counterfactualのブックマーク (9,795)

  • 『ニューロマンサー〔新版〕』、そして「ギブスン復刊計画」への疑問、すべて答えます。|Hayakawa Books & Magazines(β)

    きたる8月20日(水)、ついにウィリアム・ギブスン/黒丸尚:訳『ニューロマンサー〔新版〕』が発売されます。 川名潤氏による新カバーデザインの公開時には大きな反響をいただいた書。 同時に、「続篇は復刊されるのか」、「カバー以外は変更があるのか」、「刊行にともなうキャンペーンはあるのか」など、いくつかの疑問もお寄せいただきました。 そこで記事では、『ニューロマンサー〔新版〕』および復刊企画「ギブスン復刊計画」の概要について、改めて情報をまとめさせていただきたいと思います。 ➀今後の刊行スケジュール復刊企画「ギブスン復刊計画」は、現時点では 10月『カウント・ゼロ』 12月『モナリザ・オーヴァドライヴ』 来年1月『クローム襲撃』 の新版の刊行を予定しています。 ②装幀・解説『カウント・ゼロ』『モナリザ・オーヴァドライヴ』『クローム襲撃』各新版は、いずれも『ニューロマンサー〔新版〕』と同じく川

    『ニューロマンサー〔新版〕』、そして「ギブスン復刊計画」への疑問、すべて答えます。|Hayakawa Books & Magazines(β)
    counterfactual
    counterfactual 2025/08/17
    文庫本だよね?
  • ラーメン県・山形「ラーメン過剰摂取が死亡リスク高める可能性」山形大学が研究成果を公表 頻度や食べ方に注意が必要(テレビユー山形) - Yahoo!ニュース

    ラーメンが大好きな人に、ちょっと気になる研究の成果が示されました。 山形大学はこのほど、ラーメンの摂取頻度と死亡リスクの関連についての研究成果を公表しました。それによりますと、週3回以上のラーメンの摂取は「死亡リスクが1.52倍高い傾向がみられた」ということです。 これは山形大学医学部が研究成果の報告として発表したものです。 大学側によりますと、山形大学と県立米沢栄養大学の共同研究チームが、6725人を対象として、ラーメンの摂取頻度と死亡リスクの関連について大規模な疫学研究を実施し、その結果を、研究誌『The Journal of Nutrition, Health and Aging』(8月4日発行)に発表しました。 この研究では、山形コホート研究のデータをもとに、ラーメンの摂取頻度を「月に1回未満」から「週に3回以上」まで4段階に分類し、死亡率との関係を追跡調査したということです。 こ

    ラーメン県・山形「ラーメン過剰摂取が死亡リスク高める可能性」山形大学が研究成果を公表 頻度や食べ方に注意が必要(テレビユー山形) - Yahoo!ニュース
    counterfactual
    counterfactual 2025/08/16
    そらそやろなあ
  • 「盗撮が楽しかった」高校教諭、校内に小型カメラ20台以上…女子更衣室の点検口などに(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    栃木県警人身安全少年課は13日、宇都宮市の県立高校教諭の男(38)を性的姿態撮影処罰法違反(撮影)と建造物侵入の容疑で逮捕した。校内では、撮影用とみられる小型カメラが十数か所で計20台以上見つかった。 【写真】消しゴム型とUSB型のカメラ。見た目ではカメラと認識しにくい 発表によると、男は今月上旬、勤務する県立高校の女子更衣室に侵入し、動画を撮影できる小型カメラを天井の点検口に設置し、着替えをする女性を盗撮した疑い。

    「盗撮が楽しかった」高校教諭、校内に小型カメラ20台以上…女子更衣室の点検口などに(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    counterfactual
    counterfactual 2025/08/14
    盗撮する機材作成を含めて行為そのものが楽しいのだろうね。これは、治らんやろな。
  • 【ネタバレなし】海外レビューでシリーズ最高評価を獲得!「エイリアン:アース」第1話レビュー|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

    「エイリアン」シリーズ最新作で初のドラマシリーズとなる「エイリアン:アース』(ディズニープラスにて8月13日より独占配信)。作で描かれるのは、エンタテインメント作品に多大な影響を与えた記念碑的作品である、第1作『エイリアン』(79)の前日談だ。 タイトル通り地球を舞台に、最強生命体エイリアンの恐怖を描く物語で、製作を「SHOGUN 将軍」のFXが手掛けたことでも注目を浴びている。すでに映画やドラマの批評の集計サイト「Rotten tomatoes」では、批評家たちから94%フレッシュ(8月12日現在)と、『エイリアン』(93%)、『エイリアン2』(94%)と匹敵する高い評価を得ている。稿では、配信に先駆け第1話を先行視聴することができたので、ネタバレなしで見どころをお届けしたい。 作はシリーズ第1作『エイリアン』で描かれた時代の2年前、2120年の地球が舞台。世界がウェイランド・ユタ

