タグ

2008年10月19日のブックマーク (12件)

  • 文化審議会著作権分科会が2つのパブコメ募集中 | スラド

    今年も文化文化審議会著作権分科会がパブリックコメントの募集(正確には「任意の意見募集」)を開始している。今回の意見募集は2つあり、1つは「法制問題小委員会」の「中間まとめ」に対する意見募集。もう一つが「過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会」の「中間整理」に対する意見募集となっている。ともに締め切りは11月10日。過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会では、回答した個人に限り、さらに意識調査を実施するとしている。 今回の意見募集は、法制問題小委員会ではコンテンツの二次利用に関してと「私的録音録画」に関する制限の強化、リバースエンジニアリングについてなど。過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会では、多数の権利者が関係する、権利者不明であるなどの場合の利用に関してと、著作権保護期間などについてとなっている。詳細は各募集要項を確認されたい。 このうち法制問題小委員会「私的使用目的の

  • MS IMEのバカさをGoogleさまがフォローしている件 - in between days

    MS IMEは固有名詞とか弱いんでヤッターマンの三悪の名前なんかも「ドロン所」「簿躍起ー」「トン図らー」って変換すんのがデフォルトですが、誤変換に気がつかないで検索ボックスでリターンとか打って「あっ!」とおもったら…… ナイスフォローw

    MS IMEのバカさをGoogleさまがフォローしている件 - in between days
    copyright
    copyright 2008/10/19
    Googleスゲー
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 知りたい!:女性誌サバイバル ブーム一転「超氷河期」 やっぱり王道は「読者目線」 - 毎日jp(毎日新聞)

    「論座」(朝日新聞社)が10月号で最終号を迎え、「月刊現代」(講談社)が休刊を決めるなど、雑誌がこれまでになく厳しい状況に立たされている。つい数年前にブームを迎えた女性誌も事情は同じ。あの手この手の生き残り策を探っている。【國枝すみれ】 民間のシンクタンク、出版科学研究所によると、雑誌の推定販売部数は03年に30億7600万冊だったが、07年には26億冊強に。今年8月だけ見ると約1億8000万冊で、前年同月に比べ11・2%も減り、返率は4割近くに達した。 原因の一つがネットだ。一日に雑誌を読む平均時間は17・1分で、携帯電話からネットへの接続時間(17・7分)に抜かれた。広告収入も06年以降、ネットが雑誌を上回る。 特に女性誌は落ち込みが激しい。部数で見ると、00年から07年にかけて11%も減少し、なかでもファッション誌の後退が著しいという。メジャー系では「BOAO」(マガジンハウス)、

  • 山陰中央新報 - 100年前の新聞初公開 鳥取県立図書館

  • asahi.com(朝日新聞社):作家ミラン・クンデラ氏、チェコ秘密警察に協力の過去? - 国際

    作家ミラン・クンデラ氏、チェコ秘密警察に協力の過去?2008年10月19日15時13分印刷ソーシャルブックマーク 【パリ=国末憲人】小説「存在の耐えられない軽さ」で知られるフランス在住のチェコ人作家ミラン・クンデラ氏(79)がプラハ在住時の1950年、当時のチェコスロバキア共産党秘密警察に協力したとする資料をチェコ誌が掲載し、騒ぎになっている。人は全面否定しているが、自由を求めてフランスに亡命した作家というイメージが変わる可能性も出ている。 仏ルモンド紙などによると、西側のスパイとしてプラハで活動していた男性(80)が50年に逮捕され、14年間投獄された。そのきっかけが、男性と共通の知人を持っていたクンデラ氏の密告にあるとする文書を公共研究機関「チェコ全体主義体制研究所」が発見。文書のコピーが13日、チェコのレスペクト誌に掲載された。 クンデラ氏は出版社を通じて「まったくのつくり話だ」と

  • asahi.com(朝日新聞社):ウィキのマルチ関連記述、消される 衆院のパソコンから - 社会

    ウィキのマルチ関連記述、消される 衆院のパソコンから2008年10月19日12時18分印刷ソーシャルブックマーク マルチ商法と国会議員の関係が取りざたされる中、誰でも自由に執筆できるインターネットの無料百科事典「ウィキペディア」日語版で、衆議院内のコンピューターから最近、関連記述が修正されたことがわかった。「都合の悪い部分を削除しているのでは」という声もあるが、マルチ商法業者からの献金問題で民主党を離党した前田雄吉・衆院議員などの事務所は取材に対し「うちではない」と話している。 ウィキペディアの記述を匿名で編集すると、日時のほか、使ったコンピューターのIPアドレス(ネット上の住所)が履歴に残る。IPアドレスだけでは誰が修正したかまでは簡単には特定できないが、所属組織がわかる場合もある。 履歴によれば、前田議員らが所属した「健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟」などの記述が10日午前

