2016年4月18日のブックマーク (10件)

  • 無職の青年が持ち込んだゲームが歴史を変えた。約20年ぶりに再会を果たした初期メンバーが語る「大戦略」開発秘話

    黎明期のゲーム業界には、まるで神話のようなエピソードがいくつも転がっている。その一つが、『大戦略』誕生にまつわる秘話である。 一人の無名の青年がある日、とあるソフトハウスにシミュレーション・ウォーゲームを持ち込んできた。その斬新な内容に驚いたソフトハウスがすぐに契約を結ぶと、瞬く間にそのゲームは大ヒットシリーズになり、そのソフトハウスには巨万の富がもたらされた。また、そのゲームは後に数々のフォロワーを生み落とした。『ファイアーエムブレム』などの我々のよく知る名作ゲームは、このゲームの子供たちにほかならない。 その青年が手にしていたゲームは『大戦略』。 (C)2016 SystemSoft Alpha Corporation 20世紀の後半、パソコンや家庭用ゲーム機で作り出された数多くのタイトルによって、コンピューター・ウォーゲームは一大ジャンルが築かれるに至った。しかし、日でのコンピュー

    無職の青年が持ち込んだゲームが歴史を変えた。約20年ぶりに再会を果たした初期メンバーが語る「大戦略」開発秘話
    cosmocleaner
    cosmocleaner 2016/04/18
    面白すぎ
  • Coder brings 'Counter-Strike' to Android

    cosmocleaner
    cosmocleaner 2016/04/18
    頑張りすぎ
  • 散歩中に名案が浮かぶ理由を科学する | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:散歩に執着していた偉大な賢人たちの名は枚挙にいとまがありません。歩くことと脳の生産性には時代を越えてそこまで強い関連があるのはなぜでしょう。 私は以前にも何度かこの話を扱ったことがあり、そのときは、この疑問に対して「一理ある」という答えを示す研究や調査を取り上げました。たとえば、エクササイズはどんな形で行っても脳を活発にすることが証明されているので、歩くことが思考力にポジティブな影響を与えるとしても、驚くことではありません。歩くことで創造性が高まることを実証する研究もあります。 しかし、踏み込んだ視点で書かれたFerris Jabr氏の記事を最近『New Yorker』誌で偶然見つけました。その記事は、散歩と名案が浮かぶことの関係を歴史的観点から掘り起こしているだけでなく、散歩しに出かけると人間の頭の中で何が起こるかも説明するなど、歩くことと思考力に関するあらゆる科学的論説をまと

    散歩中に名案が浮かぶ理由を科学する | ライフハッカー・ジャパン
  • 各国の小学校を回って、3つの質問をしてみた結果

    ・あなたはどこに誰と住んでいるの? ・いま一番望んでいることは? ・いま一番の心配事は? カメラマンで社会活動家のアメリカ人Judy Gellesさんは、過去8年にわたり、世界各地の小学校を訪問し、4年生にこの3つの質問をインタビューをして回りました。 満9歳から10歳。彼らの答えが想像つきますか?そこには、各国の文化・風習だけでなく、社会的、経済的背景が色濃くにじみ出ています。 我が家はアフリカーナー。大きくなったら慈善団体のために資金調達をしたいと思っています。この国のみんなが仲良く安全に暮らせることが願いです。でも、いまの一番の悩みは、友だちがそんなに多くないことかな。機嫌が悪いと、つい意地悪になっちゃうのが原因かも。 お母さんはずっと家にいて、掃除をしたり、ボクの宿題を手伝ってくれる。飼っているオウムに言葉を教えているときが、一番楽しい。やっぱり、怖いのは強盗。ウチには高いフェンス

    各国の小学校を回って、3つの質問をしてみた結果
  • 生きる、死ぬってなんだろう?読めば「心が軽くなる」ブッダの教え3選

    人生は、なかなか自分の思い通りにはいかないもの。生きることは、楽じゃないのが当たり前で、うまくいかずに苦難ばかり多いことが普通なのです。 でも、「楽じゃない」けれど、苦を離れて、生き方を「楽しくする」ことはできます。仏教は、私たちに“苦を楽に変えて生きる”ための多くの知恵を与え、心やすらかな生き方をもたらしてくれる教えなのです。ではさっそくブッダに学ぶ処世術を見ていきましょう。 「一切皆苦」 執着せず、苦を乗り越えて 生きていく 仏教には「四苦」という言葉があります。「生・老・病・死」の4つのことで、人間は生まれた以上、必ず老い、病気になり、最後には死んでいく、という避けられないプロセスを説いたものです。 「一切皆苦」は、「この世の営みはすべて(思い通りにならない)苦しみである」という意味です。しかしそれは、若さや健康、生命に対して執着をするから「苦しみ」になるのであって、来の人生は、も

