タグ

stationeryに関するconsigliereのブックマーク (48)

  • サイドノック式シャープペンが好きで入社したら廃番になった話【#忘れられない一本 03】|ぺんてる シャープペン研究部

    誰にでも、忘れられない一がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一、 持っているだけでクラスの人気者になれた自分史上最強の一、 受験生時代お守りのように大切にしていた一。 そんな誰しもが持っている、思い出のシャープペンと、 シャープペンにまつわるストーリーをお届けする連載 「 #忘れられない一 」。 ぺんてる社員がリレー方式でお届けしていきます。 第3弾は、ぺんてる入社12年目の、山田さん。 あなたの忘れられない一は、なんですか? ―――――――――――――――――――――――――――――― 急に上司に呼び出されたと思ったら、「シャープペンの思い出について、何か書いて」と言われた。ぺんてるのノック式シャープペン60周年記念として、先ごろ開設したnoteに載せるため、社員の原稿がほしいのだという。 「確か、ドットイー・ティントが好きだって、採用面接のとき言ってた

    サイドノック式シャープペンが好きで入社したら廃番になった話【#忘れられない一本 03】|ぺんてる シャープペン研究部
    consigliere
    consigliere 2020/07/27
    とても面白かった!シャーペンでの創作活動のところが実に良い。そして、どうでもいいけれども「シャーペン」と子音が連結するのではなくて「シャープペン」がぺんてるのお約束なのかな。
  • 新しいページがパッと開く「パッとメモ」 - 毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜

    Writer:たかたく(髙橋拓也) 折り返して使うことができる便利なリングメモ。 でもこんなことありませんか? 「急いでメモしたい時に限って新しいページがどこからか見つけられない!」 「慌ててパラパラめくっていたらメモ帳がくしゃくしゃになってしまった・・・。」 「結局とりあえずページを飛ばして書いてしまったから時系列がバラバラになった・・・。」 そんな問題を解決する新しいリングメモが登場しました。それがデザインフィルの「パッとメモ」です。 パッと見ただけではよくある普通のリングメモに見えますが、 実は左側の側面がペーパーパッドのように薄い糊で固められています。 書いた後にページをめくると左側の糊付けされた面がはがれますので、使用済みのページはパラパラとめくることができます。

    新しいページがパッと開く「パッとメモ」 - 毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜
  • 会社で使う伝票の背貼テープ。なんであの柄なのか知ってますか?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    会社で使う伝票の背貼テープ。なんであの柄なのか知ってますか?
  • 京都で「紙博」開催へ 4月の東京開催好評受け、59組が出店

    みやこめっせ(京都市東山区)で12月23日・24日、印刷会社やデザイン会社、文具メーカー、紙の雑貨などを扱う作家らが集まる「紙博」が開催される。主催は手紙社(東京都調布市)。 「和紙田大學」のマスキングテープ 今年4月に東京で初開催したイベントは2日間で1万人近くの来場者数を記録。イベント限定といった商品の多くが早々に売り切るなど、大きな反響があった。その時から関西開催を希望する声が多かったことや、京都に紙の問屋や専門店が多いことから京都での開催が決まった。 イベントには59組が出店する。貼箱専門店「BOX&NEEDLE」(山科区)、紙製品を扱う「ROKKAKU」(中京区)、「表現社」(上京区)のほか、徳島県の「アワガミファクトリー」、美濃和紙の「古川紙工」なども参加する。手紙社が手掛ける「布博」「東京蚤の市」といったイベント同様、公募はせずにスタッフが心ひかれた店や作家に直接出店を依頼し

