タグ

2006年8月22日のブックマーク (4件)

  • 1~6月国内音楽配信、前年同期から74%増・247億円に

    レコード協会は8月22日、会員42社の実績をまとめた今年1~6月の有料音楽配信の売り上げが、前年同期比で74%増となる247億6158万円になったと発表した。ダウンロード回数は同62%増の1億7946万回だった。携帯電話向けの「着うた」「着うたフル」などに加え、PC向けも急成長している。 携帯電話向けは金額・回数とも全体のほぼ9割を占め、金額で同62%増・回数で54%増と高成長が続く。 PC向けは金額が24億8522万円・回数が1186万回。前年同期比では金額で約3.6倍・回数で4.5倍と大幅に成長した。 2006年1~6月累計 回数(前年同期比) 金額(前年同期比) インターネット・ダウンロード

    1~6月国内音楽配信、前年同期から74%増・247億円に
  • 2006年4月~6月の音楽配信実績は約126億円

    レコード協会は2006年8月22日、2006年第2四半期(4月1日~6月30日)の有料音楽配信売り上げが、125億8837万円となったと発表した(同協会のニュースリリースのWebページ)。売り上げ金額は前年同期比で165%となり、携帯電話向け、パソコン向け(インターネットを使ったダウンロード)とも大きく増えている。 この統計は、日レコード協会の会員42社の販売実績をまとめたもの。金額ベースで見ると携帯電話向けが約9割で112億9402万円、パソコン向けが約1割で12億6472万円だった。携帯電話向けは前年同期比153%、パソコン向けは前年同期比で543%と伸び率が大きくなっており、しばらくはまだこの勢いが続きそうだ。

    2006年4月~6月の音楽配信実績は約126億円
  • ITmedia +D LifeStyle:JASRAC、「ネットCM」の著作権利用料を設定

    音楽著作権協会(JASRAC)は8月22日、同協会の管理楽曲について、インターネット上のポータルサイトなどを媒体としてCMに利用される際の音楽著作権使用料を設定したと発表した。これによって、ネットCMでも一般楽曲が利用しやすくなる。 料率については、視聴回数ごとに課金が発生する「媒体費単価による方法」と、視聴回数に関係ないく月単位で課金が発生する「媒体費総額による方式」を用意した。前者では視聴1回あたり広告料金の5%、後者はCMの月間広告料の7%を徴収金額とするが、いずれもに5000円の月額最低利用料金が設定されている。 料率については権利者団体であるネットワーク音楽著作権連絡協議会との合意もなされており、協会では「(この合意によって)インターネット上でのCM配信が促進されると期待する」とコメントしている。 関連記事 ポッドキャストでの著作権料は「番組あたり」で 日音楽著作権協会(J

    ITmedia +D LifeStyle:JASRAC、「ネットCM」の著作権利用料を設定
  • 著作権マニア私的録音録画補償金制度についての再考

    かつての私の主張の主旨は、「制度自体の構造的問題はあるにせよ、早急の廃止論には賛成しかねるが、DRMの進歩と普及が制度の存在意義を低くさせるため、DRMの普及を待って廃止すべし」というものでした。DRMが普及すれば、全ては丸く収まると。。 しかし、これはDRMを過大評価しすぎたものだったのではないかと、最近考えております。 DRMが実行しようとしているアクセスコントロールとコピー履歴の追跡は、大きな問題をはらんでいます。著作物を使用するのは来自由なはずですが、DRMはそれを著作物提供側にコントロールされることを許容するし(30条の趣旨どころの騒ぎじゃない)、行き過ぎたコピー履歴の追跡は、プライバシーを侵害する危険性があります。分かりやすい例がSONY BMG製「rootkit」CD問題でしょう。 著作権法が著作者のインセンティブの保護と著作物の公正使用の促進という相反する目的を持っている