ブックマーク / www3.nhk.or.jp (609)

  • 安倍首相 辞任の意向固める 持病が悪化したことなど理由に | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース

    安倍総理大臣は、持病が悪化したことなどから国政に支障が出る事態は避けたいとして、総理大臣を辞任する意向を固めました。安倍総理大臣は、28日夕方記者会見することになっていて、理由などをみずから説明するものとみられます。 今月16日からは3日間夏休みを取り、都内の自宅で過ごしましたが、17日には東京・新宿区の慶応大学病院におよそ7時間半滞在して日帰りの検診を受けました。 1週間後の24日にも再び慶応大学病院を訪れ、およそ3時間半滞在したあと「17日の検査の結果を詳しくうかがい、追加的な検査を行った。体調管理に万全を期して、これから仕事を頑張りたい」と述べていました。 こうした中、安倍総理大臣は、検査の結果、持病の「潰瘍性大腸炎」が悪化していることが分かったことなどから国政に支障が出る事態は避けたいとして、総理大臣を辞任する意向を固めました。 28日午後5時から、総理大臣官邸で記者会見することに

    安倍首相 辞任の意向固める 持病が悪化したことなど理由に | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース
    contents99
    contents99 2020/08/28
    この人はマジダメ人間だったけど、ただの日和見ファッション右翼だったので、ナショナリズムの嵐吹き荒れる世界情勢の中最悪のことにはならなかったという側面があると思う。
  • ヤフー 掲載認めない広告表現や画像の数 初公表 昨年度2億件超 | NHKニュース

    IT大手のヤフーは広告の表現や画像が不適切だとしてサイトへの掲載を認めなかった数を初めて公表し、昨年度1年間で2億3000万件余りに上ったことを明らかにしました。 社内の基準に沿って掲載を認めなかった表現や画像などの数をこのほど初めて公表し、昨年度1年間で2億3000万件余りに上りました。 このうち、肌の露出が多い画像など利用者に不快感を与えるとされた事例が17%を占め、次いで明確な根拠がないまま「世界初」や「No.1」などとうたい、誇大表示とされた事例が14%となっています。 また、医療機関の広告で、所在地が海外だったり連絡先などがなかったりした事例も5%ありました。 最近では新型コロナウイルスに関連づけた表現も増え、誤解を与えるなどとして承認しなかった事例もあるということで、ヤフーは引き続き不適切な広告の排除に努めたいとしています。

    ヤフー 掲載認めない広告表現や画像の数 初公表 昨年度2億件超 | NHKニュース
    contents99
    contents99 2020/08/24
    仮に1人250日8時間ずつ稼働していても、1件10分で処理したとして20,000人で審査しないといけない。さらに審査通ってる分もあるし、10分は短すぎる気がするので10万人単位で対応してるのかも。
  • “光の玉” 東京 横浜など各地で目撃 | NHKニュース

    また、同じころ東京・多摩市でも、NHKの職員が乗っていた車のドライブレコーダーの映像に、上空を白く輝く光の玉のようなものが流れ落ちる様子が記録されていました。 また、山梨県富士吉田市を走っていた車のドライブレコーダーの映像にも、光の玉のようなものが流れ落ちる様子が写っています。 車に乗っていた男性は「最初は花火かなと思いましたが、軌道がおかしかったので映像を確認すると光の玉のようなものが撮影されていました。音は聞こえなかったです」と話していました。 さらにSNS上でも目撃の情報や動画などの投稿が相次ぎ、このうち横浜市内のマンションに設置したカメラで撮影された映像には、午後10時半すぎに白く輝く光の玉のようなものが数秒かけて上空を流れていく様子が写っています。 光の玉のようなものが何かはわかっていませんが、最近では7月、流れ星の中でも特に強く光る「火球」が広い範囲で目撃され、燃え尽きずに隕石

    “光の玉” 東京 横浜など各地で目撃 | NHKニュース
    contents99
    contents99 2020/08/22
    SNSもドラレコもない時代は捕捉できずさらっと流れてたのかもねー
  • コロナ重症者数が増加傾向 大阪は東京の2倍以上 その理由とは | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、このところ重症者の数が増加する傾向にあります。最も感染者が多いのは東京都ですが、一方、重症者の数を見ると、17日の時点で、大阪府が東京都の2倍以上に上っています。「重症」かどうかについては厚生労働省が基準を定めていますが、東京都と大阪府はそれぞれ異なる基準で重症者の数を取りまとめていることが分かりました。 大阪府内では、今月に入ってから、新型コロナウイルスの重症患者が急増しています。 大阪府内では、新型コロナウイルスの重症患者が1か月前の先月18日には4人、重症患者を受け入れる病床の使用率は2.1%でしたが、17日の時点で、70人、37.2%と、今月に入って急増しています。また、17日は、70代から90代の高齢の男女合わせて5人が死亡しました。 大阪府の吉村知事は、記者団に対し「東京との比較で言うと、重症者の基準が大阪と東京で違っているが、それだけで理由

    コロナ重症者数が増加傾向 大阪は東京の2倍以上 その理由とは | NHKニュース
  • テニス 錦織圭選手が新型コロナ感染 22日からの大会は欠場 | NHKニュース

    テニスの錦織圭選手が新型コロナウイルスに感染していることが分かり、今月22日にニューヨークで開幕する大会を欠場することになりました。 それによりますと、錦織選手は16日朝に新型コロナウイルスの検査結果が出て、陽性だったということです。 錦織選手は去年10月に、以前から痛みのあった右ひじの手術を行い、その後リハビリを続け、ツアー復帰を目指していました。 今月22日に四大大会の1つ、全米オープンの前哨戦とされる大会で、およそ10か月ぶりにツアー大会への復帰を予定していましたが、この大会は欠場するということです。 錦織選手は公式アプリの中で「今週金曜日に再び検査を受けて、結果を報告させていただきます。体調は悪くなく、症状もとてもわずかな状態ですが、周囲の安全のため、自主的に隔離を行います。ニューヨークへ向かう予定でしたが、フロリダにとどまることになりました」とコメントしています。

    テニス 錦織圭選手が新型コロナ感染 22日からの大会は欠場 | NHKニュース
    contents99
    contents99 2020/08/17
    体調悪くないって言ってるのに後遺症の心配する人なんなの。この年代は重症化もまずしないよ。
  • 東京都 新型コロナ 161人の感染確認 200人下回るのは11日以来 | NHKニュース

    161人のうち、20代と30代は合わせて80人でおよそ50%、40代と50代は合わせて47人でおよそ29%を占めています。 このほか、60代が10人、70代が12人、80代が4人、90代が1人、それぞれ確認されています。 また、161人のうち、およそ43%に当たる69人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、およそ57%の92人は、これまでのところ感染経路がわかっていないということです。 濃厚接触者69人のうち最も多いのは家庭内の感染で27人です。18人は女性で、このうち11人が夫からの感染でした。 また、会で感染したのは12人で、このうち20代から30代の男女7人が今月8日に20人余りで行ったバーベキューで感染しました。このバーベキューで感染した人はこれで8人になったということです。このほか、別のバーベキューでも男子大学生1人が感染したということです。 このほか、職場内が6人、施

    東京都 新型コロナ 161人の感染確認 200人下回るのは11日以来 | NHKニュース
  • 東京都内 熱中症で14人死亡 今月11日から12日の2日間 | 熱中症 | NHKニュース

    年齢別に見ますと、80代が最も多く6人、90代が3人、60代と70代がそれぞれ2人などとなっています。 また、14人のうち13人は屋内で亡くなっていて、エアコンが設置されていても使用していなかった人が8人いたということです。 今月に入って東京都内で熱中症で死亡した人は合わせて26人に上っています。 14日も35度以上の猛暑日になることが予想され、夜間でも冷房を適切に利用しこまめに水分を補給することなど、引き続き熱中症への対策が必要です。

    東京都内 熱中症で14人死亡 今月11日から12日の2日間 | 熱中症 | NHKニュース
    contents99
    contents99 2020/08/15
    わかってたけどコロナ死者数超少ないよね。
  • クラスター100例を分析 “典型的なケース”とは 国立感染症研 | NHKニュース

    感染者の集団、クラスターが発生した典型的なケースを分析した事例集を国立感染症研究所が公表し、いわゆる「3密」の環境にいたりマスクを着用していなかったりするときなどに、感染が広がったとして改めて、基的な対策を徹底するよう呼びかけています。 この中で、例として挙げているのは、医療機関での院内感染、カラオケを伴う飲店、職場での会議、スポーツジム、接待を伴う飲店、バスツアーの6つで、それぞれ分析した結果と注意点が示されています。 たとえば、職場での会議については、発症する前日に会議に参加した人を発端に合わせて9人が感染したケースを示し、閉めきった空間で一堂に会して議論するため、3密になることが多いと分析しています。 そのうえで、会議はオンラインで行うことを勧め、対面で行うときには換気の徹底と十分に間隔を取ること、それにマスクを着用することを呼びかけています。 ほかのケースでも換気の悪い場所で

