2024年2月15日のブックマーク (9件)

  • そもそも歩いていける距離だというのに - それでもやっぱりお気楽日和

    息子を見送る時、意外な事実に直面した。 出て行く時、引越しで出て行った日よりも、一瞬うっと感傷的になった。 いつものように、これまでずっと見せてきたように、ひょいと片手をあげて、いってきますというポーズをして出ていった。 だが、彼はここに帰ってこない。帰っていったのだ。自分の家に。 ああ、彼の根拠地はここじゃないんだなあ。 ここは休憩しにくる場所なんだ。そんな感じ。離れたんだということを実感したのだと思う。 とはいうものの、矛盾しているのは、やれやれと開放感を味わっているのも当。 これはなんだ。 一緒に暮らしていた時よりどこか、もてなす。興味のないテレビがうるさくいつまでもついているのも、これまでなら「消してよ」「観てる」「観てないじゃない、スマホ見てて」「聞いてるんだよ」などとやるのについ、まあいいか、寛いでいるんだと譲る。帰る前にあれこれ持たせようと台所に立つ。母が一緒に卓につくこ

    そもそも歩いていける距離だというのに - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/02/15
    息子殿も楽だし楽しかったけど、一人は一人でほっとする、と思ったんじゃないかな。こき使ってやる、てのがいいですねぇ
  • ベーコンエッグ - それでもやっぱりお気楽日和

    息子をガス台に呼ぶ。 ちいさなフライパンに油をひいて火をつけたとき、そうだと思い呼んだ。 ちょっと屈んで火、見て。これが中火。 ふむ、と言われた通り膝を曲げ覗く。いいから、と言われたらやめようと思っていたが素直にのってきた。やはり必要に迫られていると吸収しようとするのか。 たぶん今だから聞くのだ。 これが半年も経ち、料理もできないなりになんとか暮らせるようになった頃だと必要ないと突っぱねたろう。 やるなら今だ。 こんなこと、中学生のときにもあった。 反抗期が激しくつかみ合いになった。 退院して2年、まだまだ体重も少なく家事がやっとだったが、能的に、力で勝つなら今がギリギリだと、気で渾身の力を振り絞り闘った。あれは闘いだった。真剣勝負の、マジの。 どうにかこうにか私がねじ伏せた。 親を舐めんじゃないと体裁を保った。 あれも半年後だったら私は吹っ飛ばされ二人の力関係にも、私の母としてのプラ

    ベーコンエッグ - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/02/15
    うちのガスコンロ、火力が5段階で真ん中が中火だと思いこんでたんですけど、中火より強い!と最近気づきました。ベーコンだけカリカリになってたのはそのせいだったんだな。
  • お疲れさまでした。ありがとう。 - それでもやっぱりお気楽日和

    iPadがついに壊れた。 いつまでも新品のつもりで使っていたが気がつけば9年経っていた。 充電しても一時間ともたない。バッテリーが弱ってるんだなぁ寿命かなぁと思いつつ騙し騙し使っていたら今朝、ついに もう勘弁してくださいと、突然生き絶えた。 寂しい。あまりに突然じゃないか。 これまでありがとう。 薄情なもので同時に次はiPad mini、などと考える。 もうネットで次期候補は決めてあるのだ。 夫にさっさと買えばいいのにと言われてはいたが、まだ動くのになんだか後ろめたかった。 既に欲しいものリストに入ってる。あとはポチッとされるのを待っている。 いよいよこれで堂々と買える。 今日はこのiPadに敬意を表し、明日、注文しよう。 春だしな。 ウキウキしたい。

