タグ

関連タグで絞り込む (220)

タグの絞り込みを解除

uxに関するcptskgjのブックマーク (212)

  • Naoyuki Ishitsuka Design Portfolio | 石塚尚之

    Interaction designer Naoyuki Ishitsuka's design portfolio 石塚尚之の作品集です

  • レスポンシブWebデザインで成功するUI/UXのポイント5つ - ECサイト構築運営に役立つ情報発信|モバイルファーストマーケティングラボ

    レスポンシブWebデザインでサイト構築をする際に、今までのWeb構築で「当たり前」や「こうすべき」と思っていた感覚とは少し異なった設計でサイトを構築しなければなりません。 これまでのWebにおけるUIUX これまで、PCのブラウザをメインにネットをする層が中心だった時代では、マウス操作が基になっていました。 当たり前ですが画面上のマウスを操作して、クリックをしたり、ドラッグ・アンド・ドロップで対象を動かしたりする動作がメインになります。 UIUXで言えば、ボタンをクリックするにしても、マウスでカーソルを移動させればボタンの色が変わったり、カーソルの矢印が人の指に変わったりするマウスオーバーアクションと言われるものです。 テキストリンクであれば、カーソルを対象に持って行くと、テキスト下線が消え、カラーが変わるなどの変化が当たり前になっていました。すべてはマウスでの移動させることが中心に

    レスポンシブWebデザインで成功するUI/UXのポイント5つ - ECサイト構築運営に役立つ情報発信|モバイルファーストマーケティングラボ
  • ブレないアプリデザインのすすめかた

    Building a mindful relationship with digital media for zillennials prone to anxiety

    ブレないアプリデザインのすすめかた
  • 【ポップインサイト】スタートアップのためのユーザテスト入門(ユーザ行動観察入門)

    自社でユーザテストを行うための実践的な方法やTIPSをわかりやすく整理しています。 合わせて、以下の情報もぜひ参考にしてください! ▼なぜユーザビリティテストは重要か http://popinsight.jp/blog/?p=1105 ▼実践的プロトタイピング手法~「どこまで」「誰が」「どうやって」作るべきか http://popinsight.jp/blog/?p=75Read less

    【ポップインサイト】スタートアップのためのユーザテスト入門(ユーザ行動観察入門)
  • UXデザインというものについて - yzgwyskw

    UXという言葉は非常に誤解されているように感じます。これはUX〇〇を単にUXと言ってしまう軽率な省略によって引き起こされているのではないかと思っています。この省略のために、UXというのは結局なんなのか?という疑問を引き起こしているように感じています。この文章は、そういう疑問を持っていた一年前くらいに自分に対して説明を行うような気持ちで書きました。ただし、私は仕事としてUXを扱っておらず、自分の理解を整理するためにここで文章にしていることを留意ください。 UXとは そもそも、UXというのは"ユーザが製品に触れている際に経験する知覚や感情"であり"現実世界に起こっている事象"です。ここで重要なのは、UXは単に事象でありその他の意味は含まれていないということです。直感的といった曖昧な言葉がUXの形容詞として用いられていることが多いため、使いやすくなければUXでないような印象があるかもしれませんが

    UXデザインというものについて - yzgwyskw
    cptskgj
    cptskgj 2014/03/29
  • アフォーダンスからシグニファイアへ - A Successful Failure

    2012年02月13日 アフォーダンスからシグニファイアへ Tweet D.A.ノーマンが『誰のためのデザイン? 』で紹介した概念、アフォーダンス(affordance)は、UIデザインにおける基的な考え方として受け入れられてきた。UIに関する書籍を紐解けば、アフォーダンスに関する解説を見つけることができるだろう。率直に言ってアフォーダンスの考え方を知らないUI屋、デザイナーはもぐりと看做してよい。 デザイン界におけるアフォーダンス デザイン界においてアフォーダンスは、製品などのモノが、どのように扱われるべきか、どのような性質を持つものかが、ユーザに一目でわかるように付与された(主に)視覚的なサインの意味で使われる。わかり易い例を挙げると、アフォーダンスとは、踏んでは倒せないノコノコにトゲを付けるようなこと、と説明されている(下図)。トゲゾーはトゲという視覚的なサインによって、踏んではい