    京都で「紙博」開催へ 4月の東京開催好評受け、59組が出店
  • 割り算の「余り」を出すことに注力した電卓、カシオが発売

    カシオ計算機は7月12日、割り算の答えと余りを算出する電卓「余り計算電卓 MP-12R」を21日に発売すると発表した。多くの電卓は、割り切れない場合に小数点以下を表示するが、今回「÷余り」キーを搭載することで答えと余りを同時に算出できるようにした。価格はオープン。 利用は、調剤薬局や物流倉庫などを想定。例えば、調剤薬局で「1シート14錠の薬を、1日3回、1回1錠、90日分処方」する場合、「3×90÷余り14=」と入力すると「19-4」と算出され、19シートと4錠を処方すればいいと分かる。また、物流倉庫では「1ダース単位で梱包された製品を、218個出荷する」といったときに「218÷余り12」と入力すると、18ダースと2個の出荷だと分かる。 余り計算は、整数だけでなく小数でも可能。日数や時間の計算機能も搭載し、次回の処方日・出荷日などを計算するときにも役立つとしている。 サイズは103(幅)×

    割り算の「余り」を出すことに注力した電卓、カシオが発売
  • 定規で測った長さは本当に正しい? コクヨ「本当の定規」は理屈好きなら“買い”な秀作だった! | GetNavi web ゲットナビ

    筆者は理論ありきで作られた道具が好きだ。 例えば、筆者の愛用しているメガネのフレームはリムの一部が板バネになっており、蝶番を通してテンプルに一定の圧力をかけつづける。この圧力で適度に顔を押さえつけるので、メガネがずれにくいという理屈だ。 すばらしい。メガネ屋で見つけたときは、その理屈っぷりが良すぎて飛びついて買ってしまった。あと、鼻当ての代わりにテンプルから頬骨に当たるパッドがついているメガネもある。鼻の上に荷重がかからないので軽くて快適、という理屈だ。これも非常に良い理屈である。 ↑右が板バネ式フレーム、左が鼻当てなしフレーム。どちらも理屈がすばらしい とにかく、こういう理論優先の小賢しいとんがった感じがとても好きなのだ。さらにその理屈で「おお!」と納得なんかさせられちゃったら、もうシビれるぐらいうれしくなる。 で、先日のこと、まさにこういう理屈がイイ感じに効いた定規を見つけたので紹介し

    定規で測った長さは本当に正しい? コクヨ「本当の定規」は理屈好きなら“買い”な秀作だった! | GetNavi web ゲットナビ
  • 封筒コレクション - 輸入・廃番文房具の発掘メモ - Yahoo!ブログ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • オフィス仕事を大変革!デスク周りの便利グッズまとめ - FOOLINE

    photo by Radu Ciocan 文房具やPC用品、事務用品など、オフィス仕事が効率化して捗る、ネットでも話題のデスク周りの便利グッズ・快適グッズを集めました。 ネットで話題の大ヒットアイテム!便利な万能クリップ cheero CLIP 万能クリップ(全色セット) モバイルバッテリーやデジタル製品、小物などで人気の有名メーカー、「cheero」が提供する万能クリップ。 シンプルでポップなデザインが愛されているロングセラーアイテムで、このサイトでも2014年頃からいくつかのページで紹介し続けています。 発売当初は、アイデア次第でどんなことにでも使えるユーティリティがネットで話題になり、一時はAmazonでも在庫切れが続く品薄状態に。それから数年が経った今でも、多くのブロガーに愛され、数多くのサイトで紹介され続けています。 参照元http://www.cheero.net/ クリップの

    オフィス仕事を大変革!デスク周りの便利グッズまとめ - FOOLINE
  • 1本3000円でも売れる、芯が出続けるシャープペン - 日経トレンディネット

    ここ数年、芯が折れないタイプの登場以来、大人の間でもちょっとしたシャープペンシルブームになっている。改めてシャープペンを使ってみると、かすれることもなく、上向きでも雨の中でも書け、消しゴムで消すこともできる快適な筆記具だということに気がつく。さらに、芯が折れないとなると、集中も途切れない。 ぺんてるの「オレンズ」、ゼブラの「デルガード」、三菱鉛筆の「クルトガ パイプスライドモデル」など、芯が折れないシャープペンシルが出そろったこのタイミングで、シャープペンシルのフラッグシップともいえる製品が登場した。それがぺんてるの「orenznero(オレンズネロ)」だ。 シャープペンシルなのに13000円という価格は、学生の利用が中心の日の市場からするとかなり高価だ。しかし、このシャープペンシルが、発売直後から大人はもちろん、小中学生にもとても売れているのだ。 ぺんてる「orenznero(オレン

    1本3000円でも売れる、芯が出続けるシャープペン - 日経トレンディネット
  • 紙好きにはたまらない!200種類の紙が手に取れる銀座の「王子ペーパーライブラリー」 [えんウチ]

    読書の秋。話題の新刊や文庫などのページをめくっていると、によって指触りや厚みが違うことに気づきます。一体どれくらいの種類があるのでしょうか。マンガ『重版出来!』にも紙選びの話が出てきたことを思い出して、俄然興味が湧いてきました。 そんな好奇心を満たしてくれるのが、東京・銀座にある「王子ペーパーライブラリー」。新聞用紙、コピー用紙、段ボール、ティッシュなどの総合製紙メーカー・王子ホールディングスが展開している紙のギャラリーです。 場所は王子ホールディングス館の1階。オフィスロビーの一角にあるので入場は無料です。大きな棚がいくつか設置されていて、上部は王子グループ製品に関する企画展示スペースになっています。

    紙好きにはたまらない!200種類の紙が手に取れる銀座の「王子ペーパーライブラリー」 [えんウチ]
  • ルーズリーフが知らぬ間に超絶進化していた

    学生の時には使っていたけど、社会に出ると存在すら忘れてしまう文房具がある。鉛筆・シャープペンシルもそうだし、ルーズリーフなんかもかなり忘れられがち。鉛筆・シャープペンシルに関しては社会人標準の筆記具がボールペンになるから、という理由もあるが、ではなぜルーズリーフは使われなくなるのだろうか。 特に職場の先輩や上司から「社会人はルーズリーフを使うな」と怒られた経験はない。なのに、なんとなくルーズリーフじゃないよなと思い込んで、普通の綴じノートやリングノートを使っていた人も多いのではないだろうか。でも冷静に考えたら、学生よりも社会人の方がルーズリーフシステムを使った方が良い、という局面が多々あるのだ。 ページを入れ替え・差し替えに最適! 学校の授業は学習要項に従って進められるので、情報が科目別・時系列で与えられる。例えば、日史の授業で「大政奉還」について学んだあとに「大化の改新」の話が出てくる

    ルーズリーフが知らぬ間に超絶進化していた
  • 武蔵野美術大学 造形ファイル|武蔵野美術大学による、美術とデザインの「素材・道具・技法」に関する情報提供サイト

    造形ファイルは、武蔵野美術大学がインターネット上で公開している、美術とデザインに用いられる素材や道具についての用語や技法の情報を提供する知識モジュール群です。

    武蔵野美術大学 造形ファイル|武蔵野美術大学による、美術とデザインの「素材・道具・技法」に関する情報提供サイト
    consigliere
    consigliere 2016/06/02
    これなかなかいいな
  • 公開講座『奈良墨の研究』

    古代日に墨造りの技術が伝わってから今日に至るまで、奈良は墨生産の中心地であり、現在も墨の全国シェアの九割を占めています。古代に朝廷を中心として始まった墨造りは、江戸時代に入ると生産が町方に移ります。しかしながら、江戸時代の墨造りについては、生産者側の記録がほとんど残っていないため、分からないことが多いのが現状です。奈良市椿井町にある古梅園は、江戸時代から現在に至るまで、途絶えること無く墨造りを続けている唯一の墨屋です。今回は古梅園に伝わる造墨資料をもとに、江戸時代の墨造りに迫ります。 ・開講日時  6月18日(土) 13時00分から17時00分 ・講  師   宮路淳子(奈良女子大学教授) 松尾良樹(奈良女子大学名誉教授) 六車美保(奈良女子大学博士研究員) 的場美帆(奈良女子大学博士研究員) ・会  場  総合研究棟N棟 N101教室 ・定  員  100名 ・資料準備の都合上、事前の

