2023年10月25日のブックマーク (2件)

  • 「暇空茜」および「暇な空白」こと水原清晃により提起された訴訟の進行状況に関するお知らせ|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

    このたび、「暇空茜」および「暇な空白」こと水原清晃により、横浜地方裁判所に提起された訴訟(令和5年(ワ)第3395号 損害賠償請求事件)について、期日が10月24日11時00分(日時間)にWebで開催されました。 次回の期日は12月13日 10時30分(日時間)に横浜地方裁判所 第503号法廷で開催されます。この訴訟は次回の期日で結審し、次々回に判決が言い渡される予定です。 なお、既にお知らせしたとおり、この訴訟は神原元 弁護士に対応を一任しています。 以上 ※記事には「投げ銭」を設定しております。下記のボタンから記事を購入していただくと、私に届きます。また、その下にある「サポート」から私をご支援いただけると幸甚に存じ上げます。 ※こちらの法的措置について、皆様からの温かいご支援をお願いしております。詳しくは以下の記事をご覧ください。何卒よろしくお願いいたします。

    「暇空茜」および「暇な空白」こと水原清晃により提起された訴訟の進行状況に関するお知らせ|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi
    copyxxx
    copyxxx 2023/10/25
    500円払って見る人が何人いるのかな
  • 渋谷の「路上飲み」こうして誤解は世界に広がった | NHK

    ハロウィンの前後、「渋谷に来ないで」。 渋谷区長が出した異例のメッセージ。背景にあるのは、急増する「路上飲み」の存在です。センター街を中心に路上で飲酒する人の姿が目立つ渋谷の夜。ケンカなどのトラブルや散乱するゴミが後を絶たず、ハロウィーンの時期に深刻なトラブルを招く温床になると警戒を強めているのです。 なぜ、渋谷に「路上飲み」が根づいてしまったのか。その理由を求めて「路上飲み」の現場に密着すると、SHIBUYAから世界に広がった誤解が顔をのぞかせていました。 (首都圏局/記者 眞野敏幸) 「渋谷に来ないで」発言の裏に路上飲みの横行 「渋谷に来ないでほしい」。来、街を訪れる人を歓迎する立場の渋谷区長が出した異例のメッセージが「路上飲み」の現場に密着しようと思ったきっかけでした。区長は9月の会見に続いて、10月には海外メディア向けにもメッセージを出し、地方自治体としては異例の海外発信に踏み切

    渋谷の「路上飲み」こうして誤解は世界に広がった | NHK
    copyxxx
    copyxxx 2023/10/25
    コロナ禍で店で飲ませてくれないから、路上で飲む習慣がついてしまったのは否めない