2019年11月30日のブックマーク (8件)

  • 東映アニメーション デジタルタイムシート Ver1.9.3アップデータ公開のお知らせ | CLIP STUDIO

  • SF作品にありがちな「ドーム型の宇宙基地」は現実的ではない

    by O Palsson ゲーム映画などのSF作品において、月や火星に建設された基地が「ドーム型」に描かれるケースが多くあります。しかし、ハイパーループに関する専門家でありながら火星探査などに関する著作を出版しているケイシー・ハンドマー氏が「ドーム型の宇宙基地は見た目はカッコいいが、現実的ではない」と指摘しています。 Domes are very over-rated – Casey Handmer's blog https://caseyhandmer.wordpress.com/2019/11/28/domes-are-very-over-rated/ ハンドマー氏は最初に、宇宙基地の目的が「その惑星で自給自足すること」だとして議論を開始しています。火星での基地建造に話を限定すると、火星表面は空気が薄い上に平均気温がマイナス43度と厳しい環境な上に、地球からロケットで持ち込める機材・

    SF作品にありがちな「ドーム型の宇宙基地」は現実的ではない
  • 「はんこレス」官民で広がる 人手不足を補う狙いも 福岡市は来年度7割廃止(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    各種手続きから押印を省く「はんこレス」が官民で広がっている。福岡市は10月までに全申請書類の約55%を押印不要とし、来年度には全体の7割に広げる。民間でも銀行口座開設や保険契約などで不要とする動きが拡大。押印が障壁の一つとなっているデジタル化やオンライン化を進めることで利便性を高めるとともに、行政や企業側の人手不足を補う狙いもある。一方で、日に根付く「はんこ文化」が廃れることを憂う声も出ている。 「はんこを押したからといって(書類の記載内容が)人の意思だという確証が取れるわけではない。その辺で買ってきて、ポンッと押せば誰でも使えるのだから」。福岡市の高島宗一郎市長は、はんこ依存への疑問を口にした。 「かつてはほぼ全ての申請で必要だった」(市担当者)という押印について、市は昨年度から必要性の見直しに着手した。約4200ある申請書のうち保育料等減免調書や妊婦健診助成金交付申請など約2300

    「はんこレス」官民で広がる 人手不足を補う狙いも 福岡市は来年度7割廃止(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    contents99
    contents99 2019/11/30
    正しいかどうかでしか考えられないというのはここでいきってるような人を言うんだろうなーと思う。というか法律信仰しすぎだろ。(法を犯したら逮捕されるのは当然です)
  • 先月の小売業販売額 大きく落ち込み | NHKニュース

    消費税率が引き上げられた先月の小売業の販売額が前回、5年前の引き上げの時よりも大きく落ち込んだことについて、麻生副総理兼財務大臣は台風などほかの要因も大きいとしたうえで、今後、消費の動向を注意深く見ていく必要があるという認識を示しました。 経済産業省が28日発表した商業動態統計速報によりますと、先月の全国の小売業の販売額は前の年の同じ月に比べて7.1%減少し、前回、消費税率が引き上げられた平成26年4月のマイナス4.3%よりも大きな落ち込みになりました。 これについて麻生副総理兼財務大臣は閣議のあと記者団に対し「ことしの場合は台風などの影響も非常に大きいと聞いているが、税率引き上げ後の動向の全体像については、まだ十分なデータがあるわけではないので、今後、公表される、いろいろなデータをよく見ていく必要がある」と述べ、消費の動向を注意深く見ていく必要があるという認識を示しました。 そのうえで「

    先月の小売業販売額 大きく落ち込み | NHKニュース
    contents99
    contents99 2019/11/30
    最近のNHKはちょっと前と態度変わった気がするけどネットでだけなのかな。テレビみてないのでよくわからんけど
  • 100 YEARS TRAIN|相鉄都心直通記念ムービー

    電車の中で偶然乗り合わせた女と男。一目見て互いに惹かれ合うも、 男が乗り換えのため降車し、叶わぬものとなる。大正、昭和、平成、 令和と、時代を超えて繰り返される男女のすれ違い。 100年の時を超えて、ふたりの想いはつながるのか。 A man and woman happens to meet on a train. They fell in love at first sight… though, the man gets off to transfer and they get separated. This romance is repeated over time – every era of Taisho, Showa, Heisei, and Reiwa. Now after 100 years, can they be connected with eachother?

    100 YEARS TRAIN|相鉄都心直通記念ムービー
    contents99
    contents99 2019/11/30
    ばらの花って別れの歌だと思ってたけど違ったのかな
  • ちきりん氏のお粗末な科学教育論 - バッタもん日記

    1.はじめに 私はちきりん氏という人物に全く興味がありません。せいぜい、「安っぽい人生訓を勿体ぶって切り売りしているだけの三文自己啓発屋」という程度の理解しかしていません。 そのちきりん氏がブログで科学教育について何やら語っていました。 下から7割の人のための理科&算数教育Chikirinの日記) これを読んで大いに呆れたので、批判してみたいと思います。 2.子供の可能性を狭めるな ちきりん氏は自身の経験に基づき以下のように理科教育を語っています。 あたしに理科とか数学とか教えるの、ほんとーに時間の無駄! 義務教育である、小学校、中学校、それに事実上の義務教育である高校をあわせた 12年間の理科教育のうち、私に必要だったのは小学校レベルの理科だけであって、中学・高校で、化学、物理、生物、地学などを学ぶ必要は全くなかったと思います。 算数に関しても、中学校1年までに学んだことで十分で、中学

    ちきりん氏のお粗末な科学教育論 - バッタもん日記
    contents99
    contents99 2019/11/30
    自分の受けた教育を肯定したくていきってる人だらけだがこの件に関してはちきりんのほうが圧倒的に正しい。
  • ドキッ! 死体だらけの平安京! ポロリもあるよ! ―命の重さの日本史― - バッタもん日記

    はじめに 私はノーテンキな進歩主義者です。人類は少しずつ、一進一退を繰り返しながらも精神面で進歩し続けていると固く信じています。その根拠の一つは、街中で歩きたばこや立小便や痰吐きなどの下品な行為を見かけることが減った、というような日常の些細な感覚です。そして最大の根拠は、「命が大事にされるようになったこと」です。具体的に数値で見ると、日における殺人事件は減り続けています。 参考:平成12年版 警察白書 平成29年版 犯罪白書 日人は長い年月を経て、命を大事にするようになりました。言い換えれば、昔の日人は命を大事にしない蛮族であったということです。平然と殺し合いをしていました。歴史家の言葉を引用します。 光源氏が王朝時代の貴公子の理想像であることについて、これまでのところ、その優れた容姿や豊かな才能などが取り沙汰されるのが普通であった。だが、実のところは、理不尽な暴力事件を起こさないと

    ドキッ! 死体だらけの平安京! ポロリもあるよ! ―命の重さの日本史― - バッタもん日記