  • 大正時代の石油会社のオフィスという設定で机の上にある紙の書類などのサイズ(大きさ)はどのようなものか... | レファレンス協同データベース

    大正時代の石油会社のオフィスという設定で机の上にある紙の書類などのサイズ(大きさ)はどのようなものか。 事務用品のサイズは多種多様でほぼ現在のものに近いといえる。サイズは統一されていない。 ①大正時代には明治以前の和紙の流れを汲むもの、明治以降の輸入紙(原則機械製洋紙)、それらを折衷して抄製したもの等、多種の紙とサイズが混在していた。 【資料3】p62「紙の新しい需要が開発されるにつれて、自動的に新しい標準寸法が輩出した。」明治30年頃という「洋紙寸法」(p63) によれば 日の「書簡紙判」「雑記判」がそれぞれイギリスの「メジューム判」「フールスカップ4倍判」にあたり、イギリスの輸入紙が元であったことがわかる。 ②石油会社のオフィスのデスクにあると思われるもの ・タイプライター用紙 【資料2】【資料9】にタイプライターの記述はあるがそのサイズと用紙についての記述はなし。 ・洋式帳簿 国産

    大正時代の石油会社のオフィスという設定で机の上にある紙の書類などのサイズ(大きさ)はどのようなものか... | レファレンス協同データベース
  • 東京文具店巡りの旅(上野・御茶ノ水・神保町周辺)。 - 青猫文具箱

    細々続けております東京文具店巡りの旅。去年訪問した文具店を数えたら50を超えてました。そしてこの間、雰囲気や商品のセレクト的に気に入ったとある文具店を再訪したら閉店セールで落ち込んだり。...。 さて。これまで、表参道・原宿エリア→西荻窪・吉祥寺・三鷹エリア→新宿・中野・高円寺エリア→代官山/中目黒・自由が丘エリア→国立(つくし文具店)ときまして、今回は「御茶ノ水・神保町・上野」エリアです。正確には蔵前だったり御徒町だったりばらけてます。ここら辺って自分にはウォーキングコースで、電車使わずに歩くことも多いので一緒くたにしてみました。 いつも通り、場所の詳細はGoogleのMyMapにまとめてますのでご参考まで。 東京文具店巡りの旅 上野 【アンジェビュロー エキュート上野】「書斎」がテーマの落ち着いた店内に大人お洒落な文具が丁寧に並んでます。安定のアンジェ。ビジネステイストですが個性派アイ

    東京文具店巡りの旅(上野・御茶ノ水・神保町周辺)。 - 青猫文具箱
  • 九州北部で最古級すずり片 文字文化、伊都国からか

    古代中国歴史書「魏志倭人伝」に登場する「伊都国」の都だったとされる福岡県糸島市の三雲・井原遺跡で、弥生時代(紀元前4世紀~紀元後3世紀)のものとみられる国内最古級のすずりの破片1個が出土した。同市教育委員会が1日、発表した。 弥生時代のすずり発掘は国内2例目。市教委は「魏志倭人伝は伊都国で文書が取り扱われていたと記しており、裏付けにつながる」として、日の文字文化が伊都国から始まった可能性を示す史料と位置付けている。 破片は長さ6センチ、幅4.3センチ、厚さ6ミリ。実際に使用されたようなすり減りがあり、市教委は墨が使われた跡がないか詳しく調べる。当時のすずりは板状で、水と粉末や粒状の墨を乗せ、取っ手を付けた薄い正方形状の「研石」ですりつぶしていたという。 昨年12月、弥生~古墳時代の人々が不要になった土器を捨てたとみられるくぼ地を調査して見つかった。ここでは中国・前漢が朝鮮半島支配のため

    九州北部で最古級すずり片 文字文化、伊都国からか
  • マンハッタンの最南端に、紙専門の文房具屋さんを見つけたよ | ROOMIE(ルーミー)

