と原発事故で被災した岩手、宮城、福島3県の鉄道の不通区間が全て解消される。 最後の不通区間となっていた20.8キロのうち13.6キロ部分は放射線量の高い帰還困難区域にあったが、全線再開に合わせ今月に入り双葉(双葉町)、大野(大熊町)、夜ノ森(富岡町)の3駅と周辺の避難指示が順次解除された。 JR東日は復旧工事とともに除染を実施。夜ノ森駅、双葉駅は橋上化や東西自由通路を整備した新駅舎で営業を再開する。大野駅は内外装を改修した。 普通列車は原ノ町(南相馬市)での乗り換えで運行し、復旧区間は1日11往復する。震災前に「スーパーひたち」として上野-仙台間を1日上下7運行した特急は、品川・上野-仙台間を直通で

    常磐線、14日に全線再開 9年ぶり富岡―浪江間運行 | 河北新報オンラインニュース
  • 錨の考古学

    ここで少し趣向を変えて、「錨」(いかり)の考古学を見ていきましょう。 実は水中で古代船や近代船の「錨」が見つかる事例は結構多いのです。現在使われている錨と違い、当時の錨はロープ(縄)で船に繋がれていました。なのでロープが海底に引っかかって切れてしまったり、錨自体が海底に挟まり回収できなくなると、ロープを船上で意図的に切断して出発していました。なので当時の船は沢山のスペアの錨をあらかじめ幾つも船に積んでおり、錨というものはいわば「消耗品」でした。なので港とや湾などの係留地では海底から沢山の錨が見つかることがあるのです。水中考古学では一つの沈没船を見つけられる前に、何十もの錨が見つかることの方が普通なのです。 しかし反対に考えれば、それほど錨というものは古代から船には欠かせないものでした。全ての船が錨を持っていたといっても過言ではありません。さらに錨は石や金属で造られていることも多く、海底が砂

    錨の考古学
  • 求人・転職情報のはたらいく

    このサイトは“自分らしさで探す、働く|転職・求人サイト はたらいく”です。 当サイトでは個人情報保護と利便性の観点からクッキーを使用しています。 (個人情報収集等の目的では使用しておりません。) 当サイトをご覧になる場合は、クッキーを使用できるように、ブラウザの設定を変更していただく必要があります。 このページをブックマークしている場合は、次に表示されるページで、再度ブックマークしてください。 ブラウザの設定変更の方法 トップページへ

    求人・転職情報のはたらいく
  • 乗り過ごし検索

    会社の駅を乗り過ごしたら行ける景色の良い場所を見つけよう。

    乗り過ごし検索
  • “迷宮” 渋谷駅の地下 出口番号が一新 | NHKニュース

    100年に1度とも言われる大規模な再開発が進む東京の渋谷駅の地下が、31日夜を境に大きく変わります。地上に出る27か所の出口の番号が1日朝、一新されます。 JR、地下鉄、東急、京王の合わせて9つの路線が乗り入れる渋谷駅は、各路線のホームが地上3階から地下5階まである複雑な構造から迷宮とも呼ばれ、地下から地上への出口は、エレベーターを含めて全部で27か所あります。 それぞれの出口には、数字やアルファベットが割り当てられていますが、31日夜を境にすべての番号が変更され1日朝、一新されます。 変更は、昭和52年に番号を付け始めて以降の42年間で初めてのことで、今の1番出口がA0番、10番出口がB2番など大きく変わるため、鉄道各社が利用者に注意を呼びかけています。 渋谷駅は、およそ100年前の大正9年に駅舎を今の場所に移して以来の大規模な再開発が進められていて、今回の番号の変更は新しい高層ビルが1

    “迷宮” 渋谷駅の地下 出口番号が一新 | NHKニュース
  • 昭和12年の東急沿線案内 - まほろば

    このようなものを入手しました。 名称は「沿線案内 東横.目蒲.玉川電車」ということになりましょうか。 当時はまだ東急電鉄という名称はなかったかもしれません。 東横線はそのままですが、目蒲線は目黒線と名を変え、玉川電車(玉電)は新玉川線から田園都市線となりました。 小中高校の時代は玉電のお世話になり、大学以降は目蒲線のお世話になり、今は大井町線と目黒線のお世話になっている私ですので、つい手が出てしまいました。ローカルな路線です。 裏です。 字が小さいですが、沿線の名所案内、四季の見どころ、運賃表などが並んでいます。 渋谷駅付近。 東横百貨店がど~んと描かれています。 近隣の青山学院、國學院、赤十字病院よりもずっと巨大に。(^_^) さらに、「東横百貨店」の文字が赤字で、赤枠で囲われています。盛大にアピールしています。 東横のマーク、懐かしいです。 渋谷駅から斜め左上に延びているのは玉電です。

    昭和12年の東急沿線案内 - まほろば
  • 平城宮跡南側どうなる? 市役所移転ご破算も都市公園化は着々

    老朽化が進む奈良市役所庁舎をめぐる問題は、仲川げん市長が進める耐震改修案で決着した。荒井正吾知事が推奨した平城宮跡南側の積水化学工業奈良事業所跡地への移転建て替え案はご破算となったが、県は平城京のメーンストリート「朱雀大路(すざくおおじ)」を生かした同跡地の都市公園事業計画を着々と進めている。(川西健士郎) 県まちづくり推進局によると、解体工事が進められている工場跡地4・9ヘクタールのうち、逆「L」字形の約2ヘクタールを県が買収。平城宮跡に面した北側を「にぎわい空間」、南北に延びる幅約75メートル(推定)の朱雀大路の東側を含むエリアを「朱雀大路遺構保全空間」として整備する計画だ。 残りの3ヘクタール弱は、ホテルや商業施設などを誘致する民間事業エリア。荒井知事はその一部に市役所を誘致することで、行政が率先してまちづくりの方向性を示せると考えたが、実現しなかった。しかし、積水化学工業・県・奈

    平城宮跡南側どうなる? 市役所移転ご破算も都市公園化は着々
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「奥羽線」...人気じわり再燃 鉄道ファン途中下車の秘境駅など:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    鉄道ファンの中でJR奥羽線の人気が再燃している。1992(平成4)年の山形新幹線開業以降、旅客運送の主役の座を譲ったが、全国的にも珍しい連続するスイッチバック駅があった路線だ。鉄道ファンが山間の駅に降り、会員制交流サイト(SNS)に写真を投稿する姿も見られ、途中下車して楽しむ「スローな旅」の観光資源として再注目されている。 奥羽線は、東北地方を南北に縦断する「奥羽山脈」を日で初めて越えた鉄道としてファンに知られる。5月には、その山脈を越える難所だった福島―米沢駅間の開通120年の節目を迎える。 特にファンの心を熱くするのが福島―米沢駅間にあり、県境をまたぐ「赤岩―板谷―峠―大沢」の4駅。かつては全国屈指の急勾配を越えるため設けられた全国でも珍しいスイッチバック駅だった。今も乗降者の少ない秘境駅として人気で、このうち県側にある赤岩駅は列車が止まらない完全な通過駅となっている。 奥羽線の歴

    「奥羽線」...人気じわり再燃 鉄道ファン途中下車の秘境駅など:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet