タグ

svnに関するcooldaemonのブックマーク (17)

  • checkoutしたファイルのmtimeを、そのファイルがcommitされた時刻に合わせたい ― svnとgitの場合 - (ひ)メモ

    唯一の中央レポジトリと複数のcheckoutするノードというトポロジの場合、checkoutしたファイルのmtimeがノード間で同じ時刻(当該ファイルがcommitされた時刻)になっているとなにかと都合がいいです。 例えば、Webアプリのデプロイを中央レポジトリからのcheckout(やupdate)で行う場合を考えます。もし、内容が同じなのに複数あるアプリサーバの間でmtimeが異なってしまっていると、 サーバごとにETagヘッダの値が異なってしまう ※Apacheの場合、FileEtagディレクティブを調整(mtimeを見ないように)することによって統一可能ではあります サーバ間でrsyncをかけると無駄なファイルコピーが発生する 内容が同じににもかかわらずmtimeが異なるせいでコピーが発生する ※--size-onlyオプションでmtimeを見ないようにして回避可能ではあります と

    checkoutしたファイルのmtimeを、そのファイルがcommitされた時刻に合わせたい ― svnとgitの場合 - (ひ)メモ
  • Trac0.11 がリリースされました

    ■ Trac0.11 がリリースされました バージョン 0.10 のリリースより早二年、ついに 0.11 がリリースされました! 開発に尽力下さった関係者の方は、当にお疲れさまでした!! ありがとう! http://trac.edgewall.org/wiki/TracDownload http://trac.edgewall.org/wiki/TracDev/ReleaseNotes/0.11 ちなみにバージョンアップ内容は、次のような感じです。入門Trac に書いてある内容を整理しました。:D * ワークフローのカスタマイズをサポート 一番の目玉商品はこれですよね。 今までは固定だったチケットの状態遷移(new→assigned→closed)を、カスタマイズできるようになりました。チケットの流れをより細かくコントロールする事が可能になります。 * リポジトリブラウザの強化 フォルダ

  • git-svnでSVN上の複数のブランチやtrunkを扱う方法 - Hello, world! - s21g

    SVNリポジトリ上に存在する複数のブランチやtrunkの間で、 変更点をマージしたりする方法のメモです。 まず、これからSVNリポジトリをgit svn cloneすると言う場合は、以下のような オプションを指定して実行します。 これで、SVNリポジトリ上のtrunk, branches, tagsをGitのbranchとして全て取り込んだ状態でcloneが実行されます。 git-svnでcloneした既存のWorking copyが手元にあって、 そこに別なbranchやtrunkを追加したい場合は、以下のように.git/config ファイルに項目を加えます。 1  [svn-remote "svn"] 2  url = http://svn.repos.com/foo/branches/bar 3  fetch = :refs/remotes/git-svn 4  [svn-remo

  • はやりのgitをインストールした。そして使おうとしてみた。 | ブログが続かないわけ

    まずはインストールだ。MacPortsにあるのならそれを利用したい。ということで、とりあえず探してみることに。 $ port search git cogito devel/cogito 0.18.2 Git core and cogito tools to provide a fully-distributed SCM git-core devel/git-core 1.5.3.7 The stupid content tracker. stgit devel/stgit 0.14.1 Push/pop utility on top of GIT cgit www/cgit 0.7.1 A fast web interface for the git source code management systemおお、いい感じの結果だ。サマリーから想像するに、git-coreとcogitoだ

    はやりのgitをインストールした。そして使おうとしてみた。 | ブログが続かないわけ
  • 続・はやりのgitをインストールした。そして使ってみた。 | ブログが続かないわけ

    このエントリーは「はやりのgitをインストールした。そして使おうとしてみた。」の続きだよ。 前回の問題点が解決されて、CodeReposでgitを使う手順がまとまった(インストールまでは前回のエントリを参照のこと)。 こないだのエントリーを見たtypesterさんからtwitterでこんな指摘を頂いた。 「@jun_ichiro: git svn init の -s オプションが何を表してるか調べたほうがいいと思いますよ。。」 そりゃそうだ。早速マニュアルを見てみることに。 $ man git-svn そしたら、-s はstdlayoutの略でスタンダードレイアウトとはtrunk,tags,branchesがセットされていることと書かれていたんだ。そう、だからPlaggerのレポジトリに対して行ったときはあの手順でうまくいって、CodeReposに対して行ったときはうまくいかなかったんだ。