    生きる、死ぬってなんだろう?読めば「心が軽くなる」ブッダの教え3選
  • 複数の環境音をミックスし、作業に集中できるような音を作り共有することが出来るMac/iOSアプリ「Noizio」が無料セール中。

    複数の環境音をミックスし、作業に集中できるような音を作り出すことの出来るMac/iOSアプリ「Noizio」が無料化されています。詳細は以下から。 NoizioはウクライナのグラフィックデザイナーKir Kovalskさんが開発&販売しているMac/iOSアプリで、生活の中にある雨音や風の音などの環境音を組み合わせ作業に集中できるような音を作り出すことの出来るアプリです。(*以下の動画は途中からNoizioの音が出ます) Noizio will be there to set the mood. With this ambient sound equalizer, not only will you be able to relax, but you will also increase your productivity, as you’re trying to concentrate

    複数の環境音をミックスし、作業に集中できるような音を作り共有することが出来るMac/iOSアプリ「Noizio」が無料セール中。
  • 【悲報】日本の自動車メーカーに迫る危機。トヨタがイーロンマスクに滅ぼされそう : IT速報

    米国テスラが発表したモデル3に僅か2週間で40万台の予約が殺到しています。 今、トヨタ自動車を震撼させる出来事がアメリカで起きています。鳴りもの入りで売り出した、プリウス・プラグインハイブリッド車(PHV)が全然売れていないのです。 先月、米国市場でテスラのモデルXが3,990台売れたのに対し、たったの7台しか売れていません。(ちなみに「老舗」日産リーフは1,246台)。 今のトヨタ(あるいは日の自動車・電機メーカー)って、AppleがiPodを売り出した頃のソニーの立ち位置に近いというのが私の直感です。 Walkmanで圧倒的優位にあったSonyがなぜ「新参者」のAppleにあっけなく破れ去ったのか、その原因はもはや定説化していますが、一言でいうと、「いいもの(音)を作れば売れる」という供給サイドの傲慢な思い込みと、AppleItuneという音楽配信システムを売っていたのに(iPod

    【悲報】日本の自動車メーカーに迫る危機。トヨタがイーロンマスクに滅ぼされそう : IT速報
    cosmocleaner
    cosmocleaner 2016/04/18
    人徳が凄そう
  • 特にプログラマーでもデータサイエンティストでも�ないけど、Tensorflowを1ヶ月触ったので超分かりやすく解説 - Qiita

    特にプログラマーでもデータサイエンティストでも�ないけど、Tensorflowを1ヶ月触ったので超分かりやすく解説Python機械学習DeepLearningTensorFlow これ書くだけで土日2日間まるまる潰れてしまった。 学んだ内容に沿っているので、順に読み進めるに従ってコードの話になっていきます。 Tensorflow触ってみたい/みたけど、いろいろまだ理解できてない!という方向けに書きました。 ※2018年10月4日追記 大分古い記事なのでリンク切れや公式ドキュメントが大分変更されている可能性が高いです。 この記事のTensorflowは ver0.4~0.7くらいだった気がするので ver2.0~となりそうな現在は文章の大半が何を参考にしているのか分からないかもしれません。 1: Deep Learningってそもそも何してるの? 専門の人からはご指摘入りそうですが、要は回帰

    特にプログラマーでもデータサイエンティストでも�ないけど、Tensorflowを1ヶ月触ったので超分かりやすく解説 - Qiita
  • LINE Bot を AWSを使ってシステム構築してみた。 - Qiita

    技術系の記事投稿先を自前のBlogに移しました。初心者向け,AWSなど幅広いTechジャンルで記事投稿がんばってますので、よろしかったらこちらも参照ください! LINE Bot API が公開され一般のデベロッパにも公開されたので使ってみたメモ。 申し込みはこちらから. 先着10,000名ですがまだ申し込みを受付けている模様(2016/4/14現在) 上限に達したようです(2016/4/16) 追加受付が開始されたようです。(2016/4/26) https://business.line.me/services/products/4/introduction LINE Bot API BotはユーザがBotアカウントとお友達になり、Botに話しかければ(メッセージを送信すれば)、メッセージに応じてレスを返しくれるものです。LINE Bot APILINE が Botを開発したいデベ

    LINE Bot を AWSを使ってシステム構築してみた。 - Qiita
  • 植山 類

    仕事を説明するときに「Google仕事をしているけどオープンソースなのでGoogleのプロダクトを作っているわけではないし、むしろアップルとかソニーの人と一緒に仕事している」というと、???という反応になることが多いので、こういう仕事をしているんだよということをちょっと説明してみます。...

    植山 類