    クラスター100例を分析 “典型的なケース”とは 国立感染症研 | NHKニュース
    contents99
    contents99 2020/08/14
    クラスターって見つかりやすいやつが見つかってるだけで、感染は別のところで広がってるのでは。
  • 大規模爆発 レバノン大使館が寄付の支援求める | NHKニュース

    中東レバノンの首都ベイルートで今月4日に起きた大規模な爆発を受けて、東京にあるレバノン大使館では日赤十字社への寄付による支援を求めています。 レバノンでは今月4日、首都ベイルートの港で大規模な爆発が発生し、これまでに171人が死亡、6000人以上がけがをし、今も行方がわからない人の捜索が続いています。 こうした中、東京にあるレバノン大使館は12日まで記帳台を設けて、合わせて80人が記帳に訪れ亡くなった人を悼んだということです。 また、大使館はメディア向けに声明を出し「にぎやかな通りや住宅など、長年にわたってレバノンの人々に代々引き継がれてきた、無数の場所がわずか数秒で完全に破壊されてしまった」と爆発で日常生活が一変した様子を説明しました。 そのうえで「今、多くの家族が家やべ物もなく、適切な医療も受けられない危機的な状況に直面していて、そうした人たちへの支援を要請したい」として、日赤十

    大規模爆発 レバノン大使館が寄付の支援求める | NHKニュース
    contents99
    contents99 2020/08/14
    食料吹き飛んで小麦粉さえないそうなのでこれはもう人道問題ですよ
  • ファイザーなど 開発中ワクチンで「抗体」量上昇を確認と発表 | NHKニュース

    アメリカの製薬会社などが開発を進めている新型コロナウイルスのワクチンについて、ヒトでの臨床試験の結果、免疫の役割を担う「抗体」の量が接種後に上昇することが確認されたなどとする初期段階の研究成果が発表されました。 試験は18歳から55歳の45人を対象に行われ、ワクチンの接種から21日後には接種されたすべての人の血液から新型コロナウイルスに対する抗体が検出されたほか、ウイルスの働きを弱める「中和抗体」の量が上昇することも確認されました。 「中和抗体」の量は、新型コロナウイルスに感染して回復した人の血液から検出された量の1.9倍から4.6倍だったということです。 一方、接種された人の半分以上が頭痛など体の変調を訴えましたが、健康への深刻な影響は報告されなかったということです。 ファイザーとビオンテックのワクチンは、開発に成功した場合、アメリカ政府が少なくとも1億回分の供給を受けることで合意してい

    ファイザーなど 開発中ワクチンで「抗体」量上昇を確認と発表 | NHKニュース
  • 香港 逮捕された民主活動家の周庭氏保釈「政治的弾圧」と批判 | 香港 抗議活動 | NHKニュース

    香港で国家安全維持法に違反した疑いなどで逮捕された民主活動家の周庭氏や中国に批判的な論調で知られる新聞の創業者らが日時間の12日未明、保釈されました。周氏は「政治的な弾圧だ」などと述べて警察の対応を強く批判しています。 香港の警察は10日、香港国家安全維持法に違反した疑いなどで、民主活動家の周庭氏や中国に批判的な論調で知られる「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏ら10人を逮捕しました。 周氏は日時間の12日未明、保釈が認められて警察署から姿を現しました。 周氏は記者団に対し、「これまで逮捕された中で一番怖かった。どういう形で法律に違反したのかわからない部分がたくさんある」と述べました。そのうえで、「政治的な弾圧であり、法律は来、市民の権利を守るものだが、この法律は侵害するものになっていて、とても残念だ」などと述べ、警察の対応を強く批判しました。 また香港メディアによりますと、黎智英氏らも

    香港 逮捕された民主活動家の周庭氏保釈「政治的弾圧」と批判 | 香港 抗議活動 | NHKニュース
  • ロシアが新型コロナワクチンを正式承認 安全性疑問視の見方も | NHKニュース

