ブックマーク / www3.nhk.or.jp (240)

  • NHK NEWS WEB 『小保方証言』STAP問題の真相

    『小保方証言』STAP問題の真相 3月24日 22時57分 先週の金曜日(3月20日)、理化学研究所は小保方晴子元研究員に対して論文投稿に関わる費用約60万円の請求を行うことを発表した。 当初検討するとしていた調査にかかった費用数千万円の請求や、小保方元研究員の刑事告訴については見送ることを決めたという。 STAP細胞の研究不正によって理研が被った損害をこれ以上具体的に確定できないこと、そして小保方元研究員がES細胞を混入させたという証拠がないというのが理由だ。 これで理研としてのSTAP細胞への対応は一応の幕引きとされることとなった。 しかし、1年以上にわたって日社会を巻き込む形で続いたSTAP細胞問題の真相は、当に明らかになったのだろうか。 これまでSTAP問題を追い続けてきたNHKの取材班は、小保方晴子元研究員が理研の調査委員会に対して行った証言の内容を入手した。 そこ

    NHK NEWS WEB 『小保方証言』STAP問題の真相
  • 小保方氏「STAPの確認十分でなかった」 NHKニュース

    STAP細胞の問題で、万能細胞作製の決定的証拠とされた緑色に光り出す細胞について、小保方晴子元研究員が去年11月、STAPと判断するための確認が十分できていなかったという内容の証言を調査委員会にしていたことが分かりました。 緑色に光り出す細胞は、体の細胞が、万能細胞に変わったものだとされ小保方元研究員らが去年1月の記者会見でもSTAP細胞が出来た決定的な証拠だと映像などを発表しました。 これに対して、多くの専門家からは細胞が死んだ時に光る「自家蛍光」という現象でSTAP現象とは関係がないという指摘が出ましたが、小保方元研究員は、4月の記者会見で自家蛍光ではないことを確認していると否定していました。 ところが、NHKが去年11月に小保方元研究委員が調査委員会に証言した内容を入手したところ「自家蛍光なんじゃないかとかそこまで思ってなかった」と話し、委員から「調べれば簡単に分かりますよね」と尋ね

    小保方氏「STAPの確認十分でなかった」 NHKニュース
  • 燃料はキャンデー ロケット打ち上げ実験 NHKニュース

    甘いキャンデーを燃料にしてロケットを打ち上げるユニークな実験が和歌山市で行われ、ロケットは200メートルを超える高さにまで到達しました。 和歌山市内の空き地に全長1メートル80センチのロケットが運び込まれ、燃料として20個のキャンデーが入れられました。 酸化剤を注入してキャンデーを燃焼させると勢いよくガスが噴き出す仕組みになっていて、地元の小中学生などが見守るなか、ロケットは音をあげながら上昇していきました。 7秒ほどで248メートルの高さにまで到達し、そのあとパラシュートが開いてゆっくりと地上に降下しました。 小学5年生の女の子は「キャンデーを燃料にしたロケットが人を乗せて宇宙まで行けるのではないかと夢が広がりました」と笑顔を見せていました。 エンジンを設計した秋田大学秋田宇宙開発研究所の和田豊所長は、「想像力を働かせれば、あっと驚くような研究ができるということを子どもたちに知ってもらえ

    燃料はキャンデー ロケット打ち上げ実験 NHKニュース
  • 「勉強は役立つ」と答える小学生増える NHKニュース

    国の研究所が、小学生11万人余りを対象に行った調査で、国語や理科など学校での勉強が「ふだんの生活や社会に出て役立つ」と考える子どもが増えていることが分かり、研究所は「実生活に引きつけた授業が行われているためではないか」と話しています。 調査は、国立教育政策研究所が小学4年生から6年生11万人余りを対象におととし行ったもので、教科ごとのテストのほか、ふだんの勉強時間など、学習を巡る質問も実施しました。 このなかで、何のために勉強しているか複数回答で聞いたところ、「将来好きな仕事に就くのに役立つから」という答えがいずれの学年でも6割を超えたほか、4年生では「分からないことを知りたいから」が最も多く64%でした。 さらに、それぞれの教科ごとに「ふだんの生活や社会に出て役立つ」と思うか尋ねたところ、どの教科についても「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と答えた子どもの割合が、前回平成15年度に

