実験に関するcot-notのブックマーク (741)

  • 「だまし絵」12選──人はなぜ、そう錯覚するのか

  • 紙で指が切れるのはまだまだ序の口、なんとペラペラの紙で木の板を切断する驚きのムービー

    学校で使ってるノートの紙やプリント用紙で指が「スパッ」と切れてしまうという、見た目以上に痛い体験をしたことがある人も多いと思いますが、紙の持つ力はそんなものにはとどまらないようです。YouTubeに投稿されているムービーでは、紙を切り抜いて回転のこぎりのように使うことで、なんと木の板までをも切断してしまうという驚きの光景が収められています。 Can Paper Cut Wood? - YouTube このムービーで用いられているのは、どうやら正真正銘の紙。コピー用紙らしき紙にコンパスで円を書き…… 中心をカッターで切り抜き。 そしてハサミで周囲を切り取って円盤状に。 続いて、木材を切断する工具「丸のこ盤」に据え付けられていた鉄製の丸ノコを取り外します。ギラリと光る鈍い輝きと、容赦なさそうな周囲の刃がいかにも「切れそう」感をかもし出していますが…… 取り付けたのは、紙。明らかにペラペラで、こ

    紙で指が切れるのはまだまだ序の口、なんとペラペラの紙で木の板を切断する驚きのムービー
  • 模様がグニャっと。水ってふっしぎー

    いつも使っている液体で、科学の世界に。 ここに用意されたのは白黒の格子模様と液体の入ったビーカー。入っているのは、ただの水です。この水が入ったビーカーが格子模様の前を横切ると...あら不思議! 正方形が長方形に、斜めの線は傾きが逆に、菱形は奇妙な形に。水の光を屈折させる性質が、格子模様を変形させたり、傾けたりと、いつも飲んでる水が作り出したとは思えない光景です。 夏休みの自由研究がまだ終わってないという人はこれをアイデアに何か考えてみるのもいいかも? image by YouTube source: YouTube Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (abcxyz)

    模様がグニャっと。水ってふっしぎー
  • 北海道の周氷河現象

  • youtubeで見られる科学動画を貼るスレ : 哲学ニュースnwk

    2016年08月10日00:00 youtubeで見られる科学動画を貼るスレ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/09(火)09:35:56 ID:jKM チオシアン酸水銀(Ⅱ)の過熱による反応 https://www.youtube.com/watch?v=PC3o2KgQstA 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1470702956/ 【閲覧注意】後味の悪い話『王の肉』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4718706.html 2: 名無しさん@おーぷん 2016/08/09(火)09:38:28 ID:w7u 面白そうなのやっとるやんけ 俺は見てるからよろしく頼む 3: 名無しさん@おーぷん 2016/08/09(火)09:38:5

    youtubeで見られる科学動画を貼るスレ : 哲学ニュースnwk
  • これはすごい!鏡にうつした姿が別物。杉原厚吉さん考案の錯視立体 : 小太郎ぶろぐ

    だまし絵や錯視の第一人者、図形計算コンサルタントの杉原厚吉さんが考案した、見る方向によって形を変えるように見える錯視立体がすごい。 円筒形から直方体に変化したり、鏡に写った片側だけ図形が重なり合って見えてしまったり。 後半出てくる3つの錯視立体が、一体どうなっているのかがわからなすぎる。 【関連】 こんな形をしていたなんて!パッと見の想像とあまりにも違う、折れたハシゴの立体錯視 これは驚愕の新事実!にも錯視画像は効果的だと判明 大きさを誤認識させられる「エイムズの部屋」の錯視が凄すぎる これは騙された!錯視を用いた不思議な椅子 The Hidden Chairs

    これはすごい!鏡にうつした姿が別物。杉原厚吉さん考案の錯視立体 : 小太郎ぶろぐ
  • 食べられる。お酒でできたシャボン玉

    メルヘンなお酒。 今年米国で開催されたおもちゃのトレードショー「Toy Fair 2016」に、べられるシャボン玉というのが出展されていました。素敵!楽しい!と思いますよね。ですが、それを大人用にしてみては? お酒のシャボン玉なんてね。 Bubble Lick Edible Bubblesなら、お酒のシャボン玉を作れます。キットには、好きな液体と混ぜてシャボン玉化するミクスチャーが6はいっています。125ミリリットル。1キット20ドル(約2000円)。もちろん、べても問題ありません。お酒に限らずコーラだってお茶だって好きなモノをシャボン玉化できますが、せっかくだから、やっぱりお酒でやりたいですね。どれくらいシャボン玉べれば酔っぱらえるのかな。 お酒のシャボン玉がフワフワ浮かぶ中で、足下フワフワに酔っぱらってみたい。これは、厳しい現代社会を生きる大人に、時として必要なメルヘン要素で

