タグ

2007年10月18日のブックマーク (28件)

  • DVD-Rは録音録画補償金の見直し対象から外すべきだ - memorandum

    臆病者の意見として聞いてください。 意見書では(1)補償の必要性に関する議論が尽くされていない、(2)制度の維持・対象機器の拡大を前提とした議論は問題、(3)DRMなどでコピー制限されているコンテンツは、補償の対象とする必要がない――と主張している。 「録音録画補償金、抜的な見直しを」とJEITA - ITmedia NEWS 私は「DRMなどでコピー制限されているコンテンツは、補償の対象とする必要がない」と言う主張が怖いし、DVDが補償の対象かどうか見直される事を恐れている。つまり、CSSがコピーコントロールとして扱われる可能性を心配しているのだ。 皆さんご存じのように、日の著作権法ではDRMを破ることは即違法である。しかし、現状ではDVDのプロテクトを外し、複製することは日常的に行われている。これは何故かというと、DVDに使用されているCSSと言う名のDRMがアクセスコントロールだ

    DVD-Rは録音録画補償金の見直し対象から外すべきだ - memorandum
  • 「ダウンロード違法化に反対」新団体MIAU設立で協力呼びかけ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「録音録画補償金、抜本的な見直しを」とJEITA

    エレクトロニクスメーカーの業界団体・電子情報技術産業協会(JEITA)はこのほど、私的録音録画補償金制度について検討してきた文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」が発表した中間整理について「議論が尽くされていない」とし、補償金制度について抜的な見直しを求める意見書を「協会の見解」として公表した。 意見書では(1)補償の必要性に関する議論が尽くされていない、(2)制度の維持・対象機器の拡大を前提とした議論は問題、(3)DRMなどでコピー制限されているコンテンツは、補償の対象とする必要がない――と主張している。 まず、どんな行為なら補償が必要で、どんな行為なら不必要かについて、小委員会で議論が尽くされていないと指摘。例えば「自分で購入したCDを携帯プレーヤーに取り込んで聴く『プレイスシフト』」「放送を録画して自由な時間に見る『タイムシフト』」などのケースでは、補償の必要がないと主張

    「録音録画補償金、抜本的な見直しを」とJEITA
  • 教科書バリアフリー法案の提案 - 難聴者の生活(Hatena)

    障害者放送協議会の著作権委員会、情報・通信バリアフリー委員会で、教科書バリアフリー法案の紹介があった。 視覚障害者関係の長年の要望が教科書バリアフリー法案として、結実していると思う。 権利条約の批准に伴う、国内法整備の中で、こうした新規の法律も必要になるだろう。 これらの基礎的な法律となる、障害者権利法、差別禁止法、情報バリアフリー法の制定が議論される。 ラビット 記 - 教科書バリアフリーを目指しての賛同呼びかけ(長文です。) > 拡大教科書問題関係者各位 > >  筑波大学附属視覚特別支援学校の宇野です。 > >  このメールは「教科書バリアフリー法」(案)についての賛同団体を呼びかけるも > のですので、転送、転載は大歓迎です。 > >  先のメールでお知らせいたしましたが、拡大教科書の普及と充実に向けた教科書協 > 会での検討は、拡大教科書の自社出版については先送りされ、デジタルデ

    教科書バリアフリー法案の提案 - 難聴者の生活(Hatena)
  • MIAU(インターネット先進ユーザーの会)が設立されました。 (CONTENT'S FUTURE)

    著作権やコンテンツにかかわる政策決定の過程にインターネットユーザーの声を反映させるため、『CONTENT'S FUTURE』の著者でもある小寺信良さんと津田大介さん、そして白田秀彰法政大学社会学部准教授をはじめとするロージナ茶会の方々を発起人として、インターネット先進ユーザーの会(Movements for Internet Active Users - MIAU)が設立されました。 コンテンツ消費の現場がリアルからネットへと広がっている中で、著作権制度をはじめとするコンテンツ行政はネットでのコンテンツ消費を発展・拡大させる方向ではなく、むしろ抑制する方向に向かっているのではないかという指摘は、ネットワークユーザーの中から恒常的な不満としてあがっているように思いますが、そういったネット利用者の声を現実的な政策決定の場で表明する組織・団体の欠如もまた指摘されてきました。 『CONTENT'S