    「勉強は役立つ」と答える小学生増える NHKニュース
    cot-not
    cot-not 2015/02/13
    いい傾向"理科は前回の調査では「役に立つ」と考えている子どもが6年生で半数ほどでしたが、今回は20ポイント近く増えて70%となっています"
  • 「本の福袋」が各地で人気呼ぶ NHKニュース

    図書館の職員が、おすすめのを「福袋」に入れて貸し出す、新年のユニークな取り組みが、各地に広がり人気を呼んでいます。 この取り組みは、ふだんは読まない作家やジャンルのに触れることで、よりに親しんでもらおうと、図書館の職員が選んだを、タイトルを秘密にして「福袋」に入れ、新年に貸し出すものです。 デパートなどの初売りに登場する「福袋」を参考に、数年前から一部の図書館で始まりましたが、このところ、各地の図書館で取り組みが行われていて、年明けに開館した図書館には、福袋を求めて多くの人が訪れました。 このうち、金沢市立玉川図書館では、子ども向けには絵や動物の、大人向けには小説料理など職員がテーマごとに選んだ2、3冊ずつが入った福袋が、185個用意されました。 さっそく借りた20代の女性は、「いつも同じ作者のを借りてしまうので、こういった取り組みは新鮮でおもしろいです」と話していまし

    「本の福袋」が各地で人気呼ぶ NHKニュース
  • 「STAP細胞は別の万能細胞」 理研調査委 NHKニュース

    STAP細胞の問題で、理化学研究所の調査委員会は、小保方晴子元研究員らが発表した論文の主な結論は否定され、その証拠となった緑に光るマウスなどはいずれも別の万能細胞のES細胞が混入したか、混入で説明できることが科学的な証拠で明らかになったとする報告書をまとめました。 そのうえで、これだけ多くのES細胞の混入があると過失ではなく故意である疑いが拭えないが、誰が混入したのか特定できないと判断したとしています。 理化学研究所は、STAP細胞の論文にねつ造と改ざんの2つの不正があると認定したあと新たな疑義が指摘されたため調査委員会を設置し、小保方元研究員が保管していた細胞や実験のオリジナルデータなどを詳しく調べてきました。 その結果、STAP細胞が出来たとする論文の主な結論は否定され、その証拠として論文に示された緑に光るマウスやテラトーマと呼ばれる細胞組織などは、すべてES細胞が混入したか、混入によ

    「STAP細胞は別の万能細胞」 理研調査委 NHKニュース
    cot-not
    cot-not 2014/12/25
    マジか>「多くの図や表のオリジナルデータについて特に小保方元研究員のものが一部を除きほとんど存在せず、本当に行われたのか証拠がない実験もいくつか存在する」
  • 小保方晴子研究員が理研を退職へ NHKニュース

    理化学研究所は、会見で小保方晴子研究員がすでに退職願を提出し、今月21日付けで退職することになっていると明らかにしました。 検証実験の結果、STAP細胞を作ることができなかったことについて、小保方氏は、「どのような状況下であっても必ず十分な結果をと思い、必死に過ごした三ヶ月でした。予想をはるかに超えた制約の中での作業となり、細かな条件を検討できなかったことなどが悔やまれますが、与えられた環境の中では魂の限界まで取り組み、今はただ、疲れ切り、このような結果にとどまってしまったことに、たいへん困惑しております。私の未熟さ故に論文発表・撤回に際し、理化学研究所をはじめ、多くのみなさまにご迷惑をおかけしてしまったことの責任を痛感しており、お詫びのことばもありません。検証終了をもって、退職届けを提出させていただきました。最後になりますが、検証実験にあたり、検証チームのみなさまはじめ、ご支援・応援し