    【ネタバレなし】海外レビューでシリーズ最高評価を獲得!「エイリアン:アース」第1話レビュー|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
    counterfactual
    counterfactual 2025/08/13
    二話目までみたが、登場人物の背景描写が多くて進行がだるい。
  • 「ピンク盆踊り」会場にあの「マジックミラー号」が… 「子供が遊ぶ公園で」と住民が非難、中野区が抗議文:東京新聞デジタル

    東京都中野区の区有地を含む公園で今月初旬、アダルトビデオの撮影に使われる車両「マジックミラー号」の展示などをするイベントが開かれ、住民から区に抗議が殺到していることが分かった。区は事前に内容を知らなかったといい、8日付で主催者に抗議文を出した。

    「ピンク盆踊り」会場にあの「マジックミラー号」が… 「子供が遊ぶ公園で」と住民が非難、中野区が抗議文:東京新聞デジタル
    counterfactual
    counterfactual 2025/08/13
    子供さんは、マジックミラー号のなんたるかを知らんだろ
  • 運動は才能の差を認める人が多いのに、知能は努力すれば何とかなると思っている人が多いのが不思議

    Kriesa von Halstern @Kriesa 運動も知能もそうだけどさ、なんというか精神的な強さも個体差があると思ってる 例えば人前で話すことがダメな人はどれだけ練習してもダメだと思ってるけど、練習すれば強くなれるって思ってる人ホントに多いんだよね 2025-08-09 21:34:41 野瀬大樹 @hirokinose これは当にそう。 知能も運動や容姿と同様、生まれ持ってのどうしようもない差があるですが、なぜかできないと「努力不足」ってジャッジされているのは、もう少し是正されてもいいと思っています。 x.com/Drmiidrdr/stat… 2025-08-10 17:09:50

    運動は才能の差を認める人が多いのに、知能は努力すれば何とかなると思っている人が多いのが不思議
    counterfactual
    counterfactual 2025/08/11
    遺伝子の呪い
  • 広陵高校、焼肉きんぐ、竹田くん、フジテレビなどの炎上、どれも非正規手続き、非正規手段で告発された点に正規手続きの機能不全を感じる

    046 @karimikarimi 広陵高校炎上、焼肉きんぐ炎上、メルカリ炎上、シャトレーゼ炎上、脳外科医竹田くん告発、大阪王将ナメクジ告発、フジテレビ性加害告発、松人志さん淫行告発、どれも非正規手続きで非正規手段なんです。個別の問題はさておき、正規手続き正規手段が権力者に有利すぎて実質機能しないという問題がある 2025-08-06 08:29:10

    広陵高校、焼肉きんぐ、竹田くん、フジテレビなどの炎上、どれも非正規手続き、非正規手段で告発された点に正規手続きの機能不全を感じる
    counterfactual
    counterfactual 2025/08/07
    竹田君は刑事告訴されてますが?
  • 【2025年夏】セミの声が聞こえない、なぜ?#2025年夏#セミが鳴かない#なぜ?#異変 - ヒロ、勇者2回目まだまだレベル5

    毎年夏になると うるさいほどセミが鳴いてたのに ん? 今年は何やら静かだ 気づいてみれば、セミが鳴いていない えっ、急にいなくなることあるん? 猛暑の影響? 今までこんなことなかったような気がするけど 異常気象の影響が、生態系にも? うるさいほどに鳴いていれば、うるさいなぁと思うけど セミの鳴き声が聞こえなければ それはそれで、なんだかさみしい気もする 子供が小学生のころ セミの羽化を写真撮っていたなぁ また、セミの抜け殻をやたら集めたりもしてたわ セミの鳴き声が聞こえないのは いろいろな理由があるようだけど 異常な気温の変化 梅雨が短く、その後すぐに猛暑日が続いた地域では、地中の温度が急激に変化 この急激な変化によって、セミの羽化のタイミングが乱れ、成虫になれなかったケース 猛暑による活動の低下 35℃を超えるような極端な高温では、セミも体力を消耗しやすくなり、鳴くのをやめてしまうことが

    【2025年夏】セミの声が聞こえない、なぜ?#2025年夏#セミが鳴かない#なぜ?#異変 - ヒロ、勇者2回目まだまだレベル5
    counterfactual
    counterfactual 2025/08/07
    こちらでは鳴きまくっています。 昨日は、クマゼミのセミフィナルを二つ見た
  • 「マイクロ」と言ったら?