  • 白田秀彰総統演説「悲しみを怒りにかえて立て!ネットワーカーよ!」 - in between days

    白田さんがギレン・ザビの演説をインスパイヤした原稿を読んでるなあ、と思ったら早くも公式サイトに上げられていた! 私たちネットワーカーは、私たちの声を政治の場に届ける方法をもたなかったために、著作権問題のみならず、コンテンツ規制、通信放送政策等において、声の大きな人たちに、いつも譲歩させられてきました。これは、すでに私たちが敗北していることを意味しているのでしょうか? 違います。これから私たちの活動は始まるのです! 声の大きな人たちに比べて、私たちネットワーカーの意見や要望など、草むらを飛び交う蚊の羽音くらいのものでした。それにもかかわらず、私たちネットワーカーが、さまざまな新しい価値を生み出してこれたのは何故でしょう? それは、私たちの夢や希望が、テクノロジーの発展、とりわけインターネットが可能にした新しい情報流通のあり方に沿ったものだったからです。これは、私たちネットワーカーにとっては、

    白田秀彰総統演説「悲しみを怒りにかえて立て!ネットワーカーよ!」 - in between days
  • 津田大介氏らがユーザー団体--ダウンロード違法化や著作権保護延長に反対意見を表明

    IT音楽ジャーナリストの津田大介氏や法政大学社会学部准教授の白田秀彰氏、AV機器評論家・コラムニストの小寺信良氏ら11人は10月18日、「インターネット先進ユーザーの会(Movements for Internet Active Users:MiAU)」を設立した。 MiAUはネットワーク上での活動の自由やその主張の擁護をするための任意団体だ。インターネットやデジタル機器に関する正確な知識や情報の提供を行うほか、インターネットなどの利用が古い制度によって制限されず、利用者の創造的な活動が発展するように、パブリックコメントの提出など通じて制度の維持変革を提言していくほか、インターネット利用者のリテラシー向上を啓蒙することを目指す。当面は任意団体として活動するが、来年度にも独立した社団法人や有限責任中間法人に発展させることも検討する。 具体的な活動は以下のとおり。 違法サイトからのコンテンツ

    津田大介氏らがユーザー団体--ダウンロード違法化や著作権保護延長に反対意見を表明
  • 集え猫の御旗のもとに - コデラノブログ 3

    日、ネットユーザーで構成される消費者団体「MIAU」を立ち上げた。11時から行なわれた記者発表会を記事にしてくれるメディアもあるかと思う。 僕の方からも、MIAU設立に至るプロセスを少し話しておこう。思えばいろいろな複合要因が僕のもとに集まった結果、自分でやるしかないだろう、と思ったわけである。 要因の1つは、PSE法問題である。もはや今となっては有名無実な制度に成り下がってしまったが、施行前には大変な騒ぎとなったのをご記憶の方も多いかと思う。あのとき、問題を提起したのは2ちゃんねるやMixiといった、ネット内のコミュニティであった。 それからずっと活動の主体はネット上にあったわけだが、結局経産省を動かしたのは何かといったら、顔出しで活動することができた数十人なのである。もちろんネット上で数十万人の人々が関わり、そのバックボーンがあったからこその数十人であったわけだが、あの規模の騒ぎにな

  • ネットユーザー団体「MIAU」設立 まず「ダウンロード違法化」反対へ

    ネットの声を実社会に届けたい――ネットユーザーの意見を集約し、政策提言などを行う任意団体「インターネット先進ユーザーの会」(Movements for Internet Active Users:MIAU)がこのほど設立された。いわゆる「ダウンロード違法化」など著作権法関連の動きについて、ネットユーザーの意見をまとめ、パブリックコメント提出などで意見を表明していくほか、ネットユーザーが意見表明するためのサポートを行っていく。 MIAUは「『ITを応用すればより自由で幸福な社会を作ることができる』と考える人の声をまとめ、ITがもたらす価値を実社会に伝えたり、ユーザーの声を代弁する活動を行う」としており、発起人は、IT音楽ジャーナリストの津田大介さん、法政大学の白田秀彰准教授、AV機器評論家・コラムニストの小寺信良さん、映像専門大学院大学の中川譲助教など11人。 「ネットの自由さによって多様

    ネットユーザー団体「MIAU」設立 まず「ダウンロード違法化」反対へ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    copyright
    copyright 2007/10/18
    行きたかったなぁ。
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 著作権問題でネットユーザーの声を集約、津田大介氏らが団体設立