    食べられる。お酒でできたシャボン玉
  • I Ate Edible Candy Bubbles and I Didn't Go Blind

    cot-not
    cot-not 2016/06/27
    食べられるシャボン玉
  • 梅が凍って見える

    1977年東京生まれ。漫画イラストレーション、アニメーションなどを制作。 著書に「冬のUFO・夏の怪獣」「ツノ病」「ラッキーボギー」など。 前の記事:名前はマダない(仮)第34回 > 個人サイト クリハラタカシのホームページ

    梅が凍って見える
  • マフラーじゃないよ。焼け色が男心をくすぐる、チタン製「チタンブラー」

    マフラーじゃないよ。焼け色が男心をくすぐる、チタン製「チタンブラー」2016.06.19 21:007,837 小暮ひさのり やる気の違う一杯を。 オートバイのマフラーを制作してきた、クラフトアルマジロから発売されたこちらのマフラー。…じゃなかったタンブラー。レーシングパーツを作る技術を応用した精度の高い成型とチェック。そして成形後は職人の手で炙りを入れ、程よく焼けたマフラーのような風合の「チタンブラー」の完成です。 ただマフラーをタンブラー型にしただけではなく、内面にはビールの泡立ちを際立てる表面処理済み。また、体は二重構造になっており。断熱保温性も確保され、タンブラーとしてもハイスペック仕様となっていますよ。暑い日にこれでキンッキンに冷えたビール飲んだらさぞかし…さぞかし……! 価格は「BASIC」モデルで15,000円(税抜き)。専用桐箱入りの「PREMIUM」モデルで19,500

    マフラーじゃないよ。焼け色が男心をくすぐる、チタン製「チタンブラー」
  • 電磁石で缶をまっぷたつにぶった切る!

    サイエンスの名のもとに、磁石で遊ぼう! 大人になっても磁石で遊ぶのって楽しいですよね。でも電磁石となると遊びのレベルがかなり変わります。 YouTubeチャンネルのPhysics Girlさんは、コイル状にしたワイヤーに電流を流して磁界を作り出し、真ん中にあるソーダ缶はまっぷたつにしました。ソーダ缶は見事にちぎれて、別々の方向に吹っ飛んでいきます。 強い電流はパワフルな磁界を作り出すことができるんですね。気分がいいぶっ飛び方です。 Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (リョウコ)

    電磁石で缶をまっぷたつにぶった切る!
  • ニワトリの胚を観察しよう

    2014年3月25日 岩手大学 工学部 はじめに ニワトリ胚(ニワトリの赤ちゃん)は、他の脊椎動物(背骨のある動物)の胚(はい)に比べて大きく、また体外で発生するためさまざまな実験操作を行いやすい、安価かつ入手が容易である、進化的にわれわれ哺乳類と同じ羊膜類(ようまくるい)に属するので体のつくりや仕組みが似ている、などという利点があるので、基礎分野の研究から遺伝子工学、インフルエンザワクチン作製など幅広い生命科学分野のモデル動物として良く用いられています。 このページでは、一般家庭や学校でニワトリの有精卵から胚を育てる方法を述べます。 ニワトリ有精卵(受精卵) 注:無精卵では胚は発生しません。 大型スーパーや有機野菜を扱っているスーパーで売っていることがあります。また、通販でも購入可能です。 なお、雌鶏からタマゴが産まれた時点で、受精してから約1日経っています。 有精卵を保温庫で並べるため

    ニワトリの胚を観察しよう
  • スーパーで部品になるお菓子を探す…!|fabcross

    入力前に下記の「個人情報の取り扱いに関して」をお読みいただき、記載されている内容に関して同意していただく必要があります。同意していただけない場合には、弊社が提供するサービスをご利用いただけない場合があります。(同意していただけない場合には、当フォームへの入力ができません。) 「個人情報の取り扱いに関して」をよくお読みいただき、同意していただける場合は下の[同意する]を チェックして、入力フォームの画面へ進んでください。

    スーパーで部品になるお菓子を探す…!|fabcross
    cot-not
    cot-not 2016/06/08
    これはすごい
  • ダンゴムシの知られざる習性が観察できる。"ダンゴムシ迷路"の作り方教えます【動画あり】 - 父さん がんばる。

    先日、子どもたちが母さんの実家の庭先で見つけたダンゴムシに興味を持った ので、迷路を作ってダンゴムシのオモシロい習性を見せてあげることにしました。 目次 準備するもの ダンボールは厚いものを用意しましょう。 ダンゴムシ迷路の台紙はこちらを参考に。 ダンゴムシ迷路を作る。 ボンドで台紙の上に壁をはりつけ迷路を作る。 ダンゴムシ迷路完成。 ダンゴムシの習性を観察する。 さっそく実験。何番の出口にゴールするかな?【動画】 ダンゴムシは、ジグザグ移動するのが好き? どうして、ダンゴムシはジグザグに移動したのか。 準備するもの ダンボールは厚いものを用意しましょう。 ダンボール:迷路の壁に使うので、みかんの箱など厚みがあるものを選びましょう。迷路の壁の高さは2センチ。幅11センチの壁5、3センチが7、2センチが2、1センチが1(長さはおおよその値)。 迷路の台紙:下の画像を参考にしてください