    マンハッタンは小さいけれど、まだまだ知らない歴史があります。 マンハッタンの最南端のフェリー乗り場、サウスシーポートエリアにある古き良きニューヨークを題材とした紙雑貨(文具)専門のお店「BOWNE & CO. STATIONERS」のご紹介です。 ここでは昔のNYの街を描いた絵はがきや、昔の地図などが販売されています。 19世紀に栄えた港を観光施設としたSouth Street Seaport Museumの一部としてオープンしました。 なぜ紙専門なのかというと、18世紀ごろこのエリアは印刷業が盛んに行われていた名残なのだそうです。 このお店がオープンした19世紀から変わらず、活版印刷技術は健在です。 2011年には財政難から一時閉鎖されてしまいましたが、元スタッフの方やこの場所を愛する人たちの署名活動により、今は無事にオープンしています。 こちらの映像を見たら、きっとあなたも訪れてみたく

    マンハッタンの最南端に、紙専門の文房具屋さんを見つけたよ | ROOMIE(ルーミー)
  • MEMO-GEN | PORT

    昔懐かしい原稿用紙をメモ帳にしてみました。 でも、ただメモ帳にしても面白くないので、印刷は心がほっこりするような活版印刷に。 文字数や大きさにもひとひねり。 文字数について タテ7文字、ヨコ20行の計140文字。これには意味があります。俳句や川柳の五・七・五、短歌の五・七・五・七・ 七という古来より続く日の定型詩に対応するとともに、現代文法とも言える「twitter」の制限文字数にも対応しています。メモ以外に俳句、短歌、twitterの練習(下書き) としてもいかがでしょうか。 印刷について 印刷は活版印刷によるものです。亜鉛製の凸版を用いて圧力をかけ印刷しているため、その際にできる凸凹がえも言われぬ風合いを醸し出します。一枚一枚が微妙に異なり、同じものは一つとしてありません。それが逆に大変味わい深いものとなっています。余談ですが、80過ぎて現役バリバリの活版印刷の道のプロのおじ

    consigliere
    consigliere 2013/10/10
    140字メモ帳
  • ご指定のページまたはファイルは見つかりませんでした。/京都府ホームページ

    ご指定のページまたはファイルが見つかりませんでした。 次のいずれかの方法からご希望の情報をお探しください。 申し訳ありませんが、あなたのアクセスしようとしたページまたはファイルが見つかりませんでした。 お探しのページアドレスが変更された、削除された、もしくはアドレス(URL)のタイプミスなどの可能性があります。 混雑のため表示できない場合があります。ブラウザで再読み込みを行ってください。 ご利用案内、キーワード検索、サイトマップ、もしくはよくあるお問い合わせと回答から探す 担当部署がおわかりの場合は、組織で探す、お問い合わせ先一覧(組織別)もご利用ください。 京都府ホームページ トップページから探す 京都府総合お問い合わせ窓口 電話:(075)411-5000 (受付時間:平日9時~17時:それ以外の時間帯は留守番電話に録音いただき翌業務日にお返事いたします) ファックス:(075)411

  • misawa home - 『哲学のふせん』取り扱い店舗

    個展「人が記号になるとき」でも展示しました、 『哲学のふせん』の販売を再開いたしました。 パッケージを新たに、 1セット300円で販売しています。 (セット内容:100枚×2個) 取り扱い店は ・MEDIA SHOP(京都・三条) http://www.media-shop.co.jp/ ・恵文社 (京都・一乗寺) オンラインショップでも購入できます http://www.keibunsha-books.com/ ・百年(東京・吉祥寺) http://www.100hyakunen.com/ じつはわたくし大学院生でして、 最近は論文というものをしこしこ書いておるのですが 論文ほど『と、私も前々から考えていた』を多用するものは そうそうないな〜(あはは)と感じる毎日です。 論文に限らずどんなものも他人の思考の礎なしに立っているものはありませんけれども。 だから

    consigliere
    consigliere 2013/04/06
    Feltさんに行ってみようかな