    続・はやりのgitをインストールした。そして使ってみた。 | ブログが続かないわけ
  • 終・はやりのgitをインストールした。そして今はこう使っている。 | ブログが続かないわけ

    前回のエントリ(続・はやりのgitをインストールした。そして使ってみた。)で一通りgitが使えるようになったのだが、結局少し問題が残っていると書いたところ、コメントで対応策を教えて頂いた。 kana++ フィードバックが遅くなっちゃったけど、先ほど自分の.emacsを分割したのを機会に、それらをgitでcodereposにコミットしてみた。 $ cd ~/Work $ mkdir coderepos $ cd coderepos $ mkdir -p share/dotfiles $ cd share/dotfiles $ git svn init http://svn.coderepos.org/share/dotfiles/emacs emacsこの最後の部分がコメントで教わったところ。追いかけたい部分がごく一部ならその部分だけをinitで指定すれば良いとのこと。そこで、今回はemac

    終・はやりのgitをインストールした。そして今はこう使っている。 | ブログが続かないわけ
  • Review Board - It's a bright day for code review!

    It's a bright day for code review! Still on pull requests? See why organizations upgrade to Review Board: Code review, document review, and image review, all in one place Your code and data stays private, secure, and in your control (Review Board won't mine your data for AI training or other purposes) Works with what you use today (such as Git, Mercurial, Perforce, ClearCase, Cliosoft SOS, or Azur

    Review Board - It's a bright day for code review!
  • Compare Free Open Source Software

    Get full visibility and control over your tasks and projects with Wrike. A cloud-based collaboration, work management, and project management software Wrike offers world-class features that empower cross-functional, distributed, or growing teams take their projects from the initial request stage all the way to tracking work progress and reporting results.

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • livedoor Developers Blog:Subversionで攻めの開発を (いまさらだけど) - livedoor Blog(ブログ)

    こんにちは。ブログ担当のnabokov7です。 さてみなさん、ここのところ、livedoor Blog の新機能リリースのペースが上がっていることにお気づきでしょうか。 12月だけでこれだけの新規リリースのお知らせを出しました。 2007年12月27日 プライベートモードで記事を投稿できるようになりました 2007年12月25日 タグクラウド とタグ別ページを表示できるようになりました 2007年12月20日 カテゴリ別モブログ機能リリースのお知らせ 2007年12月18日 「話題のブログ」が新しくなりました 2007年12月18日 プレビュー機能強化と新リスログプラグインのお知らせ 2007年12月13日 投稿・編集を便利にするブックマークレットのご紹介 2007年12月11日 バリューコマースの商品をカンタンに紹介できるようになりました。 2007年12月11日 アップロードしたファイ

  • svk によるレポジトリ分割の作業記録 - daily dayflower

    前回は svnadmin dump を利用してレポジトリの分割を行いましたが,今回は svk をレポジトリ操作ツールとして使用し,レポジトリの分割をおこなってみました。 svndumpfilter に比べるとやや柔軟性が落ちますが,ことレポジトリの分割ということに焦点をおくのであれば,svk を利用したほうが簡便かつ安定しているようです。以下の手順は私があまり svk に慣れていないので煩雑にみえますが,svk に慣れている方からすると直感的でしょうし DEPOTs の切り替えを行うことなくやってのけることもできるはずです。 他の文献には svk repository をそのまま新レポジトリとする手法が載ってたりしたんですが,今回は SVN レポジトリがリモートにあったため愚直な方法を使いました。もっといい方法があるよ,という方はご教示ください。 前説 svk がなんなのかは省略します。

    svk によるレポジトリ分割の作業記録 - daily dayflower
  • Subversion で ASCII 以外のファイル名を追加させない方法 - 酒日記 はてな支店

    エクスプローラ上ではファイル名の全角半角が判別しづらいので、思わぬ全角混じりのファイル名がリポジトリに入ってしまうことがある。 これを pre-commit で検知して防ぐ。 以下のスクリプトを hooks 以下に置いておくと #!/usr/bin/perl # -*- coding:utf-8 -*- $ENV{LANG} = 'ja_JP.UTF-8'; use strict; my $SVNLOOK='/usr/bin/svnlook'; sub main { my ( $repos, $txn ) = @_; my @cmd = ( $SVNLOOK, 'diff', "-t$txn", $repos ); open my $pipe, '-|', @cmd or die $!; local $/ = undef; my $diff = <$pipe>; close $pipe;