  • “STAP細胞作製できず”理研が発表 NHKニュース

    STAP細胞の問題で理化学研究所は、小保方晴子研究員人が論文に書かれたのと同じ方法で細胞の作製を試みたものの、STAP細胞を作ることはできなかったと正式に明らかにしました。 また小保方研究員とは別の理研のチームが行った実験でもSTAP細胞は出来なかったとして、理化学研究所はすべての実験を打ち切ることを決めました。

  • 飲み物などの「突沸」 やけど相次ぐ NHKニュース

    飲み物などを温めた際に、突然、沸騰が起きる「突沸」によって中身が飛び散り、やけどをする事故が相次いでいるとして、国民生活センターが注意を呼びかけています。 飲み物などの液体は決まった温度で沸騰し、水の場合は100度で沸騰が起きます。 「突沸」は、こうした温度を超えても沸騰が起きず、調味料を加えたり、振動を与えたりした瞬間に、急激に沸騰する現象を言います。こうした現象は、電子レンジで飲み物などを温めた際、全体が急激に加熱され、液体が対流しないために起きるほか、みそ汁などのとろみがある品を鍋で温めた際にも、一部だけが加熱されることで起きます。 国民生活センターには、こうした突沸が起きて、やけどをしたなどという報告が、ことし9月末までの5年ほどの間に、70件に上っているということです。 事故の報告に基づいて、国民生活センターが150ミリリットル入りのコーヒーを電子レンジで温める実験を行ったとこ

    飲み物などの「突沸」 やけど相次ぐ NHKニュース
  • はやぶさ2打ち上げ 再延期で3日に NHKニュース

    天候の悪化で打ち上げが12月1日に延期されていた日の小惑星探査機「はやぶさ2」は、打ち上げ時間帯に強風が予想されることから再び延期され、3日の午後に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。 小惑星探査機「はやぶさ2」を搭載したH2Aロケット26号機は、当初30日に打ち上げられる予定でしたが、発射場周辺の天候の悪化が予想されたため、打ち上げが12月1日に延期されていました。 ところが、1日の打ち上げ時間帯に制限風速を超える強風が予想されることから、JAXA=宇宙航空研究開発機構は打ち上げを再び延期することを決め、3日の午後1時22分4秒に打ち上げると発表しました。 今回打ち上げられる「はやぶさ2」は、地球から3億キロ離れた小惑星「イトカワ」から世界で初めて微粒子を地球に持ち帰った「はやぶさ」の後継機です。 今回は「イトカワ」にはなかった水や有機物を含む別の小惑星から

  • 映画「寄生獣」原作 岩明均さんの思いは NHKニュース

    映画「寄生獣」の原作漫画を描いた岩明均さんが、作品の映画化についての思いをNHKの質問に答える形で、コメントで寄せてくれました。 26日のおはよう日で一部を紹介した、岩明さんのコメントの全文をご紹介します。 「寄生獣」で描きたかったことは 「寄生獣」の描き始めが25年前なので、当時の思いについて記憶がかなり曖昧なのですが、でも読者に何かを訴えるというよりかは「今度考えた新型生物を皆さんに紹介しよう」という気持ちで描いていたように思います。 だから例えば「環境を破壊した人間は悪いんだ!反省しなければ!」のような強いものではなく、「なんかイヤな理屈でくる生物(ヤツら)が出てきちゃったぜ、おい」みたいな感じですかね。 「寄生獣」の映画化を聞いたときの気持ち いつも机で紙に向かい、止まった絵を描いてる私から見れば新しい映像技術に関しては、もう何がどうなってるのかよくわかりません。 その、何がどう

    映画「寄生獣」原作 岩明均さんの思いは NHKニュース
    cot-not
    cot-not 2014/11/26
    この映画に対するコメントは非常に淡白だが、アフタの近況ではむしろアニメ版に結構期待を寄せてる感じのコメントだった(その時はまだ放映開始前)
  • 酸素吸入中のたばこに注意を NHKニュース