    お疲れさまでした。ありがとう。 - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/02/15
    うちのももうアップデートもできず、いつ寿命かと思ってます。夫の連れ子ならぬ連れiPadなので9年以上だもんな~。我々夫婦のiPhoneもけっこう古いので、一番新しいガジェットはぼんの学校のiPadという笑
  • 4歳1ヶ月息子の独特な遊び。なんとなく使えるかな、で買った算数ノートが活きてます。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 4歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 今日は息子の謎遊びの記録。 もくじ 4歳1ヶ月息子、独特の遊びを展開する おまけPhoto:ブロック遊びの変化 おわりに 4歳1ヶ月息子、独特の遊びを展開する あるとき、ふと息子の机の上を見ると、ノートにこんな書き込みがされていました。 ああー、そういえば少し前の夕飯作りタイムに、やたら時計の計算の問題出されたなあ、と。 ふむふむ、時刻の足し算をしているんですね。 で、こっちは答えが24:00になったものは、「1日たった」というメモと、チェックマークを残した、と。 独特〜! 誰に何を言われたでもなく、この遊びを思いつき、そして熱中していく息子、プライスレスです。 いやー、独特だなあ。 何か書くかもしれないと、特に考えなくダイソーで国語と算数のノートを買ってみたけれど、とてもいい判断だったのではなかろうか。 おもしろい。 おま

    4歳1ヶ月息子の独特な遊び。なんとなく使えるかな、で買った算数ノートが活きてます。 - まいにちきろくノート
    cornote
    cornote 2024/02/15
    6×7と7×6をいつまでたっても覚えないぼんに脳みそ見せてあげてください(T_T)
  • 私がここ最近ハマってた漫画の話。短い記事にしようと思ってたけど、そんなのは無理だった。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 4歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 ここらで一息漫画の話を。 もくじ ここ2年で読んでハマった漫画たち シャドーハウス ファブル 黄泉のツガイ BEASTARS おわりに ここ2年で読んでハマった漫画たち 昨日、「おら東京さ行ってきただ」の1日目編を更新しました。 まだ続きはあるんですけど、長文記事続きすぎてもなーと思ったので、ちょっと休憩記事を。 漫画大好きな私がここ数年でハマった漫画たちをご紹介。 一部ネタバレがあるかもなので、気にされる方はここでお戻りくださいませ。 シャドーハウス シャドーハウス 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:ソウマトウ 集英社 Amazon とりあえず今狂ったペースで読みまくってるのがこれ。 ヤンジャンだし、可愛らしい絵柄だし、女の子を愛でる感じのよくある日常ものやろなーと思ってたら全然違った。 ヤンジャン、ゼ

    私がここ最近ハマってた漫画の話。短い記事にしようと思ってたけど、そんなのは無理だった。 - まいにちきろくノート
    cornote
    cornote 2024/02/15
    皆が読んでる二月の勝者、業界人としてやっぱ読んでもらいたいな~
  • おら東京さ行ってきただ。東京の人はみんな優しかっただ。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 4歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 おら東京さ行ってきただ。 もくじ おら東京さ行ってきただ。東京の人はみんな優しかっただ。 おわりに おら東京さ行ってきただ。東京の人はみんな優しかっただ。 東京行ってきました! 今新幹線の中です。 夫が最近ずっとネタで言っていた「バレンタイン、ルタオのドゥーブルフロマージュでいいんやで」が東京駅で売っていたので、これはと購入して今のんびりこれを書いています。 これこれうるさくてすみません。 ルタオ LeTAO バレンタイン スイーツ ドゥーブルフロマージュ 4号 直径12cm お菓子 ギフト プレゼント 洋菓子 チーズケーキ LeTAO 小樽洋菓子舗ルタオ Amazon 新幹線の出発時刻まで残り20分!というところでルタオの期間限定?ショップを見つけ、夫絶対喜ぶやつやん!とわくわくして列の最後尾に並び、 ドゥーブルフロマージ

    おら東京さ行ってきただ。東京の人はみんな優しかっただ。 - まいにちきろくノート
    cornote
    cornote 2024/02/15
    とまとさんもう書いてる!とあえて読まず(影響されるので)私も書いたらネタバレになってしまってた笑
  • 便座トーーク - へたれお母さんの雑記帳

