タグ

ブックマーク / o10.cc (5)

  • OTO-NETA: RIAJが「適法マーク」「エルマーク」の運用開始

    音楽配信サイトに「適法マーク」 レコ協、「ダウンロード違法化」に布石(ITmedia) レコ協が“適法”マーク運用開始、違法配信被害に歯止め(InternetWatch) レコ協(RIAJ)が、適法なダウンロードサイトであることを示す「エルマーク」の運用を始めたそうです。 2007/10/14の記事「パブコメ2つ出して下さい」でも取り上げたダウンロード違法化に向けた布石とも捉えられています。 そのパブコメでも8割方はダウンロード違法化に反対のコメントだったにもかかわらず、文化審議会著作権分科会「私的録音録画小委員会」では、「中間整理」がとして「30条の適用を除外することが適当であるとする意見が大勢であった」と記載されているそうで、パブリックコメントの無視もいいところであり、そんなものに対する布石であるこのマークをつけているサイトに関して、僕は頭カチカチでレガシーな考えの持ち主であるって意味

  • OTO-NETA: ダウンロード違法化の中間整理にパブコメしよう

    ダウンロード違法化の中間整理にパブコメしよう 「ダウンロード違法化」「iPod課金」──録音録画補償金問題、意見募集始まる(ITmedia) 文化審議会著作権分科会の私的録音録画小委員会というグループで議論されてきた、 海賊版や違法サイトからの「ダウンロードも違法とみなす」という考えにも触れている 中間整理という資料に対するパブリックコメントの募集が開始されています。(締め切りは11月15日) この件に関する状況は私的録音録画小委員会に参加している津田さんがいくつかの 記事をかかれており、状況としては このままだとダウンロードは違法化の方に倒れるのが濃厚という状況のようです。 参照:私的録音録画小委員会の議論がほぼ決着しました(音楽配信メモ) この件に関しては、レコード輸入権の問題のときと同様に、関連業界等から 組織的に大量の★違法化賛成★のパブコメが提出されることが予想され、ほうっておく

  • OTO-NETA: ユーザ代表組織MIAUが設立される

    ユーザ代表組織MIAUが設立される インターネット先進ユーザーの会(Movements for Internet Active Users : MIAU) IT音楽ジャーナリストの津田大介さん、法政大学准教授の白田秀彰さん、AV機器評論家、コラムニストの小寺信良さんらが、インターネット及びデジタル技術の利用者の意見を代表する組織としてMIAUを設立しました。 日11時より、 設立発表会をおこなうそうです。 当面の活動としては、 違法サイトからのコンテンツダウンロード違法化への反対意見表明 コピーワンス及びダビング10技術の採用に対する反対意見表明 著作権の保護期間延長に対する反対意見表明 上記1〜3に関するインターネットユーザーの意見表明の支援 を行うそうです。 レコード輸入権の時の経験が生きていると思うのですが、法律を変える時には、事前に小さな審議会等で意見調整を行って、その報告をベ

  • OTO-NETA: JASRACが週刊ダイヤモンドの記事に抗議

  • OTO-NETA: またACCS…ファイル交換ソフト利用者数、経験者数に大きな誤り

    またACCS…ファイル交換ソフト利用者数、経験者数に大きな誤り 先日のACCSおよびRIAJ(日レコード協会)の発表『ファイル交換ソフト利用者は約130万人、利用経験者は400万人を超える「ファイル交換ソフト利用実態調査」結果』に基づき、マスコミが記事を出しましたが、それを受けて、OTO-NETAでも、 「ファイル交換ソフト、利用者130万人、経験者400万人強に」 というエントリーを作成しました。 そのエントリーにコメントを頂いたのをきっかけに、ACCS/RIAJがこの人数を導き出すのに利用した資料「ブロードバンド契約数等の推移【平成16年9月末現在】(総務省)」を確認したところ、ACCS/RIAJの発表は、資料の数を適切に扱っておらず、ユーザを二重にカウントしている等誤った計算をしていることが分かりました。実際のファイル交換ソフトの利用者数、経験者数は、ACCS/RIAJの発表の半数

    copyright
    copyright 2005/06/07
  • 1