    ロシアのプーチン大統領は、国内で開発を進めてきた新型コロナウイルスのワクチンを政府として正式に承認したと明らかにしました。世界に先駆けてワクチンの開発に成功したと誇示するねらいがあるとみられますが、欧米のみならず、ロシア国内の研究者からも安全性や有効性を疑問視する見方が出ています。 また、プーチン大統領は、みずからの娘も臨床試験に参加したとしたうえで「接種後は体温が38度に上がったが、翌日には37度を少し上回るぐらいになっただけだ。その後は順調だ」と述べ、大きな問題は生じなかったと強調しました。 そして「大量生産も近く始まると期待している」と述べ、ロシア国民を対象に大規模な接種を始めるほか、希望する国に提供する考えを示しました。 ロシアとしては、世界に先駆けて新型コロナウイルスのワクチンの開発に成功したと誇示するねらいがあるとみられますが、欧米のみならず、ロシア国内の研究者のグループからも

    ロシアが新型コロナワクチンを正式承認 安全性疑問視の見方も | NHKニュース
  • 沖縄最大の歓楽街でPCR集団検査 計86人の感染確認 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスのクラスターが発生した、沖縄最大の歓楽街、那覇市松山地区で働く人などを対象にPCRの集団検査が行われ、86人の感染が確認されました。 新たに8か所で複数人の感染が確認され、検査に協力した感染症の専門家は「土のホストやキャバ嬢の方々が遊びや働きに来たことが、感染が広がった要因だ」としています。 そして8日、県医師会は検査結果を県庁で公表しました。 それによりますと、検査を受けたのは2000人余りで、感染が確認されたのは4.1%にあたる86人だったということです。 いずれも軽症か無症状で、感染が確認されたおよそ半数は20代だということです。 また、これまでにクラスターが確認された2店舗以外に、8か所で複数人の感染が確認されたということです。 感染症の専門家で検査に協力した県立中部病院の高山義浩医師は、「営業自粛で働けなくなった土のホストやキャバクラの女性が遊びや働きに来た

    沖縄最大の歓楽街でPCR集団検査 計86人の感染確認 新型コロナ | NHKニュース
    contents99
    contents99 2020/08/09
    86人が軽症、無症状ってその病気にこんな大騒ぎする必要あるの?
  • 漫画原作者 わいせつ容疑で逮捕|NHK 首都圏のニュース

    週刊少年ジャンプに連載している人気漫画の原作者で29歳のシナリオライターが、路上で女子中学生にわいせつな行為をしたとして逮捕されました。 近くで別の中学生も同じような被害に遭っていて、警視庁が調べています。 逮捕されたのは、東京・中野区のシナリオライター、松木達哉容疑者(29)です。 警視庁によりますと、ことし6月18日の午後8時ごろ 中野区の路上で歩いていた女子中学生の後ろから自転車で近づき、体を触ったとして強制わいせつの疑いが持たれています。 その後、自転車で現場から逃走し、通報を受けた警視庁が防犯カメラの映像を分析するなどして捜査していました。 また、およそ1時間後に近くの路上で別の女子中学生が同じような被害に遭っていて、松木容疑者とよく似た人物が防犯カメラに写っていたことから関連を調べています。 警視庁によりますと、調べに対し「おおむね間違いありません」などと供述し、容疑を認めてい

    漫画原作者 わいせつ容疑で逮捕|NHK 首都圏のニュース
  • 「日本に原爆を落とす必要なかった」米有力紙 異例の論説掲載 | NHKニュース

    75年前の広島と長崎への原爆投下についてアメリカでは「戦争を終わらせるために必要だった」とする意見が根強くありますが、有力紙ロサンゼルス・タイムズは「日に原爆を落とす必要はなかった」などと主張する異例の論説を掲載しました。 この中では、当時のアメリカのトルーマン大統領は、ソビエトが参戦すれば日の敗北が決定的になることを認識していたとしたうえで、「歴史的な資料は、原爆が使われなくても日が降伏したであろうことを示している。それをトルーマン大統領や側近たちも知っていたことは、文書から明らかだ」として、日に原爆を落とす必要はなかったと主張しています。 そして、アメリカで現在、人種差別が再び社会問題となっていることを踏まえ、「アメリカ人が自分たちの国の負の歴史を見直している今こそ、日の都市に対する核兵器の使用について、国民の間で率直な対話をするのにふさわしい時だ」と指摘しています。 アメリ