  • 『LEAN UX』の著者、Jeff Gothelf 氏による実践型ワークショップ | Peatix

    【チケット全席売り切れとなりました】 キャンセル待ちのリクエストはこちらから。 -- Lean UX Tokyo: http://www.leanuxtokyo.com/ 『LEAN UX』の邦訳版が2014年1月に発売されて以降、国内でもLean UXに対する注目度が高まり、これまでに数多くのワークショップや勉強会が開催されてきました。今回その『LEAN UX』の著者であるNeo Innovation, Inc. のJeff Gothelf氏が日で初めてワークショップを開催します。Lean UXとは何なのか、またLean UXを実践するために必要なマインドセットについて、複数のハンズオンを通してJeff人がレクチャーします。 今回のワークショップを通して学べること: ・チームで前提を共有し、共通の出発点を持つ方法 ・前提を評価するための仮説ステートメント作成 ・プロダクトの開発、デザ

    『LEAN UX』の著者、Jeff Gothelf 氏による実践型ワークショップ | Peatix
  • THE GUILD

    THE GUILDのネットショップです

    THE GUILD
  • デザインはエンジニアリングだ−−THE GUILD深津氏が語る「デザインを考えるために必要なメソッドとプロトタイピング」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    アプリ開発のために、UIUXといったデザインを考えなければいけない。そのためには、正しいメソッドをもとにデザインすることが求められる。THE GUILDの深津貴之氏は、QuadCameraやミニチュア風写真が撮れるTiltShiftGenの作者で、iPhoneアプリを中心としたUIデザイナーだ。 同氏がMOVIDA SCHOOLで語った「デザインを考えるために必要なメソッドとプロトタイピング」についてまとめた。 デザインの質は「設計」 デザインは、表面的なものをキレイにすることではない。デザインの語源は「設計」であり、ものを整理したり整頓したりすることだ。目的を提案したり課題を解決したりすることが大きな方向性といえる。そのための手段として、ユーザ体験を考えるUXデザインや操作性としてのUIデザイン、情報をわかりやすく伝えるための情報デザインなどがある。 デザインは、センスではなくエンジ

    デザインはエンジニアリングだ−−THE GUILD深津氏が語る「デザインを考えるために必要なメソッドとプロトタイピング」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • VASILY GROWTH HACK BLOG

    こんにちは!夏真っ盛り、早くプールに行きたいと思いながら毎日通勤しているmikiです! ポケモンGOが日でもリリースされてはや半月。その勢いは留まるところを知らず、街中で夢中になっている人達をよく目撃しますよね。通勤通学中にプレイしているという人も多いのでは。移動中の時間つぶしの座をすっかり奪ったように見えるポケモンGOですが、ついつい時間を取られてしまうのが玉に瑕。ちょっとした空き時間にはやっぱりさくっとみれるSNSが最適ですよね。 というわけで、今回は今だからこそ知りたい、Instagramで企業アカウントがユーザーの心を掴むテクニックをご紹介したいと思います♪ 1.写真上でも「アイコンタクト」の力は偉大! ノンバーバル・コミュニケーションのひとつである「アイコンタクト」。初対面の人と話す際に目線を合わせることで、相手に信頼感を与えることができます。よくプレゼンテーションが上手い人は

    VASILY GROWTH HACK BLOG
  • http://kaizenplatform.in/

  • ゲーム系UIデザイナーの勉強を2年近くやって思った12のこと。 - meycoのUX&UIデザイン技術メモ

    あけましておめでとうございます。 新年になり、すこしゆったりとした時間を過ごす事ができました。せっかくなので、去年からずっと思っていたUIデザイナーについて思った頭の中のことをまとめたいと思います。 WEBのUI設計よりも、明らかにゲームの方が難しい これは結構何度も言ってますが、ゲームの設計(ゲーミフィケーションのアプリ含む)の方が明らかに「やることが多い」です。 もっとプレイしてもらうには?ゲームが終わったときに、どのような設計になればもう一度やってくれる? チュートリアルは必要?やりこみ要素はどうする?ソーシャルとどうやって連携する?ポイント加算の条件は?アクショナブルフィードバックは?日常で使ってくれるような設計には何が必要?盛り込みすぎではないか? などなど、考えることが多いです。 このあたりは、ソーシャルゲーム当に上手にできてるなーと思っているので、日々勉強しています。 ゲ