    「マイクロ」と言ったら?

    「マイクロ」と言ったら?
    counterfactual
    counterfactual 2025/08/06
    ブタ
  • 小学生のとき50m走を全力で走らない自分に「全力をださないのは、全力でやった結果を見るのが怖い臆病者だからだよ」と親戚に言われたのが、20年経っても忘れられない

    川岸宏司|DIL COO @OnebookofMAG 小学生のとき”50m走”を全力で走らない私に「全力をださないのは、”全力でやった結果を見るのが怖い臆病者だからだよ」と親戚が言ってきたけど、20年経っても忘れられない。大人になってこの現象が”セルフハンディキャッピング”という恥ずかしい名前があると知り、さらに記憶に焦げ付いて離れなくなった 2025-08-04 18:05:00 川岸宏司|DIL COO @OnebookofMAG 大人になっても今だに「やればできる」「気を出していないだけ」と言っていたら相当恥ずかしいけど、これに早い段階で気づかせてくれたのは、当に財産だったな。挑戦すると恥ばかりだけど、その恥は”挑戦していない人が作り出した揶揄であり偶像”なので、気にする必要はない。私はいつも気でやる 2025-08-04 20:54:57 リンク Wikipedia セルフ・

    小学生のとき50m走を全力で走らない自分に「全力をださないのは、全力でやった結果を見るのが怖い臆病者だからだよ」と親戚に言われたのが、20年経っても忘れられない
    counterfactual
    counterfactual 2025/08/05
    刺さるね
  • 野菜に“エタノール”与え気温高い環境でも成長させる研究進む | NHK

    記録的な暑さの影響で野菜の不作や品質の低下が問題となる中、理化学研究所の研究グループは野菜にアルコールの1種「エタノール」を与えることで、気温が高い環境でも安定して成長させる研究を進めています。 農林水産省によりますと、暑い日が続くと、キャベツなど葉物野菜の成長が止まったり、トマトの実がならなかったりとさまざまな農作物に影響が出るため、生産量の減少や品質の低下が懸念されています。 暑さに強い野菜の栽培方法を研究している理化学研究所・環境資源科学研究センターの関原明チームディレクターのグループは植物にアルコールの1種「エタノール」を根から吸わせたり、葉の上から噴霧したりすると気温が高い環境でも安定して成長することを突き止めました。 研究グループの実験では、ミニトマトに0.1%ほどに薄めたエタノール液を吸わせたあと、50度の気温に数時間さらして成長をみたところ、水だけを与えた場合と比べて、葉が

    野菜に“エタノール”与え気温高い環境でも成長させる研究進む | NHK
    counterfactual
    counterfactual 2025/08/02
    葉っぱから効率よく吸収できる炭素源ということかな?
  • ジャガイモ、約900万年前に野生トマトとチリ原産植物の交雑で誕生 研究

    ペルー中部アンデス地域のフニン州ハウハの地元の市場で販売されるジャガイモ(2024年5月29日撮影)。(c)Cris BOURONCLE/AFP 【8月1日 AFP】南米で野生のトマトとジャガイモに似た植物が交雑した結果、約900万年前に現代のジャガイモが誕生したという研究結果が7月31日、科学学術雑誌セルに発表された。 手頃な価格で用途が広く実用的なジャガイモは今や、世界で最も重要な作物の一つとなっている。しかし、その起源は長い間、科学者を悩ませてきた。 現代のジャガイモは、チリ原産のエツべローサム(Etuberosum)と呼ばれる3種の植物によく似ている。だが、これらの植物は塊茎(かいけい、ジャガイモやヤムイモに見られるような、栄養素を蓄え、私たちがべる部分)を形成しない。 一方、遺伝子解析により、トマトとの驚くべき近縁性が明らかになった。 この謎を解明するため、国際的な研究チームが

    ジャガイモ、約900万年前に野生トマトとチリ原産植物の交雑で誕生 研究
    counterfactual
    counterfactual 2025/08/02
    ジャガイモの実、トマトに似てるもんな。
  • Steam含む「成人向けゲーム規制」唱える団体Collective Shout、「Steam側が無視したからクレカ会社を巻き込んだ」と声明 - AUTOMATON