  • CRIC 月例著作権研究会: 『民法でみる商法・会社法』法律学習法・知的財産法

    12月9日に社団法人著作権情報センター(CRIC)主催による月例著作権研究会で講師をすることになりました。 テーマは「著作権ビジネスにおける共同著作物および二次的著作物」です。『民法でみる知的財産法』の第三章において知的財産権の法的性質を説明していますが、そこで論じている民法上の共有、その応用編として知的財産権の共有(準共有)について、より詳しく説明をするつもりです。 興味のある方は、著作権情報センターのサイトで講演の情報が提供されていますので、確認のほどよろしくお願いいたします。http://www.cric.or.jp/seminar/seminar.html

    CRIC 月例著作権研究会: 『民法でみる商法・会社法』法律学習法・知的財産法
  • 『いもうと倶楽部』続々閉鎖 女児サイトに子を売る親の現実

    先月末、OCNや@ニフティなどの大手プロバイダーが児童ポルノまがいの女児画像を提供していることが報道され、話題を呼んだ。『いもうと倶楽部』という名のそのサイトでは、15歳未満の女児がビキニやレオタードなどの際どい衣装でカメラに向かってポーズを取っている画像が大量に提供されており、各プロバイダーに月額3000円程度の利用料を支払ってダウンロードするシステムを採っていた。 報道後、これらの大手プロバイダーは相次いでサイトを閉鎖しているが、そもそもこのような女児が出演する動画やグラビア写真は、どのようなルートを経て撮影されているのだろうか。関係者に話を聞いた。 「芸能事務所所属のタレントたちが多いです。芸能界への入り口として、ある程度の露出を了承する子供さんや親たちが多いですね。現に、芸能界で活躍する子役や大成した女優などの中にも、幼い頃にブルマやビキニ姿の撮影を経験している者は少なくありません

    『いもうと倶楽部』続々閉鎖 女児サイトに子を売る親の現実
  • RSS全文配信と著作権 - novtan別館

    はてブお気に入り経由で立て続けに記事を見ました。 以下の記事はいわゆるオープンな場でクローズド(見ていい規準は定性化できない)なサイトをやりたいというわがままさん向けの解説で、その内容自体はなかなか面白いというか、そういう風に教えてあげないとダメかもねと思いますが、最後にあるこれが引っかかる。 あと、「オンラインリーダーで自分の記事が共有されるのは気になりません」と書きましたが、それは私が単に見栄を張っただけで(?)、当は少し気になります。引用はいいけど全文転載は抵抗があるという…。なのでフィードは記事の一部だけ配信しています。 検索避け信者・アンチSBM・無断引用禁止派はレンタルブログを使うな|AZ note 全文配信派の僕としては全然気にならないわけですね。それはなぜかというと、転載だとは思っていないから。そもそも大前提として、一度ウェブにのっけた記事は後で訂正しようが何しようが、最

    RSS全文配信と著作権 - novtan別館
  • MIAUが1周年 - コデラノブログ 3

    今日、MIAUの1周年記念パーティが新宿で開かれる。今電車で向かっているところである。1年前、新宿の映画専門大学院大学のセミナールームで設立の記者会見を行ったのだ。木曜日だった。 正直、まだ1年ということに驚きを隠せない。この1年の間にどれだけのことに首を突っ込み、どれだけのことに巻き込まれてきたかを考えると、まさにドラマティックな1年であった。単なる一任意団体がこれほどまでに俎上に登り、学会、行政、各種団体から認知されたというのも、あまり例がないのではないかと思う。 MIAUが1年間、ほぼスタート時の勢いのままやってこられたのも、変に組織組織してない組織だったからだろう。コアメンバーとして動いてくれている人は、皆驚くほど優秀である。そして微妙に得意分野が被っていない。ここがポイントで、つまらないことで対立の構図がないのである。 もっともその代わり、その人のところでタスクが止まっても、誰も

  • 古書展:ロックバンド「キャロル」の書籍やチラシ集め--千代田図書館 /東京 - 毎日jp(毎日新聞)