2019年10月17日のブックマーク (8件)

  • 橋はなぜ壊れるのか? - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 また過去記事の垂れ流しですが、ひとつよろしく。 昨日は川を溢れさせました。 ついでと言ってはアレなんですが、今日は橋を壊します。 七夕なのに不謹慎で申し訳ありません。 注)この記事は2018年10月19日に投稿したものを、一部加筆修正して2019年10月17日に再投稿したものです。 タイトルの通りですが、川も溢れます。橋も壊れます。 自分にとっては壊れた橋を見ることは、恋の始まりよりもっと切なく、恋の終わりよりももっともっと悲しいことです。 そこをざっくりと解説します。うざんくさい記事です。 川が溢れる件に関してはバックナンバーで解説しています。 橋はなぜ壊れるのか? まずひとつめ、地震。 ふたつめ、水すなわち降雨。 編集後記 川が溢れる件に関してはバックナンバ

    橋はなぜ壊れるのか? - おっさんのblogというブログ。
    copinoheya
    copinoheya 2019/10/17
    ほんと、抗えませんよね。川の流れは上から下へ。雨が多ければ水位が上がって。自然なんですけど・・・。
  • 【上手な断り方を考えてみよう】外回りのよくあるある!「訪問先で勧誘されたぞ!!」さあどうする?? - ken-j’s diary

    ぼくの仕事は基的に外回りで、営業という名目のもと修理から工事まで何でも屋として顧客先に出来向いています。 顧客層は一般客顧客が多くさまざまな家庭へ訪問します。 今回テーマとなる家庭は築30年以上は経過しているであろうと賃貸アパート物件でした。 水栓の老朽化による一斉交換を計画しており、住人さんへの工事アポをとっていた時に誘われたんです。 宗教?よくわからない団体に。 通常は「他の活動を行っているのでご遠慮しておきます」と話して断ります。 実際、よく記事にも出している倫理活動に参加してますし。 今回も保留にしてはいるのですが断るつもりです。 さあどのようにして断りましょう。 ぼく自身の断り方とインターネットで有益だと感じモノを取り上げてコメントをいれていきます。 勧誘をうまく断る為にこれだと思った方法 ken-jが思いつく断り方 倫理活動が忙しくて、とても時間がありません! 施工が終わるま

    【上手な断り方を考えてみよう】外回りのよくあるある!「訪問先で勧誘されたぞ!!」さあどうする?? - ken-j’s diary
    copinoheya
    copinoheya 2019/10/17
    「コイツ話にならないな」と思わせると良いと思います。「いい天気ですね」ー「タピオカ美味しいみたいですよ」。「涼しくなってきたね」-「富士山は火山ですか?」とか。
  • Loading...

    Loading...
    copinoheya
    copinoheya 2019/10/17
    「世の中には似たような人がいますよね。ハハハ」そんな感じで後は相手に委ねます。
  • 【ある方に告げたい】陰キャぼっちってそんな悪いことか? - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当人が見るかどうかはともかく、極めて個人的な内容の記事です。こんなんもまぁ、長いブログの運営の上で一回くらいはまぁ、ええかなと・・・ ・交流の価値観は人ぞれぞれである ・ママレード・ボーイ ・ぼっちはリーズナブル!!! ・ぼっちは属さない!!! ・ぼっちと事 ・ブログとかSNSあるじゃん ・結び 当人が見るかどうかはともかく、極めて個人的な内容の記事です。こんなんもまぁ、長いブログの運営の上で一回くらいはまぁ、ええかなと・・・ ・交流の価値観は人ぞれぞれである 何じゃコレ???どう言うタイトル!!? タイトルは思っくそネタ的なんやが・・・至ってマジメな内容が今回ですよ。 どう言うこと??? 管理人はそんなバラエティー観ないんやけどさァ・・・マツコ・デラックスさんは好きで、彼?彼女?が出ていると言う理由だけで惰性で観ている番組がある。それが「ホ

    【ある方に告げたい】陰キャぼっちってそんな悪いことか? - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
    copinoheya
    copinoheya 2019/10/17
    全てをさらけ出さないと成り立たない人間関係って何でしょうね。僕が思う人間関係は距離感です。そんなことを言っているから、みんな少しずつ離れていくんですよね。まぁ、いいです。友達いらないっす。
  • https://www.imbroke-s.com/entry/eiga/curunikuru

    https://www.imbroke-s.com/entry/eiga/curunikuru
    copinoheya
    copinoheya 2019/10/17
    SF映画は独特のリズムですよね。ダメラボさんは好きな映画記事の方向に進んでいるのですね。僕が好きなものをプッシュするとみんな引くんですよねぇ~~~。
  • https://www.pierre7.work/entry/kenkou-daiichi

    https://www.pierre7.work/entry/kenkou-daiichi
    copinoheya
    copinoheya 2019/10/17
    カリウム摂るのはどうですか?
  • 内容量○○gは○○g食べられるのか? - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました

    素朴な疑問 NET(内容量)170g 今回私の犠牲になっていただくのはコチラ ハウス品 PRO QUALITY ビーフカレー 週に2、3回は朝としていただく大変お世話になっているレトルトカレーでございます。 内容量170gとな。 ちゃんと入っているのかな?ちょっとくらいオマケしてくれているのかな? 私・・・気になります✨! というわけで計ってみた。 174g ふむふむ、パウチの重さは4gなのだな。 湯銭して温めていく。 ご飯。きっちりゼロ合わせして準備完了。 いざ!!! なん・・・だと? 164g・・・・・ どうしてここであきらめるんだよ!できるできる絶対できる!がんばれがんばれ絶対できる!!!もっと!!!熱くなれよぉぉぉぉーーーーー!!!!! 166g 私の腹の虫が猛攻撃を仕掛けてくる。ここまでです。 結果 内容量〇〇gは限りなく近い〇〇gをべられる。 歩留まり97.6% もっと頑

    内容量○○gは○○g食べられるのか? - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました
    copinoheya
    copinoheya 2019/10/17
    最後。悲しい気持ちになりますね。
  • 【米国株】中国市場における米ブランド離れが進む!注視したい3銘柄とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

    2018年から続く米中間における米中紛争にはまだまだ終わりが見えない状況です。米中貿易紛争の長期化によって中国人の米ブランド、米国商品に対する認識も変わってきているみたいです。 中国消費者の「米国離れ」、時代映す巨大な波に - WSJ 今回は特に中国小売市場における米国ブランド離れが進む現状をお伝えするとともに、その状況において特に注視したい米国株3銘柄の対応も説明していきたいと思います。 では米国株投資家もみあげの「【米国株】中国市場における米ブランド離れが進む!注視したい3銘柄とは?」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で 中国の小売市場の変化 スマートフォン スポーツウエア コーヒー まとめ 中国の小売市場の変化 まず中国人の自国ブランドに対する認識が変化してきています。下記グラフを確認したらわかるように2016年から時刻ブランドの比率が急速に伸びてきています。これは中

    【米国株】中国市場における米ブランド離れが進む!注視したい3銘柄とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-