2022年11月12日のブックマーク (3件)

  • オープンソースの脆弱性は見つかるまで800日かかる - Qiita

    以下はThe Hacker Newsの記事、Last Years Open Source - Tomorrow's Vulnerabilitiesの紹介です。 The Hacker NewsとHacker Newsのちがいはなんなんだろ? Last Years Open Source - Tomorrow's Vulnerabilities LinuxとGitの生みの親であるLinus Torvaldsは、ソフトウェア開発において独自の見識を持っています。 「十分な目玉さえあれば、どんなバグも底の浅いものである。」 このフレーズはオープンソースの神髄を言い当てているでしょう。 もし、誰でもコードを簡単に利用できて、誰でもバグの修正をできるなら、それは安全だと。 しかし、それは当でしょうか? 全てのバグは底の浅いものであるというのは、底の浅いバグにのみ当てはまるものであり、底の深いバグには

    オープンソースの脆弱性は見つかるまで800日かかる - Qiita
  • React で超絶楽にエラー画面を出せるよ - Qiita

    こんにちは。ぬこすけです。 皆さんは React でエラー画面を出す時どうしていますか? おそらく、こんな感じで頑張っているんじゃないかと思います。 function MyWidget() { const [isError, setIsError] = useState(false); useEffect(() => { // 何かしらデータを取得する処理 fetchSomething() .then(() => { // データの取得に成功した時の処理 }) .catch(() => { setIsError(true); }) }, []) if (isError) { return <div>エラーです</div> } return <div>正常です</div> } いたって普通のコードです。 が、コンポーネントごとでこのようなエラーのための処理を書いていくのは手間がかかります。

    React で超絶楽にエラー画面を出せるよ - Qiita
    cowbee
    cowbee 2022/11/12
    エラーの振る舞いや表示の出し分けはどうやるのが良いんだろうね。ErrorBoundaryを複数作って囲うべきか、一つだけにしてコントローラコンポーネントに託すか、それとも他のやり方か。
  • パナソニック、においをデジタル化--メタバース時代見据え人工嗅覚センサ開発

    パナソニック インダストリーは11月11日、開発中の「人工嗅覚システム」をテーマにしたプレスセミナーを開催した。メタバース格普及を控え、五感の中でデジタル化が進んでいないフロンティア領域とされる、嗅覚に取り組んでいるという。 嗅覚のデジタル化が進んでいなかった背景として、においの特質性が上げられる。「におい物質の種類が膨大で、人の呼気にはにおい成分が1000種類以上存在する。またにおいを構成する物質濃度が非常に薄く、検知しづらい」と、パナソニック インダストリー 技術部センシングソリューション開発センターソサエティソリューション開発2部主任技師の中尾厚夫氏は説明する。 パナソニック インダストリーでは、5月に独自技術で開発したセンサを用い、東京大学との共同研究によって、呼気による個人認証に成功。16種類の高分子材料と導電性カーボンナノ粒子で構成される人工嗅覚センサを介して呼気センシン

    パナソニック、においをデジタル化--メタバース時代見据え人工嗅覚センサ開発
    cowbee
    cowbee 2022/11/12
    入力と解析のほうか。出力(においの再現)も同時に進めてたりするのかな。1000種類以上の成分必要ってなると製品のコモディティ化までしばらくかかりそう