2017年1月13日のブックマーク (8件)

  • ‎Paper by WeTransfer

    Over 30 million people set their ideas free with Paper®, the award-winning immersive sketching app. SKETCH WITH CONFIDENCE Paper’s perfectly-tuned tools make it easy to sketch, collage, paint, draw—wherever your thoughts take you. Wave goodbye to distracting menus and let natural gestures guide you, keeping you in your creative flow. A HELPING HAND Not sure where to start? The Paper Store is home

    ‎Paper by WeTransfer
    cosmocleaner
    cosmocleaner 2017/01/13
    指示をササッと展開するのに使ってる。macでスクショ撮ってipad proに送ってPaperで書いてslackで投げる
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The security firm said the attacks targeting Snowflake customers is “ongoing,” suggesting the number of affected companies may rise.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    cosmocleaner
    cosmocleaner 2017/01/13
    凄い良さ気
  • 昼休みに歯磨きするべき?|歯科衛生士が教える正しいケアの方法

    そもそも、どうして歯みがきをするの? このブログでも何度かお話ししていますが、とても大切なことなので何回でも確認させていただきます。 歯みがきの目的は です。 誤解をしている方が多いのですが、ポイントは、 後に歯と歯の間にはさまった「べかす」をとりのぞくことではない、ということです。 虫歯や歯周病の原因となるのは「後のべかす」ではなく「歯垢(プラーク)」なんです。 プラークとは、細菌のかたまりです。 最近では、テレビのCMなどでも「プラークコントロール」といった言葉が宣伝されていますので、 「プラーク」という言葉自体は聞いたことがある方も多いと思うのですが、 それが「べかす」とは違い、「細菌のかたまり」なんだという認識はあまりないのではないでしょうか。 そしてこの歯垢(プラーク)ですが、ものをべてから歯でつくられるまで約24時間の時間がかかることがわかっています。 つまり、

    昼休みに歯磨きするべき?|歯科衛生士が教える正しいケアの方法
    cosmocleaner
    cosmocleaner 2017/01/13
    昼休みに歯磨きバッチェしてたんだが
  • 産業用にも広がるRaspberry Pi、開発者Eben Upton氏 来日インタビュー | IoT NEWS

    2021-03-292017-01-12 産業用にも広がるRaspberry Pi、開発者Eben Upton氏 来日インタビュー 2015年、IoTNEWS技術部が「Raspberry Piで音声認識する人工知能をつくってみる」という記事を書いたところ、非常に大きな反響を得た。様々なプロトタイプや製品にRaspberry Piが使われていることは言うまでもないだろう。 2016年の年末、Raspberry Pi財団創設者であり、Raspberry Piの開発者であるEben Upton(エベン・アプトン)氏が来日し、IoTNEWSではインタビューの機会を得ることができた。Raspberry Piの販売代理店であるアールエスコンポーネンツ株式会社 ヘッド オブ プロダクト&サプライヤー マネジメント ジャパン 竹内 貴氏の話とともにお届けする。 -アールエスコンポーネンツ社について教えてく

    産業用にも広がるRaspberry Pi、開発者Eben Upton氏 来日インタビュー | IoT NEWS
  • Fastly に入社しました

    Summary in English: Joined Fastly, will continue my work on H2O there as an open-source developer. 2017年1月1日付で、Fastly 社へ転職したので報告いたします。 過去5年間、DeNA では R&D 的な立場から、様々な基盤的ソフトウェア(オープンソースになったものもありますし、クローズドなものもあります)の開発に携わってきました。 最近2年間は、同社のゲーム用サーバに端を発するオープンソースの HTTP/2 サーバ「H2O」の開発に従事してきましたが、その実装品質が高く評価され、世界有数のコンテンツ配信ネットワーク(CDN)である Fastly で採用された他、大規模なウェブサービス事業者で採用にむけた動きが進むなどの成果が出つつあります。 また、H2O における実装経験をもとに、H

  • 暮らしに役立つITコラム ChromeやSafariの自動入力機能が、なぜ「悪いデザイン」なのか

    autofill_ui.md 見た目の上で、隠されているフィールドに対しても自動入力してしまうという問題が話題になっている(2017年1月) https://github.com/anttiviljami/browser-autofill-phishing のだけれど、この問題の歴史はとても古い。自分も調査したり問題を報告したりしているので、振り返ってみる。 2012年の話 2012年4月のShibuya.XSS #1 https://atnd.org/events/25689 で、Hamachiya2が発表した http://hamachiya.com/junk/x-autocompletetype.php この問題に関連して「手の込んだクリックジャッキング」を使って情報を盗み出すデモを作った。 https://plus.google.com/112675818324417081103/

    暮らしに役立つITコラム ChromeやSafariの自動入力機能が、なぜ「悪いデザイン」なのか
  • 全身転移のがんが消えた…常識破り「副作用のない抗がん剤」誕生秘話(奥野 修司) @gendai_biz

    抗がん剤で治る確率は5% 2人に1人ががんになる時代である。やがて誰でもがんになる時代がやって来るだろう。あなたががんになったとする。現在、そのがんが原発巣にとどまっているかぎり、治療法として考えられるのが外科手術だ。 ただし、これが転移したりするとやっかいである。外科手術ができないから、あとは抗がん剤となるが、これが問題なのだ。なぜなら、がん種にもよるが、ほとんど役に立たない。抗がん剤で治る可能性はわずか5%なのである。 さらにやっかいなのはその副作用だろう。痛み、発熱、吐き気、嘔吐、しびれ、呼吸困難……。それだけならまだしも、骨髄がやられると白血球や血小板が壊されて死に至ることもある。がんで死んだのか、抗がん剤の副作用で死んだのかわからないことがよくあるのはこういうことである。 薬といえば、ペニシリンのように「治す」というイメージがあるが、少なくとも抗がん剤は私たちの考える「薬」ではな

    全身転移のがんが消えた…常識破り「副作用のない抗がん剤」誕生秘話(奥野 修司) @gendai_biz
  • ロシアがトランプ氏の問題情報を握っている? 今の事態にどう至ったのか - BBCニュース

    画像説明, 問題の未確認文書の内容は、まるで出来の悪い映画だ。写真は11日にニューヨークで記者会見するトランプ氏。 ドナルド・トランプ次期米大統領は、自分の選挙対策チームがロシア当局と連携していたという一部報道の内容を「偽ニュース」と一蹴した。自分の私生活についてロシア当局が問題情報をつかんでいるという一部報道についても同様だ。選挙前に両方の情報を目にしていたBBCのポール・ウッド記者が、いずれも明るみに出た今の状況について報告する。

    ロシアがトランプ氏の問題情報を握っている? 今の事態にどう至ったのか - BBCニュース