タグ

2018年10月19日のブックマーク (3件)

  • 文系学生でも出来る、ubuntuとtestdiskを使ったHDDからのファイルサルベージ - 愚者の愚痴

    GW、頭から風邪をひいて寝込んでいた。 寝込んでいる最中、僕の大事なHDDに溜め込まれた動画コンテンツを消化すれば良いか、と前向きに考えていたのだが、悪いことは重なるもので、寝込んだ日の夜にはHDDがクラッシュした。 で、ようやく元気になったので、これを書いているまさに今、お亡くなりになったHDDからデータを復旧中である。 不精者でバックアップをとらない*1僕は、次にまたHDDが飛んだ時に困らないように、やることをメモしておく。 なお、表題にある通り僕はコンピュータに疎いとされる文系の人間なので、専門用語や概念等は大いに間違っている可能性がある。注釈等含め、僕が友人に説明する感覚で書いている。なので、ここに出てきた単語を元に、googleを駆使して復旧するのが良いと思う。 この通りにやって復旧出来なくても、知らない。 コンセプト Windowsは起動するけど、データを入れてたHDDが読めな

    文系学生でも出来る、ubuntuとtestdiskを使ったHDDからのファイルサルベージ - 愚者の愚痴
  • Mondo RescueでCentOS6のフル/増分バックアップを行う | riscascape.net

    ローカルCentOSサーバのイメージバックアップを行うためにMondo Rescueを使っています。フリーはあるものの歴史も安定性もあり、リカバリ実績もあるので重宝してます。 CentOSならインストールにyumを使えるので導入も簡単です。 Mondo Rescueのインストール Mondo Rescueは専用レポジトリが用意されていますので、yumにrepoファイルを登録してインストールします。サーバ毎のダウンロード先詳細についてはDownload Mondo Rescueで確認してください。 レポジトリの公開鍵を組み込む # wget ftp://ftp.mondorescue.org/rhel/6/x86_64/mondorescue.pubkey # rpm --import mondorescue.pubkey CentOS6(64bit)用レポジトリファイル「mondoresc

    Mondo RescueでCentOS6のフル/増分バックアップを行う | riscascape.net
  • 無線パケットキャプチャに挑戦(Ubuntu編)

    一手間かかりますが、Linuxでキャプチャできました!! 次回は、キャプチャしたデータ解析を実施したいと思います。 ※独学での内容となっているため、手順などは間違い・変更等の可能性があります。 あくまで参考にしていただき実践される場合は自己責任でお願いします。 — 2017/10/01 更新 — 簡単に無線LANパケットキャプチャが利用できるOSの「Kali Linux」について以下のサイトもまとめましたので、こちらも参考にしてください。 ↓↓↓

    無線パケットキャプチャに挑戦(Ubuntu編)