2016年3月15日のブックマーク (9件)

  • あと450週しか残り時間がない日本の医療システム 2800人を看取ってきた医師が語る2025年問題の恐るべき真実 | JBpress (ジェイビープレス)

    団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となる2025年問題。医療、介護の現場が病院から自宅に移行しようとしているなか、厚生労働省は「地域包括ケアシステム」の実現を目指している。 「地域包括ケアシステム」とは、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供されるシステム。 疾病を抱えていても、自宅など住み慣れた生活の場で療養し、自分らしい生活を続けるためには、地域における医療・介護の関係機関が連携して、包括的かつ継続的な在宅医療・介護の提供を行うことが必要(厚生労働省 在宅医療・介護推進プロジェクトチーム発表資料より)、とするものである。 様々な機関が連携し、包括的かつ継続的なケアを提供するのは、例えシステム上のことはクリアできたとしても、人的な部分がすんなり実現できるかというとそう簡単なものではない。 これまでに看取った人は2800人 独居老人、孤独死、介護離職・・・など、将来に対して不安を

    あと450週しか残り時間がない日本の医療システム 2800人を看取ってきた医師が語る2025年問題の恐るべき真実 | JBpress (ジェイビープレス)
  • ベトナムの日本酒「越の一」を求めて~食い倒れ縦断記⑩フエで名前の読み方すら分からないローカルレストランで海鮮料理 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 「越の一」醸造元であるフエフーズカンパニー 訪問を終え、 後は無事に酒を日へ持って帰ることのみ。 一応、他にも越の一が飲めそうなところをいくつか教えてもらい、 散歩しながら成り行きまかせでどれかに行こうとうろつき開始。 ハノイへの寝台列車が午後9時半発なので、余裕があります。( ̄▽ ̄) 間違い探し。 フエフーズによると、 このショッピングセンターでも売られている模様。 もう免税範囲を超えているので買いませんが、陳列状況を確認。 一応常温ではあるが、日光が当たるような場所には陳列されておらず一安心。 純米吟醸の越の一に加え、蔵には無かった生貯蔵?の辛口もあった。 そしてフエフーズ行った時に教えてもらった海鮮料理屋へ。 メニューでございます。 値段は7~8万ドン台でお手頃。 高そうな材は時価っぽい表記があるようなないような。(´Д` ) 残念ながら越の一の入荷はありませんで

    ベトナムの日本酒「越の一」を求めて~食い倒れ縦断記⑩フエで名前の読み方すら分からないローカルレストランで海鮮料理 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
  • 活動量計を買うべきか? JAWBONE UP3を2週間試して、使わないとわからない疑問を確かめてみた | ライフハッカー・ジャパン

    最近よく目にするようになったリストバンド型の活動量計。「健康管理に役立つモノ」ということだけは理解できますが、実際に使ってみないとわからない、疑問が多いのも事実です。 そこで編集部では、リストバンド型活動量計を買うべきか、その価値や使い勝手を判断するために、『JAWBONE UP3』を2週間、編集部3名で使ってみました。活動量計を初めて腕に付けた3名は、抱いていた疑問の答えを見つけることができたのでしょうか? 運動・睡眠事を測定・記録。活動量計ができることは... 健康を測るものさしとして重要なのが「運動・睡眠事」のバランスです。活動量計の多くは、この3大要素を独自のセンサーで測定したり、連携したスマホ専用アプリに記録、入力することでデータを集積。日々の変化が可視化され、健康管理や改善に役立てることができます。 編集部3名が使ってみた『JAWBONE UP3』でも同様に、スマホ専用

    活動量計を買うべきか? JAWBONE UP3を2週間試して、使わないとわからない疑問を確かめてみた | ライフハッカー・ジャパン
  • sshした先に.bashrcや.vimrcを持って行きたい人のためのsshrc - Qiita

    いろんなサーバーにsshしてちょろっと設定を確認したりするときってあると思います。 ただその時にllがつかえなかったり、vimのタブが空白4つがいいのに8文字分の広さのtab文字だったりして、ちょっとずつストレスが溜まっていきます。 やっぱりserverfaultでもおなじ苦労をしている人がいました。 vim - How to bring .vimrc around when I SSH? - Server Fault http://serverfault.com/questions/33423/how-to-bring-vimrc-around-when-i-ssh ただここにあるようにdotfilesとして保存して先でcloneするのもとても面倒くさい。第一各サーバーへ変更を入れないといけないし。SSHの秘密鍵みたいに携えていきたい。 そこで探していたらsshrcというツールを見つけて

    sshした先に.bashrcや.vimrcを持って行きたい人のためのsshrc - Qiita
    cosmocleaner
    cosmocleaner 2016/03/15
    素敵やん
  • スタートアップのCTOになって2ヶ月で作った開発サイクル

