タグ

ブックマーク / futureinsight.hatenadiary.jp (7)

  • Future Insight

    Alpaca主催でMarketTech Meetup #01を開催予定。Alpacaからも発表がありますが、これは彼のプライベートモデルです。会社でもプライベートでも予測モデルつくっているってどれだけ好きやねん。 alpaca.connpass.com 米国でTwo Sigmaがkaggleにお題を提供して、マーケット予測が盛り上がっているように、日でも小さいながらもコミュニティを作っていけたらと思います。今後はマーケット予測に縛られずマーケット X 技術でもおもしろいネタを定期的に拾って盛り上げていきたいと思います。 ご興味ありましたら、ぜひぜひご応募ください! Alpacaが7.5億円を三菱UFJ銀行等から調達致しました。ここからガンガンAIとトレーディングの融合領域に全世界のデータサイエンティストを集めて挑んでいきます!人材大募集中です。 / “AlpacaJapanが、三菱UFJ

    Future Insight
  • 日本で起きている急激な変化に取るべき対応と採用しては行けない手法について - FutureInsight.info

    ここ10年くらいなにか気味が悪いくらい停滞していた日だが、ここ最近急激に動きはじめているのを感じる。つまり、いままで停滞と感じていたものは単純に変化が水面下で進行していたということなのだろう。目に見える変化は、ざっとまとめていると以下の様な感じ。 人口動態の変化が社会に与える影響がいよいよ鮮明になってきた(参考: 日で人手不足経済化が進む | 読んでナットク経済学「キホンのき」 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース)。地方はインフラを維持することが困難になり、高齢化が進んだことで都市部は飲業・建設業などで労働力不足がより鮮明になってきた。人口減が今後与える影響の試算がいよいよ2030年から壊滅的なものになるのがわかってきており、人口維持をすることを社会がどのくらいの優先度で取り組むべきか迫られる局面になってきた(参考: 日においては「2020年に残る仕事、残らない

    日本で起きている急激な変化に取るべき対応と採用しては行けない手法について - FutureInsight.info
  • Twitterの成長がストップしているようだけど、このまま終わってほしくない - FutureInsight.info

    Twitterの月間アクティブユーザー数(MAU)の伸びが鈍化したことに関して、いくつか思ったことがあったのでコメント。 Twitter、第1四半期決算を発表--予測上回るもユーザー数伸び悩みが懸念され株価下落 - CNET Japan 売上高は2013年第1四半期から119%増加したにもかかわらず、Twitterは1億3200万ドルの純損失を計上している。しかし、当に問題があるのはユーザー数の伸びである。売上高のほとんどすべてを広告で得ている同社が第4四半期決算を発表した後、ウォール街では、ユーザー数増加に向けて同社が何らかの策を講じる必要があると声高に主張されてきた。第1四半期のユーザー数のわずかな伸びでは、その懸念をまったく和らげることができなかった。 個人的な雑感としては、Twitterのシステムはあまりにも民主的すぎて、ビジネスとして成り立たせるには、難しい側面が多いと思う。特

    Twitterの成長がストップしているようだけど、このまま終わってほしくない - FutureInsight.info
  • Googleは現時点でピークをつけてしまったのか問題 - FutureInsight.info

    こちらマーケットハックの記事ですが、かなり面白かったのでコメント。 成功していることの重さ、息苦しさに押し潰されるシリコンバレー - Market Hack 企業としてのビヘイビアは、スタートアップのような軽快さではなく、ちょうどロックフェラーのスタンダード石油のように寡占的で、排他的にならざるを得ません。今回の人材談合問題はその好例です。 大体、企業がこういうビヘイビアをするようになったときは、相場は終わります。 相場は予定調和ではありません。 理詰めで考えて、失策をしないように細心の注意を払って、手堅く無難なコースを行く……これはシリコンバレーのエトスと正反対の態度であり、それをバレーのリーダー企業が無意識のうちに率先してやっているわけです。そのコミカルさ、そこはかとない哀しさに気が付かないようでは、まだまだ投資家として青いです。 別の言い方をすれば、今後グーグルやアップルやフェイスブ

    Googleは現時点でピークをつけてしまったのか問題 - FutureInsight.info
  • WhatsAppはなぜ欧米で成功したのか(なぜ日本では成功していないのか) - FutureInsight.info

    Future Insightを独自ドメインで運用はじめましたが、これを機会に積極的に寄稿なども扱っていこうと考えています。今回は友達のDSさんに「WhatsAppはなぜ欧米で成功したのか(なぜ日では成功していないのか)」というホットなテーマで寄稿いただきました。 WhatsAppはなぜ欧米で成功したのか(なぜ日では成功していないのか) FacebookによるWhatsAppの買収が話題になっています。金額もさることながら、ここ数年盛り上がっている「ウェブ VS ネイティブ」「パソコン VS モバイル」の文脈でも語ることができるトピックなので、特に関心が高いようです。 ただWhatsAppが日ではそこまで普及していないために「なんでWhatsAppが流行ったのかわからない」という人も多いようなので、私の考えをまとめたいと思います。 WhtatsAppの成功を考えるときに、面白いポイント

    WhatsAppはなぜ欧米で成功したのか(なぜ日本では成功していないのか) - FutureInsight.info
  • WhatsAppの買収から考える今後のスマートフォンビジネスの動き - FutureInsight.info

    ほとんどの人は感じていることだろうけど、いったんガチでまとめておきます。 GoogleがWeb時代に強力な支配力を発揮できた要因の一つにGmailなどの魅力的なサービスで必ずユーザーアカウントをログインさせる習慣を作ることができた、というのがあるけど、スマートフォンにおいてはそれがメッセージングだった。アカウントをログインさせる必要があるのは、もちろん大きな意味での広告のため。 クッキーが存在するWebと違ってアカウントヒモ付が難しいスマートフォンでは、アカウントのヒモ付をどのようにおこなうか、またサービスの入り口をどのように設計するかというのが、大きなカギだったが、それもメッセージングアプリだった。このあたりももちろん最終的には広告のためだが、より広い意味でユーザーの行動に対してアクションできるという部分が大きい。 そんなわけで、当にざっくりいうとメッセージングを制するものが将来的にス

    WhatsAppの買収から考える今後のスマートフォンビジネスの動き - FutureInsight.info
  • ポータブルに年500万円稼ぐ力が価値を持つ時代と移動距離の話 - FutureInsight.info

    AmazonプライムにはKindleオーナーライブラリというプラグラムがあり、Kindle端末のユーザーは一月に一冊、特定のKindle電子書籍を無料で閲覧することが可能です。 Kindleオーナーライブラリ で、この前、以下のを読んでいたのですが、なんかいろいろな話あるけど、やっぱり「ポータブルに500万円稼ぐ力」というものの価値が今後は劇的に高まるだろうな、と思いました。 10年後の仕事のカタチ10のヒント シリコンバレーと、アジア新興国から考える、僕達の仕事のゆくえ 松井博 Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 別に稼ぎ方は、Web関連でも、ITでも、それこそ占いでもなんでもいいのですが、どこにいても日の市場に接続できて年500万円稼ぐことができるなら、それは今でいう一箇所にいて1000万円稼げる力よりも将来的には価値が出るでしょう。それは、例えば、

    ポータブルに年500万円稼ぐ力が価値を持つ時代と移動距離の話 - FutureInsight.info
  • 1