    酸素吸入器を使用中に、たばこを吸おうとしてライターの炎を顔に近づけたために、酸素に引火して火災となる事故が都内で相次ぎ、今月には79歳の男性が死亡していたことが分かり、東京消防庁は燃焼実験の映像を公開して注意を呼びかけています。 今月17日、東京・港区の都営アパートの7階の部屋の一部が焼け、この部屋に住む79歳の男性が救出され病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。 東京消防庁などで調べたところ、男性は医療目的で酸素吸入器を使っている際に、たばこを吸おうと顔にライターを近づけたところ、炎が大きくなり、洋服に燃え移って死亡したとみられることが分かったということです。 同じような火災はこの10年余りの間に13件起き、今回を含めて2人が死亡しているということで、東京消防庁は火が出る様子を再現した実験の映像を公開しました。 酸素吸入器は、チューブを使って鼻から酸素を体内に送り込むもので、酸素の

  • NHK NEWS WEB STAP中間報告“作製できず”

    STAP中間報告“作製できず” 8月28日 18時45分 STAP細胞が当に存在するのかの検証実験を進めている理化学研究所のチームの中間報告が発表されました。 検証を行っているチームは、ことし4月以降、小保方リーダーらが発表した論文と同じ方法を使ってSTAP細胞の作製を試みましたが、これまでの実験では、万能細胞に関連する遺伝子が働き始めるといった現象は確認できていないことを明らかにしました。 科学文化部の藤原淳登記者が解説します。 中間報告の結果は・・・ 中間報告の内容は、小保方晴子研究ユニットリーダーとともにSTAP細胞の論文を作成した理化学研究所の丹羽仁史プロジェクトリーダーらが会見を開いて明らかにしました。 丹羽プロジェクトリーダーらは、ことし4月以降、論文に書かれたのと同じようにマウスから細胞を取り出し、塩酸を使って弱酸性の刺激を与える実験を22回行ったということです。 論文

    NHK NEWS WEB STAP中間報告“作製できず”
  • “自然・科学への関心” 日本は低く NHKニュース

    アメリカ中国韓国のうち、自然や科学への興味や関心を持っている高校生の割合は日が最も低いことが、独立行政法人国立青少年教育振興機構の調査で分かりました。 この調査は国立青少年教育振興機構が初めて行ったもので、日の高校生およそ1900人のほか、アメリカ中国韓国の高校生も各国の研究機関を通して合わせて4500人余りが回答しました。 この中で、自然や科学への関心の度合いを尋ねたところ、興味や関心が「とてもある」、または「ある」と答えた割合が最も高かったのは、中国で合わせて79.3%、次いでアメリカが63.6%、韓国が63.1%で、日は59.5%と最も低いことが分かりました。また、「社会に出たら理科は必要なくなる」と考えている割合は、日が44.3%と最も高く、韓国が30.2%、アメリカが22.4%、中国が19.2%でした。 文部科学省は理数系の教育に重点的に取り組む「スーパーサ

    “自然・科学への関心” 日本は低く NHKニュース
  • 東京国際映画祭 庵野作品を特集上映へ NHKニュース

    ことし10月に開かれるアジアで最大規模の映画の祭典、「東京国際映画祭」で、アニメーション作品「エヴァンゲリオン」などのシリーズで知られる映像作家の庵野秀明さんの作品を集めた大規模な特集上映が行われることになりました。 東京国際映画祭の事務局が発表したもので、それによりますと、ことしの映画祭で力を入れる催しとして、国内外に多くのファンがいる映像作家の庵野秀明さんの作品の特集上映を開くことを決めたということです。 庵野さんは、世界的に知られる「エヴァンゲリオン」のシリーズや、平成2年からNHKで放送されたテレビアニメ「ふしぎの海のナディア」などを手がけた映像作家です。 映画祭では、「エヴァンゲリオン」をはじめ、庵野さんが学生時代に自主製作した短編作品や、コマーシャルなど、およそ50の作品が上映される予定です。 映画祭事務局によりますと、庵野さんの作品が大規模にまとめて上映されるのは初めてだとい