    ダンゴムシの知られざる習性が観察できる。"ダンゴムシ迷路"の作り方教えます【動画あり】 - 父さん がんばる。
  • Google、Androidの各種センサー利用の自由研究用アプリ「サイエンス ジャーナル」

    Googleは5月20日(現地時間)、“スマートフォンで科学を楽しむツール”というAndroidアプリ「サイエンス ジャーナル」をGoogle Playで公開した。Android 4.4 KitKat以降を搭載の端末で利用できる。 Googleの説明によると、このアプリは「子ども(おとなも!)が身の周りの世界を測定し、調査することを支援するデジタル科学ノート」という。Android端末に搭載されている環境光センサー、マイク、加速度計からのデータを記録し、リアルタイムでグラフにしたりメモを追加したりできる。 例えば加速度計で自分の1日の動きを記録して友達の動きと比較したり、記録しながらジェットコースターに乗ってみてどのような動きであるかを研究したりできる。 日ではまだ発売されていないが、米国ではパートナー企業による研究キットを購入することで、外部センサーやツールを接続して研究の幅を広げら

    Google、Androidの各種センサー利用の自由研究用アプリ「サイエンス ジャーナル」
  • 「色が変わるドレス」のような色の錯覚作品12パターン

    同じ服なのに人によって「白と金」「青と黒」という異なる色に見える不思議なドレスの写真が世界中で話題になりましたが、その原因は「脳がドレスの背景色をどう捉えたか」によって見え方が変わるというものでした。そんな錯覚や錯視によって、同じ色が異なる色に見えたり、静止画が動いて見えたりする作品の数々がThe Washington Postでまとめられています。 12 fascinating optical illusions show how color can trick the eye - The Washington Post http://www.washingtonpost.com/blogs/wonkblog/wp/2015/02/27/12-fascinating-optical-illusions-show-how-color-can-trick-the-eye/ ◆01:影による色

    「色が変わるドレス」のような色の錯覚作品12パターン
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 理科実験中に顔や手にやけど、男子中学生重傷 - 社会 : 日刊スポーツ

  • Make: Japan | 本当に動くレゴの粒子加速器

    JK BrickworksのJasonがまたやってくれた。今度はLBC(大型ブリック型粒子加速器)。レゴのサッカーボールを時速12キロまで加速できる、レゴの粒子加速器だ。 Jasonはこう解説している。 この実際に動く粒子加速器は、単純に回転する車を使ってレゴのボールを加速し、リングの中を走らせています。物の粒子加速器とは加速の原理がまるで違いますが、コンセプトを示すにはいい方法だと思います。言うまでもなく、これは楽しく遊べます。複数のボールを同時に入れたり、障害物を置いてボールを衝突させたりできます。 セットは、基の加速器とリング(わずか170ピースで作れます)から、私がデザインした完全な加速器を再現したものまで、いろいろにスケールを変えて作ることができます。小さなコントロールルームを作ってミニフィギュアの研究者を置いても、遊べる要素が増えて楽しくなるでしょう。 こんなことを想像する

    Make: Japan | 本当に動くレゴの粒子加速器
  • こりゃびっくりだ! 液体だけど固くなる、不思議な物体ウーブレックが破裂する瞬間をスローモーションで(動画あり)

    こりゃびっくりだ! 液体だけど固くなる、不思議な物体ウーブレックが破裂する瞬間をスローモーションで(動画あり)2016.05.07 19:4511,560 塚 紺 破裂の仕方も曖昧です。 水と片栗粉を使ってウーブレックと呼ばれる不思議な物体を作れるのはご存知ですか? ただの水であれば、ゆっくりと触っても勢いよく触っても水の粘度って変わらないですよね。でもウーブレックはそういった通常の流体に当てはまらない振る舞いをする非ニュートン流体の一種です。 たとえばギュッと握ると固体のように硬くなるけれど、ゆっくり傾けると液体として流れる。そんな不思議な動きを見せる流体がウーブレック。 勢いよく触れると固体のようになるということは...チェーンソーで切ったらどうなるの?と誰もが考える自然な疑問を試したのがこちらYouTubeチャンネルのThe Backyard Scientist。 実験ではチェーン

    こりゃびっくりだ! 液体だけど固くなる、不思議な物体ウーブレックが破裂する瞬間をスローモーションで(動画あり)