タグ

2009年2月13日のブックマーク (13件)

  • Blu-rayの補償金制度への追加について、JEITAが意見

    Blu-rayの補償金制度への追加について、JEITAが意見 -地デジ録画の課金対象外化や“暫定”明記を要望 社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は13日、文化庁が3日より意見募集を開始した、Blu-ray Disc規格による録画機器と記録媒体を、私的録音録画補償金制度の対象とする著作権法施行令の改正について、意見を提出した。 文化庁の意見募集は、権利者の許諾なく行なわれる私的使用目的の録音・録画の増大に伴う、著作権者等の不利益を補償するため、デジタル方式の録音/録画について補償金の支払いを義務づける「私的録音録画補償金制度」に関するもの。 現在は、録音はDAT、MD、CD-R/RW、録画はD-VHSや、DVD-R/RW/RAMの機器と媒体などが対象となっているが、地上デジタル放送の録画ルールである「ダビング10」の導入において、権利者団体や機器メーカーの対立が深まったことから、その

  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
  • 医薬品ネット販売規制、パブコメで97%が反対するも「省令には反映されず」 | ネット | マイコミジャーナル

    健康品や医薬品などのネット販売サイト「ケンコーコム」を運営するケンコーコムは12日、6日に厚生労働省が公布した医薬品のネット販売を規制する省令に関し、省令案のパブリックコメントに寄せられた意見の97%が反対意見だったと発表した。同社では、「反対する意見を一切反映することなく、ほぼ同一内容の省令を公布した」と批判している。 厚生労働省は2008年9月17日、薬事法施行規則などの一部を改正する省令案を公表。同省令案では、改正薬事法でリスク区分に応じて分類された医薬品の「第1類」「第2類」「第3類」の3種類のうち、第一類と第二類の医薬品について、医薬品に関する情報を直接提供できる対面販売を原則化。 これができないネットショップなどについては「第三類医薬品以外の医薬品を販売し、又は授与しないこと」と明記した。 厚労省では同日から2008年10月16日まで、省令案に関するパブリックコメントを募集。

    copyright
    copyright 2009/02/13
    どんなに数が多くても、自省の意向に反する意見を無視するのは、文化庁も厚労省も同じか。
  • 一般医薬品の通販規制「反対」が97%、厚労省のパブコメ結果

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    copyright
    copyright 2009/02/13
    戦いは数だよ兄貴! とならないのがパブリックコメント。
  • 「新聞だけど新聞じゃない」--朝日新聞GLOBEの取り組み

    2009年3月期中間期に103億円の純損失を計上し、大きな話題となった朝日新聞社。その朝日新聞が10月から紙面で、新たな試みを始めている。月曜日朝刊の真ん中に月2回、通常の新聞紙とは異なる白い紙面の「GLOBE」というコーナーを設けたのだ。4ページであった紙面は1月から8ページに拡大。国際情勢の分析や世界で活躍する日人のインタビューなどを掲載している。 「新聞は森羅万象をコンパクトにまとめて、タイムリーに届けるという、パッケージとして完成したメディアだ。しかし一方で、世の中が複雑になり、グローバリゼーションが進展したことで、新聞の中ではとらえきれないものが増えてきた。ほかのメディアではできないような深い情報を届ける媒体を、新聞と一緒に届けられないかと考えた」と、朝日新聞東京社GLOBE編集長の木村伊量氏はGLOBEを創刊した理由を語る。 ターゲットは「グローバリゼーションが自分のビジネ

    「新聞だけど新聞じゃない」--朝日新聞GLOBEの取り組み
  • ヒット漫画が変わった――完全無料の「ガンガンONLINE」で「常識外れの作品」試す

    スクウェア・エニックス(スク・エニ)が昨年10月にスタートした「ガンガンONLINE」は、完全無料のWebマガジンだ。「魔法陣グルグル」(衛藤ヒロユキさん原作)の番外編や、「まほらば」作者小島あきらさんの新作など、ヒット作家の漫画も無料で読める。 ライトノベルイラストもあり、ほとんどがガンガンONLINE向けに作られたオリジナル作品。1人でも多くの人に読んでほしいと無料で公開し、作品を単行化して販売して収益を得る計画だ。 最近は作品をPC・携帯電話サイトでのみ公開するケースも増え、漫画雑誌に載らないヒット作も生まれるなど、人気作の傾向も変わりつつある。ガンガンONLINEは、少年誌の常識から外れた漫画を試す場にしたいという。 10年後、紙の雑誌で商売できるか分からない ガンガンONLINEに専業の編集部はなく、「ガンガンパワード」「ガンガンウイング」など漫画雑誌の編集部のスタッフが、紙

    ヒット漫画が変わった――完全無料の「ガンガンONLINE」で「常識外れの作品」試す
  • asahi.com:留萌図書館購入費5分の1新書寄贈へ応援隊-マイタウン北海道

    ■市立留萌図書館 ■有志が古市や寄付集め ■計50万円で200冊 の購入費が5分の1の100万円になってしまった図書館をサポートしたい――。こんな思いで昨年9月、留萌市の有志がボランティア団体を結成し、資金集めを買って出た。寄付金や図書券を募り、古市などを開き、その収益金で図書を購入し、市立留萌図書館に寄贈している。集まった金額は08年度予算の半分の約50万円。22日にも図書館で古市を開く。 (成田認) 元教諭の塚田亮二さんや同浅沼亮子さんら30〜70代の5人でつくる「図書館応援隊」。もともと図書館で読み聞かせやの整理、見回りなどのボランティアをしてきた市民らだ。 財政再生団体入りの危機にある留萌市の市立図書館の08年度の図書購入費は100万円。07年度の500万円から8割もカットされた。 図書館によると、100万円で購入できるのは数百冊。購入数が大幅