    東京国際映画祭 庵野作品を特集上映へ NHKニュース
  • 小保方リーダーの博士号取消さず NHKニュース

    理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが3年前に早稲田大学に提出した博士論文について、大学の調査委員会は「多数の問題箇所があり、内容の信ぴょう性、妥当性は著しく低い。審査体制に重大な欠陥、不備がなければ、博士論文として合格し、博士学位が授与されることは到底考えられなかった」と認定しました。 しかし、調査委員会は、この理由について小保方リーダーが誤って下書き段階の論文を提出した過失によるものだとしていて、博士号の学位を取り消す行為には該当しないと判断したとしています。 早大総長「報告結果を十分に尊重」 調査委員会の報告を受けて、早稲田大学の鎌田薫総長は「報告書の内容を早急に精読したうえで、委員会の報告結果を十分に尊重しながら、学としての対応を決定してまいります」というコメントを発表しました。

    小保方リーダーの博士号取消さず NHKニュース
  • 早大 小保方氏学位取り消さず - NHK 首都圏 NEWS WEB

    理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが3年前に早稲田大学に提出した博士論文について、大学の調査委員会は「多数の問題箇所があり、内容の信ぴょう性、妥当性は著しく低い。審査体制に重大な欠陥、不備がなければ、博士論文として合格し、博士学位が授与されることは到底考えられなかった」と認定しました。 しかし調査委員会はこの理由について、小保方リーダーが誤って下書き段階の論文を提出した過失によるものだとしていて、博士号の学位を取り消す行為には該当しないと判断した、としています。 調査委員会の報告を受けて早稲田大学の鎌田薫総長は「報告書の内容を早急に精読した上で、委員会の報告結果を十分に尊重しながら、学としての対応を決定してまいります」というコメントを発表しました。

    cot-not
    cot-not 2014/07/17
    夕方このニュース見出しだけ見て1人で「あわわわ」って挙動不審になってた。早稲田で博士号とった人全員が社会的信用を失うよ…?
  • STAP再現実験に小保方リーダー参加へ NHKニュース

    STAP細胞が当に存在するのかを確かめる再現実験について、理化学研究所は、論文の著者であり、STAP細胞の存在を主張している小保方晴子研究ユニットリーダーを、1日以降、参加させることを決めました。 STAP細胞の再現実験を巡っては、理化学研究所の外部の有識者で作る改革委員会が、熟練した研究者の監視のもとで小保方リーダーに行わせるよう求めていました。

    cot-not
    cot-not 2014/06/30
    もうニコ生とustreamで配信してみんなで実況しようよ
  • 博物館が“限界”に|DATAFILE.JPN|NHK NEWS WEB

    まずは基のデータから。全国の博物館の数は、登録博物館、博物館相当施設、博物館類似施設を合わせて、増加傾向にあります。増えているはずなのに、意外なデータがありました。次のページを見てください。

    博物館が“限界”に|DATAFILE.JPN|NHK NEWS WEB
  • ゆるキャラ増えすぎリストラへ - NHK 関西 NEWS WEB

    大阪府は政策をPRする「ゆるキャラ」が増えすぎて狙いが裏目に出ているとして「ゆるキャラ」のリストラに踏み切ることになりました。 大阪府では政策をPRしたり、施設を紹介したりするため各部署が独自に「ゆるキャラ」をつくり、これまでに45体にまで増えましたが、どれも全国的に知られているとは言えません。 松井知事はきょう「種類がありすぎて何を広報したいキャラクターなのか不透明になってきた」と話すなど「ゆるキャラ」が増えすぎて狙いが裏目に出ているとして大阪府はリストラに踏み切ることになりました。 大阪府は夏ごろまでにリストラの基方針を決め、その後、絞り込みを進めていくしています。 一方で全国に打って出る統一キャラクターも必要だとして45体の中から大阪府の鳥「もず」をモチーフにした「モッピー」を起用することにしています。 今月に入って松井知事と一緒に行動することが多くなった「モッピー」は、きょうから

    ゆるキャラ増えすぎリストラへ - NHK 関西 NEWS WEB
    cot-not
    cot-not 2014/04/22
    そのうち全国各地に「ゆるキャラ供養の碑」ができそう