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • MIAU : 公式サイト

    「“ネット”と上手に付き合うために」を、北海道体験活動・ボランティア活動支援センターさんからリンクして頂きました。ありがとうございます。道民の皆様の一助となれましたら幸いです。 http://manabi.pref.hokkaido.jp/htvc/it/it3.html(2008/09/18 00:15:22) この動画公開を持って、事前受付した質問への回答と代えさせて頂きたいと思います。質問を下さった皆様に改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。(2008/09/17 21:09:21) ニコニコ動画では公開マイリスト「MIAU Googleストリートビュー"問題"を考える」にて公開しています。 http://www.nicovideo.jp/mylist/8380116(2008/09/17 21:04:35) 「Googleストリートビュー“問題”について考える」シンポジウ

    copyright
    copyright 2007/10/18
    感動的だ。
  • テクノロジー : 日経電子版

    学びに関する様々なデータを分析し、成績アップに役立てよう――。IT(情報技術)や人工知能AI)を活用した「学習解析(ラーニングアナリティクス)」が日教育現場でも広がり始めた。…続き 国立公園の外国人客 倍増目標 収益増と保全、両立課題

    テクノロジー : 日経電子版
  • ページが見つかりません - MSN産経ニュース

    お探しのページは削除されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できない可能性があります。次のことをお試しください。 URL が正しいかどうかを確認し (大文字、小文字の区別も含めて確認してください)、間違っていた場合は正しい URL を [アドレス] のボックスに入力する ブラウザの [戻る] ボタンをクリックして前のページに戻るニューストップに戻るサービス一覧から探す

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

  • 「インターネット先進ユーザーの会」について、気になったこと。: 不倒城

    脊髄反射的に幾つか。動きそのものに文句を言うつもりは全くないが、幾つか疑問に思う部分はある。大事なことだと思うからこそ、紹介ついでに敢えて重箱の隅をつついておきたい。 【おしらせ】津田さん・小寺さん・白田先生たちと明日記者会見を開きますCommentsAdd Star 設立趣旨 ネットワークの自由には価値があります。 でもネットワークの自由は古い制度に縛られています。 なのに、ネットワークの自由を主張し擁護する組織的主体はありません。 だから作ることにしました。 という部分には、まあ、そういうことを考えて実行する人がいるのはいいことなのかな、と思うのだけど。 当面の活動として、新たに作成されようとしている下記の制度について、インターネットやデジタル技術を活発に使っている人々(以下、アクティブユーザー)の意見を代弁いたします。 1. 違法サイトからのコンテンツダウンロード違法化への反対意見表

  • チラシの裏(3周目) ついに著作権の規制に関してのパブコメが募集されました

    前のとこから移住して何の足しにもならないチラシの裏を撒き散らすためだけの場所のはずなのに何故か最近表現規制関連のネタを多く扱っています。間違ってる事や考え方が偏っている事も多々あるので鵜呑みしないほうがいいと思われ('A`) 寧ろソースとしてなら他の所を見ていただいたほうがいいです。 まず初めに著作権の非親告罪化とダウンロード禁止のパブコメの送り先が両者別々なので注意してください。 「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会中間まとめ」に関する意見募集の実施について (こちらは著作権の非親告罪化についてのパブコメの案件です)  ダウンロードの違法化並びに補償金制度・私的録音録画の制限 (こちらがダウンロード禁止法等の案件です)  パブリックコメントへの意見提出方法(MIAU)  文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 平成19年度・中間まとめ (私家HTML版)  ダウ

  • OTO-NETA: ダウンロード違法化の中間整理にパブコメしよう

    ダウンロード違法化の中間整理にパブコメしよう 「ダウンロード違法化」「iPod課金」──録音録画補償金問題、意見募集始まる(ITmedia) 文化審議会著作権分科会の私的録音録画小委員会というグループで議論されてきた、 海賊版や違法サイトからの「ダウンロードも違法とみなす」という考えにも触れている 中間整理という資料に対するパブリックコメントの募集が開始されています。(締め切りは11月15日) この件に関する状況は私的録音録画小委員会に参加している津田さんがいくつかの 記事をかかれており、状況としては このままだとダウンロードは違法化の方に倒れるのが濃厚という状況のようです。 参照:私的録音録画小委員会の議論がほぼ決着しました(音楽配信メモ) この件に関しては、レコード輸入権の問題のときと同様に、関連業界等から 組織的に大量の★違法化賛成★のパブコメが提出されることが予想され、ほうっておく

  • OTO-NETA: ユーザ代表組織MIAUが設立される

    ユーザ代表組織MIAUが設立される インターネット先進ユーザーの会(Movements for Internet Active Users : MIAU) IT音楽ジャーナリストの津田大介さん、法政大学准教授の白田秀彰さん、AV機器評論家、コラムニストの小寺信良さんらが、インターネット及びデジタル技術の利用者の意見を代表する組織としてMIAUを設立しました。 日11時より、 設立発表会をおこなうそうです。 当面の活動としては、 違法サイトからのコンテンツダウンロード違法化への反対意見表明 コピーワンス及びダビング10技術の採用に対する反対意見表明 著作権の保護期間延長に対する反対意見表明 上記1〜3に関するインターネットユーザーの意見表明の支援 を行うそうです。 レコード輸入権の時の経験が生きていると思うのですが、法律を変える時には、事前に小さな審議会等で意見調整を行って、その報告をベ

  • JEITA、私的録音録画問題について見解を発表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • The Casuarina Tree - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ このBLOGはプライベートモードに設定されています。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • らばQ : 著作権はいったい誰を幸せにするのか?