    Steam含む「成人向けゲーム規制」唱える団体Collective Shout、「Steam側が無視したからクレカ会社を巻き込んだ」と声明 - AUTOMATON
    counterfactual
    counterfactual 2025/07/29
    新たな電子決済のビジネスチャンスかも
  • 「2巡目以降のがんは過剰診断では説明できない」は誤り - NATROMのブログ

    要約: 2巡目以降に相当数の甲状腺がんが発見されていることは、被ばくの影響がなく過剰診断が起きているという主張と矛盾しない。被ばくの影響がなくても小児の集団を長期フォローアップすると多くの甲状腺がんが診断される。 甲状腺がんの増大速度が一定だと仮定するとさまざまな矛盾が生じる。甲状腺がんの増大速度は一定ではなく、急速に増大する期間を経て成長が止まるとする臨床的証拠がある。 甲状腺がんはガイドラインに基づいて抑制的な診断・治療を行っても、多くの過剰診断・過剰治療が生じる。 福島県では、東京電力福島第一原子力発電所事故当時に18歳以下であった約38万人を対象に、甲状腺検査が継続的に実施されています。初回検査(いわゆる1巡目)には約30万人が参加し、そのうち116人が甲状腺がんまたはその疑いと診断されました。以後、原則2年ごとの検査(2巡目以降)や、年齢の節目(25歳・30歳)に応じた長期フォロ

    「2巡目以降のがんは過剰診断では説明できない」は誤り - NATROMのブログ
    counterfactual
    counterfactual 2025/07/29
    "がんの増大速度が一定であるならば、福島県内において検診を受診していない集団や、福島県に隣接した地域から、臨床症状を呈した甲状腺がんが多く生じるはずです。"
  • ネアンデルタール人の食生活、ウジ虫三昧だった? 新たな研究が示唆

    ネアンデルタール人の骨に残る顕著な化学的特徴は、ウジ虫で説明が付く可能性がある/Science Photo Library/Alamy Stock Photo (CNN) ネアンデルタール人は肉に目がなく、狩りで捕らえたマンモスをステーキにしては、火を囲みながら皆でべた。石器時代を研究する多くの考古学者は、かつてそう考えていた。 しかし研究の量が増えるにつれ、実際のところ新鮮な肉は唯一のメニューなどでは全くなく、ネアンデルタール人は豆類や甲殻類を含む多様な物をべていたことが分かってきた。 それでもネアンデルタール人の骨に残る化学的特徴は、依然として強力な肉の傾向を示唆する。そうした特徴がライオンやオオカミをも上回る水準で表れることは、数十年にわたって研究者たちにとっての謎となっている。そして今、新たな研究から石器時代にべられていた可能性のある意外な材が明らかになった。 25日

    ネアンデルタール人の食生活、ウジ虫三昧だった? 新たな研究が示唆
    counterfactual
    counterfactual 2025/07/28
    熟成肉ですね。
  • 白痴の女の子にゴミを食べさせて笑う社会に生きている

    最近話題になってる、知性のないラブドールにゴミをべさせるゲームの話を見た。 知性が上がるとゴミを嫌がるようになって、でもそれを無理やりべさせることもできるんだって。 プレイヤーは、白痴のままべさせ続けて満足することも、嫌がるようになった知性を調整する楽しみも選べる。 これ、最初は全年齢で出そうとしてたらしい。 それを知ったとき、ただ恐怖感が湧いたんじゃなくて「あ、これ気でまずいかもしれない」って冷や汗が出た。 わたしは別にフェミ活動家でもなんでもないけど、これはいよいよマズいだろって直感があった。 たぶん「表現の自由」の話じゃなくて、「共感の壊れ方」の話だと思ったから。 AVとかポルノ、暴力的なコンテンツって「刺激が強いから悪い」っていう単純な話じゃなくて、 脳科学の分野では共感性の低下に繋がる可能性が指摘されてる。 実際、ポルノの見すぎで前頭前野や扁桃体の働きに変化が出るって研究

    白痴の女の子にゴミを食べさせて笑う社会に生きている
    counterfactual
    counterfactual 2025/07/28
    いい社会だ。
  • 他人で踏み絵をするな ~「美味ゴミ」炎上と"壁"~|らすね