    ゲーム系UIデザイナーの勉強を2年近くやって思った12のこと。 - meycoのUX&UIデザイン技術メモ
  • UX・UI・IAやアクセシビリティの「専門知識」が増えるまとめ - コムテブログ

    TL;DR コーディングやシステムは分かるけど、最終的に使いやすい設計やクライアントさんが納得するようなデザインにならない。納品後に使いにくい箇所があると言われる。そうなる前に「何となく進めない」ようにサイト制作やサービス・アプリを作成する前の段階で知っておきたい知識。UXUI・IA の違いが漠然としているときに。 IA(情報アーキテクチャ) 1.基礎知識 情報アーキテクチャとは Web サイト全体の設計図、情報を分かりやすく伝えること。主にIA(インフォメーションアーキテクト)が担当します。国内ではディレクターが担当する会社も多いと思います。情報アーキテクチャはサイトを見た目の印象だけでなく、目に見えないサイト構造をデザインすることで、わかりやすいサイトにする技術。 [スライド] 社内の IA(情報アーキテクチャ)研修の講師をしてみた。:そのフォローアップ | future-proof

    UX・UI・IAやアクセシビリティの「専門知識」が増えるまとめ - コムテブログ
  • ビジネスにおけるユーザーエクスペリエンス (UX) の重要性

    ここ最近の市場動向を見てみるとヒットしている商品やサービスに一貫した共通性が見られる。それは、どれもがユーザーや顧客に対して最もふさわしい利用体験を提供しているということだ。 プロダクトをスペックや性能で選ぶ時代が終焉を迎え、利用した際に具体的な何を得られるかがプロダクトの成功を左右する最も重要なファクターなってきている。 それは言い換えると、商品自体にお金を払う時代が終わり、ユーザーは”経験”に価値を見いだすようになったとも言える。 ハードウェアやソフトウェアも全てサービスへの変換され、全てのプロダクトがユーザーへの価値を提供するためのサービスに変わってきている。そして、優れたサービスを提供するには、おのずと優れた顧客体験を提供する必要が出てくる。 言い換えるとそのプロダクトの種類や内容に関わらず、どんなものでも顧客に提供する利用体験=ユーザーエクスペリエンス (UX) こそが最重要課題

    ビジネスにおけるユーザーエクスペリエンス (UX) の重要性
  • iOSの開発をする上で絶対に使うべき!外せない!webサービス、開発ツール集

    by @mixiappwchr iOSで開発する上で見ておくべきサービスやツールをまとめてみました。 ほかにもたくさんあると思いますが、基的なやつを集めました。 アプリ配布 depolygate https://deploygate.com/?locale=ja 旧TestFlightがオワコンのため、今ではDeployGateを使うしかありません! まだTestFlight使ってたの?急げ!終了目前のTestFlightから,今すぐにiOSもDeployGateに移行しよう!移行パターンも紹介するよ。 CI Circle CI https://circleci.com/ iOS対応されアプリもクラウドでCI クラッシュログ Crittercism https://www.crittercism.com/ ユーザービリティテスト Repro https://repro.io/ リモートで

    iOSの開発をする上で絶対に使うべき!外せない!webサービス、開発ツール集
  • ピーピングウィキの評判と安全性は?

