2014年4月30日のブックマーク (8件)

  • 小保方さんの論文不正ならかなりの人も…質問状 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    STAP(スタップ)細胞の論文問題で、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーの代理人を務める三木秀夫弁護士は30日、理研の調査委員会に対し、「捏造(ねつぞう)」や「改ざん」の定義に関する質問状を提出したことを明らかにした。 質問状は「どのような解釈をとるのか明らかにされず、争点が散漫になり主張がかみ合っていない」と指摘した。三木弁護士は、調査委の石井俊輔・前委員長が自らの論文に疑義が浮上して辞任した問題も踏まえ、「小保方さんの論文が不正なら、かなりの人もこれに当たると思う。定義などを慎重に整理して議論せずに、調査報告書が確定したら大変なことになる」と強調した。

  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    copyrightjp
    copyrightjp 2014/04/30
    山本弘のSF秘密基地BLOG:【お知らせ】と学会、引退しました: お知らせするのが遅くなり、申し訳ありません。 4月11日金曜日、と学会会長の座を引退するとともに、と学会から脱退いたしました。...
  • 平成26年の「著作権法の一部を改正する法律案に対する附帯決議」の第37第3項に係る箇所 | kzakza

    電子書籍に対応した出版権を認める(あと視聴覚的実演に関する北京条約にも対応した)改正著作権法が平成26年4月25日、参議院会議で可決・成立しました。一部を除き平成27年1月1日より施行されます。 著作権法の一部を改正する法律案:文部科学省 衆議院、参議院ともこの法案に対して付帯決議がなされています。ほぼ同文ではありますが、それぞれの第37条第3項に係る部分を転載しておきます。 衆議院(平成26年4月4日) 九 教科用拡大図書や副教材の拡大写を始め、弱視者のための録音図書等の作成においてボランティアが果たしてきた役割の重要性に鑑み、障害者のための著作物利用の促進と円滑化に向け、著作権法の適切な見直しを検討すること。特に、障害者の情報アクセス権を保障し、情報格差を是正していく観点から、障害者権利条約をはじめとする国際条約や関係団体等の意見を十分に考慮しつつ、障害の種類にかかわらず全ての障害

    平成26年の「著作権法の一部を改正する法律案に対する附帯決議」の第37第3項に係る箇所 | kzakza
  • 「ぼく、タダで音楽聞けないと学校でいじめられるんだよ!」と叫んだ小学生の話|ガジェット通信 GetNews

    私たちの時代、音楽はCDで聴くものでしたが、今は若い人たちを中心に「ネットで買ってネットで聞く」というのが主流になっております。自宅にCDプレイヤーがない、という家もそこそこ耳にします。 この「ネットde音楽」の影響が、PCサポーターという私の仕事にも絡んできます。ネットにつながないと音楽が聞けない、だからネット環境整えてよ!というわけです。しかし中には、思わぬ形で頭の痛い話を目の当たりにすることもあります。(ライター:光明隠歌) ネット環境がないと学校の話題に入れない 数年前のこと。その日のお仕事は、新規にインターネットを接続する設定のお仕事で、お母さまが1人で自宅に待っていてくださいました。女性設定員だということで安心したのか、設定が終わったあと、唐突に話を切り出しました。 「これって、あなたに聞くことじゃないかもしれないんだけど…」 小学5年生になる息子さんが、ネットで音楽を聞きたい

    「ぼく、タダで音楽聞けないと学校でいじめられるんだよ!」と叫んだ小学生の話|ガジェット通信 GetNews
    copyrightjp
    copyrightjp 2014/04/30
    「ぼく、タダで音楽聞けないと学校でいじめられるんだよ!」と叫んだ小学生の話 – ガジェット通信:...
  • 「全日本ゴーストライター協会(全ゴ協)」設立にあたって (SCICUS 落合 隆志) | 版元ドットコム