    昨夜のお風呂にて。 次女「次女ちゃん、保育園でおトイレすわった。A子先生とすわった。」 保育園で徐々にトイレトレーニングが始まっているようです。 私「おお、そうなんだー。おトイレでおしっこしたんだ。」 次女「おしっこ、でなかったー。」 私「そっかー。そのうち出るようになるよ。」 次女「おトイレ、冷たかった。ヒヤーってしたの。」 私「あー、ママの会社(職場は病院だけど、分かりづらくなりそうなので仕事=会社にしている)のトイレも、便座が冷たくて座るとヒヤッとするよ。」 長女「学校のトイレも、一番奥は便座が冷たいよ。並ぶ順でそこになるとヤダーって思う。」 私「便座が冷たいと、なんか切ないよね…。」 以上、女三人の便座トーークをお送りしました。 私の職場、医局から一番近いトイレは薄暗くて便座が冷たいんですよね。寒い冬、これに座るのはもはや恐怖に近い。 なので私はあえて和式を使っています。 でも私の

    便座トーーク - へたれお母さんの雑記帳
    cornote
    cornote 2024/02/15
    えっ長女ちゃん作でなく次女ちゃん!?すごっ。ピタゴラスもっと欲しいと言われたら買っちゃうな~。うちはマグフォーマー追加も買ったのにハマらず、遊びに来た子が使うのみです・・
  • 町内会長 - へたれお母さんの雑記帳

    くじ運が良すぎる夫。 先日、町内会の集まりがあり、あみだくじで町内会長を引き当ててきた。 いや当は、今年度班長だったので欠席者の分もあみだに名前を記入して、でも当たったのが高齢の世帯で、「いや、この家には無理だろう…」という他の方々の意見により、「じゃあうちがやります。」と引き受けたという事情なのだけど。 町内会長…まさかくじで決めているとは思わなかった。 地主さんの多い土地柄で、今までの会長さんは地主さんっぽい人達やっていたから、そういう人達で回しているのかなとなんとなく思っていた。 それが、うちみたいな住んで数年の、全くの余所者がやることになるなんて。うちでいいんかな。土地もアパートも所有してませんよ。 いや、うちだって若手ではあるけれど、人手と時間が圧倒的に不足しているよ。むしろマイナス。今の生活のどこに、町内会長の仕事を折り込む余裕がある? と言ってもなってしまったものは仕方がな

    町内会長 - へたれお母さんの雑記帳
    cornote
    cornote 2024/02/15
    PTAも嫌がる人がほとんどですけど、学校や保護者のことがよくわかるからやりたいって人もいますもんね。不要な業務は断捨離したいところですが、抵抗勢力がいたりするんだろうか・・
  • 【子育て日記】長女の日記のネタ作りに奮闘 - ささやかな日常

    長女の小学校の宿題で出される日記。 最近は毎週、「週末の出来事を書いてください」と言われます。 未就学児が2名(5歳、1歳)いる我が家。 私は平日のワンオペの忙しさを忘れるために、土日はゆっくり子供たちと過ごしたいと思っていて 未就学児組はまだ公園で遊ぶだけでも楽しいので、個人的には公園で子供たちと遊ぶだけでも充実した週末だと思っているのですが 長女の宿題で出される日記のため、話題づくりをしなければならず 毎週、ネタを探したり作ったりしている状況です。。。 (さすがに、毎週、「公園で家族と遊びました」は、ちょっと、、ね💦) いろいろお出かけしたり、家でも実験やらラムネやらクッキー作りなんかしていますが、毎週はできないなー。 そんなイベントに富んだ生活をしているわけではないので、 みんなどんなこと書いているんだろう・・・と不思議に思っています。 かといって、日記の宿題に対しては良い面もある

    【子育て日記】長女の日記のネタ作りに奮闘 - ささやかな日常
    cornote
    cornote 2024/02/15
    毎週は大変ですね。うちの小1は文章書くの嫌だし下手なので、続けるとよさそうですが、やっぱり親が大変だ