    Subversion で ASCII 以外のファイル名を追加させない方法 - 酒日記 はてな支店
  • Module::Installの話の続き

    「Module::Installを使ったプロジェクトのincディレクトリについて」の続きです。 ブクマコメントを見ると、「入れてない」or「入れないで欲しい」って意見がほとんどでした。miyagawaさんは入れてないということですし、charsbarさんがコメントしてるPlaggerとCatalystのリポジトリを見ると、たしかにincディレクトリがありませんでした。 あとCatalystのリポジトリでは、incがないだけでなくMANIFESTもリポジトリに入れてないようです。たぶんリリースするときに make manifest && make dist してパッケージングしてるんだと思います。 ということで、今後subversionでプロジェクトを管理するときには、 リポジトリにincは入れない。 リリースするときには make manifest && make dist でパッケージン

  • SVNParentPath 設定するなら SVNListParentPath on も指定 - daily dayflower

    以前も書きましたが mod_dav_svn で SVNParentPath を設定すると,レポジトリを作成するごとにいちいち httpd.conf を書き換える必要がなくて楽なのです。唯一困っていたのが,その SVNParentPath 自体にアクセスすると Forbidden となってしまうこと。ログを見ると,「The URI does not contain the name of a repository」と怒られるので,これは mod_dav_svn 自身が出しているみたいですね。 trac の TracEnvParentDir では,親ディレクトリにアクセスすると各子プロジェクトページへのディレクトリリストが出力されて便利なんで,同じようにしたい。 で Google 先生に聞いて, Subversion Users: Browse repos available under SV

    SVNParentPath 設定するなら SVNListParentPath on も指定 - daily dayflower
  • mizzy.org : SVN::TracWiki #2

    SVN::TracWiki #2 Posted by Gosuke Miyashita Mon, 30 Apr 2007 15:30:12 GMT SVN::TracWiki (svn repos) をアップデート。以下の機能を実現するパッチを、Assurer の開発にも参加してくれている franck が送ってくれました。 Plugin::Extract::Pod で Perl プログラムのコミット時に、pod を自動で抽出して Wiki にアップ。 xmlrpc プラグインがなくても Wiki ポストができる。 Trac はソースコード自体の検索ができないので、当然 pod の内容も検索することができないのですが、このプラグインにより、pod の検索ができるようになります。 また、検索だけではなく、こんな感じ で pod を Trac の Wiki フォーマットに変換してキレイに表示し

  • レポジトリ・trac 生成 CGI を作る - daily dayflower

    先日の続きです。SVNParentPath と TracEnvParentDir を活用してないととくにおいしくない話です。 先日のように私用環境では Subversion のレポジトリと Trac のディレクトリの owner は apache にしてあります。このままだと新規レポジトリを作成したりするのにいちいち su apache になったりしなきゃいけないのが面倒なので,じゃあいっそウェブアプリ化してみよう,ということです。 アプローチ ぶっちゃけ Python のコードを読み書きしたのは今回が初めてなので見よう見まねです(全然 try 等で例外をキャプチャしてねー)。 Python には CGI, FastCGI, mod_python 等の差異を吸収してくれる WSGI というインタフェースがあるのですが(WSGI については後述のリンク先にある id:tokuhirom さん

    レポジトリ・trac 生成 CGI を作る - daily dayflower
  • mizzy.org - SVN::TracWiki #0

    SVN::TracWiki #0 Posted by Gosuke Miyashita Sat, 21 Apr 2007 19:55:57 GMT SVN::TracWiki というツールをつくってみました。svn repos はこちら。 何をするものかというと、Subversion の post-commit スクリプトとして動作して、コミットされたファイルからテキストを抽出、そのファイルの実体へのリンクを付加して、Trac の Wiki へ自動ポストするというもの。 具体的な例としては、PowerPoint ファイルをコミットしたら、そのファイルからテキストのみを抽出して Wiki へ自動ポスト。こんな感じで。 これで何がうれしいかというと、Subversion で管理している PowerPoint ファイルを、Trac 上で検索ができるようになります。こんな感じですね。元ファイルへ

    cooldaemon
    cooldaemon 2007/04/23
    「コミットされたファイルからテキストを抽出、そのファイルの実体へのリンクを付加して、Trac の Wiki へ自動ポスト」Trac からファイル内検索が可能に。
  • 1