タグ

2010年8月15日のブックマーク (11件)

  • asahi.com(朝日新聞社):オペラ連盟の支援金不正受給、半額の3360万円返還 - 社会

    オペラ連盟(五十嵐喜芳理事長)が経費を水増し報告し、人材育成のための舞台公演などに対する国の支援金6273万円を不正に受け取っていた問題で、同連盟は14日までに不正受給分に利息を加算した総額の約半額に当たる3360万円を文化庁に返還した。  連盟関係者によると、連盟の理事の一部、連盟に加入する東京二期会、日オペラ振興会などが負担した。一方で、水増し報告に関与した元事務局長は今回負担していないため、連盟は2千万円程度分担するよう求めている。  連盟は17日に臨時理事会を開き、再発防止策などを盛り込んだ報告書をまとめ、不正受給の残額の返還方針も含めて文化庁に報告する。

  • 展示「必見!とっておきのこだわり雑誌」のご案内

  • コピペリポート悩む大学…ネット世代屈託なく : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学生のリポート作成で、インターネット上の資料をそのまま引き写す「コピー&ペースト(コピペ)」の横行に、大学側が悩んでいる。多くは「モラルに訴えるしかない」とするが、耐えかねて「発見プログラム」を独自に開発した大学も。ネットと共に育ってきた若者たちと大学側の間で、倫理観の溝は深い。(科学部 矢沢慎一) 夏休みのリポート作成が佳境に入った8月上旬、京都市内にある6国公私立大のキャンパスを訪ねた。教室ではパソコンを使い、真剣な表情で課題をこなす学生の姿が見られた。しかし中には百科事典のホームページとリポート作成ページを並べ、せっせとマウスを動かしコピペに励む者も。 「アルバイトとサークルばかりで春は講義に出ていなかったけれど単位はほしい。面倒な課題はコピペで解決できる」と私立大経済学部2年の男子学生(20)。別の私立大文学部1年の女子学生(19)は「彼氏と海外旅行にいくので、コピペで早くリポート

  • リーマンショック後の企業の知財活動 - 徒然知財時々日記

    12時近くなると異様に眠くなってきます。と言うことで、要領よくまとめてみたいと思います。 既にこのBLOGでもご紹介したとおり、2009年の日国への特許出願件数は約35万件と前年と比較して4万件もの減少という結構ショッキングな結果が出ました。そして、ここ数年間、日への特許出願にどのような構造的変化があり、また、今後どのようになるかを占う統計数字が出ましたので、簡単にご紹介します。 まず、特許行政年次報告書2010年版で、ここ5年間ほどの特許出願件数に関する面白い統計数字が紹介されています。一つ目は、出願順位規模別に見た特許出願件数の動向についてです。つまり、特許出願件数ランキングでどの位置にある企業がどれだけの特許出願をしているかについて統計を取っています。このグラフから見ると、上位1~30位にある企業の2008年から2009年にかけての特許出願件数の減少率が一番大きいという統計結果が

    リーマンショック後の企業の知財活動 - 徒然知財時々日記
  • 電子書籍、ヴォーカロイド、そしてコンピュータ将棋 画期的なブラジルの著作権法

    プロジェクト・グーテンバーグの校正係。とヴォーカロイドとコンピュータ将棋をこよなく愛する人間のブログ。 ブラジルが著作権法改正案を出して、非常に注目されています。Michael Geist のブログと ars technica の記事を参照してまとめておきます。 この改正案の特徴はフェアユースを認めるだけではなく、フェアユースをはばむ行為に罰を与えるとしている点です。Michael Geist のブログには法案の英訳でしょうか、次のような引用が出ています。(法律用語はわたしにはとても訳せないので、英語のままで読んでください) §1º. The same sanction applies, without prejudice to other sanctions set forth by law, to whom, through whatever means: a) hinders or