    私自身もピーピングウィキへ入会と退会、再入会などを行っていますが今現在も不正利用や不正請求されたことはありません。 ネットが主流の時代に不正請求だとか不正利用とかの被害が多ければすぐに晒されてピーピングウィキは潰れてしまうだろう。これだけ毎日大量のユーザー入会していればなおさら。詐欺を働いてサイトが潰れてもまた新しいサイトを作れば良いんじゃないの?とはならない。 なぜなら詐欺をするにも作業量が多すぎてコスパが悪いからだ。動画の数は3000以上になる。これを詐欺をする度に新しく作り直すとして、ドメインを変えてサイトのレイアウトを変えて動画すべてアップロードし直して・・・想像するだけで骨の折れる作業だ。 それなら健全に運営した方が利益があるし、作業量も動画を数だけ毎日アップロードするだけと最小限で済む。それで毎日大量のユーザーが入会してくれるし、毎日大量のユーザーが継続利用してくれる。不正

  • ユーザーエクスペリエンス (UX) からみる2014年トレンド

    ここ数年で恐らく”デザイン”という言葉の意味と価値が大きく変化した。そして今年、2014年はこれまでには考えられない程にユーザーエクスペリエンス (UX)デザインのイノベーションへの重要性が高まるだろう。”2013のトレンド Top10を振り返る – UI編”及び”2013のトレンド Top10を振り返る – UX編”からも解る通り、優れたUIUXを実装したプロダクトが市場をにぎわせている。 UI及びUXの重要さは以前よりとりざたされて来ているが、2014年に入りさらに加速するであろう。プロダクトのスペックやテクノロジーよりもユーザーが受け取る”エクスペリエンス”が最も重要なファクターであり、ユーザーはモノ自体にお金を払うわけではなく、そこから得られる利用体験に価値を感じるのである。 そして、2013年がイノベーション前夜だとしたら、2014年は確実にイノベーション元年となる事が予想され

    ユーザーエクスペリエンス (UX) からみる2014年トレンド
  • Fitbit 公式サイト:活動量計その他

    トラッカー スリムで軽量なデザインに詰まった、日々のガイダンスとモチベーション。数日間持続するバッテリーライフで、あなたの毎日をサポートします。

  • ペーパープロトタイピング入門 – 第0回 | fladdict

    先日リリースした、スマホアプリのペーパープロトタイピング用ノート。 商品として販売した以上、お客様のフォローアップは必須。ということで、ペーパープロトタイピング講座をはじめようかと。 全体構成は以下のような感じで、5回ほどにわけて解説していければと思います。 第1回、どうして紙でプロトを作るのか? 紙で行うプロトタイピングの利点や特徴。ワイヤーフレームとの違いについて。 第2回、ペーパープロトタイピングに使う道具 自分でやってみるのに最低限必要な道具や、あると便利な小物などを紹介。 第3回、ペーパープロトタイピングの仕方 実際に紙をつかって、アプリケーションのプロトタイピングを行ってみる。 第4回、見やすいペーパープロトの描き方 チーム共有やプレゼン用に、見栄えのいいペーパープロトを手早く描く方法。 第5回、ペーパープロトから動作モックアップを作る POPなどのアプリを使って、紙のプロトタ

    ペーパープロトタイピング入門 – 第0回 | fladdict
  • ユーザーの知識は低いレベルで停滞する

    学習というのはたいへんな作業なので、ユーザーのやりたいことではない。その結果、彼らはユーザーインタフェースの探索をすることもなく、ほとんどの機能について知らないままだ。 User Expertise Stagnates at Low Levels by Jakob Nielsen on September 28, 2013 日語版2013年11月25日公開 コンピュータシステムを長期間利用しているユーザーでも、知っていて使っているのは利用可能なコマンドや機能のほんの一部だけであることは多い。デザインのユーザビリティが優れていれば、ユーザーはシステムを利用しはじめて間もなく、かなり容易に一連の基機能を理解する。しかし、その後、彼らは伸び悩み、それ以上はたいしてスキルが上がらない。システムを頻繁に使っているユーザーですら、年にわずか1つか2つの新しい知識を身につけられるようになるまでには何

    ユーザーの知識は低いレベルで停滞する
    cptskgj
    cptskgj 2013/11/25