    Housmartの宮永です! 今回はカウル開発チームの開発サイクルを紹介させていただきます。 好ましい開発サイクルはサービスや企業、組織規模などに応じて 異なるものだと思いますので、このブログでもまずはチーム体制など 開発手法の採用背景となるところから説明いたします。 チーム体制、サービスについて カウル開発には5人のメンバーがいます。 エンジニア:3人 デザイナー:1人 プロダクトオーナー:1人 実作業ベースで5人の役割が決まっていますが、 サービスをどのように良くしていくかは皆で話し合って考えます。 サービス(カウル)はリリースされてからまだ2ヶ月弱で サービスローンチ後に想定外の運用業務が発生したり、ユーザからの改善要望も多く、 開発すべきこと(開発優先度)は日々変化しかなり流動的なものとなってます。 そのため、要件リストの優先度付けをこまめに行う必要があります。 開発サイクル 上記

  • 誰もあなたの製品を使いたいと思ってはいない : 製品をデザインするための考え方 | POSTD

    毎朝、デザイナーは目が覚めると、喜んで自分の製品に取りかかります。それがデジタル製品であっても物理的な製品であっても、デザイナーは心の中で、人々が自分の製品を使いたがるようになり、楽しんで使うようになると信じているのです。 それはやや一般論かもしれません。しかし、私たちはデザイナーとして、自然と 自分が取り組んでいる各プロジェクトを最高のものにし 、革新的なものにして、そして何より、違いをもたらしたいと考える傾向があります。 ああ、私の製品は素晴らしい物になるはずだ。機能やオプション、設定が充実している。みんなが毎日その製品を使い、愛用するようになるだろう。 – あるデザイナー ここで少し意外な事実をお教えましょう。人々は製品を使用ことにあまり興味はありません。ユーザがインターフェースを操作したり、つまみを回したり、レバーを引いたり、ボタンをタップしたりするのはすべて時間の無駄です。むしろ

    誰もあなたの製品を使いたいと思ってはいない : 製品をデザインするための考え方 | POSTD
  • 地図アプリの開発を爆速化する「Webマッピング」サービスの活用術を大公開! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です。 今回は、地図上にデータをマッピングすることで、さまざまな情報を「見える化(可視化)」できるWebサービスの活用法についてご紹介しようと思います! マッピングが出来るようになると、単なる「データの集まり」だったものが視覚的にとても分かりやすくなるので非常に便利です。 誰でも簡単に扱える定番のマッピングサービスから、地図アプリなどの開発に役立つモノまで取り上げてご紹介しようと思います。 ちなみに、マッピングをするのに必要な「データ」に関しては、無償で利用できるオープンデータをまとめたサイト「LinkData」に公開中のモノを利用しているので、みなさんもぜひ一緒にトライしてみてください! ■「Googleマイマップ」を活用しよう! まずは、誰でも扱いやすいGoogleの「マイマップ機能」を使って、簡単なマッピングに挑戦してみましょう! データは、Li

    地図アプリの開発を爆速化する「Webマッピング」サービスの活用術を大公開! - paiza times
  • 忍者ポーズに落ち着き効果 三重大教授、脳波など測定 - 日本経済新聞

    三重大医学部の小森照久教授(精神医学)が、忍者が手を合わせて呪文を唱える「印」をした際の脳波や心拍数を調べた結果、ストレスが緩和され、落ち着いた状態になっていることが分かった。印とは「臨・兵・闘・者・皆・陳・裂・在・前」と、9つの言葉を唱えながら、決められた形に指や手のひらを合わせること。甲賀流忍術の継承者で、三重大特任教授を務める川上仁一さん(66)によると、敵地に赴くときや任務を完了した際

    忍者ポーズに落ち着き効果 三重大教授、脳波など測定 - 日本経済新聞
    cosmocleaner
    cosmocleaner 2016/03/15
    ルーティーン的な事なんかなぁ
  • AlphaGoのサーバ料金は最低60億円? - ふくゆきブログ

    村上福之です。AlphaGoのサーバ利用料金をエイヤでお見積りをしたら58億9811万4845円だった。ざっくり60億円。ソースはGoogle様のGCEお見積りツール。年間2586万ドル=29億円くらい。開発&学習2年なのでそれくらい。「株式会社まんだらけ」を2つ買収しても10億円オツリが来るプライス。スペックは適当。ただし、GPU利用料金を除く。GPUインスタンスは一般に公開されていないからだ。だから、当はもっと高いかもしれないし、CPUも公式発表の1202台でずっと使った場合なので分からない。あと、Persistent Diskなどは0円で設定している。 言いたいことは、どっちにしても、零細ベンチャー企業は払えない金額だということが分かった。 有限会社シーリスの有山社長と話していて、「AlphaGoってGoogleみたいにサーバやGPUを死ぬほど使えないと無理だよね。カネかかりすぎ。

    AlphaGoのサーバ料金は最低60億円? - ふくゆきブログ