    「最近、どんな仕事してるの?」 「一年取材して、一冊丸ごとゴーストやって、もらった印税が6万円…」 「ええっ! 初版何部?」 「これが教えてくれないのよ。計算してみると、500部くらいだとは思うだけど。こないだ増刷していたような気もする。でも怖くてきけない」 大久保駅南口にある鉄板焼き屋「鉄板いろいろ」(おこのみ焼き1枚290円也)のカウンターで、こんな会話が、ふと耳に飛び込んできてしまいました。 30代半ばかと思われる女性の二人組。それぞれ、職業はライターとフリーの編集者らしい。 職業柄、思わず耳がダンボになります。 10人も座れば満席のカウンター、顔は知れども名は知らず。常連同士目が合えば会釈をして世間話をする程度ですが、こんな話題には、なんとなく嘴を挟みにくいもので…。 ビール片手にカウンターの端でゲラチェックしていた手元をなんとなく隠しつつ、息をひそめて、話の続きに集中します。 私

    copyrightjp
    copyrightjp 2014/04/30
    版元日誌 » 「全日本ゴーストライター協会(全ゴ協)」設立にあたって: '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc);...
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「基準引き下げで生存権侵害」生活保護の減額処分取り消し、賠償請求は棄却 鹿児島地裁「厚労相の判断 裁量逸脱や濫用」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 韓国人「追悼曲の収益は全額寄付→著作権は日本に帰属→収益の大半が日本に→議論が巻き起こる」 : カイカイ反応通信

    2014年04月29日00:00 韓国人「追悼曲の収益は全額寄付→著作権は日に帰属→収益の大半が日に→議論が巻き起こる」 カテゴリ韓国の反応ニュース 1092コメント セウォル号の追悼曲となった「千の風になって」をめぐる議論について、韓国ネットユーザーの反応をご紹介。 1. 韓国人(スレ主) イム・ヒョンジュが歌った「千の風になって」 日の歌手が歌った「千の風になって」 セウォル号惨事の追悼曲となっている「千の風になって」の原曲は日だ。 現在、そのロイヤリティを巡って議論が起きている。 イム・ヒョンジュ、献呈曲の収益、日帰属論議に「胸が痛い」 2014.04.28 ポップオペラテノールのイム・ヒョンジュ(28)が「千の風になって」の著作権料議論に口を開いた。 イム・ヒョンジュの所属事務所「ディージーエヌコム」は去る25日、「千の風になって」をセウォル号惨事の追悼曲にするとし、収益

    韓国人「追悼曲の収益は全額寄付→著作権は日本に帰属→収益の大半が日本に→議論が巻き起こる」 : カイカイ反応通信
    copyrightjp
    copyrightjp 2014/04/30
    韓国人「追悼曲の収益は全額寄付→著作権は日本に帰属→収益の大半が日本に→議論が巻き起こる」 : カイカイ反応通信: 2014年04月29日00:00...
  • 1分じゃ到底分からない2ch分裂騒動とその他

    サマリー2ch2ch.net2ch.scに分かれたよ2ch.scは2ch.netのデータをクロールして表示する「書き込めるログ速」だよ2chの「ボランティア」は無償の「ボランティア」じゃないよ2ch.netのドメインの現在の所有権はレースクィーンにあるよホットリンクは未来検索ブラジルから2chログの商用利用独占契約を結んでいるけど、そのデータは「誰のもの」なの?4/1にひろゆき2ch.netが「違法な乗っ取り」だと声明ここはもう飽きるくらい情報が出ていて、特に目新しいこともないので省略。ひろゆき側の主張としては、2chの諸権利はパケットモンスター社が持っている現net運営側の主張としては、2chの諸権利はレースクィーン社が持っている2chは株式会社ゼロが提携するNTテクノロジー社のレンタルサーバーサービスと契約することで運営されていた(ゼロは大して絡んでこないので省略)なぜ2ch.n