    「日本に原爆を落とす必要なかった」米有力紙 異例の論説掲載 | NHKニュース
  • 新型コロナ 東京 472人感染確認 過去最多を更新 | NHKニュース

    東京都は1日、都内で新たに472人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で一日に確認される人数としては7月31日の463人を上回り、これまでで最も多くなりました。 このうち、20代と30代は合わせて324人で、約69%を占めています。また、472人のうち、約35%に当たる167人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの約65%の305人は、これまでのところ感染経路が分かっていないということです。 濃厚接触者の感染確認のうち、最も多いのが家庭内での感染で50人でした。中には、家族5人が同居する子どもから感染したケースや、同居する父親から家族4人が感染したケースもありました。 このほか、職場内での感染が25人、会による感染が22人などとなっています。 一方、ホストクラブやキャバクラなど夜間に営業する接待を伴う飲店の関係者は、感染経路が分かっていな

    新型コロナ 東京 472人感染確認 過去最多を更新 | NHKニュース
  • 東京 31日の感染者数 新たに463人に 1日で最多 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は31日、都内で新たに463人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が400人を超えるのは初めてで、30日の367人を96人上回りました。 東京都は31日、都内で新たに10歳未満から80代の男女463人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 20代と30代は合わせて332人で、およそ72%を占めています。 また463人のうち、 ▽およそ38%に当たる174人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、 ▽残りのおよそ62%の289人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。 濃厚接触者の感染確認のうち最も多いのがホストクラブやキャバクラなど夜間に営業する接待を伴う飲店での感染で、74人でした。 接待を伴う飲店の関係者は、感染経路が分からない1人を含めると75人です。 また、濃厚接触者の感染確認の

    東京 31日の感染者数 新たに463人に 1日で最多 新型コロナ | NHKニュース
  • 吉野家HD 今年度中に最大150店舗閉店へ 新型コロナで業績悪化 | NHKニュース

    牛丼チェーンの吉野家ホールディングスは、新型コロナウイルスの影響で休業したため業績が悪化し、ことし5月までの3か月間の決算が40億円余りの赤字になりました。会社では今年度中に最大で国内外の150店舗を閉店することを明らかにしました。 新型コロナウイルスの感染拡大で店舗の休業や、営業時間の短縮を行ったことが響きました。 業績の悪化を受けて会社では、国内外におよそ3300あるグループの店舗のうち、最大で150店舗を今年度中に閉店することを明らかにしました。 ▽「吉野家」が国内40店と海外50店、 ▽うどんチェーンの「はなまる」が国内外の30店、 ▽「京樽」が傘下のすしチェーンも含め国内の30店を閉めるとしています。 また、来年2月までの1年間の業績の予想も、売り上げは1723億円と前の年に比べて20.3%減少し、最終的な損益は90億円の赤字になると厳しい見通しを示しました。 会社では業績悪化を

    吉野家HD 今年度中に最大150店舗閉店へ 新型コロナで業績悪化 | NHKニュース
    contents99
    contents99 2020/07/29
    ブコメでも楽観的な人多いな。これから地獄のような不況がくると思ってるけど。
  • 東京都 新たに239人の感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都は26日、都内で新たに239人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が200人を超えるのは6日連続で、100人以上は18日連続です。 1日の感染の確認が200人を超えるのは6日連続で、100人以上は18日連続となりました。 239人のうち、20代と30代は合わせて148人で全体の62%を占め、40代と50代は合わせて52人で全体の22%となっています。 また、239人のうち40%に当たる95人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの60%の144人は、これまでのところ感染経路が分かっていないということです。 都によりますと、濃厚接触者の感染確認のうち、最も多いのは家庭内での感染で33人、次いで職場内が20人でした。 また、キャバクラやホストクラブなど、夜間に営業する接待を伴う飲店での感染確認は14人でした。接待を伴う飲店の関

    東京都 新たに239人の感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース
    contents99
    contents99 2020/07/27
    全然増えないね
  • 都立病院の看護師 帰省先の熊本市で新型コロナ感染確認 | NHKニュース

    東京都は、都立病院に勤める20代の女性の看護師が、帰省先の熊市で新型コロナウイルスに感染していることが確認され、入院していると発表しました。 都によりますと、この看護師は今月はじめの豪雨を受けて「熊市内の実家の状況を確認するために帰省した」と説明しているということです。 都内での感染の拡大を受けて東京都の小池知事は今月に入って、不要不急の都外への移動は控えるよう繰り返し訴えていました。 都と病院は「看護師の帰省は『不要不急の都外への移動』とまでは言い切れないと考えるが、結果として、熊市および入院中の医療機関等にご負担をおかけしていることを重く受け止めている」とコメントしています。

    都立病院の看護師 帰省先の熊本市で新型コロナ感染確認 | NHKニュース
    contents99
    contents99 2020/07/24
    頭悪い人がNHK報道の偉い人なんだな、とただただ残念な話