    はじめに、この記事で俺が言いたいことはこの2つです。 「一番美味しいゴミだけべさせて」の炎上は、悪意による理不尽な言いがかりである。 理不尽な言いがかりに対して、炎上側の「理」に乗っかるような発言は、炎上を肯定していて、ダサい。 ここ数日、俺のアカウント(@Lacenaire_ssw)でもこの件について言及することが多くなっていました。普段こういうのを記事として残したくはない派だったんですが、一旦どっかにスタンスをまとめたい気持ちがあるので、記事に残します。 ゲームの概要と炎上の背景『一番美味しいゴミだけべさせて』は、等身大のラブドール「ミァリ」に命が宿り、ゴミをべさせることで知能が上昇する――という独特な設定を持った、育成系ビジュアルノベルです。プレイヤーは毎日提示される献立から「ゴミ料理」と通常の事を選び、ミァリに与えていきます。ストーリーはマルチエンディングで、知能の変化によ

    他人で踏み絵をするな ~「美味ゴミ」炎上と"壁"~|らすね
    counterfactual
    counterfactual 2025/07/28
    「表現の自由を守る」ということは、「私がインモラルと思う表現も守ること」でしょう。もちろん、私はインモラルだと思うと言うのも自由です。私は、一部のBL作品はインモラルだと思っています。
  • 北野ゆうこ【国会4/8】クマ等危険視思想から共生思想への転換を!|参政党

    令和7年4月8日、 参政党の 北野ゆうこ 衆議院議員が 環境委員会で国会質疑を行いました。 「クマ・イノシシを 危険動物として一律に排除 する思想」から 「自然との共生を目指す思想」 への転換を訴えました。 質疑の主なポイントは以下です。 生態系および遺伝資源への理解を深める必要性を提起。 事前対策の徹底による人身被害の回避を強調。 国による個体数調査の強化と責任ある管理体制の確立を要請。 森林保全と一次産業支援を担う「森林官」の設置を提案。 北野議員は、近年の クマによる人身被害の背景には、 個体数増加以外にも 人間社会の変化や山林の荒廃 といった複合的要因があると指摘。 科学的な個体数把握や 生態系調査の必要性、 そして山林管理の専門職 「森林官」の創設を提案し、 持続可能な共生社会の実現に向けた 政策の再構築を求めました。 動画はコチラから視聴できます。 https://www.yo

    北野ゆうこ【国会4/8】クマ等危険視思想から共生思想への転換を!|参政党
    counterfactual
    counterfactual 2025/07/28
    "クマ・イノシシを危険動物として一律に排除する思想" 鹿はどうやねん? っていうか、イノシシは農業害獣なんで駆除されとりますねん。 適度に駆除することで、自然と共生してますねん。
  • スズメなど7種の鳥が「絶滅危惧種」並みに減少 気温上昇など影響か:朝日新聞

    街中でも見かけるごく身近な鳥のスズメ。4月から8月の繁殖期に多いと3回繁殖し、巣立った幼鳥は、しばらくは親鳥から餌をもらって育つ。東京・銀座や築地周辺などの都心部でも、あちらこちらで巣立ってまもない…

    スズメなど7種の鳥が「絶滅危惧種」並みに減少 気温上昇など影響か:朝日新聞
    counterfactual
    counterfactual 2025/07/27
    スズメが減っているのは実感する。もっと気になるのはツバメ。
  • 経口補水液 “ふだんの水分補給で飲むものではない” 消費者庁 | NHK

    連日、猛烈な暑さが続いていますが、コンビニやドラッグストアなどで販売されている「経口補水液」について、消費者庁は熱中症予防のために、ふだんの水分補給として飲むものではないとして、飲み方に注意するよう呼びかけています。 消費者庁によりますと、感染性胃腸炎による下痢やおう吐での脱水時などに利用され、病気の人のための飲み物として国の「特別用途品」に定められています。 見た目はスポーツドリンクと似ていますが、経口補水液はスポーツドリンクと比べて、ナトリウムやカリウムがおよそ3倍から4倍多く含まれています。 このため、脱水症状のない人が、運動したあとや、熱中症予防などで、ふだんの水分補給として飲むものではないということです。 消費者庁では、事制限がある人の場合は、使用の際には医師と相談するよう呼びかけているほか、健康な人でも経口補水液を一度に大量に飲んだり、日常的に摂取したりすると、心臓や血管に

    経口補水液 “ふだんの水分補給で飲むものではない” 消費者庁 | NHK
    counterfactual
    counterfactual 2025/07/25
    お家の高齢の人に、ヘルパーさんがもってきます。 日常的に飲ませてますが、あかんのんか? ええ! あれのせいで具合がわるいんか? ちょっとまてよ