  • 電子出版における良心的とは: やまもも書斎記

    2009/02/13 當山日出夫 『内村鑑三全集』のデジタル版の件については、先日の、ワークショップ(国語研)でも、斎藤みちさんから紹介があった。 この仕事で、今、私が、考えていることは、電子出版における、文字のあつかい。その「良心的」な態度とは、ということ。 簡単にいえば、 1. どのような手段をつかおうが、文字を正確に見えるようにする。この場合、全部が、「画像」であるならば、問題ない。しかし、テキスト、あるいは、PDFで、となると、そう簡単にはいかない。なんらかのグリフをそこに埋め込んで、見えるようにする。しかし、この場合、処理の方法によっては、コピーして、ワープロにもっていったら、とたんに字が化けることがあり得る。(現在のデータは、そうなっている。) 2. 逆に、見えない字があることを前提に、ゲタ(〓)にする。どうみても、今の時代の、日のコンピュータで使用できる漢字は、混乱している

  • 「デジタル専用機は非課金と明記を」 - JEITA、BD補償金問題に意見提出 - PHILE WEB

    社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)は、文化庁が募集している、Blu-ray Discレコーダーやメディアを私的録音録画補償金の対象とする著作権法改正への意見を提出したと発表した。 JEITAは、BD課金自体については「昨年(6月)の時点において、JEITAとしましても、ダビング10の早期実施が消費者の利便性の向上につながることから、その合意を高く評価した」とコメント。ただし、その時点の文部科学省と経済産業省の合意(PDF参照)において、「現在のブルーレイディスクがアナログチューナーを搭載しておりアナログ放送のデジタル録画が可能であることも踏まえ、暫定的な措置として、ブルーレイディスクに係わる専用機器及び専用記録媒体を政令に追加する」とあったことを挙げ、補償金の対象とするか現段階で結論が出ていないデジタル放送の録画については「課金されないことを明確にするように修正すべき」と意見。

  • 「BD課金、デジタル録画には不要」――JEITAが改正案に反対

    「デジタル放送の録画に補償金は不要」――電子情報技術産業協会(JEITA)は2月13日、Blu-ray Disc(BD)メディアとBDレコーダーに対する私的録画補償金の課金を盛り込んだ政令(著作権法施行例)の改正案について、文化庁に提出したパブリックコメントを公開した。「改正案は支持できない」と反対している。 BDを補償金の課金対象に指定する政令の改正は、昨年6月、文部科学省と経済産業省が「ダビング10」実施に向けた措置として合意していた。 JEITAは両省の合意文書を公開。合意文書は、「無料デジタル放送の録画補償金の扱いについて、関係者が短期間で合意できる状況ではない」ことを前提に、「現行のBDレコーダーがアナログチューナーを搭載し、アナログ録画が可能であることを踏まえ、暫定的な措置としてBD機器とメディアを政令に追加する」とある点に着目し、(1)補償金課金は、アナログ放送のBD録画に限

    「BD課金、デジタル録画には不要」――JEITAが改正案に反対
  • 第154回:ブルーレイ課金著作権法施行令案への提出パブコメ - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    前々回取り上げた、ブルーレイ課金著作権法施行令案へのパブコメを書いて提出したので、ここにも載せておく。 (以下、提出パブコメ) 1.個人/団体の別:個人 2.氏名:兎園 3.住所:(略) 4.連絡先: 5.意見 (概要) 施行令改正案は、ブルーレイを私的録音録画補償金の対象に加えようとするものであるが、私的録音録画小委員会で補償金のそもそもの意義が問われた中で、その解決をおざなりにしたまま、このような合理的根拠に乏しい対象拡大をするべきではない。 (意見) 確かにこのブルーレイ課金は、ダビング10解禁のために文部科学大臣と経済産業大臣の間で暫定的な措置として合意されたという経緯がある(平成20年6月の両大臣記者会見http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed080617j.html及びhttp://www.mext.go.jp/b_menu/daij

    第154回:ブルーレイ課金著作権法施行令案への提出パブコメ - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
  • 「批判するなら対案を出せ!」 - novtan別館

    何がしかを批判すると、こう言われることがあります。まあ確かに批判しているだけでは建設的な話にはならない。けれど、対案を出す必要性もケースバイケースですよね。 理想論を戦わせているようなときに、その論に決定的な瑕疵があり、到底受け入れられない場合にそれを批判したら「それなら対案を出せ」と言われても、対案がなければその瑕疵が瑕疵で無くなるわけではなく。 一方、いろいろと妥協しつつも、現実的に可能で、心情的にも折り合えそうな点を探してようやく出した案に対して、どうでもいい点や、あえて目を瞑った点を責められ非難されると「じゃあ対案出してみろよ」と言いたくなりますね。あえて目を瞑ったというのは致命的ではないという判断をした結果なわけだし。 現実的な話に理想論、理想的な話に現実論をそれぞれ当ててくると、空気を読まない議論が可能です。対案出せ論法やその逆はそこの穴にはまりやすい。 現実の出来事(主に政治

    「批判するなら対案を出せ!」 - novtan別館
    copyright
    copyright 2009/02/13
  • 河北新報ニュース 点字で情報届けます 点訳の活動広がる 亘理