  • ソーシャルリーディングは電子書籍の夢を見るか

    最近、ソーシャルリーディングという言葉を目にする機会が多いですな。 正直「ソーシャルリーディング」が一体何なんだかよくわかっていないんですが、「読書体験の共有」によってコミュニティを形作るのがなんだか面白そうだしお金にもなりそうってなことのようでございまして。 Amazon電子書籍端末kindleにもポピュラーハイライトという、ユーザーがひいたアンダーラインを共有できる機能があるそうでございますし、他にも既に複数のウェブサービスが存在します。この文章を書いているのは2010年8月11日なんですけれど、日初のサービスでもQlippyというものが開始したそうですし。 その他にも読書関連サービス、例えば私が使っているのは読書メーターですが、読み終わったにコメントを付けることができ、気に入ったコメントには星をつけたりできるわけで、これもソーシャルリーディングっぽい香りがしますです。作家の円城

    ソーシャルリーディングは電子書籍の夢を見るか
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • 科学者らと気軽に語り合おう、9月にサイエンスカフェ開催/県立川崎図書館:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

  • 消極配信から積極配信へ Twitter、USTREAMが変えた音楽の新しいあり方

    池尻のPUBLIC/IMAGE.3Dにて月1で行われている「PUBLIC/IMAGE.SESSION」。毎回さまざまなクリエーターを招き、ジャンルを超えた熱いトークが展開されているが、5回目のゲストとして、ミュージシャンの七尾旅人氏とメディアジャーナリストの津田大介氏が登壇した。 今回のテーマはミュージシャン、ジャーナリストそれぞれの立場から見た、音楽業界とデジタルの話。今年に入り、ネット上でリスナーに直接楽曲を販売するミュージシャンが注目を集めているが、その先駆けとも言える「DIY STARS」というウェブ配信サービスを今年4月に立ち上げた七尾氏。一方の津田氏は、著書『Twitter社会論』(洋泉社)などで知られるTwitterの代名詞とも言える人物だ。 DIY STARSは七尾氏とダウンロードサイト「TUNK」が共同開発したウェブ配信サービスで、音源のアップから売り上げの管理までミュー

    消極配信から積極配信へ Twitter、USTREAMが変えた音楽の新しいあり方
  • どっこい、mixiは伸びていた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    僕自身、最近はあまりmixiを使うことがないし、たまにmixiをのぞくと、ほとんどのマイミクのみなさんは休止状態。僕の周りのネットの先端を追い続ける人たちにとって、コミュニケーションのメインツールはTwitterに移行したようだ。 でも実はmixiは順調に成長を続けている。特に若いユーザー層の人気は不動である。僕はmixi関係者と話をする機会があるのでこのことを知っていたけれど、僕の周りの比較的ネットに詳しい人たちってmixiがコミュニケーションツールとして順調に伸びている話を意外に知らない。最先端な人であればあるほど、知らない傾向があると思う。なので10日前ぐらいに発表された資料なんだけど、最先端ユーザーのためと、そして僕自身、この情報を記録として残すために、遅ればせながら取り上げたいと思う。 主要データを見てみよう。 ・登録ユーザー数2100万人 ・月間ログインユーザー数1430万人、

    どっこい、mixiは伸びていた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 琉球舞踊:コンピューターで取り込み 3D映像で再現 - 毎日jp(毎日新聞)

    3次元コンピューターグラフィックス(3DCG)制作のCGCGスタジオ(沖縄市、松光司社長)は、体にセンサーを取り付けてコンピューターに動きを取り込むモーションキャプチャー技術を活用し、琉球舞踊や空手の3D映像素材集「動人(ウゴンチュ)琉球特別バージョン」を制作する。県内の若手舞踊家・空手家と協力して繊細な動きを再現する。9月、10月に収録し、年内にも販売する予定。購入者が2次使用する際に著作権料を取らず、幅広く活用してもらうことを目指す。 舞踊曲や空手の形をまるごと収録するほか、古武術の技など特徴的な動きも短い映像にまとめる。琉球舞踊をまとめた「舞」と空手などの武術をまとめた「武」の2枚のディスクをそれぞれ10万円で販売する予定。 映像は上下左右どの角度でも再生可能で、拡大・縮小もできる。普段は見られない角度で細かな動きを確認できるため、教材としても使用できる。 無料入手できるソフトで映