    著作権はいったい誰を幸せにするのか? ネットの話題に、著作権問題が無い日がありません。著作権は今では誰もが関わりを持つもの。こうしてブログを読み書きしてるだけでも、それは著作物のやり取りになります。関心を持たないわけにはいかなくなってるんですね。 しかし、その著作権。いったい誰を幸せにしてるのでしょうか? もちろん著作物の保護は重要です。お金がまわらなければ、作品を作り続ける事ができなくなります。 ですが、「著作者にお金をまわす」方法は著作権だけなのでしょうか? そして当にお金がまわっているのでしょうか? 今回はいくつかの事例をあげながら、「著作権は誰を幸せにするか」を考えようと思います。 著作者と出版社 そもそも著作権とはどうやって生まれたのでしょうか? 著作権の歴史 上のサイトによれば、グーテンベルグの活版印刷による大量印刷の実用化後、1710年になって海賊版規制のために考え出された

    らばQ : 著作権はいったい誰を幸せにするのか?
  • アップル、DRMフリー配信「iTunes Plus」を値下げ

    アップル、DRMフリー音楽配信「iTunes Plus」を値下げ −DRM付と同価格の150円/200円に。ビットレートは256kbps 米Appleは17日(現地時間)、iTunes Storeにおいて、デジタル著作権保護(DRM)無しの“DRMフリー”の音楽配信「iTunes Plus」で販売する楽曲を200万曲に拡大し、価格も値下げしたと発表した。既に日iTunes Storeでも値下げされている。 従来iTunes PlusではDRMフリー楽曲を200円/270円(米国では1.29ドル)と、DRM付楽曲の150円/200円(同99セント)より高価に設定され、ビットレートもDRM付楽曲の128kbpsより高い256kbpsとし、音質を向上したプレミアム版と位置づけてられていた。 今回、DRMフリーで256kbpsというiTunes Plusのプレミアムはそのままに、価格は通常の

  • ユネスコと米国議会図書館、「World Digital Library」を共同設立

    ユネスコと米国議会図書館は10月17日、「World Digital Library」を共同設立することで合意したと発表した。同図書館は、世界各地の図書館文化機関が保管する希少な資料をデジタル化し、インターネット上で無料公開することを目的とする。資料には原稿、地図、書籍、楽譜、録音、フィルム、印刷物、写真などが含まれる。 World Digital Libraryのプロトタイプは、10月19日までユネスコ部で公開。プロトタイプは国連の公用語であるアラビア語、中国語、英語、フランス語、ロシア語、スペイン語の6カ国語に加え、ポルトガル語に対応。資料を保管している機関、トピック、作成時、場所などによって検索できる。 World Digital Libraryイニシアチブには、個人や機関が40カ国以上から参加しており、国際図書館連盟(IFLA)も企画段階から加わっている。 設立の主要目的の1つ

    ユネスコと米国議会図書館、「World Digital Library」を共同設立
  • http://blog.pasonatech.co.jp/yokota/104/5085.html

  • http://xtc.bz/index.php?ID=485

  • 「インターネット先進ユーザーの会(Movements for Internet Active Users : MIAU)」設立について。 - 雑記帳

    『CONTENT'S FUTURE ポストYouTube時代のクリエイティビティ (NT2X)』の共著者の小寺信良さんと津田大介さん、そして法政大学の白田秀彰准教授らが発起人となってインターネット先進ユーザーの会(Movements for Internet Active Users : MIAU)が設立されることとなりました。明日、10月18日に設立発表会を行うとのこと。 既にいくつものブログで話題になっているので、自分が重要だと思っていることだけメモしておきます。すべては以下の津田さんの文章に集約できるのではないでしょうか(強調は引用者による)。 小委員会には消費者団体の代表(主婦連合会事務局長)はいましたが、「消費者団体=ネットユーザー」ではない。だから、僕はこの1年半小委員会での議論に参加してきて、きちんとネットユーザー利益や主張を吸い上げて、政策を作るプロセスに関与させるための団